このページのスレッド一覧(全201スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 3 | 2011年11月20日 19:16 | |
| 55 | 22 | 2011年11月20日 17:59 | |
| 9 | 5 | 2011年11月20日 05:02 | |
| 13 | 9 | 2011年11月19日 14:17 | |
| 69 | 15 | 2011年11月16日 18:27 | |
| 24 | 5 | 2011年11月15日 00:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
皆様も御存知の通り高倍率コンデジは広角から望遠までレンズ交換無し(当たり前ですが)で
撮影できるのが最大の魅力でそれは私達に一眼レフにはない俊敏な画角造りとアクティブな
撮影機会を与えてくれています。
皆様の作例で、ピントはすこぶる良い事、色味も好ましい事を教えられました。
実は、一眼レフの描写力にどれだけ迫っているかが知りたいのです。
できますれば、広角端から換算80mmくらいまでの、逆光気味の作例を拝見
させてもらえば、私のカメラ選びに大いに役立つと思うのです(フレアOKです)
被写体や太陽光の角度、空模様や時間帯の条件等が影響するのは承知しています。
何卒宜しく申し上げます。
1点
●yellowfairyさん、こんにちは。
広角側で逆光気味のサンプルですか
私の地元は明日まで雨なので急ぎでしたら間に合いませんが
先月から撮ってあった写真の中に近いものが無いか探しておきます。
書込番号:13785365
![]()
4点
●yellowfairyさん、こんにちは。
手持ちの写真を探したけど条件に合うものがなくて
たまたま今日、天気予報が大きく外れて晴れたので
午後から地元の駅前で広角端の逆光の写真を撮ってみました。
WB=太陽光、評価測光、露出補正±0、マイカラーオフ
i-コントラストオフなどなるべくニュートラルな状態にしています。
こうやって撮ってみると前のSX10isより逆光に強いのかな?
暗部も潰れていないし露出補正ゼロでも空の青みも残っているので
測光やダイナミックレンジの改良の効果かも知れません
今回試してみて自分も勉強になりました。
書込番号:13790675
![]()
6点
幻氷様。
私のためにわざわざ試し撮りまでして頂きまして誠に有難うございます。
小枝があるとはいえ太陽を入れての逆光で、暗部がここまで明るく写るとは・・。
それに青空まで色を添えていますね!これは素晴らしい事なのではないでしょうか。
さすがはキャノン DIGIC 5 の威力をまざまざと魅せられました^^
私も昨日、オランダダリアの後ろから太陽を透かし見る様なやり方で撮影しましたが
フィルターの影響か(ただ汚れていただけかも知れません) とても賑やかなフレアが発生しました。
(マクロ撮影ですので比較にはなりませんが)
カメラ選びでますます悩みそうです・・単写をとるか連写機能を重視するか・・。
また教えて下さい masemase^^
書込番号:13791148
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
こちらの機種のクチコミを最初から拝見しました。
低感度から高感度までネオ一眼とは思えない画質の良さですね
現在使用している機種の画質が評判ほど良くなく違和感があり
下取り価格が高い今のうちに買い替えを考えております。
もしまだSX40HSのクチコミにアップしていない
感度400〜3200の写真をお持ちでしたら貼って頂けませんでしょうか?
レタッチなどしていない物でしたらどんな被写体でも構いません
明日の夕方まで返信が出来ませんが宜しくお願い致します。
0点
最後に、やはりオート撮影でISO 800に上がっていたものです。
ISO 3200は自分の所有しているデジイチより、ノイズ少なく高画質です。
複雑な気持ちです(笑)
書込番号:13781583
4点
先ほど飛行船がライトを点けて飛んでいたので、慌てて撮って見ました。
暗い時は自動でISO1600まで上がるのは他の一眼などと同じ仕様のようです。
書込番号:13781815
4点
ナオパパw202さん
掃序郎さん
DIGIC5素晴らしいですね〜コンデジの高感度の画質を大幅にLevel Upし他メーカーも追従してきますかね。ISO1600も常用出来そうですね!!
書込番号:13782609
3点
■スレ主さん
既に幻氷さんが「高感度サンプル」「 手持ち夜景のサンプル」をアップしています。もっと見たい気持ちは分かりますが、1/2.3の撮像素子では飛びぬけていい絵を叩き出します。
ネオ一眼やコンデジで DIGIC 5 非搭載のものと比べたら隔世の感があると思います。2年ほど前の一眼と同等といっても過言ではないかもしれませんね。
夜景がメインでしたらこれから発売されるS100がいいのでは。
書込番号:13783077
3点
● F.pressさん、こんにちは。
先ずは動物をiso500〜1000で撮ったものです
私がこのカメラのクチコミにUPした写真で注釈が無いものは
全てリタッチやトリミングはしていませんリサイズのみです。
また一部を除いてキヤノンで言う所のマイカラーをオフにしているので
シャープネス、コントラストなど全て標準で撮っています。
書込番号:13785225
3点
続いては夜の写真です。
iso3200はさすがに画質が甘くなってしまいますが
どうしても三脚が使えないシーンが必ずあるのでそんな時には役に立ちます
普通のコンデジだと画質の劣化が激しいので3200はほとんど使えませんので
(ご自分のカメラのiso3200と比較してみて下さい)
悪条件になればなるほどその高感度の強さが発揮されますよ。
これらは全て手持ち夜景モードを使わずに普通に手持ちです
手振れ補正が強力なので広角側でしたらホールドに気をつければ
かなりシャッター速度が遅くなっても三脚はいりません。
書込番号:13785281
4点
ナオパパw202さん
ISO3200でもすごくノイズが少ないですね
一部の紅葉の色がちょっときつく感じましたが
その他の写真では気にならないので大丈夫そうです。
沢山の作例ありがとうございました、とても参考になりました。
書込番号:13785726
0点
じじかめさん
参考になるサイトの紹介ありがとうございます。
私が使っているFZ150とSX40HSとを比較しました
低感度の解像度はFZ150が良さそうですが
低感度の階調とか肌の色とかはSX40HSの方が好みです。
ISO800以上になるとSX40の方がノイズレスですね
FZ150は本の文字を見ると影状の偽色?ノイズ?があったり
感度によって額縁の縁が変に処理されていたりして
私が前から気になっていた現象が再現されていました。
書込番号:13785781
1点
掃除郎さん
私は夜景を専門に撮るわけではありませんが
室内や朝方や夕方など光線の少ない時には
どうしても感度を上げなければならないので
高感度の画質が気になっていましたが
色々な作例や比較サイトで検討してみたら
このカメラの高感度の凄さがわかりました。
飛行船の作例などありがとうございました。
書込番号:13785806
0点
幻氷さん
動物や夜の作例をありがとうございました。
デジカメだとレタッチ、トリミングが当たり前で
元々のカメラの画質と全く違う事があるので
幻氷さんが今までアップされていた写真は
リサイズのみだと聞きましたので安心出来ました。
皆さんの作例などを参考にして買い替え決定です。
書込番号:13785864
1点
「購入決定」の後で申し訳ありません。
私もクチコミを参考にさせていただいて買ったクチです。
数々の画像を見せていただいた印象は、写真によっては高感度画像では「のっぺりした不自然な感じ」が残る、というものでした。
購入後に自分で比較撮影した結果、やはり高感度撮影ほど、過大なノイズ処理により細部が省略されて、不自然な写真になっています。
トリミングなどで拡大しなければ気になりませんが、細部の描写がデリケートな被写体の場合はあまり拡大しなくても不自然さを感じやすいです。
サンプル画像の1枚目で比較した範囲を示しましたが、iso3200での撮影です。
これだけ見るとなかなかよいトーン再現ですが、低感度で撮影したものと比べると、やはり細部の情報が失われて、笹の葉などがのっぺりした感じです。
2枚目の画像は400、800、1600、3200の部分比較です。100、200も撮っているのですが、FastStoneイメージビュアーは4枚までしか同一画面に並べることができないので省略しました。このフリーソフトは英語版しかありませんが、使いやすいです。
それぞれ5枚撮って最良の画像を選んでいますので、特定の写真だけピンボケということはありません。
3200は緊急避難的な使い方にとどめようというのが、私の印象です。
なお、kiss x4にどれほど迫るか気になっていたので、iso3200で比較してみましたが、これは圧倒的にkissの勝ち。比較を考えるほうが愚かでした。
書込番号:13786506
4点
F.press様 今晩は。
デジイチとの高感度ISO 3200の比較写真を投稿しておきます。
α330の方はシリーズ最後のCCD機という事で記念に購入したものですが、高感度に感しては、SX40に及ぶものではありません。
まぁ、それはさておき、FZ150を所有しておられるとの事ですが、自分はFZ系を5台ほど所有していますが、操作性、AF追従性、早さ、レリーズタイムラグなど全てにおいてFZ系の方が上と考えています。
SX40の優位性は、高感度画質と望遠倍率のみだと思います。
おっしゃる通り、低感度、特に広角の画質には自分も満足していません。
高感度画質は、FZ150のRAW撮りでどうにかなりませんか?
望遠倍率もテレコンで補えると思います。
確かに高感度画質は凄いと思いますが、これからDIGIC5搭載機も続々と出てきますし、12月にはFUJIから2/3素子搭載したX-S1も出るようですので、しばらくFZ150で様子見していた方がよろしいのではないでしょうか?
高感度画質一点のみでSX40に買い替えというのは、今でもFZ150が欲しい自分には勿体無い感じがします。
書込番号:13787870
4点
SX40高感度画質優秀ですが等倍拡大すればするほど一眼との差が出ると思いますが‥コンデジですしね!
自分はCANONの画質が好きなので大満足です!!
書込番号:13788007
0点
むしろ、比較対象が一眼というのがちょっと前からは信じられない進歩ですね。
書込番号:13788551
2点
私は両者とも持ってはいませんが、FZ-150をお持ちなら買い替えまでしなくともというような気がします。
以前から気になっていたFZ-150とSX40が同じ素子でありながら、SX40のノイズがかなり少なくなっているというのが気になっていましたが、じじかめさんの紹介してくれたリンク先でFZ-150と比較してみても、低感度でも細部が潰れた感じに見えどうなのかなという気がします。
こちらで見る限りでは問題のない写真ですが、A4程度の大きなサイズではどうなのか、もっと比較できる場があればありがたいところですね。
書込番号:13788735
4点
※まとめての返信で申し訳ありません。
ベスタンさん
ISO3200は元々が緊急用として考えていますので大丈夫です
コンパクトカメラにそこまでの性能は求めていません。
ザラザラしたノイズにディテールが埋もれてしまうよりは
解像が甘くなってもノイズが少ない方が使えます。
ナオパパw202さん
昨日の内に既に買い換えました(笑)
シャープに見せようとするパナの映像エンジンが苦手でした
SX40HSで松などの葉や枝が密集した被写体を撮っても
破綻しないのでレンズの設計は一枚上手だと思います。
アポロ7さん
ISO1600とか3200を常用しようなんて考えてはいませんが
薄暗かったらISO800〜1600にはどんなカメラでもなりますから
そのISO800〜1600の画質が決め手でしたね
低感度もテレ端とかセーフティーズームであの画質なら十分です。
ぷりーすとんさん
数年前だとコンパクトカメラ=高感度に弱いって常識でしたが
最近は2万円未満のカメラでもISO800までは使えますからね
それ以上はやっぱり価格なりの性能になってしまいますが
メーカーも頑張っていると思います。
エゾカンゾウさん
今日ちょっと試してみましたが低感度もSX40HSの画質で十分です
テレ端になってもその画質の劣化はまったく気になりません
逆に高感度はISO800から上はFZ150の劣化が激しいです
価格.comの縮小画像ならばまだぎりぎり見られますが
高感度で写真を拡大しちゃうと我慢の限界を超えてしまいます。
書込番号:13790432
3点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
こんにちは。
先日電気屋で、こちらのカメラを見てきたのですが、
レンズカバーって付いてないんですね。
勝手な固定観念で、レンズカバーがついてて、電源Onでレンズが浮き上がってくると同時に
レンズカバーが外れるものだと思っていましたが・・・。
実際、レンズカバーが付いていなくても、レンズに傷が入ったり、汚れが混入したりしないものですか?
1点
レンズキャップは付属しているようですね。
この形状でレンズキャップが無かったら…、
目も当てられない事になると思います(笑)
書込番号:13783788
5点
ご参考。フィルタアダプタを装着できるようです。この場合は、レンズキャップは使えませんが。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx40hs/feature-operation.html
書込番号:13783929
1点
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/478/042/html/10.jpg.html
レンズキャップは付属してますし、フィルタアダプターでフィルターの利用も可能ですが
フィルターをつけると別のキャップ(径67mm)が必要ですし、専用フードも装着できません。
書込番号:13783993
0点
●あこーすてぃっくさん、こんにちは。
この手のカメラは全て『レンズキャップ』ですよ
もちろん付属品の中に同封されています。
書込番号:13785294
1点
「レンズキャップ」が付属していて自分で取り外しをします。
書込番号:13788771
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
恐るべし、ロシア人。
http://mighty-hoernsche.de/
SX40対応のCHDKきました。
まだ、ベータ以前のアルファバージョンだけど・・・。
うちのは、バージョンFで動作しました。
2点
●a/kiraさん、こんにちは。
出るとは思っていましたが、予想以上に早かったですね
使ってみて気付いた点などがありましたら教えて下さい。
書込番号:13769553
0点
●a/kiraさん、こんにちは。
まだ発売からそんなに経過していないから仕方ないですね
この短期間で完璧だったら気持ち悪いし・笑
書込番号:13773172
0点
この機種のファームウェアのバージョン確認って出来ますか?
以前使ってたパワーショットはFUNC.SETとDISP.同時押しでいけたんですが、出なかった。
FUNC.SET長押しで時計になるのにはびっくりした(笑)最近の機種はそうなんかな?
書込番号:13775728
0点
撮影してみました。
四隅、蹴られるし、樽型歪そのままだけど、画角は、かなり広い、推定20mm?
カラーノイズは見られるけど、今までみたく、ちゃんとした絵にするのにかなり苦労するのとは、
ちょっと違って、簡単に仕上げられそう。
軸上色収差も思ったより多くないし、レンズリファインされたのかな?
一度、体験の価値有り。
書込番号:13776674
2点
今日、半日、あれこれ、撮影した感想は、
新ためて、恐るべしDIGIC5。
今更ながら、JPEGの撮ってだしでいいや。
SX40にとってRAW撮影機能が無いのが、足かせにならない
書込番号:13777809
3点
RAW撮影機能がないのが足枷にならないとは、DIGIC5の補正処理は相当優秀なようですね。
差し支えなければ、他にもDIGIC5の実力が分かるようなサンプルを上げてもらえると嬉しいです。
特に高ISOでのRAWとカメラJPEGで、どの程度ノイズ量が変わるのかが気になります。
書込番号:13778372
0点
●a/kiraさん、こんにちは。
カメラメーカーのプロが味付けとかを考えていますからね
私みたいな素人が余計な時間をかけて一枚一枚レタッチしたり
RAW現像するよりは撮って出しの方が良いのかも知れません。
アングルをしっかり考えるとか光線の具合を考えるとか
そちらに時間を使う方が有意義かも?
書込番号:13785176
3点
こんにちは。SX40HSは持ってませんが・・・
一世代前の"DiGiC 4"の記事ですが、「画像をパソコンで処理したら15分」との記述があります。
開発者が語る「これがキヤノン」〜DIGIC 4 、ページの下の方
http://web.canon.jp/technology/interview/digic4/digic4_p1.html
RAW現像に関しては"手間・時間"と得られる結果のバランスでしょう。カメラJPEGではどうしても表現できない状況もあるかもしれません。
<余談>
CHDKの便利さはRAWだけではありません。PowerShot A620 では、白トビ・色飽和表示(ゼブラ表示)が役立ちました。列車や飛行場の旅客機の撮影では時計表示が役立ちます。何より「他の人のソレとはちょっと違う」が心をくすぐります、これが一番かも。
書込番号:13785490
3点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
10月末に購入以来、AF機能がフリーズしてピントが合わない事が多いのでカストマーセンターに問い合わせると、チェックするのでサービスセンターに持ち込むか送ってほしいとの事。
地方在住なので持ち込みなんて出来ないと言うと往復送料自己負担で送れと言われた。
修理期間も2週間以上必要らしい。
SONYのレンズを保証修理に出したときも、EPSONのプリンターを保証修理に出したときも、運送業者が自宅まで取りに来て荷造りまでしてくれた。
勿論費用は一切無料。
SONYは引取りから返送まで3日で完了し、修理後の使用結果を確認するフォローの電話までくれた。
CANONのメーカー保証は何のためにあるのでしょうか?
今日、自分で荷作りをして運送会社まで持って行き、代金も支払いましたが・・・・・
もう2度とCANONの製品は買いません。
12点
ネットで買われたのですか?
時間は掛かりますが、送料がおしくて販売店経由で送る事があります。
この辺の事情は遭遇しないと判りませんからね。
書込番号:13766763
0点
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/menu.html
ホームページをご覧いただくとおわかりになると思いますが、
宅配費用がかかることが明記されています。
でも、こういった場合、まずは販売元に掛け合うのが一番だと思いますよ。
書込番号:13766885
3点
自分は保障期間内に修理をCANONに頼みましたがクロネコやまとが取りに着てくれて修理完了したらクロネコが届けてくれました。取りに来る場所と修理後届けてくれる場所が一緒と言われたので職場にして貰いました。送料は千幾らだったので余り気にしませんでした。大分工場で修理でしたが1週間以内に戻ってきました。最寄りにCANONが在れば持ち込みが1番早いかも知れませんが日曜祝日は営業してませんよね!販売店持ち込みは1番時間掛かりそうですね。
長々と失礼しました!
書込番号:13767147
3点
スレ主様、こんばんはm(__)m
それは気分の悪い話ですね。
しかし、先の方も書かれてますが、先ずは販売店に言われたらどうでしょうか?
交換してくれるのではないですか?
書込番号:13767458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
保証書に「修理に関わる送料や運賃の類は負担しない」と
書かれているのはご存知でしょうか?
これはどのメーカーの製品の保証書にも書かれている項目です。
価格.comのクチコミでも「初期不良があった時の事を考えたら
販売価格が高くても近くの販売店で購入するのがベスト」とか
「初期不良の場合はメーカーじゃなく販売店に持ち込む」って
半ば常識的になっていてそんなクチコミも良く見ますよ。
基本的にはメーカーに初期不良って考えはありませんから
購入1日目の故障であっても300日後でも同じ対応しかしません
その点、販売店は手間とかを考えある程度は融通が利くので
無料で修理を受け付けたり、新品に交換してくれる訳です。
私は通販を利用して購入しましたが、送料無料で2週間以内の
初期不良なら新品に交換してくれる店を選んで購入しましたよ。
書込番号:13767620
6点
http://www.nikon-image.com/support/repair/
>と往復送料自己負担で送れと言われた。
まぁ、そんなもんなんじゃないんですか? だって、トップが御手洗さんなんだもの。
http://web.canon.jp/about/library/pdf/canon_story.pdf
http://www.nikon.co.jp/profile/corporate/info/pdf/nikon2011j.pdf
書込番号:13767816
5点
スレ主です。
あまりお目にかかれないようなシーンになると、このカメラのAF機能が働かなくなってしまい、何度も貴重なシャッターチャンスを逃がしたので頭がカッカしていました。
お騒がせしてすみません。
購入先は通販のアマゾンです。
この価格COMで安かったので選んでしまいました。
やはり高くても地元の販売店で買うべきと反省しています。
書込番号:13768230
2点
はじめまして。とんだ災難でしたね。
私は以前「オリンパス」のレンズで初期不良品に当たってしまいましたが、
配送業者が取りに来てくれて、往復の送料も無料でしたし、修理も3日ほどで完了しました。
メーカーによってアフターケアに差があるので、注意が必要ですね。
キヤノンには是非再考を望みます。
書込番号:13768334
6点
会社存亡の危機では、往復送料が無料でも、意味が無い。
書込番号:13768634
5点
あくまで「オリンパス」を挙げたのは一例としてです。
(今後どうなるんでしょうね・・・)
カメラではないですが、コピー複合機の調子が悪くなったときも
「ブラザー」では往復送料が無料で助かりました。
物が売れないこのご時勢ですから、アフターケアを万全にして
顧客の支持を得ようと力を入れているのでしょうね。
「損して得取れ」ということでしょう。
書込番号:13769368
4点
つっかかって悪いけど
「損して得取れ」
売り手が言う分には、自戒の文言だけど、買い手が言うのは、薀蓄垂れのタカリ
書込番号:13769468
0点
スレ主様、こんにちはm(__)m
カッとなる気持ちわかります。
私は、この様な初期不良等の経験はありませんので、このスレは大変勉強になりました。
今まで買ったレンズやカメラは、知り合いのプロから出来るだけ許容範囲で±0に近い個体を買ってもらってましたが、この種のカメラは価格帯も比較的買いやすい価格帯でもありますし、安易に買ってしまいますね。
スレ主様も、早く解決出来ると良いですね。
また、他の皆さんも遭遇しそうな問題ですし、結果報告もヨロシクお願いします。
書込番号:13769640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>「損して得取れ」
>売り手が言う分には、自戒の文言だけど、買い手が言うのは、薀蓄垂れのタカリ
カメラでは「買い手」側でも自分の仕事では「売り手」側になりますからね。
働いている人の多くが商品・サービスの「買い手」であり「売り手」でもあることをお忘れなく。
物事はきちんと「多角的に」見ましょうね。
書込番号:13769664
9点
アマゾンでは2回ほど初期不良で返品したことがあります。
アマゾンに連絡した後、メーカーサポートに連絡し、対応次第で初期不良扱いにしてもらえると思います。
エプソンのサポートには、うちには初期不良という言葉はありませんと言われましたが、アマゾンに、エプソンの担当者名と内容を伝えたら、先に代替え商品を送ってきてくれました。
まずは、購入店に連絡しましょう。
書込番号:13770143
3点
お気の毒な事に為りましたね。
小生の場合はペンタックスでしたが、長期保証をうたい文句にしてる通販店で購入し、初期不良に遭いました。
店とのやり取りでは、送料小生持ちで送るか、メーカーSCに連絡して対処して呉れとの冷たい言葉。
結局 SCにメールで症状を伝え、データーの入ったカードと写真を同封してペンタ着払いで送りました。(SCの方が着払いで送って下さいとメールで連絡くれました)
このスレを読ませてもらってキヤノンのアフターサービスがお客様満足度で上位に来ないのも判る様な気がしました。
書込番号:13773662
5点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS
どうなのでしょうか?最新の評価に、大きな失望が書かれていますがどうなのでしょうか?いろいろの見解があることは承知していますが、ビックリしてしまいました。使っている方、どのような見解をお持ちか知りたくて、質問をしてしまいました。
2点
ご本人の見解は、レビューに書いてある通りなのでは?
書込番号:13766779
5点
上のナイトハルト・ミュラーさんのスレ通り不良品だったのですね。不良品は「良」のはずもなく購入者の下のスレ主さんのように「悪」になるのは当然でしょう。
不良品でなければ評価は一転していると思います。大体この世の中で完全なカメラなんて存在しません。好き嫌いはあっても完全なカメラがあれば、みんながそれを使うでしょう。
不良品に当たるなんて運が悪かったですね。
書込番号:13767132
3点
低い評価もあれば、高い評価もあります。
レビューを読む限り、不良品のような気がします。
私は使用していませんが、コンデジの中なら一番欲しい機種ですね。
書込番号:13767164
3点
>使っている方、どのような見解をお持ちか知りたくて、質問をしてしまいました
多分たまたま不良品で、AFがおかしいのでしょう。
テレ端でAFが合わないと感じた事も無いですし、手ぶれ補正も強力で、2112mmなどは何の問題もないです。
ここに投稿されてる方のほとんどは、テレ端手持ちの写真だと思いますよ。
自分は三脚使うのは木星撮る時だけですね。
>ニコンとSONYのデジイチ
自分もちょうどニコンとSONYのデジイチ使ってますが、画質は遜色無いと思いますよ。
手振れ補正はVRレンズ、SONYの本体よりも強力です。
また高感度画質ISO3200もSX40の方がノイズ少なく高画質です。
たまたま不良品に当たってしまいお気の毒ですが、ぜひ修理してSX40の良さを体感していただきたいですね。
書込番号:13767372
![]()
8点
金星のなぞさま
一番確実なのは自分自身で実機を一通り触って見る事と
画質の判断もカメラの液晶で判断したりしないで
家にデーターを持って帰って自分のPCで確認する事ですよ。
書込番号:13767757
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












































