PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

2011年 9月23日 発売

PowerShot SX40 HS

光学35倍ズームレンズや新映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:400枚 PowerShot SX40 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX40 HS の後に発売された製品PowerShot SX40 HSとPowerShot SX50 HSを比較する

PowerShot SX50 HS

PowerShot SX50 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月27日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HSCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月23日

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

(7592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ455

返信194

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

SX40 HSで撮った『季節』の写真を貼りませんか? Part5が
皆さんの積極的な参加によって返信が190を超えましたので
新しいスレッドを立てさせて頂きました。

今まで通り季節を感じる被写体であればジャンルは問いません
花、風景、イベントなどの写真をどんどん貼って下さい

書込番号:14903690

ナイスクチコミ!2


返信する
torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/06 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

○SakanaTarouさん

落差160mの滝ですか! 壮大ですね〜
スゴい水しぶきです〜 迫力満点!
ハヤブサが棲んでいるのですね! 今度はハヤブサ写せますように。。(~0~)

シアトルにセミは生息していないのですか!? びっくりてず!
自然とか公園のイメージが強いのでてっきり居るものと。。。

謎のオブジェみたいなの・・・上からみると一面緑なんですよ。
太陽の反射であんな感じの色に見えるんです。

○幻氷さん

コスモスですか! 秋桜と書きますが、北海道ではもう普通に咲いてます!?
こちらでは秋になると五重塔をバックにコスモスが咲き乱れます。

10日と言えばもうすぐですね!(~0~)
青い空をバックに飛ぶ気球は素晴らしいですが、夜の気球も良い感じですか!?
これは楽しみに期待が膨らみます。(#^.^#)

4枚目のトンボの写真、バックに浮き草が来るように移動してから撮りました。
幻氷さんならそこを見て下さるだろうとの思いからでした。(~0~)

○292さん

292さんには良き仲間のトンボがいるじゃないですか!
近づいても逃げない、逃げても戻ってくる・・・(~0~)

今日も雲を狙ってみました。
292さんのお気に召すような雲の写真がなかなか撮れなくて。。
今日のは立体感のある雲を写しました。

○kurashikioyagiさん

2枚目の花火写真、惚れ惚れするような写真ですね〜!
こんなに綺麗な、というより芸術的な写真が撮れるのですね!
3枚目もなかなか良いですね〜(~0~)

山芋の花、初めて見せて頂きました。白くて深い花ですね!

国分寺は四季を通していろんな情景を見せてくれるので有難い場所です。

そして、Part6のスレ立て、有難うございます。m(__)m

○jodie2247さん

昔懐かしいハコスカに2000GTにコスモスポーツ!!
以前はヨタハチとかコスモスポーツ、ロータスヨーロッパ等よく見ました。
小さいころはミゼットやキャロルがよく走ってました。懐かしいなあ。。
コスモスポーツは確かウルトラマンの隊員が乗ってたような。。

jodie2247さんもトンボ撮って見せて下さいね〜(~0~)

書込番号:14903999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:604件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/06 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

torokunさん
花火の写真は楽に撮れますよ
10号花火で点火より4秒くらいで開きます
これを元にシャッターを押せばいい訳です
高さは一度見ればセットできると思います

書込番号:14904178

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/07 05:37(1年以上前)

当機種

torokunさん  おはようございます
凄い…凄い(^o^)   良い雲が出ましたね
溶けずに撮れてます  有り難うございます
この下に海があれば……贅沢ですね(^_^)v
この辺は雨が久しぶりに降って、オマケに雷まで(^^;)

向日葵の代わりに秋桜ですか秋が楽しみです(^^)/


kurashikioyagiさん  おはようございます

Part6ですか  野鳥と競ってますね
此処のスレは優しい方ばかりで良き仲間に囲まれて
ついつい甘えて書き込んでしまいます(^o^)

虹の画像の所の2枚目の花火は完璧にとらえた一瞬ですね
色とりどりの花の刺繍のようです
虹まで出て羨ましい環境の良き日曜日になりましたね

私には機会がないので孫の花火で我慢してます

書込番号:14905231

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/07 15:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

動かないと良いんですよね

茨城空港  百里
行ってきました(^_^)v
初めて挑戦しました
中々難しいですね
連射してますが途中で機体は消えちゃいます
鳥撮るのと同じです
その中の100分の一枚(^_^;)です

書込番号:14906678

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/07 18:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●kurashikioyagiさん、こんにちは。

新しいスレッドありがとうございます
二枚目の写真は花火がしっかり3つ入りましたね。


●torokunさん、こんにちは。

コスモスは7月下旬から民家の庭先で見ますよ
遠軽町では月末くらいからコスモスが満開になるので
今年ももしかしたら日本一のコスモス畑を観に行くかもしれません。
http://cosmos-love.com/


●292さん、こんにちは。

戦闘機は航空祭などの機動展示の際は相当動きが速いですが
通常の訓練とかだとすぐにその速度に慣れると思いますよ
サーボAFにしてシャッターを半押ししていればピントを
勝手に合わせ続けてくれるので後はシャッターを切るだけです
望遠端でAFフレームに被写体を捕らえ続ける方が難しいでしょう。

書込番号:14907128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/08/07 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今晩は

 ・「顔のな写真」をUPして申し訳ありませんでした。
 
 ・今度は「ボーボウ」となくカエルを登場させました。名前は?です。

 ・トンボの名前は?です。
 (ご存知の方は教えてください。)

 つづく

書込番号:14908029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/08 14:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アブラゼミ

このコンデジの良いとこ撮り24mm

5m先の蝶 望遠

自作レンズ

皆さんこんにちは

今日は新種のセミが撮れたので貼っておきます。
命名は、ホタルゼミとしました。尾の部分が光っています。
ピカリ、ピカリと蛍のように光ります。

まっ、冗談はこれくらいにして、暇があったので色々な撮り方をしてみました。
多少、風があったので少しブレていますがお許し願います。

昨日は、山梨では最大の花火祭り「神名の花火」(市川三郷町市川大門)があったのですが
仕事で見られませんでした。(残念)この花火大会は地元の花火士が、精魂こめて作製した
新種の花火の披露宴でもあります。いつも、素晴らしい花火を披露してくれ楽しみにして
いるのですが、九月の諏訪湖の新種花火大会までお預けです。また、優勝するかなー
がんばってほしいところです。

書込番号:14910241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/08 15:02(1年以上前)

当機種

幻氷さんに怒られてしまいますね。

鉄塔を下から撮るのにf8で撮って、そのままF値を戻しませんでした。
マクロ撮影はF値は小さいほうが背景ボケが綺麗に出て主役を引き立てますからね。(反省)

このカメラ簡単に綺麗に取れてしまうので一眼で撮る時、失敗写真が多くなって・・・・
一眼のみで撮っていた時を思い出して、ゆっくり落ち着いて光や影・背景を見て設定を
考えながら撮らないといけませんね。(反省・反省)

292さん
こなんのいかがですか?



書込番号:14910377

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/08 17:27(1年以上前)

何でも撮〜るさん 有難うございます
太陽が雲に隠れた一瞬に出る
綺麗な光、いつでも撮れるものではなく
また綺麗に出た時にカメラ持って持ってましたね( ^_^)/~~~

F8の小絞りボケですね
幻氷さんに言われて検索して読みました
カメラ面白いけど難しく感じちゃいます
一眼でF8は先の方まではっきり撮るとおぼえたので( ; ; )
7Dフォームアップしたので久し振りに撮影
SX40ばかり使ってたので重い重い腕が痛くなりました
SX40の方が楽です
でも捨て難いですねデジイチ

自作レンズ良いですね
見ちゃうとマクロも撮りたくなります
撮る素材が今見つかりません( ; ; )

書込番号:14910760

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/08 17:33(1年以上前)

すいませんm(._.)m タイプミスです
持って持ってじゃなく
持って待ってましたねです

書込番号:14910781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/08 17:50(1年以上前)

センサーの小さいsx40などのコンデジでは小絞りボケが起きやすいので、私もたいてい絞りはほとんど開放で撮っています。たまに絞りますが、滝や花火をスローシャッターで撮る時や、流し撮りのためにスローシャッターにするときくらいですね。あと、絞ったあと、元に戻すのを忘れていて変な絞りの設定で撮ってしまうことがときどきあります。

一眼とコンデジは少し撮り方のコツが違うようですね。

書込番号:14910816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/08 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

292さん
こんばんは
カメラは常に車に乗せています。
一眼ほど気を使わないで持ち歩けるのもこのカメラの良いころです。
助手席にいることが多いものですから、いつも抱っこしているんですよ。(笑)
仕事仲間によく言われます。いつ仕事をしているか分からないくらいデーター
があるなーってね。

sakana tarouさん
こんばんは

そうですね。いつも気をつけているんですが、余り考えないで
シャッターを押すことが増えてしまって・・・・年かな

以前の板に出ていた記憶があるのですが、コンデジは5.6以上は
絞らないほうがボケが少ないとありましたね。
風景を主にしていたので、フィルム時代なんかF22が当たり前の
ように絞っていましたからね。広角で撮る時は絞るのが癖になって
いるようです。絞らないと不安な面もあるような?????

言わてみれば、上の鉄塔の絵なんかもっとピシッーと出なければね。
晴れて光があって広角でとなれば、こんなにボケ写真にはならない
でしょうね。
反省です。

書込番号:14911041

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/09 17:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●misonikomi65さん、こんにちは。

どちらも北海道には居ない種類ですね
最近は函館とか旭川でヒキガエルが増えているそうですが
普通見かけるのはアマガエルとエゾアカガエルの二種類です
昔、北海道に居なかったカブトムシが自然繁殖しているので
北海道に生息していなかった動植物もこれから増えるのでしょう。


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

そんなにコンデジで神経質になる必要はないですけどね
一眼レフと比べると被写界深度も深く描写も甘いので
ピントや手振れに関しても許容範囲が広いですから・・・
一眼レフはその辺がシビアなのですぐに結果に出ますね。


●292さん、こんにちは。

所詮はコンデジですから余り難しく考えずに
カメラ(レンズ)は絞りが開放でも絞り過ぎても
描写が甘くなるとだけ覚えておけば良いと思いますよ。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

コンデジは絞りの幅が一眼レフみたいに広くないですし
レンズにかかっているコスト、センサーの大きさが全然違うので
開放と最大に絞った時の描写の差が分かり辛いんですよね。

書込番号:14914751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/09 17:56(1年以上前)

当機種

292さんのトンボの親戚?

292さん
こんにちは

トンボが撮れました。
292さんのトンボの親戚かも?
こんな怖い顔のおじさんが近づいても逃げませんでした。(笑)


幻氷さん
こんにちは

そうですね。その為にコレを買ったのですからね。
手軽に持ち歩き出来て、手軽に写せる。
余り調整にこだわらなくてもいい絵が出てくる。

楽しくなきゃー写真じゃないですね。これからは気軽に行きます。
ありがとうございました。

ところで
Tシャツデザイン展ですか。面白い催し物ですね。
パソコンでデザインしてプリンターで印刷、専用紙でTシャツに
アイロンで転写して出品でしょうか?
いい時代ですね。コレが自宅で出来てしまうのですからね。
傑作が並んでいて面白そうですね。

書込番号:14914887

ナイスクチコミ!4


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/09 18:51(1年以上前)

幻氷さん 今晩は
カメラ神経質にならずに楽しみます
撮影のコツは教えをこいながら楽しみますので
宜しく御教授をm(._.)m
Tシャツは以前も見たような
何回か催してるのですか?


何でも撮〜るさん 今晩は
トンボは結構逃げませんよネ
指をかざすと止まってくれるトンボもいます(^_−)−☆

書込番号:14915059

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/09 21:36(1年以上前)

再生する何やらラジコンヘリで薬を撒いてました。

作例
何やらラジコンヘリで薬を撒いてました。

当機種
当機種

○kurashikioyagiさん

いえいえ未経験なので難しい感じがします〜
シャッター速度4秒でちょうど良い感じなのですね。
あの2枚目の写真はアスペクト比も1:1なので余計に雰囲気の良い
写真に仕上がっていると思います。(#^.^#)

○292さん

なかなか立体的な雲は出ませんですね〜(~o~)
陰影が濃い雲が出た場合は結構良い感じです。
下に海があれば良いのですが、なかなか海上には出てくれなくて。。

ジェット機、素晴らしいですね!
飛行中の一瞬を見事に切り取られています。
最後の1枚はとても綺麗な写真ですね! 絵になっています!

○幻氷さん

幻氷さんが撮ると、なんとも瑞々しく透明感がある雫に写りますね!

コスモスは月末にもう満開ですか! 流石北海道ですね。
日本一のコスモス畑、楽しみにしてま〜す! m(__)m
1000万本のコスモスなんて壮大ですね〜

沢山のTシャツの風景、以前にも見せて頂きました。
北海道ならではの催しでスケールの大きさを感じさせられます。

○misonikomi65さん

チョウトンボを撮られたのですね!(~o~)
カエルの姿形を見ると異星生物みたい。。(◎-◎)

○何でも撮〜るさん

新種のアブラゼミ、良い感じの光ですね〜(~o~)
蝶の写真も自作レンズで撮った花の写真もとても綺麗ですね〜

光のカーテンの写真も神々しくて素敵です♪

そして、292さんのトンボの親戚のトンボ、色が薄いので孵化したてでしょうか!?

書込番号:14915621

ナイスクチコミ!4


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/09 22:07(1年以上前)

再生する笠岡湾干拓地のひまわり畑です。

作例
笠岡湾干拓地のひまわり畑です。

1000万本のひまわり畑です。

書込番号:14915736

ナイスクチコミ!5


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/09 22:34(1年以上前)

あ、大きいこと書いちゃった。^_^;
100万本のひまわり畑でした。m(__)m

書込番号:14915864

ナイスクチコミ!0


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/10 09:32(1年以上前)

Torokunさん おはようございます

100万本のバラ??向日葵ですね(゚o゚;;
凄いです、これって五重塔で写っていたところと
同じですか?
向日葵油でも採取するんでしょうか

地平線に雲…撮りたいですね
雲が出てても海上にはなかったりで^^;

書込番号:14917068

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/10 16:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワンポイントカラー

35倍840mm

88倍2100mm

●何でも撮〜るさん、こんにちは。

あのTシャツのデザインのコンテストは毎年、テーマを変えて行われています
地元のお菓子の会社がやっているのですが今年は約600枚展示されていました。
http://www.rokkatei.co.jp/


●292さん、こんにちは。

前に去年の写真を何点か貼ったことがありましたね
今年のテーマは「顔」で16日まで展示されています
http://www.rokkatei.co.jp/tshirts2012/index.html


●torokunさん、こんにちは。

Tシャツの写真は青空が出ないと絵にならないので
野球を見に行く朝に慌てて撮りにいきました。

ヒマワリって背の高さや花の向きがバラバラだったりする事あるので
意外に絵になる畑って少ないのですが綺麗だと思います。

書込番号:14918158

ナイスクチコミ!3


この後に174件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 sx70?さん
クチコミ投稿数:32件
機種不明

基本ステップアップリングをつけないとプロテクターも着けられないという仕様のようでしたが、ステップアップリングからの大口径フィルターとなると、お金がかかりますし、見栄えもイマイチになりそうだったので、中古カメラ店に行って開封可能な中古フィルターを試しに当ててみました。
52mm径が一番フィットしたので、店員に許可を貰って取り付けてみることにしました。
最初に左まわしでねじ切りのあたりをつけてみようと思ったのですが、
カチリとも音がしません。
しょうがないので長年のカンを頼りに、ここだ!というところで右回しにねじ込んでみました。最初はやや傾いて入ってしまったものの、何度かやっているうちに真っ直ぐ装着できました。
しかし、最後までは流石に入らなかったのでちょっと浮いた状態でやめておきました。
それでもしっかり装着されていて、簡単にはとれませんでした。
多分どっちかのねじ山は潰れてしまったでしょうが、本体レンズさえガードしてくれれば問題ないのでOKとしました。
52mm用のレンズキャップも買って、使いにくい純正キャップともおさらばしました。
kenko pro1とハクバのキャップ合わせて1400円で済みました。

早速バリアングルモニターを使って電車の車内から流れる風景を撮りました。
ハイスピード撮影とハイスローミニチュア撮影両方とも面白いですね。
作品の幅が広がりそうです。

書込番号:15090017

ナイスクチコミ!3


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/19 19:44(1年以上前)

こんばんは。

皆様色々楽しんでいらっしゃいますね。

既に装着済みですから、今すぐに必要な知識ではありませんが…。

フィルターネジ部に糸(やや太めが使い易い)を巻いた後、ねじ込むと、多少抵抗が増えます。
ユルユルのネジには有効なこともあります。

シリコンシーラント(バスボンドなど)の様な、硬化しても柔らかい接着剤で固定すると、後日取り外す必要が出てきても、対応が可能です。

また、フィルターそのものを固定するのではなく、レンズに保護リング(≒フィルター枠のみ)を付けておけば、プロテクター以外に、PLやND等も使えます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-j-a-52.html


ところで、PowerShot SX50HSという、すごいカメラが出ましたね。
純正品で、フィルターアダプターがありますから、その内テレコン装着で、2040mm相当とか、2640mm相当なんて言う写真が発表されるのでしょうか…。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx50hs/index.html

書込番号:15090347

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/19 19:48(1年以上前)

プロテクトフィルターがうまく装着できて良かったですね。
キャップもPRI Dがあります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/05/27/8551.html

書込番号:15090365

ナイスクチコミ!0


スレ主 sx70?さん
クチコミ投稿数:32件

2012/09/19 20:45(1年以上前)

>影美庵さん
面白い情報ありがとうございます!

どうにもならない時があったら試してみます

SX50HS出るようですね
海外サイトだと仕様表がテキトーで知りたいところが載ってないので
日本での公式発表を待ちます。
まあSX40HSで十分なんですけどねw
望遠なら一眼のほうのレンズを買い足せば済むので。



>じじかめさん
ありがとうございます。
自分にはロゴ無し300円ので十分ですw
実のところ一眼系はSONYもCANONもロゴを黒く消しています。

海外では値のつきそうなカメラなんか取り出そうものなら腕ごと持っていかれてしまいますから。
あえてノーブランドな雰囲気のカメラにしちゃいます。
元々ミノルタ派だったのでカメラにSONYって書いてあると違和感がすごくて、、、黒テープとか黒マジックで消しますw

書込番号:15090668

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/19 20:58(1年以上前)

>日本での公式発表を待ちます。

発表済みですよ。
先のURLは、国内のキヤノンのHPです。


>元々ミノルタ派だったのでカメラにSONYって書いてあると違和感がすごくて、、、黒テープとか黒マジックで消しますw

私の銀塩機はSR-T101+レンズ10数本です。
軍艦部の表示が、minoltaからsonyに変わったのがイヤで、デジ一はオリンパスにしました。

書込番号:15090739

ナイスクチコミ!1


スレ主 sx70?さん
クチコミ投稿数:32件

2012/09/20 01:55(1年以上前)

>影美庵さん

早速サイト見ましたが
ワイ端でのF値が3.4ということで
残念、、、、

暗いところでの作品撮りが多いので
F2.8が最低ラインなのです。

まあどっちにしろ、SX40を中古で2.5万で買えたので
数年はこれで行く予定です。

ありがとうございました!

書込番号:15092343

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

画像が正常に見れません

2012/09/16 19:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:72件
当機種
当機種

撮った写真をPC内に移した後のことですが、見れる画像と見れない画像があります。
画像をアップしておきます。見れない画像はすべて下側が灰色で切れています。


PCに移す際に途中でキャンセルなどの操作はまったくしていません。
パナソニックのSDHC 8G クラス10  RP-SDW08GJ1Kを使用しています

デジカメで確認する前にPC内に移したために正常に撮れているかは分かりませんでしたが、
特にエラーが出ていたわけではないです。PC内でもサムネイルの時には正常に表示されますが、
フォトギャラリーなどで見ると灰色の画面になって見れません。
前にもありましたが、今回は一日で1000枚近く撮った中の半分が見れなかったので、流石におかしいと思い
質問させていただきました


このスレで聞いていいのか分かりませんでしたが、カメラがSX40HSなのでお許しください。

書込番号:15074600

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/16 19:57(1年以上前)

カードの不具合で多く見られる状態だと思います。
他のカードで出なければ、本体の可能性もあります。

書込番号:15074642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/09/16 20:13(1年以上前)

>>じじかめさん

カードの不具合ですか。
まだ一年も使ってないので、残念です
たまに2〜3枚程度のエラーだったのですが、今回は数が多いので非常に悲しく思ってます。

コメントありがとうございましたm(__)m



書込番号:15074739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/09/16 20:35(1年以上前)

グレーに潰れるのは初めて見ましたが、じじかめさんの書かれてる様にカードの不具合だと考えられます。
他のメモリーカードで試されたら如何でしょう。

書込番号:15074845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/09/16 20:37(1年以上前)

カードは定期的に、カメラボディでフォーマットされると良いですよ。

書込番号:15074862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/09/16 20:44(1年以上前)

>>LE-8T さん

コメントありがとうございます
おっしゃる通り他のメモリーで試してみます。

ただ、サムネイルで表示できてビューアで見れない所が
ちょっと納得出来ませんが(´д`|||)

まぁメモリー不具合であるのが一番安く済みそうでいいですが。



書込番号:15074896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/09/16 20:49(1年以上前)

>>うさらネットさん

なるほど、定期メンテするのが良いのですね♪

貴重な情報ありがとうございましたm(__)m

書込番号:15074931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/09/16 21:03(1年以上前)

>サムネイルで表示できてビューアで見れない所がちょっと納得出来ませんが(´д`|||)

画像の中にさらにサムネイル画像が保存されているので、画像ファイルが壊れた時は
サムネイルは見れるのに・・・という症状が多いです。

このメモリーカードは怪しいので今後使用しないほうがいいと思いますが
jpegファイルを修復するフリーソフトあるいは試用版もあるので、それで修復してみるのもいいと思います。

書込番号:15075017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/09/16 21:16(1年以上前)

>>フェニックスの一輝さん

なるほど。詳しくありがとうございます
修復ソフトを試してみますm(__)m

メモリーカードは結構高かっただけに痛い出費です(ToT)
もっと信頼出来るカードを探してみますm(__)m

書込番号:15075104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/09/17 16:25(1年以上前)

>なるほど、定期メンテするのが良いのですね♪
 そもそも最初、カメラでSDはフォーマットされていますか?
 それが原因だったら、別のカードに変えても改善できないかもしれまん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346682/SortID=14872665/
 同様の事例ですが、こちらのスレ主さんはフォーマットはされないまま使用されていたのでアドバイスしましたが、全く実行されませんでした。されたかもしれませんが放置ですので不明です。
 jpeg表示時に途中でデータエラーがあるとそれ以降の処理を放棄して残りの表示をスレ主さんの画像の様に表示するようです。
じじかめさん>カードの不具合で多く見られる状態だと思います。他のカードで出なければ、本体の可能性もあります。
 ご指摘の通りですが、PCの可能性もあります。
 わたしは、一度PC内て HDD間の移動をしたときにPC内のメモリエラーがあったらしく、vixのサムネイルでは正常ですが、画像を開くと壊れており、サムネイルの再作成を行うと壊れた画像でのサムネイルが作成されました。
 消去だとゴミ箱に残りますが、移動だと残りません、それ以降移動ではなくコピー+元ファイルの削除を行っています。

書込番号:15079198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/09/17 18:13(1年以上前)

>>あんぱらさん

詳しく、また他の方の症状も例に出していただきありがとうございます。
もちろんSDカードのフォーマットは行ってから使用しています。

質問にも書きましたが、まれにグレーの画像がPCで出ることはありましたが、
確率的に1%にも満たないので気にはしておりませんでした。今回は取った画像の半分以上が
エラーだったために、さすがにおかしいと思い質問させていただきました。
PCもまだ古くは無いのでSDの再フォーマットをして試し撮りをしてみます。

私もデータは「移動」を選択しています。
これを期にコピー&元データ削除を心がけようと思います。

書込番号:15079726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/09/18 00:48(1年以上前)

>もちろんSDカードのフォーマットは行ってから使用しています。
 その点は問題ないということになりますね。
>PCもまだ古くは無いので
 OS等のソフトが古いとデータを壊すというのであれば、大問題となっています。
 古いとデータを壊すと発言されていた方は、中途半端な知識なので、古いとしかいえなくて具体的にXpとか説明ができていませんので検証もできない情報です、無視でいいでしょう。
 可能性が一番あるのは、SDですから 他のSDで試して違いがないか確認がいいと思います。

>確率的に1%にも満たないので気にはしておりませんでした。
 通常ならば 0% であるべきですので少しでも不具合があれば問題はクリアすべきです。
 HDD/メディアなどは、エラー、異音等の故障の予兆がある場合は動いているうちにデータを吸い上げて、交換がベストです。

書込番号:15082230

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/18 14:33(1年以上前)

●もっこす大将さん、こんにちは。

残念でしたね、また撮れる被写体なら良いのですが・・・

これは昔から言われている事ですが
SDカードは普段から複数枚用意しておいて
撮影の合間に異常が無いか確認された方が良いですね
撮影がメインの旅行だと日数×枚って人も少なくないです。

もし一度でも異常が出たらそのカードは使用せずに
新しいカードを使用するのが無難です
二度と撮れない大事な写真で後悔したくないですから。

今回の件とは直接関係ありませんが・・・
私も一昨日の夜にUSBメモリの紛失に気づきました
出先だったのでPCやカードからデーターは削除して
どこかのコンビニやカメラ屋でプリントしようと
USBメモリを持ち歩いていたのが失敗の元でした
自分でも傑作だと思える写真が何枚もあったので
まだショックから立ち直れていません。

書込番号:15084166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2012/09/18 21:08(1年以上前)

>>幻氷さん

コメントありがとうございますm( _ _ )m
まさかSDカードがエラーを起こすとは思ってもいませんでしたので、驚きです。
最低でも予備に一枚は持っていたほうがよさそうですね。

SDカードはまったく知識が無かったので、取りあえず有名メーカーのクラス10なら大丈夫だろうと
思い店舗にあったソコソコいい値段の物を選んだ次第です。


写真は野球クラブの試合を撮っているので二度撮れない大切なものばかりです(´ω`。)グスン
幻氷さんも大切な写真データを紛失されたようですが、お互い気を取り直して頑張りましょう

アドバイスありがとうございました

書込番号:15085797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/18 21:28(1年以上前)

SDカードの端子が汚れているなんてことありませんか?
一度きれいに拭いてからやってみたらどうでしょうか。

書込番号:15085913

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/19 16:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

復元出来た写真です

復元出来た写真です

復元出来た写真です

●もっこす大将さん、こんにちは。

SDカードの復元ソフトが沢山ありますので
ダメ元で試してみては如何でしょうか?

私は金曜に使っていたカードを日曜にも使い
ほとんどの部分を上書きした為か全滅でしたが
土曜に使用したカードは現地で写真と動画を
削除したりしていて上書きをしていましたが
動画一本と静止画は半数ほど復元する事が出来ました。

フリーソフトなので自己責任になりますが
ダメ元で試してみる価値はあると思います
今回、私が使用したのは「Recuva」というソフトで
http://www.piriform.com/recuva/builds
日本語表示されるので操作も比較的簡単でした。

ただしこの様な復元ソフトを使用すると
プロなら復元できるデーターも壊す事があるそうなので
覚悟してから使用する方が良いでしょう。

書込番号:15089647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2012/09/19 19:07(1年以上前)

>>幻氷さん

おぉ!復元という手がありましたね!!
もぅテンパッてしまって画像の修復ソフトばかり探していました^^;
いいソフトは有りませんでしたが・・・

折角いいアイデアを教えていただいた所ですが、すでにフォーマットした後でした
駄目もとで試してみましたが、駄目でした。

イロイロ良い情報を教えていただきありがとうございます。

書込番号:15090199

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ88

返信26

お気に入りに追加

標準

DIGIC 5

2011/10/19 23:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5
当機種
当機種

元画像

中心部を等倍切り出 比較

CANONの新エンジン、DIGIC 5。

もしかしたら、今までのコンパクトデジカメに対する考え方を、変えなければならないと思いました。

幻氷様もレビューで触れられていますが、撮影素子の種類、大きさに関係無く、これだけの高画質を提供してくれます。

レンズも、どこかのハイアマチュアさんは、「室内ではレンズが明るいので、P300をおすすめします」と盛んに言っておられますが、せいぜいシャッタースピードは1/20〜1/30S位でしょうか?

SX40 HSは、ISO800に上げておけばで1/100S以上で切れます。しかも高画質で。

正直、ISO100の画質とISO3200の画質は、PC画面上では、EXIF情報や拡大しなければ、違いがほとんど分かりません。

この凄さを理解して、「室内ではISOを上げられるので、DIGIC 5 搭載機をお勧めします」と今後言ってくれるのでしょうか?(笑)

まぁ冗談はさておき、素子の大きさや種類、レンズの明るさなど関係無く、エンジンが画質のほぼ全てを決定する時代が来たのでしょうか。

2/3素子搭載機のFUJI、X10が話題ですが、DIGIC 5が搭載された、CANONのS100、Gシリーズが出揃うまで、待った方が良さそうですね。


1世代前のハイエンド機と高感度比較してみました。
ISO 3200に揃えたかったのですが、そもそも無いもの、制限がかかるものは、設定出来る最高感度にしました。

まさにDIGIC 5 恐るべしで、古いとはいえ、一世を風靡したハイエンド機を、完全に凌駕しています。

書込番号:13650651

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/20 00:24(1年以上前)

イヤー、なんかワクワクしてきましたね。

ナオパパw202さんの比較写真といい、玄氷さんの写真といい
ちょっとした驚きです。

こりゃ本物だ!

DIGIC5、楽しみ、楽しみ!!

書込番号:13650815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/20 00:31(1年以上前)

興奮してとんでもない間違いを。

玄氷さんではなくて、幻氷さんでした。

お許しを!

書込番号:13650848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/10/20 00:45(1年以上前)

横丁の隠居様 こんばんは。

コンパクトカメラの新時代。がDIGIC 5によって来たのかも知れません。

従来の考え方が通用しない。それほど凄いエンジンだと思います!!

SやG、ミラーレス、デジイチにも搭載してくるでしょうが、いやほんと今後が楽しみです♪

書込番号:13650909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2011/10/20 05:02(1年以上前)

・・・これはビックリですね。
下手なデジイチより綺麗かも^^;
・・ますますFZと悩むなぁ(汗

書込番号:13651305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/20 06:39(1年以上前)

最も作例を見たいですね。

私の眼で見ると、このカメラの画像は解像感が有りません。
他社の方がノイズは多いが解像感が有ります。

書込番号:13651405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件

2011/10/20 07:33(1年以上前)

私が保有しているLX3は高感度が弱いのですが
これはISO3200でも格段にノイズが少ないですね。
ただし、塗りつぶしているような感じもあり
立体感が乏しいと言えるかも。

書込番号:13651507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/20 08:25(1年以上前)

色調の調整 ノイズリダクションから、新たなものの創造に舵を切ったような印象を持ちました。
ツルツルして綺麗には見えますが、漆塗りのような感じもします。
粒状性が適度にあればいいなあと思う向きには、違和感さえ持ってしまいます。

個人的には、DIGIG2が良かったと思います。
特にEOS20Dの画質は、今でも絶賛物です。

これから、DIGIC6 DIGIC7と進化していくでしょうから、自然さや適度な粒状性を追求してくれればと思います。

書込番号:13651630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2011/10/20 14:18(1年以上前)

機種不明

アンシャープのかけ方による差

比較画像、参考になります。ありがとうございます。

作例はカメラによってシャープのかけ方やコントラストにずいぶん差があるようですね。
これらは、各カメラで設定可能のはずですが、ここでは提供いただいた作例での感想です。
SX40は一番控えめで、私としては好みです。事後の調整が非常にやりやすいからです。
シャープのかけ方でSX40の画像がどう変わるか、フォトショップCS3でアンシャープマスクをかけてみました。黄色の立体感の乏しいノッペリした感じが気になるので、トーンカーブも少しいじっています。
それでもノッペリは改善されません。他の方の作例でも高感度で撮影したものはノッペリ感が気になる作品があります。
ノイズ除去を優先するあまり、階調の豊かさが犠牲になったとしたら、このあたりがDIGIC5開発で詰め切れなかった問題点でしょうか。でも相対的にはかなりよいと思います。
なお、作例ではP6000が自然で、好ましく感じました。

書込番号:13652715

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/10/20 16:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ナオパパw202さん、こんにちは。

たくさんカメラをお持ちなんですね
どれも当時のコンデジのフラッグシップばかりですし
現在も保有されているのはすごいと思います。

でもSX40とは全くジャンルが違うカメラですし
どれも廉価版のカメラよりセンサーサイズで有利ですが
当時でも高感度性能だけに特化したカメラではないので
高感度ノイズだけで判断するのは可哀想そうかな?

ただSX40は24−840mm相当のレンズを採用していたり
センサーのサイズも一般的な物でもこの映りなので
望遠性能より画質を重視したレンズを採用したり
一回り、二回り大きなサイズのセンサーを採用したら
もっと凄いだろうと想像を掻き立てられるのは確かです。

書込番号:13653129

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2011/10/20 18:31(1年以上前)

・・・皆さん、このサイズの素子に対して結構厳しいですね^^;
幻氷さんの作例を見てるとかなりこのクラスとしては良いと思うんですが。

今日初めて実物を触ってきました。同時にFZ150も。
SX40HSの感想としましては色んな機能があって面白そうでしかも実用的な機能揃いで楽しめそうな反面、細かい設定があまり出来ないのが残念でした。HX100V同様、結構カメラ任せで充分綺麗に撮れるという事かも知れません。

対してFZ150は自分好みに弄れると言う点では一歩リードと言う感じでした。
AFの速さは家電量販店内で試す限り、どちらも変わらない印象です。
一つSX40HSで気になったのがSSに関してです。

スペック上は
SX40HS:最大SS 1/3200
FZ150:最大SS 1/2000
なのですがテレ端に限っては
SX40HS:最大SS 1/1600
FZ150:最大SS 1/2000
でした。
SS優先で感度を上げたり眩しい照明を狙ったり色々試してみたのですが1/1600以上上がる事はありませんでした。広角側では1/3200になるんですが・・・。
これは仕様なのでしょうか・・。 

横レスすみません。

書込番号:13653498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/10/20 19:13(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

SX40 HS

COOLPIX P6000

PowerShot G10

LX3

皆様 こんばんは。 貴重なご意見ありがとうございます。

仕事で昼間は返信出来ないので、遅くなりました。すみません。

等倍切り出しで、かえって全体のイメージが分かりずらかったかも知れません。

昨日の画像は消してしまったので、改めて撮りなおしてみました。


切り出ししないので、P6000はISO 3200が使えますので、G10のみISO1600ですが、その他は3200で設定しました。

明るさも揃えるべきだと思いますが、カメラ任せでISOのみ設定しました。

書込番号:13653693

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/20 19:36(1年以上前)

スレ主様、こんばんはm(__)m

私は映像エンジン等は詳しくありませんし、各メーカーを実際に撮り比べたワケではないので、あくまで個人的な感想です。

各メーカーのスレに貼られてるサンプル画像を拝見させて頂きましたが、幻氷さんのサンプル画像のような光の条件でこれ程の質感が感じられませんでした。

コントラストの強さや画質は、それぞれ好き嫌いがありますし万人向けと言うのは難しいですね。

書込番号:13653795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/20 19:45(1年以上前)

>オフマスター さん

仕様です。

絞り具合に準じてシャッター速度の上限が制限されます。

絞りとシャッターが兼用の為??

私の経験では、他社でも、こうしたことは、時々、見かけます。

単にレンズがキヤノン製だった為かもしれませんが・・・。

書込番号:13653826

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/20 19:52(1年以上前)

追記

広角端でも1/3200を実現するには、F8.0まで絞る必要があります。

キヤノンのホームページのスペック欄に以下の表記があります。

15〜1/3200秒(すべての撮影モードを合わせて)

上記の事実を知ると括弧内の文章が大きな意味を秘めてることに気づかされます。

ジャロに言いつけたくなっちゃう気がちょっとだけ、します。

書込番号:13653865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/10/20 19:57(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

SX40 HS

P6000

PowerShot G10

PowerShot G10

では、最低感度、絞り開放で撮影して、等倍切り出しです。

最低感度でも、遜色無いと思いますが?

書込番号:13653891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2011/10/20 19:58(1年以上前)

a/kiraさん

有難うございます。
そうですか・・仕様ですか。
案外、フジやオリンパスなどもテレ端ではそうなのかも知れませんね。
今所有してるHX1やFZ150ではテレ端でも最高SSに設定出来るので少々残念です。

発色や絵作りなどはSX40HSが気に入ってるので長所、短所含めもう少し悩む事になりそうです^^;

書込番号:13653896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/10/20 21:08(1年以上前)

4枚目の画像は、LX3でした。すみません。

EXIF情報で確認してください。

こうして見ると、SX40 HSは、低感度ではノイズリダクションをほとんどかけず、解像感を出し、高感度では思いっきりかけている感じですね。

高感度で、粒状性が適度に残り解像感があった方が良いというご意見もございますが、少なくとも今までISO 3200を使おうという気にさせてくれるコンパクトデジカメはありませんでした。

また、PC画面上で、低感度と高感度の画像が分からない、という機種もありませんでした。

わずか1/2.3型CMOSで、840mmと無理をしているレンズを、ここまで仕上げるDIGIC 5は相当凄いと思います。

※ 今回比較の為とはいえ、P6000、LX3、G10、のユーザー様には、ご不快な点もあったかと思います。心よりお詫び申し上げます。

なお、ハイエンド現行機については、これから購入される方もいらっしゃると思いますので、あえて比較は行いませんでした。

横丁の隠居様 オフマスター様 今から仕事様 里山好き様 元ジャーナル爺様 ベスタン様

幻氷様 てるてる親父様 a/kira様 

本当にありがとうございました。またご意見など御座いましたら、お書き込み下さい。

書込番号:13654257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/20 21:37(1年以上前)

勝負あったね。

SX40に一本!!

書込番号:13654416

ナイスクチコミ!4


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/20 22:17(1年以上前)

カスタムカラーの調整項目にノイズリダクションをファームアップでつけてもらえば

問題解決?

書込番号:13654651

ナイスクチコミ!2


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/10/20 22:43(1年以上前)

本当にDIGIC 5恐るべしです。コンデジの豆粒のような撮像素子でここまできれいな絵をたたき出すのは、もうマジックとしか思えません。

一眼いらない、重くて高い望遠レンズもいらない、とさえ思わせる新エンジン。現在の最高傑作ですね。素晴らしい。

書込番号:13654817

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画でのピンボケ解消法を教えてください

2012/09/17 19:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:114件

この機種で動画撮影を楽しんでいますが、以下の点で悩んでいます.


 Q. 各種モードを理解できていないのかもしれませんが、移動する被写体またはズームインの時、合焦できなくなります.
http://www.youtube.com/watch?v=vDA1XGANOrI

  上記動画の50秒目、1分8秒目あたりです.
  モードはAv(絞り優先)で撮影しました.

 アドバイスを頂けたら幸いです.

書込番号:15080102

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/09/17 21:14(1年以上前)

ズームスピードが速すぎてAFが間に合わないのではないでしょうか?

書込番号:15080839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/17 23:51(1年以上前)

私も
m-yanoさんと同意見です。

ところで1:11〜の電車はなんて名前ですか?
黒くて、角ばっててカッコいい!

書込番号:15081956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/18 07:19(1年以上前)

コンデジ動画ではAFの性能は良いほうです。

これ以上求めるならば、動画でマニュアル撮影が出来
る機種かと思います。

書込番号:15082807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2012/09/18 11:31(1年以上前)

> m-yano さん
コメントありがとうございます。
そうなのかもしれませんね。

書込番号:15083513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2012/09/18 11:39(1年以上前)

> 皆既日食 さん
コメントありがとうございます。 ズーム中は合焦できないのかもしれません。
* ゴツイ形の車輌はJR九州の787系です。

書込番号:15083533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/18 14:58(1年以上前)

再生する哀川翔

作例
哀川翔

●Poohsan1053さん、こんにちは。

被写体の速度とズームが高速側になっているのが原因じゃ無いかと思います。

一昨日の夜に撮影した動画ではズームにもAFが付いてきている様です
私はズームの速い動画が見辛くて苦手なのと
音声にノイズを拾う事もあるので低速側ばかり使用しています。


書込番号:15084276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2012/09/18 15:01(1年以上前)

> 今から仕事 さん
 (iPhoneから返信したつもりだったのですが、見当たらないのでもう一度.重複していたらごめんなさい.)
 アドバイスありがとうございます.
 私はこの機種を大変気にいっており、いつも持ち歩いています.
過去のスレッドを読み返してみました.「サーボAF」を試してみようかと思っています.

書込番号:15084289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2012/09/18 15:48(1年以上前)

>幻氷さん
 いつもありがとうございます.
 サンプル動画、拝見しました.
ズームレバーを低速にするようこころがけます.
(動いているものだとつい指に力が入って高速ズームになりがちです.領土問題と同じで、冷静に対応しないといけないですね  (^_^;) )

書込番号:15084430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 みなさまのSX40HSはどうですか?

2012/04/10 23:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 demon01さん
クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種
当機種
当機種

右側

左隅

右側

左側

みなさまのSX40HSは周辺減光はどうですか?自分も3月にSX40HSを購入して飛行機を撮っていたのですが、カメラを動かさないときは何でもないのに流し撮りをすると右側や左側に明らかな影が。返品して替えてもらったものもやはり同じでしたので、返品しました。青空にカメラを向けて円を描くように回すとファインダーの中で影が右に左に出ていてそれが写りこんでいるようです。みなさんのはどうですか?

書込番号:14420137

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/11 02:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

右上、左上。

比較画像。1枚目の右上/左上の黒い陰は本来の空の色ではないことがわかる。

流し撮り。このときは周辺光量不足に気づかず。

右側。でも、こんな空の色だったかも。

demon01さん
はじめまして。
周辺光量不足になることは確かにあると思いますが、どういう条件のときに再現性をもって出現するのか、私にはよくわかりません。

私は普段、望遠端で小鳥を撮っていますが、その時は周辺光量不足には悩まされないです。
でも、望遠端でないときに、周辺光量不足かな?という画像が撮れることはありました。(1枚目の画像参照)私はフードをつけていませんが、保護フィルターをつけています。その影響もあるかも。
また、上空を飛んでいる飛行機を望遠端でとったとき、周辺光量不足っぽい写真になることもあります(4枚目)が、本当の周辺光量不足なのか空の色なのか判定できませんでした。
飛行機の流し撮りはやったことがありますが、そのときは周辺光量不足にきがつきませんでした(3枚目)。
青空にカメラを向けて円を描くように回す、という実験はやったことがありませんが、今度試してみます。

書込番号:14420751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/11 04:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カラスの流し撮り。四隅はOK.

かもめ。四隅、やや暗いか?

夕焼けとカモメ。これもOK.

横着して保護フィルターの上にPLフィルターを装着すると...

鳥や風景をとる際に、空も写ることが多いですが、たいがいの場合、周辺光量不足っぽくはならず、あまり気になりません。
でも、四枚目の写真みたいにフィルターを重ねたりすると、隅に影響がでることはあります。

書込番号:14420810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/11 06:24(1年以上前)

私は日中の飛行機の流し撮りの時は(保護フィルターをはずして)ND8フィルターをつけることが多いのですが、demon01さんは、何かフィルターを使っていらっしゃいますか?

上の私の悪い例(4枚目)(保護フィルター+PLフィルター(試しただけです。もうしません。))のように、フィルターを2枚重ねたりすると、微妙に隅がケラレて、絞りが開放に近いと一見、周辺光量低下のような画像になります(絞るともっとくっきり陰がでるんじゃないかと思います。試してませんが。)。

勘違いだったらすみません。

書込番号:14420886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/11 06:48(1年以上前)

あるいは、フードの影かも?

書込番号:14420923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度3

2012/04/11 07:15(1年以上前)

当機種

こんにちは

私のSX40も気になります。広角端は仕方ないにしても、望遠端で空を撮っても周辺減光しています(添付写真)。カメラを縦位置にしてシャッターボタンを上にするか下にするかでも減光が変わります。

キヤノンに電話してみたら撮影画像を付けて修理に出して欲しいと言うことでした。
私のはCモードで記憶させたデータが消えたりもするので、どちらにせよ修理行きの予定です。

書込番号:14420958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度3

2012/04/11 07:19(1年以上前)

前の画像はフードもフィルターも何も付けずに撮りました。

皆さんの投稿画像を見ても、周辺減光が気にならない画像も多いのでバラツキかもしれませんね。

書込番号:14420964

ナイスクチコミ!0


スレ主 demon01さん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/11 20:52(1年以上前)

Sakanatarouさん
返信ありがとうございます

カメラの状態ですがレンズ本体に直接UVフィルターをつけ、さらに純正フードをつけて撮影
しています
実はこれ、SX1やSX20も持っていて同じ方法でやってみたのですがSX40だけがこういうふうになってこれは変だと思って質問した次第です。
天気は晴れ、順光で撮影してます。
kotobukichoさん
返信ありがとうございます
修理に出す予定ですか、ここの掲示板に書き込みしている人の作例をみて皆さんとてもきれいな写真を撮っているので買い替えのつもりで購入しましたが・・・
やはりバラツキでしょうか?

書込番号:14423504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2012/04/11 23:12(1年以上前)

●demomn01さん

>レンズ本体に直接UVフィルターをつけ、さらに純正フードをつけて撮影

とありますが、この機種は純正フードとフイルターは同時に装着できません。
フイルターを付けておられるのはキャップ用の溝です。

メーカーの回答として載っていましたが、ここにフイルターをつけるとケラレが発生します。
それ以外の要因もあるとは思いますが、上記の文面にからはケラレが起きて不思議ではないです。

こちらのスレを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14377739/

書込番号:14424239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/12 01:30(1年以上前)

demon01さん

放吐露爺さんが、書かれているようにフィルターを直接つけているのが原因かも知れませんね。フィルターアダプターが必要です。

またはフードが正しい位置についていなかったとか、かも知れません。

フィルターアダプターに関しては
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14354903/
にまとめておきました。

できたら、フィルターもフードも何もつけない状態でまずテストしたいところですね。
それでもたまに周辺光量低下が目立つことはあるかも知れませんが、
私のカメラくらいの出現具合だったら、私は我慢します。

書込番号:14424739

ナイスクチコミ!0


totonSSさん
クチコミ投稿数:80件

2012/04/12 01:53(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが……

うちのは、静止状態ですと次のようでした(室内、蛍光灯下。白い壁紙を撮影)
次の2つの条件の組み合わせで、周辺光量の低下が目立ったり、なくなったりすると思います。

・〜35倍で周辺光量が低下。
 絞りが全開になるからだと思います。
 晴天・屋外なら、絞りが閉じ気味になるので、周辺光量低下はなくなるでしょう。

・68倍以上で周辺光量の低下は気にならない。
 デジタルズームのため、真ん中の部分だけ使うから。「周辺」が映り込まない。


流し撮りですが、周辺光量の低下の、左右・上下などのかたよりはありませんでした。

流し撮りでかたよるとすれば、光学手振れ補正レンズの影響・不具合かなと思います。
常時補正/シャッター押下時のみ補正/補正なし などのモードでで試してはどうでしょうか。
メーカー/小売店も対処しやすくなると思います。

書込番号:14424789

ナイスクチコミ!1


スレ主 demon01さん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/12 20:47(1年以上前)

当機種
当機種

フイルターとフードはなしです。

広角側、右すみにはケラレが、でもUPしたのとはちがうよう

放吐露爺さん
SakanaTarouさん
totonSSさん
返信ありがとうございます。
そうですね、購入したばかりの写真をUPすればよかったですね。
フイルターとフードをつけなかったときの写真をUPしてみます。
広角側の方はフィルターとフードがついています。

書込番号:14427427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/12 23:54(1年以上前)

当機種

サシバ

demon01様、はじめまして。
このスレッドを拝見して自分のも気になり、先日撮ったモノがゴミ箱に残ってましたので改めて見てみましたが、光量不足は感じませんでした。
67mmのアダプターに保護フィルターのみ着けてます。
流し撮りは、まだ試してませんが・・・こういうカメラはどこかに無理があるのかも知れませんね。

書込番号:14428438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/13 02:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カナダガン3羽、うまく撮れていないのでボツにしていた。

周辺光量の低下が感じられる。

これも。

これが一番ひどい。しかも右に多くでている。

demon01さん
なるほど、フードもフィルターもなしでも出たようですね。

気になるので、今日、青空に向けて円を描くようにカメラをまわしながら、望遠端、広角端、真ん中、で連写してみましたが、今日は症状はでませんでした。

ですが、過去のボツになった写真をみなおしてみると、demon01さんのと同じような症状が出ているのがありました。

3羽の飛んでいる鳥を連写(2.4枚/秒)しているものですが、カメラで鳥を追っているので、流し撮りに似た動きになっていると思います。

ということで、カメラの動きや、条件によっては、demon01さんの気にされたような症状が私のカメラでもでうる、ということです。でも、でないことのほうが多いです。

原因は、私にはちょっとわからないですね。

書込番号:14428831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/13 03:57(1年以上前)

ちなみにこの時は
58mm保護フィルター(+)、フード(ー)、手ブレ補正(+)
です。
やはり手ブレ補正(+)の影響かな?
でも私は常時手ブレ補正(+)にしてますが、症状がでないことのほうが多いんですよね。

書込番号:14428908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/13 05:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

  おはようございます demon01様。

私の個体も同じ様な症状があります。背景に晴天の空がある時は頻発すると言っても
過言ではありません。

この症状が徹底的に出ればむしろスカッとするのですが、出ない時を思うと自分を疑って
しまいますよね?

あなただけではありませんので、あまり気を落とさずに・・^^

ちなみにフードは取り付けておりません。キャノン純正のフィルターアダプターと
67mm径の薄型プロテクターだけです。



書込番号:14428978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/13 07:21(1年以上前)

yellowfairyさん、早起きですね!
どうも個体間での程度の差はあるものの、周辺光量の低下は時々見られるみたいですね。
ここの例を見ていると広角端というよりは望遠端を含む様々な画角で出現するみたいです。しかも、出たり、出なかったりして、条件がよくわかりません。
絞りを絞ると多少少なくなるかもしれませんが。。。

高倍率ズームやら光学式手振れ補正やらを実現するために、きっと複雑なレンズの組み合わせをしていることでしょうから、時々周辺光量低下が目立つこと自体はそんなに不思議には感じません。

不思議なのは、カメラを動かすと出る、という話と、左右に偏ってでることがある、ということです。
光源の位置によって周辺光量低下が左右に偏るのは理解できるんですが、上の私の連続撮影の例は、夕日を背にした順光でとっているのに、3枚目ではやや左、4枚目では右に強くでていますので、光源の位置では説明できません。

どなたか詳しいかたが解説してくださるといいんですが。

書込番号:14429117

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/04/13 15:33(1年以上前)

●demon01さん、こんにちは初めまして。

体感的には逆光、順光時には気になりませんが
真横からの太陽光線に弱い気がします。
(通常時は一切フィルター類は取り付けていません
また絞りとズームの関係性が余り感じられません)

書込番号:14430417

ナイスクチコミ!0


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/13 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風景、2M 

demon01さん、はじめまして。

同じような事なりますよ。
半分あきらめていました。
特に曇り空の時かな?
どのモードにしてもシャッタースピード変えても何やってもダメなんですよね。

近いうち(明日の天気次第)
キヤノンサービスセンターに持って行きキヤノンの人に見てもらう事にします。

書込番号:14431527

ナイスクチコミ!0


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/13 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

11日に色々やってみたけどダメ。

書込番号:14431562

ナイスクチコミ!0


jodie2247さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:3件 PowerShot SX40 HSの満足度5

2012/04/13 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12日に撮ったもの。
天気は晴れていた。
そんなに気にならない。

書込番号:14431581

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX40 HS
CANON

PowerShot SX40 HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

PowerShot SX40 HSをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング