PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

2011年 9月23日 発売

PowerShot SX40 HS

光学35倍ズームレンズや新映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:400枚 PowerShot SX40 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX40 HS の後に発売された製品PowerShot SX40 HSとPowerShot SX50 HSを比較する

PowerShot SX50 HS

PowerShot SX50 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月27日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HSCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月23日

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HS のクチコミ掲示板

(7592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PowerShot SX50HS のスペック?

2012/09/07 01:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:109件
機種不明

SX50HS?

そろそろSX40HSの後継機の噂が囁かれていますが
「SX50HS」で検索してみたところ、面白い記事が引っかかって来ました。

>You can buy SX50HS in Vietnam!!!
>翻訳:あなたは、ベトナムでSX50HSを買うことができます!!!

で、スペックは
> Super Zoom Camera Canon's new generation
> 14.1 CMOS sensor with DIGIC V advanced
> 42x Zoom with Super SteadyShot system Hybrid IS
> 24mm ultra-wide angle shooting, the shutter speed to 10 frames / s
> Automatic recognition of 32 shooting situations
> Full HD Filming on the entire range of optical
> Continuous shooting speed fast to 11 form / s
> Rotate screen flip 3 "920,000 pixel resolution

この記事の元ネタは下記のURLらしいです
http://translate.google.com/translate?hl=pl&sl=auto&tl=en&u=http%3A%2F%2Fwww.mayanhjp.com%2Fcanon-sx50-hs_7l12l1108.aspx

写真も載っていますが、これははたして信用できる情報なんでしょうか?
それともガセ(冗談)?

一方、SX160ISとSX500ISがアメリカで発表ということですが、これらは明らかにSX40HSよりスペックダウンされたもので、とても後継機とは言いがたいものです。

さて、後継機についてもっと確かな情報をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?
ありましたら、ぜひ紹介してください。

書込番号:15032039

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:109件

2012/09/07 02:24(1年以上前)

写真なんですが、裏蓋が若干違っていたので40HSではないと思ったのですが、拡大して見たら40HSと書いてある様です。

やはりガセネタなのかな・・・・・・?

書込番号:15032170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/07 07:47(1年以上前)

キヤノンで安い機種は中国で製造しているようですが、ベトナムで製造している機種は
あるのでしょうか?
っと思ったら、工場はあるようですね?

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080910/157774/

書込番号:15032499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2012/09/07 09:54(1年以上前)

はは!どうも仕事疲れの目と頭で大きな勘違いしてたようです。
背面の写真で液晶が開かれているのに閉じた状態の自分のカメラと比べて違うと思ってしまいました。
開いた状態では正にSX40HXその物ですね。
どうみても3型92万ドットには見えません。

でも、スペックはそれらしく思えますし、まともなネットショップサイトのようですが・・・・・・

>じじかめさん おはようございます。
情報ありがとうございます。
ベトナムの工場はキャノン電子で、電子部品の工場みたいですね。
4年程前の記事ですから、今もカメラを造っていないとは言い切れないでしょうが、キャノン電子の取り扱い品目にカメラはないようですね。

書込番号:15032849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/07 16:48(1年以上前)

●放吐露爺さん、こんにちは。

写真はSX40そのものですね
SX40は九月下旬に発売になりましたが
その前とかは十月下旬に発売になっていたりしたので
来月くらいまでには他の秋モデルと共に発表になるのでは?

書込番号:15033959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2012/09/14 23:44(1年以上前)

やっと仕事が一段落しました。
この1週間、納期に間に合わせるために、毎日朝5時半から24時過ぎまで、食事と2度のコーヒータイム以外はパソコンの前にすわりっぱなしでオーバーヒート寸前です。

んでもって、久しぶりに覗いてみましたが、まだ新しい情報は漏れてきていないみたいですね。

そうそう、先週だったか、カメラのキタムラにちょっと寄ったらLUMIX DMC-FZ200がありました。
「25mm〜600mm F値 F2.8」を見て「ん?」
さわってみてまたびっくり、合焦が早い!。しかも手ぶれ補正による被写体ブレが全くなくシャッター応答感覚が1眼に近い感じがしました。

チョピット触っただけだが、これはすごいと感じた。倍率がもう一つの感じだが、デジタルズームもいろんなモードがあるみたいです。

なんとかSX40HSの後継機にもF値、合焦速度、シャッターレスポンス等で、これを凌ぐものを期待したいですね。
と言っても、そう簡単に買い換えるわけにも行かないですけどね。(^o^)

じじかめさん、幻氷さん 書き込み有難う御座いました。
このスレはこれで解決とします。

書込番号:15066223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

外付けストロボは何を使っていますか?

2012/09/07 14:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 sx70?さん
クチコミ投稿数:32件

自分は室内での物撮りや人物撮影をしたいのですが、
首振り、チルト機能のついたストロボでSX40HS対応とされているものが
殆ど有りませんでした。

「メーカー公式対応でなくてもマニュアル設定で使えるよ」
というものがあったら教えてください。
できれば光量調整のついたものを希望します。
今のところ候補はSUNPAK PZ42X なのですがメーカーに問い合わせたところ
SX40には対応していないとのことでした。
シャッターを押して光ってくれればそれでいいのですが、、、

皆様は外付けは何を使用してらっしゃいますか?
よろしくお願いします

書込番号:15033586

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/07 14:23(1年以上前)

こんにちは。

430EXUなどの純正スピードライトではダメでしょうか?

書込番号:15033602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sx70?さん
クチコミ投稿数:32件

2012/09/07 14:31(1年以上前)

ありがとうございます。

今丁度それにたどり着いたのですが予算を抑えたいので、もう少し安いものを探しています。

書込番号:15033624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/07 14:32(1年以上前)

sx70?さん
はじめまして。
外付けストロボは持っていませんし、内蔵のフラッシュも数回しか使ったことがありませんが、

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/accessory.cgi?pr=pssx40hs&ct=2
このサイトに載っているものは使えるはずだと思います。

書込番号:15033632

ナイスクチコミ!1


スレ主 sx70?さん
クチコミ投稿数:32件

2012/09/07 14:51(1年以上前)

ありがとうございます

そこは全てチェックはしているのですが
430EXあたりも検討しつつ他にも無いものかと
探している次第です。

書込番号:15033688

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/07 16:51(1年以上前)

●sx70?さん、こんにちは、初めまして。

私も外付けのストロボは使用していませんので
残念ながら有益な情報を持っていません
何かお買い得な製品が見つかると良いですね。

書込番号:15033969

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2012/09/07 19:29(1年以上前)

普通のCANONのシューでしょうか(・・?

NIKON SB-24、SB-25、SB-27
SUNPAK AUTO 36 DX
とか使えないですかね。。

どれも2000円しないと思いますが^_^;

書込番号:15034438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/08 12:00(1年以上前)

外光オートの汎用ストロボが無くなってしまいましたね。(残念!)

書込番号:15037187

ナイスクチコミ!0


スレ主 sx70?さん
クチコミ投稿数:32件

2012/09/08 13:26(1年以上前)

とりあえずは420か430で検討してみます
皆様ありがとうございました

書込番号:15037472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

SX500ISが発表されたのですね

2012/09/05 01:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:85件

dpreview.comを見ていたら、8月21日にSX160ISとSX500ISがアメリカで発表されているのですね。

http://www.dpreview.com/news/2012/08/21/Canon-announces-PowerShot-SX500-IS-and-SX160-IS-16MP-superzooms#images

EVFがなくなってしまったのでSX40HSも併売されつづけるのかもしれません。

ソースは同じですが、国内でもいくつか記事が出ています。
http://digicame-info.com/2012/08/powershot-sx500is-sx160is.html
http://www.monox.jp/canon_powershotsx500is_1.html

比較写真を見ると二回りくらい小さくなっています。
ただ、動画がFullHDに対応していないのを見ると、仮に国内発売されるにしても機能強化がされるような気がします。

書込番号:15023761

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:85件

2012/09/05 01:14(1年以上前)

すみません。SX150ISの方に情報が掲載されていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290080/#14933956

書込番号:15023784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/05 02:26(1年以上前)

カブトムシ99さん
情報をありがとうございます。
SX500ISは廉価版でして、SX40HSの後継機種ではないようですね。
アメリカのamazonではSX40HSよりも安く売っています。

http://www.amazon.com/dp/B00908BMVE/
http://www.amazon.com/dp/B005MTMFHU/

書込番号:15023929

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/05 07:49(1年以上前)

EVFが無いようですから、SX40HSの後継機ではなくSX150ISの後継機でしょうね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000290079.K0000290080

書込番号:15024361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/05 08:08(1年以上前)

SX150の後継機はSX160ISだと思われます。

書込番号:15024406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2012/09/05 09:30(1年以上前)

どちらも国内では発表されていませんのではっきりしたことはわかりませんが、商品ラインナップがどうなるのか、興味深いですね。

SX160ISがSX150ISの後継機であることは確かだと思います。問題は、SX500ISがSX150ISのラインナップを強化する位置づけなのか、あるいはSX40HSの後継機的な役わりなのか、という点です。仕様表によると日本語も搭載されているので、おそらく両機種とも国内で発売されるのだと推察されますが、やはりEVF搭載したネオ一眼もぜひ出してほしいと思います。

書込番号:15024598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/05 11:03(1年以上前)

SX50ISにEVFが付かないとしたら

高倍率のモニターの中で小鳥を追いかける事は非常に難しい作業になるでしょうね。
自動追尾装置でも付くのでしょうか?
ちょっと心配な情報ですね。

書込番号:15024853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/05 11:03(1年以上前)

カブトムシ99様、はじめまして。
私も以前に記事を見ましたが、これがSX40の後継機だとしたらガッカリですね。
SX500がどういう位置づけなのかは解りませんが、私自身は触手が動く様な機種ではありませんね。

書込番号:15024856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/09/05 11:18(1年以上前)

SX500ISは、「SX40の後継機種」と「SX160」との間を埋める位置づけだという記事を読んだことがあります。
ニコンでいうとL810に相当します。
L810は日本ではあまり売れていないんですが、どういうわけかアメリカのamazonではよく売れているので、それに対抗しようとしているんじゃないでしょうか?

http://www.amazon.com/Best-Sellers-Camera-Photo-Digital-Point-Shoot-Cameras/zgbs/photo/330405011/

書込番号:15024882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/05 11:21(1年以上前)

良く見たら

Digic 4 24-720mm ですね。
まったく違う機種の様です。
全体のスペックを下げての発売は考えられませんからね。(ホッ

書込番号:15024895

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/09/05 15:50(1年以上前)

●カブトムシ99さん、こんにちは。

後継機が大幅にスペックダウンする事は考えられませんから
digic 4が載っている事を考えれば価格重視のすき間商品ですね。

書込番号:15025681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/05 16:04(1年以上前)

SX500は各社で出ているEVF無しの安っぽいネオ一眼ですよね。
大体は単三仕様で海外では需要あるようですが、
単三でもなく大きさの割にはEVFでも無く・・・。

まあ、SX160ISも微妙な仕様でCCDだけど無駄に画素数が多く、
その画素数の多さに処理能力が追いつかないのか
SX150ISより動画性能が劣化しているという・・。
SX40HS並の画質は無理でも、
もうちょっと頑張れ。

書込番号:15025722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

標準

JoshinWebで実質\32390で購入

2012/08/19 13:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 norick#56さん
クチコミ投稿数:14件

発売からほぼ1年経過し、どこも在庫希少な模様。
ヨドバシ.comでは売り切れ、amazonでは\32,775でしたが出荷まで1〜2ヶ月かかるとのこと。
JoshinWebでは\34,090でしたが、各種クーポンが使えて合計\1700-の値引きで、実質\32390-で購入できました。
(JoshinWebのポイントが余っていたので実際に支払った金額はもうちょっと少ないです。)
FinePix F31fdをまだまだ現役で使っていますが、望遠が弱かったので、到着するのが楽しみです。

書込番号:14954989

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/19 15:00(1年以上前)

norick#56様、はじめまして。
ご購入、おめでとうございます。
私は、こういう高倍率デジカメは初めて使いますが、手軽に色々な被写体を写せて大変満足しております。
色々と撮れましたら、ぜひ拝見できるのを楽しみにしております。

書込番号:14955350

ナイスクチコミ!1


スレ主 norick#56さん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/19 19:52(1年以上前)

てるてる親父さん、ありがとうございます。
9月に山中湖近隣、10月にmotoGPのもてぎGPに行く予定です。
これまでほぼオートでしかコンデジ使ってないので、それまでに使い方を学習したいと思います。

書込番号:14956394

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/20 13:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

●norick#56さん、こんにちは初めまして。

今までコンパクトなカメラをご使用されていたら
ちょっと大きくて重いので慣れるまで大変かも知れませんが
ファインダーとグリップがあるので手振れも減りますし
屋外の光の反射で液晶が見辛いという事もなくなるので
小さな虫から天体まで様々な被写体に対応できるでしょう
どんどん持ち出して新しいカメラを楽しんで下さい。

motoGPみたいなレースは天候が悪いと難易度が高くなりますが
晴れていればシャッター速度が稼げるのでサーボAFを使ったり
置きピンやMFを使用する事により十分に撮れると思います
流し撮りする場合はNDフィルターが必要になってきますが
その辺のアクセサリーは必要に応じて揃えれば良いと思います。

ユーザーの皆さんが頻繁に書き込んでいる野鳥や季節の写真の
スレッドがありますからそちらにも遠慮なく参加して下さいね。

書込番号:14959337

ナイスクチコミ!5


スレ主 norick#56さん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/21 01:34(1年以上前)

幻氷さん、こんばんは。
ちょうど幻氷さんの作品を拝見して、「どうやったらこんな風に撮れるんだろう」と購入したカメラが到着する前から感嘆していました。

液晶だけだと屋外で辛いのはコンデジでも経験済ですので、EVFにはちょっと期待しています。
とりあえずmotoGPはパドックなどを超望遠で覗きこむ予定です。
motoGPファンの方以外には理解していただけないかもですが、今年限りで前年度チャンプのケーシー・ストーナーが引退するので、彼の勇姿も是非納めておきたいです。(ヤマハファンですが、実直なオージーライダーは好き。)
来年度ロッシがヤマハに返り咲くのもこのカメラを購入した動機の一つだったりします。

流し取りは多分力量的に無理wなので、置きピンの練習をして望みますw。

この機種、連射時にはEVFがブラックアウトすると思っていたんですが、それは10.3枚/秒のときのみで、2.4枚/秒のときはブラックアウトしないんですね。うれしい勘違いでした。

とりあえず初心者としては9月末には中秋の名月、motoGPでは止まっているバイク&ライダーを綺麗に取ることが目標です。
山中湖は、、、行ってから考えますw

その後は風景や野鳥などにチャレンジしたいと思います。

書込番号:14961961

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/21 16:22(1年以上前)

当機種
当機種

●norick#56さん、こんにちは。

確かにSX40を望遠鏡代わりに使うのも1つの楽しみ方ですよ
手ぶれ補正が強力だから望遠端でも安定した映像が楽しめます。

レースの場合は追い越し以外はレーシングラインに乗って走るので
1mとか大きく位置がずれませんから路面とか縁石で事前に
ピントを合わせておいて撮るのが一番確実だと思います。
(コンデジでは30mとか離れたら数メートルの誤差はわかりません)

ハイスピード連写HQはレースに使っても意味はありませんし
ただのパラパラ漫画みたいに枚数だけやたらと増えるだけなので
通常の連続撮影の方が無駄なショットも最低限で済みます
数枚ずつ撮って縦横斜めとか構図とか変える方が良いでしょうね。

私は最近モータースポーツに行く機会が減りましたが
ラリー北海道だけは毎年欠かさずに行っていて今年も来月に
開催されるので雨が降らない限り行こうと思っています。

書込番号:14963691

ナイスクチコミ!3


rumamonnさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5 Flickrock 

2012/08/22 21:27(1年以上前)

幻氷さん 

 こんばんわ。 
 
 蝶とコスモスの作品を拝見しました。
 驚き!の美しさです。

 幻氷さんに一歩でも近づくべくチャレンジしています。
 設定は重要なので、撮影データはとても参考になります。

 ありがとうございます。

書込番号:14968689

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/24 14:33(1年以上前)

再生するキリギリス

作例
キリギリス

当機種
当機種

約1000mm iso1600なので荒いです

88倍2100mm

●rumamonnさん、こんにちは。

蝶とコスモスの写真を見て頂いてありがとうございます
コスモスの二枚目を除くと35倍から88倍の間で撮っています
アゲハチョウは大きいから88倍で撮ると完全にファインダーから
はみ出てしまうので35倍くらいだったと思います。

昔のカメラのデジタルズームは使い物になりませんでしたが
SX40ならば88倍2100mmまでなら完全に実用になるので
背景のボケが大きくなることもあって積極的に使っています
88倍2100mmの最短撮影距離の1.4mも昆虫を撮るには最適ですし
人物を撮る時にもボケが大きくなるのでお奨めですよ。

書込番号:14975289

ナイスクチコミ!3


スレ主 norick#56さん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/27 00:01(1年以上前)

当機種
当機種

犬とサッカーボール

上弦の月

ご無沙汰してました(^^;
平日にSX40HSが届いていたのですが、出張などがありこの週末から触りだしました。
リビングからキッチンにおいてある醤油ボトルを無駄にズームして、原材料表示などを見て遊んでいますw。
これまで使っていたコンデジはISO設定くらいしかできなかったのですが、シャッタースピードと絞りをいじれるのは楽しいですね。

書込番号:14985348

ナイスクチコミ!4


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/27 15:04(1年以上前)

当機種
当機種

88倍2100mm ホワイトバランス太陽光

88倍2100mm ホワイトバランス電球

●norick#56さん、こんにちは。

ワンちゃんの写真はシャッター速度が1/13秒とかなり低速で
感度も800になっていますが手ブレや高感度ノイズが気にならないのは
地味ですが実は凄い事で数年前なら考えられませんでした。

月の方はシャッター速度も感度も1250になっていますが
半月以上なら明るいので感度を100にしても十分撮れると思います
低感度に設定して露出補正を若干マイナスに、シャープネスと
コントラストをプラスにするとクレーターがハッキリ写ります
ただ満月になると陰が出来辛いので半月までが狙い目ですよ。

書込番号:14987140

ナイスクチコミ!3


スレ主 norick#56さん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/30 13:54(1年以上前)

犬の写真は夜遅くに蛍光灯の下で撮ったのですが、カメラのおかげで昼間のように明るく、ブレなく撮ることができました。ISO指定だけであとはオートです。
月の写真はシャッタースピード優先で1秒指定にしたのですが、どうも明るすぎて調整してたらシャッター速度1250になっちゃいました。ISOは250に空目してたのですが実は1250になってました。やはり月はマニュアルで撮らんといかんですね。
幻氷さんのアドバイスを参考に、チャレンジしてみます。

書込番号:14999043

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/30 15:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

女子カメラ風にオーバー気味に

コントラスト、シャープネス−2

シャープネス+2

●norick#56さん、こんにちは。

これから月は満月になって行きとても明るいですから
Avモード、iso100、絞りは開放、測光をスポットにするだけで
しっかり構えれば手持ちでもかなり綺麗に撮れるはずですよ
後は好みでホワイトバランスを変えて色を変えてみたり
マイナス側に露出補正をすると引き締まって見えるでしょう。

月やワンちゃんでは難しいかも知れませんが
花などの静止物なら露出ブラケット(AEB)で撮っておくと
明るさが違う3枚が撮れるので慣れないカメラで
自分の好みの明るさを知っておく為に結構便利な機能です
どんどん撮って楽しんで下さい。

書込番号:14999364

ナイスクチコミ!2


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/31 10:44(1年以上前)

幻氷さん おはようございます
ブラケットという言葉が記してありましたので
余計なことですが、投稿してしまいました

ブラケット撮影のAEB,とフォーカスが使えないので
故障かと色々設定を調べましたが解らず
マニュアルのP26でフラッシュのマークが気になり
照準器をつけたままなので…こいつかな( ? _ ? )
外しましたら使えるようになりました
P97にシューにフラッシュを付けたままもAEB撮影出来ませんとか
一行で良いので記載してもらってればと思いました( *`ω´)

書込番号:15002702

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/08/31 15:36(1年以上前)

●292さん、こんにちは。

シューに社外の水準器を付けても支障が出ますが
接点とかの関係でこれは仕方がない事ですね
皆さん個人の責任で削ったりして対応してます。

書込番号:15003583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ721

返信192

お気に入りに追加

標準

お気楽野鳥撮影を楽しもう! Part 10

2012/07/25 15:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

再生するフタオビチドリKilldeer

作例
フタオビチドリKilldeer

当機種
当機種

ミヤマシトド White-crowned sparrow

コウウチョウBrown-headed Cowbirdの幼鳥

パート9( http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14722172/ )が長くなってきたので、パート10 をたてます。引き続き、皆さんが気楽に撮った鳥(に限らずなんでも)の写真を紹介してください。よろしくお願いします。(だいたいレスが200に近づいたら新しいスレッドをたてます)

書込番号:14855058

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/25 15:19(1年以上前)

こんにちは
シリーズ続いてるのですね、知りませんでした。
2枚の写真共に鳥はカメラを意識してるように見えますが、どうなんでしょう?

書込番号:14855089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/25 15:34(1年以上前)

里いもさん、こんにちは。
これはとても人通りの多い都会の公園で散歩中に撮った写真なので、野鳥とはいえ、鳥たちは人間に慣れているようです。
コウウチョウの幼鳥は、完全にカメラを意識していて、このあと私のカメラに近づいてきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14722172/MovieID=2563/
こんなことは初めてだったのでびっくりです。
もうちょっと警戒心を持った方がいいのでは、とちょっと心配になりました。

ミヤマシトドは、一見カメラ目線に見えますが、このあとしばらくこの木にとまっていましたので、あまりカメラを気にしてはいないようです。

書込番号:14855136

ナイスクチコミ!3


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/25 17:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

約1000mm相当

88倍2100mm相当

88倍2100mm相当

88倍2100mm相当

●SakanaTarouさん、こんにちは。

お気楽野鳥撮影を楽しもう!Part 10 突入おめでとうございます♪
もう野鳥の書き込みだけでも約1800になったんですね
きっとこのPart 10も短期間でいっぱいになる事でしょう。

書込番号:14855481

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/25 18:36(1年以上前)

当機種
当機種

シラサギ

カワウの天日干し?

SakanaTarou様
もうPart10、おめでとうございます。
これからも宜しくお願いします。
フタオビチドリ ユニークな動作が可愛いですね。
ミヤマシトド 難しい露出ですが、流石ですね。

デジイチ、野鳥を撮るには少し気合が必要ですが、風景などを撮られるには良いと思います。
階調の豊かさや解像度の良さを比較知ることが出来ると思います。
先ずは良いレンズから・・・。

幻氷様
カワセミといえば、そういう撮り方が多いですね。ここは私ひとりなので気楽に撮れます。
カイツブリ、親が潜って水面に出て来ると、雛は目ざとく親を見付けるのをいつも感心します。
背景・水面の色が良いですね。
北海道に住む野鳥ブック、ご自身で作りましょう!

書込番号:14855691

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/25 18:45(1年以上前)

当機種

○てるてる親父さん

ついにアマサギと遭遇ですか!(~0~)
婚姻色のアマサギとは、もっと茶色が多いのですか!?

トンボの飛翔写真、良くピントが合いましたね!
それともピントが「まぐれ」だったのでしょうか!?(笑)

○SakanaTarouさん

Part10おめでとうございます。\(~o~)/

コウウチョウ幼鳥の動画何度も見ています。可愛いです!
私は男ですが、母性本能をくすぐられるという表現がピタリと来るような衝動にかられます。
警戒心を解いた動物ほど愛おしいものは無いですよね。(#^.^#)

フタオビチドリ、可愛い声してますね。
首をひょこっと上げる仕草が面白いです。(~0~)

ミヤマシトドの写真、とても綺麗ですね! 光の加減とバックの色合いが素晴らしい!!

○幻氷さん

カイツブリのヒナのあのつぶらな瞳に心を持っていかれた後に親鳥の顔を
見るとホラー映画を見た時のように寒くなります〜(*_*)
エゾリスの目と交換して欲しいくらいです。

こちらは気温が35度を軽く越えて暑い日々ですが、北海道でも真夏日となりましたか?

書込番号:14855722

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/25 22:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
動画も拝見しました、当方も動物好きですが、鳥は近くにおらず、チャンスがありません。
鳥の名前もよくご存じなので驚いています。
ありがとうございました。

書込番号:14856621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/26 16:17(1年以上前)

当機種

おみやげ。

皆様
日本は暑そうですね。家族がおみやげを持って帰ってきました!

書込番号:14859455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/26 16:42(1年以上前)

当機種

皆さんこんにちは
こちらは久しぶりです。この時期、鳥の写真はなかなか難しくて(汗)
水浴びした後、枝で毛づくろいしいたガビチョウが撮れましたので乗せときます。
ガビチョウは中国産とか? 後は、てるてる親父さんの方が詳しいかな
図鑑でちょっと調べました。

書込番号:14859530

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/26 18:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ケリの夫婦

コチドリ?

○里いもさん

鳥に限らず、トンボでも蝶でも良いですので、作品を見せて頂ければ幸いです。

○SakanaTarouさん

お土産、手当たり次第鳥関連の雑誌&図鑑!(~0~)
当分、暇つぶしが出来ますね!
日本はとにかく暑いのひと言です。(>.<) 湿度も高い!!

○何でも撮〜るさん

ガビチョウっていうのがいるのですか! 初めて見ました。
白いメガネをかけているように見えます。
いろいろと知らない鳥が見られて楽しいです♪

書込番号:14859896

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/26 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

時間を間違えて虹が出てませんでした

マイナスイオンたっぷりです

更にこの看板で涼しくなりました

皆様、こんばんは。 今日も暑い一日でした。
そんな日は、やっぱりココです。マイナスイオンを浴びに行って来ました。
運が良かったらヤマセミにも出会えるんですが・・・。


torokun様
そうですね。アマサギ、もっと茶色が綺麗ですね。
ケリが居る、こういう所は9月になれば色んなシギ・チドリが観られるんじゃないでしょうか?

SakanaTarou様
日本でのお土産ですか?優しいご家族ですね。
野鳥撮影術、こんな本があるんですね。

何でも撮〜る様
いつも素晴らしい作例を拝見しております。
ガビチョウは、撮ったことがないのですが、ソウシチョウなどと同じで籠抜けなどから殖えた野鳥のようですね。
関東の方が多いのでしょうか?

書込番号:14860170

ナイスクチコミ!7


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/26 22:03(1年以上前)

再生するスズメの砂浴び

作例
スズメの砂浴び

当機種

てるてる親父さん

今日はマイナスイオンでリフレッシュされたようで、良かったですね。
ヤマセミに出会えるポイントなのですか!? それはスゴい!!
滝・ヤマセミ・虹と三拍子揃ったなら最高のリフレッシュでしたね!

今日も35度を越え、とても暑い一日でした。スズメもみんな口を開けて
息をしていましたよ!

書込番号:14860710

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/07/27 10:32(1年以上前)

別機種

バラへイナゴ

皆さん こんにちは
写真何でもとのスレ主さんからのリクエストですらので、秋のバラへイナゴが居たので撮ったものを上げさせてもらいました。
ガビチョウは鳴き声がうるさく、はじめはペットで中国から輸入されましたが、うるさくて放鳥したものだそうです。

書込番号:14862469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/27 12:19(1年以上前)

別機種

正装したガビチョウ

里いもさん
はじめまして

主役のバッタにピンが行って、綺麗に撮れていますね。
構図としては
バラの下を切り、バッタの位置を前方が空くように置くと良いみたいですよ。
てるてる親父さんの構図の受け売りなんですが(汗)

私も、まだ勉強中ですので一緒にがんばりましょう。

sakana tarouさん
うらめしや〜

あっ、間違い。
うらやましい〜、良い家族をお持ちなんですね。
家族の方がsakana tarouさんが、どんな本をほしいのか、ちゃんと知っていらしゃる。
いいな〜

てるてる親父さん
涼しそうなところですね。
でも、黒くて大きいのが見えたら鳥肌立つでしょうね。
こんなのや、ニョロニョロ出てくる奴は嫌いで夏期は鳥を撮りに行くことが
ほとんどありません。

torokunさん
スズメの砂浴びは始めて見ました。水浴びは時々見ますが
でも、最後のしぐさ、日陰に皆で集まってなんとも可愛いこと

ガビチョウは近くの森にかなり多く住んでいます。
鳴き声が大きくすぐに居場所が分かります。
貼った写真は、水浴びの後でグシャグシャでしたが、けっこうハンサムなんですよ。
冬撮ったのを載せておきますね。

書込番号:14862788

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/27 12:20(1年以上前)

ようやくSX40に決めようと思ったら、パナからFZ200の発表があり、またまた迷っている軟弱者です。
キヤノンの一眼スレはいつも荒れるのですが、ここはまったりとしていていいですねえ。

>>里いもさん
イナゴではなくてフキバッタ(たぶんミヤマフキバッタ)ですよ。翅が短いのが特徴です。

書込番号:14862791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/27 13:27(1年以上前)

当機種
当機種

入道雲とカラス

ちょっと彩雲

ねー
こんなふうに色々な方からアドバイスが受けられるのですよ。
私は、里いもさんや、てるてる親父さんからガビチョウについて
教えて頂くことができました。里いもさんは、10Dから20Dへさんに
イナゴだと思っていたモノがバッタだったなんて事まで勉強できますね。
10Dから20Dへさんも仰っていますが、もっさりとした空気が流れていて
良い板ですよね。
遠くは、アメリカからも現地のイベント風景が届きます。全国の風景や花
の種類から名前までもが紹介されています。写真の仲間の板はこれが本来の
あるべき姿だと私は思います。

雲の好きな292さんに
雲の写真を貼っておきます。

書込番号:14863023

ナイスクチコミ!5


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/07/27 13:37(1年以上前)

何でも撮〜るさん 有難うございます(^ー^)ノ
いい雲ですね、もくもくと青い空に白い雲が出るとき
こんな時休みだと良いんですがね
先週もいい雲が出てたんです
その日は猛暑の中球遊びでしたが
思わずカメラが欲しいって叫んじゃいました
気に留めていただき有難うございます( ^_^)/~~~

書込番号:14863052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/27 14:17(1年以上前)

当機種
当機種

マイナスイオンを・・・

鯉が羨ましいです

皆さん、こんにちは。
今日も猛暑ですが、少しだけ涼しさをお分けしましょう(笑

torokun様
スズメ、そうとう暑そうですね。
こんな日は水の中を歩いてる鳥を羨ましく思ってるでしょうね(笑
ヤマセミ 釣りをする人が入ってますし、こんな時は中々出会えませんね。

里いも様
花に蝶ではなく、バッタとは珍しい気がします。
このバッタ、羽根が短いですね。

何でも撮〜る様
私の構図など当てになりません。
ガビチョウ、目の周りが独特で良いですね。
黒くて大きいのは2度程出会いましたが、あまり出会いたくありませんね。
雲は、色んな変化があって面白い被写体ですね。

書込番号:14863154

ナイスクチコミ!5


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2012/07/27 15:48(1年以上前)

●てるてる親父さん、こんにちは。

先日の一枚目の滝の写真は滝と一部の木にだけ
光が当たるよい場所を見つけましたね。


●torokunさん、こんにちは。

北海道でも私の住む帯広は暑くなる地域なので
昨日は32℃超え、今日は33℃を超えたかも知れません。


●torokunさん、こんにちは。

沢山の鳥や鳥に関する本が手に入りましたね
これで撮影に行けない日も家で楽しめそうです。


●何でも撮〜るさん、こんにちは。

真夏は鳥を撮るのが大変だと初めて知りました
昼間は人間が暑さで参ってしまいますしね。


●10Dから20Dへさん、こんにちは。

キヤノンの新型も来月くらいに発表になるでしょう
価格重視なら現行モデル、予算があるなら
あと二ヶ月くらい待った方が良いかも知れません。

書込番号:14863435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/07/27 17:25(1年以上前)

何でも撮〜るさん
ガビチョウの写真をありがとうございます。おかげでガビチョウについて詳しくなりましたよ。
生命力の強い外来種なんですね。

本は、2/3くらいは私が日本のアマゾンに古本を注文して家族の滞在先に届けさせたものなんです。でも、残りは私の好みを考慮して家内が選んでくれたので感謝してます。

torokunさん
ケリは「ケリッ、ケリッ」と鳴くのでケリというんだそうですね。先ほどこの日本から直輸入した本を読んでいて知りました。
またスズメの砂浴びの動画も面白かったです。ほんとに口開けてますね。

てるてる親父さん
これはまた涼しげな滝と看板の写真ですなー。
実はシアトルの夏は涼しくて過ごしやすいんですが(冷房不要:すみません!)、写真を拝見してますます涼しくなりました。

野鳥撮影術の本、読んでいる途中です。私にとってはちょうどいいレベルで面白いです。
今までネットで野鳥撮影に関する情報を得てはいたんですが、あらためて日本語の本を読むと知識が整理されて頭にはいる感じがします。日本語だと100倍くらいよくわかりますわー。

里いもさん
バラとバッタの写真、どうもありがとうございます。面白い組み合わせですよね。これは羽が退化したバッタなんですね。
また、ガビチョウ、中国では人気のある鳴き声も、日本の住宅事情ではうるさすぎる、というのが興味深かったです。勉強になりました。

10Dから20Dへさん
フキバッタですか、調べてみるとほんとですね。なんで翅が退化しちゃったのかなー?
FZ200は、F2.8通しっていうのが魅力ですね。これにFZ150由来のAF追従連写がついているわけですから、相当よさそうです。難しいといわれる室内スポーツの撮影にも使えそうなスペックですごいですね。
私はもうすぐ出てくるであろうSX40の後継機がどうなるか注目してます。

幻氷さん
家族が帰ってきてから、夕方の散歩はしなくなりました。ちゃんとうちに帰ってます。そしてさっそく本を読んでます。
野鳥撮影術の本を読んでいて再認識しましたが、一眼レフでちゃんと鳥を撮ろうと思うと、どうしても高いレンズがほしくなっちゃうんですね。

書込番号:14863691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/27 17:46(1年以上前)

292さん
こんにちは

玉遊びですかー良いですね。
この時期、朝は快適に回れますが、昼晴れると、モワーとした
芝生から上がる蒸気が体を通り過ぎると、早くシャワーが欲しくなり
ますよね。熱中症に気をつけてプレーして下さいね。

てるてる親父さん
こんにちは

いやいや、色々勉強させて戴いていますよ。
ところで、黒い大きい奴に出会っていたんですね。それも、二回もですか・・
気をつけて下さいね。でも、てるてる親父さんくらい山に馴染んでいると
熊さんも友達だったりして(笑)


幻氷さん
こんにちは

>真夏は鳥を撮るのが大変だと初めて知りました。
うらやましいー 北海道は涼しく、野生の宝庫ですもんねー
帯広はけっこう気温が高いんですね。でも、山梨のように湿度が
高くないんでしょうね。こちらは、ギトーとした暑さにモワーとした
湿度で、夜も暑くて眠れません。

そういえば、北海道には白い襟巻きをした黒い大きい奴が居ますね。
出合った事ありますか?キタキツネとかナキウサギなんかも有名ですよね。
なんか、催促しているよーな書き方ですいません・・・・・(ニッ

そういえば、今日は土用の丑の日ですね。隣から美味しそうな匂いが
しています。我が家は消費節減で如何なる食卓になるか・・・ハハ





書込番号:14863748

ナイスクチコミ!3


この後に172件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件
当機種
当機種
当機種
当機種

トンボA

トンボB

トンボC

トンボD

今までちゃんと撮り比べる事をしていなかったのですが
昨日ちょっと試しに屋外の被写体で撮り比べみました
本来、画質の比較をするなら気象の影響を受けない屋内で
人工光を使い三脚も使用して構図も全く同じにして撮りますが
屋外での手持ち撮影なのでお遊びの範囲なのはご了承下さい。

※写真はどちらも88倍の2100mm相当で撮っています。
※設定で変えたのは記録画素数のみ。

Lの4000×3000画素をデジタルズームで88倍2100mmにした物と
M2の1600×1200画素のセーフティーズームで88倍2100mmにした物
2枚の写真を見て違いが判断が出来ますでしょうか?

続きます。

書込番号:14982198

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/08/26 09:18(1年以上前)

当機種
当機種

月A

月B

トンボ二種類と月の三種類の写真をUPしてみました。

大きくプリントするなどすると差が出るんでしょうが
パソコンのモニターで見るだけでは判断するのが難しいですね
数年前はデジタルズームなんて使えない代物だと言われていましたが
「超解像」などの技術を使っていないSX40でも88倍2100mm相当が
普通に使えるので近日中に発表されるであろう次期モデルでは
更に上の望遠域でも画質の向上が期待できるでしょうね。

今回の答え合わせは明日にでもさせて頂きます。

書込番号:14982237

ナイスクチコミ!6


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/26 09:41(1年以上前)

幻氷さん おはようございます
昨日ブラリ途中下車で幻氷グラス等北海道をやってました

今回このスレが沢山投稿していただき
良き勉強会になることを期待します(^人^)

書込番号:14982303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2012/08/26 15:39(1年以上前)

幻氷さん
これはまったく区別がつきませんねー。

まったくの勘ですが、
トンボA L, トンボB M2
トンボC L, トンボD M2
月A M2, 月B L
かな??
それにしても、いずれも見事な写真ですね。

書込番号:14983396

ナイスクチコミ!1


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/26 18:36(1年以上前)

○幻氷さん

手持ち撮影でここまで綺麗に撮れるのは幻氷さんとSakanaTarouさんくらいです。(~0~)

普通に考えて、価格.comの写真の大きさに対してリサイズの率の大きなL 88倍の
方がザラザラ感が少なく滑らかに表示されると思いますので、私もSakanaTarouさんと
同じく、トンボB・D 月AがM2 88倍だと思います。

それにしても、記録画素に対して100%で見ると確かに分かりますが、同じ縦横比に
リサイズされた場合、ほとんど区別が付かないですね!
これはデジタルズームの進化が素晴らしいと言う事ですね。

書込番号:14983952

ナイスクチコミ!1


292さん
クチコミ投稿数:517件

2012/08/26 19:27(1年以上前)

幻氷さん

確認です
sakanatarouさん、torokunさんも言われてますが
トンボAはL  BはM2で合ってますか

PC画面での違いがわからないので

A4ですがトンボA,B印刷してみました
違いはマアマア遜色はありますが
トンボBがM2だとして、
こんなもんかなと耐えられる印刷です
比べるとAはクキリ感はあります

私が撮ったものなら違いはハッキリ出るかも知れません(^_^;)

幻氷さんのは機器と腕が違うので……

書込番号:14984120

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2012/08/26 19:58(1年以上前)

BとDがくっきりに見えます^_^;

ただ、
Lの4000×3000画素をデジタルズームで88倍2100mmにした物と
M2の1600×1200画素のセーフティーズームで88倍2100mmにした物
どっちが原理的にくっきりにみえるのか
わからないので、どっちがどっちなのか。。(>_<)

書込番号:14984233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/26 21:28(1年以上前)

幻氷さん、凄いですねー。当方も、改めて差が無いことに驚きました。
これからは、Mで十分な写真が撮れると安心しました。

因みに、トンボA トンボD 月BがLサイズで撮ったのだと思います。
しかし、これもじっくりと比べてみて、どうにか分かることで通常は
区別が付かないかと思います。

書込番号:14984608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/27 02:23(1年以上前)

幻氷様
トンボAとトンボDと月B、トンボBとトンボCと月A
理由は、感ということで・・・(笑

最近は、専らLで撮ってます。

書込番号:14985729

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/08/27 15:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lの88倍2100mm相当

M2の88倍2100mm相当

Lの88倍2100mm相当

M2の88倍2100mm相当

それでは昨日の写真の答えですが・・・

実は全ての写真で1枚目が記録画素数Lの88倍2100mm相当で
2枚目が記録画素数M2の88倍2100mm相当でした。

2100mm相当にもなると1cmの狂いでもピントが甘くなるので
小さな昆虫を被写体に選んで屋外で手持ち撮影したのは
再現性が低くく被写体の選択として余り良くなかったと
思いつきでやった事とはいえ少々反省しております。

また今回の写真はレタッチ、リサイズなどせずに
価格.comさんに投稿しましたがファイルの圧縮により
元のファイルサイズの大きさの差によっても
画質に差が出る事も考えられますのでご注意を。。。

書込番号:14987235

ナイスクチコミ!3


スレ主 幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件

2012/08/27 16:36(1年以上前)

当機種
当機種

Lの88倍2100mm相当

M2の88倍2100mm相当

●292さん、こんにちは。

上でも書きましたが全て1枚目が「L」でしたので
トンボA、トンボC、月Aが「L」ですね。

今回みたいな写真には腕は一切関係ありませんよ
ファインダーなどでピントの確認を念入りにして
しっかり構えて手ぶれに注意すると誰にでも撮れます。


●SakanaTarouさん、こんにちは。

お忙しい中、書き込んで頂いてありがとうございます
月の写真以外は見事に正解でしたね。

月の写真はMFの無限遠だと微妙に描写が甘くなったので
AFで撮りましたが今回の様な比較撮影するなら
MFで撮れば良かったかな?と反省してます。


●torokunさん、こんにちは。

全問正解です、本当に素晴らしい観察眼です。

2100mm相当になるとピントが浅くなりますから
僅かな動きでもAFに影響が出るので撮影方法や
被写体をもう少し考えればベストでしたね。


●MA★RSさん、こんにちは。

Lの4000×3000画素をデジタルズームで88倍2100mmにした物と
M2の1600×1200画素のセーフティーズームで88倍2100mmにした物。
以前、どちらの画質が綺麗なのかメーカーに問い合わせをした所
ほぼ同じとの返答だったのですが、その簡単な検証モドキですね・笑

確かに大きくプリントしないでPCで観る分には大きな差が無いですが
ただ今回の撮影方法や被写体が検証には適さないものでしたので
「SX40の2100mm相当はこんな感じなんだ」と観て頂ければ幸いです。


●TakiBatsonさん、こんにちは。

写真の条件が一緒になるようには注意していたものの・・・
2100mm相当になるとしっかり構えていても微妙に揺れて
同じ構図では撮れませんし、トンボが動いたり飛んだり
雲の陰が入ったりで参考程度のものしか撮れませんでしたが
TakiBatsonさんの参考になったのなら嬉しいです。


●てるてる親父さん、こんにちは。

再現性の低い撮影だったので工夫の余地が大有りですが
この様な検証をきちんとやろうとするとセッティングとか
時間ばかりかかって途中で投げ出したくなってしまうので
公園で手持ちでサクサク撮影してしまいました・汗
皆さんの何かの参考になると良いんですけどね。

書込番号:14987383

ナイスクチコミ!3


torokunさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/27 18:11(1年以上前)

幻氷さん

(~0~) 実は私もSakanaTarouさんと同じ答えでしたので、月はハズしてしまいました。
私のモニターは三菱製の超解像モデルでフルHDなのでトンボの写真はハッキリと分かりましたが
月の写真は分かりにくかったです。ほぼ勘です。┌|∵|┘

ノイズレベルがとても低くて、画質が良いので難しいですね。

L 88倍と M2 88倍のデータの差はひと言で言えば、トリミング耐性でしょうね。
写真データの一部を1000×750で切り取ったりした場合、HP等でそのまま使えるのが
M2 88倍で、2.5倍に膨らませたデータで輪郭が滲んでしまっているのがL 88倍ですね!

一方、大きく(2Lサイズ以上)プリントするのにはL 88倍が有利ですね。(~0~)
4000×3000画素もあるのですから。

書込番号:14987703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/27 20:05(1年以上前)

幻氷様、ご回答ありがとうございます。
微妙な明暗差でお答えしましたが・・・いい加減な目(自分)だと再認識できました(笑
いまだプリントしたことがないのですが、この撮像素子にこれ以上の階調や解像度を望んでない私にはどちらの88倍でもOKです(笑



書込番号:14988099

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX40 HS
CANON

PowerShot SX40 HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

PowerShot SX40 HSをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング