このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 0 | 2016年1月28日 22:22 | |
| 0 | 3 | 2013年8月22日 22:24 | |
| 1 | 0 | 2012年9月14日 15:25 | |
| 10 | 12 | 2012年9月5日 05:16 | |
| 1 | 2 | 2012年7月24日 01:03 | |
| 5 | 0 | 2012年7月18日 22:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX150 IS
●本体周囲のネジを9本全部はずします。
●ネジの長さが違うので、メモをとります。
●爪を入れて液晶側のケースを外します。
●電池抑えのねじを外します。
●電池抑えをケースにひっかけます
●電池をラジオペンチで引き抜きます。
●交換電池CR1620を入れます。
●その他電池交換の参考ページ
http://plaza.rakuten.co.jp/restoreguerrilla/diary/
6点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX150 IS
職場で使っていて使いやすくて、個人用に買い換えたいなぁと思って調べたのですが、もうすでに価格comに載っていないのですが、後継機種として新機能とかついているのでしょうか?
使う私は素人で「安いカメラでも腕しだいで綺麗に撮るなぁ」と感心する程度の技量です。
後継機種としてはちょっとまだお高めな感じを受けてます。
0点
SX130ISの後継機はSX150ISで、さらに後継機のSX160ISが9月に発売されました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139456.K0000290080.K0000418748
SX160ISはズーム倍率が大きくなりレンズユニットが違いますが、SX130ISとSX150ISは同じレンズユニットだと思います。
SX130IS→SX150ISは画素数が約1200万画素→約1400万画素に増えました。
幾つかのサンプル画像を見る限りでは、個人的にはSX130ISの方が良いと感じましたが、気にするほどの差ではないようにも思います。
幾つかの機能が強化されているようですが、“ほとんど同じような”カメラだと思います。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/comparison.cgi
コチラからSX130ISとSX150ISの簡単な機能比較が出来ます。(SX160ISは不可)
SX150ISの値段が高いのは、型落ちになり安価なショップから売り切れたためだと思います。
過去の最安値では9000円台のようです。
書込番号:15249250
![]()
0点
豆ロケット2さん、ありがとうございました。
新製品が似た名前で出ると迷いますよね。どこまで変わっているのか?ってね。
他機種もあり、素人にはホント迷います。
私のような素人には印刷しないので現在使用中の720画素でも1400万画素だろうとあんまり関係ない感じです。
私もSX130ISの方が好みです。まぁ実際使っていますので。
買った時は16000円だったと思いますが、10000円くらいの時に「どこまで安くなるのかな?」と待ってたのが間違いだったようです。
欲しい時に買うのが家電はいいですね。
5年くらい経ってますけど、まだ使えるのでオリンパスのカメラで辛抱したいと思います。
書込番号:15249720
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX150 IS
SX150is 一昨日(9/12)¥9,980-で売られていました。
埼玉県入間市のアウトレット内のコストコです。会員でないと購入できませんが 近隣で購入したい方は 得々価格ですので どうぞ。
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX150 IS
キヤノン Powershot 2機種のリークイメージ(canonrumors)
http://www.dmaniax.com/2012/08/14/canon-powershot-sx500is-sx160is/
スタイルは今までの路線と決別のようです。(私は新しい方も案外好きですが)
背面液晶は当然スペックアップでしょう。
少しザンネンなのが、ズーム倍率の拡大が望遠のみのところ。
ニコンのL610は広角側も広いので、ここは対応して欲しかったですね。
1点
すみません、フライングです。
>>少しザンネンなのが、ズーム倍率の拡大が望遠のみのところ。
撮像素子のサイズが判ってないので、これは言えませんでした。
書込番号:14933976
0点
こういうタイプって、売れているのでしょうか?(余計なお世話ですが)
書込番号:14934175
1点
じじかめさん
多少大振りで、価格の割に機能が充実、しかも単三電池仕様…。
私は大好きで、AmazonのカートにSX150ISを二回放り込んだ事があります。
(理性が邪魔して購入に至りませんでしたが)
私の周囲では、二人がSX150ISを購入。
コンパクトさが絶対条件で無い人には、つい勧めてしまいます。
書込番号:14934224
0点
ちょっと薄いけどまさか専用電池にはならないですよね?
単三じゃないSX1*0シリーズなんて要らない(泣
>じじかめさん
多分売れてませんねえ…
でも多くはないものの、単三電池仕様デジカメの愛好家は少なからずいますよ。
単三機であると言うだけで親(メーカー)に差別・迫害され(違、
中途半端で慎ましやかな性能のデジカメしか出してもらえないにも関わらず、
電源環境と信条に従い黙々と撮影をこなしております(いや不満は言っていますが(笑)
書込番号:14934325
3点
Jamakavaさん
>>ちょっと薄いけどまさか専用電池にはならないですよね?
私も同じ不安を感じました。
フジのHS30EXRの時も思いましたが、単三仕様逆風の時代?
書込番号:14934400
0点
>単三電池仕様デジカメの愛好家は少なからずいますよ
私は単三形愛好家とまではいきませんが、結構好きな方です(笑)
単三形6本使用していますが、この重量感が撮影しやすいです。
書込番号:14936991
3点
>こういうタイプって、売れているのでしょうか?
少なくともSX150IS(以前から)は続いていますし、
ニコンもL610と真似てきましたら需要はあると思われます。
ただし、SX500ISの方は他社でよくある
EVF無しネオ一眼の台湾メーカーの?OEMっぽく
売れてない気がします。
この2タイプが単三仕様 という前提ですけどね。
書込番号:14937782
1点
キヤノンは“EVF無しネオ一眼”を国内用のカタログには載せていません。
SX500ISはどうしますかねぇ。
書込番号:14938052
0点
海外では発表されたみたいですね。
http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/digital_cameras/powershot_sx160_is_black#Specifications
http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/digital_cameras/powershot_sx500_is#Specifications
SX160IS
1/2.3型 1600万画素CCD 28〜448o(16倍ズーム) 単三 のようです。
従来のCCDなのでフルHD動画や高速連写等はお預け。
SX500ISは専用電池ですがSX160ISと同じCCDのようですね。
書込番号:14966511
1点
日本国内でも赤が出て欲しい所ですね。
画像だと、SX130ISと同じような位置に
時計用ボタン電池交換蓋にようなものがあるっぽい。
画素数が増えたのがどうなんだろう?という気もします。
書込番号:14966549
0点
勉強中中さん ぼくも amazon の ほしいものリスト にずっと入っています。
敬老の日が近いので・・・スゴく迷っています。
専用バッテリーだと予備のバッテリーを1、2個買わなければいけないので、それを考えると乾電池が使用できるカメラはいいですよね。
書込番号:15023887
0点
HT2007さん
単三仕様って良いですよね。
単三電池でボディが小さすぎず、ボタンのレイアウトに余裕がある
“敬老仕様”のカメラが欲しいと思うことがあります。
>>ぼくも amazon の ほしいものリスト にずっと入っています。
Amazon本体の在庫は掃けて、価格も\15,000-〜になっています。
先週末、\8,000-台後半の物を、専門店の現品処分で見かけましたが、
SX150ISなら急がねばならないと思いますよ。
書込番号:15024098
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX150 IS
先日本機を購入し、すこしずついじっています。
動画については全く詳しくないので、教えてください。
カメラのモニタではなめらかに再生できますが、PCに取りこみZoom Browser EX(最新版)で再生すると、数秒ごとにコマ落ちのような状態になります。Quick Timeではそれほど目立ちませんが、多少カクカクするようです。これはPCの処理能力の不足という事でしょうか? Core 2 Duo P8400、ATI Mobility Radeon HD3470、メモリ3G, Windows Vista です(4年ほど前のPCなのでたしかに多少古いですが)。
0点
GOMプレイヤーなど軽い再生ソフトに買えてもそうならPCのパワー不足かもしれないですね〜。
書込番号:14844195
![]()
1点
からんからん堂さん、ありがとうございます。
GOMプレーヤーも試してしてみました。ただ、どうも動画データの保存場所である、外付けHDDの速度が追いついていないような気もします。内蔵HDDに移し替えるとだいぶいいみたいです。
デジカメで動画を撮ることはほとんどなかったのですが、試し撮りの時ふと思いついて使ってみたら、ズームも使えて便利に思い、ちょっと興味を持ちました。
もう少し色々と精進してみます。
動画が投稿できるようなので、アップしてみます。
書込番号:14848667
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)













