PowerShot SX150 IS のクチコミ掲示板

2011年 9月23日 発売

PowerShot SX150 IS

光学12倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1450万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:110枚 PowerShot SX150 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX150 IS の後に発売された製品PowerShot SX150 ISとPowerShot SX160 ISを比較する

PowerShot SX160 IS

PowerShot SX160 IS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月27日

画素数:1660万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:140枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX150 ISの価格比較
  • PowerShot SX150 ISの中古価格比較
  • PowerShot SX150 ISの買取価格
  • PowerShot SX150 ISのスペック・仕様
  • PowerShot SX150 ISの純正オプション
  • PowerShot SX150 ISのレビュー
  • PowerShot SX150 ISのクチコミ
  • PowerShot SX150 ISの画像・動画
  • PowerShot SX150 ISのピックアップリスト
  • PowerShot SX150 ISのオークション

PowerShot SX150 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月23日

  • PowerShot SX150 ISの価格比較
  • PowerShot SX150 ISの中古価格比較
  • PowerShot SX150 ISの買取価格
  • PowerShot SX150 ISのスペック・仕様
  • PowerShot SX150 ISの純正オプション
  • PowerShot SX150 ISのレビュー
  • PowerShot SX150 ISのクチコミ
  • PowerShot SX150 ISの画像・動画
  • PowerShot SX150 ISのピックアップリスト
  • PowerShot SX150 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX150 IS

PowerShot SX150 IS のクチコミ掲示板

(115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX150 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX150 ISを新規書き込みPowerShot SX150 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

power shot sx130の後継機種はこれでしょうか?

2012/10/25 10:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX150 IS

クチコミ投稿数:166件

職場で使っていて使いやすくて、個人用に買い換えたいなぁと思って調べたのですが、もうすでに価格comに載っていないのですが、後継機種として新機能とかついているのでしょうか?

使う私は素人で「安いカメラでも腕しだいで綺麗に撮るなぁ」と感心する程度の技量です。

後継機種としてはちょっとまだお高めな感じを受けてます。

書込番号:15249197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/10/25 10:24(1年以上前)

SX130ISの後継機はSX150ISで、さらに後継機のSX160ISが9月に発売されました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139456.K0000290080.K0000418748
SX160ISはズーム倍率が大きくなりレンズユニットが違いますが、SX130ISとSX150ISは同じレンズユニットだと思います。
SX130IS→SX150ISは画素数が約1200万画素→約1400万画素に増えました。
幾つかのサンプル画像を見る限りでは、個人的にはSX130ISの方が良いと感じましたが、気にするほどの差ではないようにも思います。
幾つかの機能が強化されているようですが、“ほとんど同じような”カメラだと思います。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/comparison.cgi
コチラからSX130ISとSX150ISの簡単な機能比較が出来ます。(SX160ISは不可)

SX150ISの値段が高いのは、型落ちになり安価なショップから売り切れたためだと思います。
過去の最安値では9000円台のようです。

書込番号:15249250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2012/10/25 13:12(1年以上前)

豆ロケット2さん、ありがとうございました。

新製品が似た名前で出ると迷いますよね。どこまで変わっているのか?ってね。
他機種もあり、素人にはホント迷います。

私のような素人には印刷しないので現在使用中の720画素でも1400万画素だろうとあんまり関係ない感じです。

私もSX130ISの方が好みです。まぁ実際使っていますので。

買った時は16000円だったと思いますが、10000円くらいの時に「どこまで安くなるのかな?」と待ってたのが間違いだったようです。

欲しい時に買うのが家電はいいですね。

5年くらい経ってますけど、まだ使えるのでオリンパスのカメラで辛抱したいと思います。

書込番号:15249720

ナイスクチコミ!0


鴨♪さん
クチコミ投稿数:61件 フォト蔵 

2013/08/22 22:24(1年以上前)

他社さん 単3使用のマニュアル可能な機種出す好機ですよ^^

書込番号:16496918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生について

2012/07/23 01:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX150 IS

クチコミ投稿数:45件 PowerShot SX150 ISのオーナーPowerShot SX150 ISの満足度5 うさぎくん 

先日本機を購入し、すこしずついじっています。
動画については全く詳しくないので、教えてください。

カメラのモニタではなめらかに再生できますが、PCに取りこみZoom Browser EX(最新版)で再生すると、数秒ごとにコマ落ちのような状態になります。Quick Timeではそれほど目立ちませんが、多少カクカクするようです。これはPCの処理能力の不足という事でしょうか? Core 2 Duo P8400、ATI Mobility Radeon HD3470、メモリ3G, Windows Vista です(4年ほど前のPCなのでたしかに多少古いですが)。

書込番号:14844090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/07/23 03:33(1年以上前)

GOMプレイヤーなど軽い再生ソフトに買えてもそうならPCのパワー不足かもしれないですね〜。

書込番号:14844195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 PowerShot SX150 ISのオーナーPowerShot SX150 ISの満足度5 うさぎくん 

2012/07/24 01:03(1年以上前)

からんからん堂さん、ありがとうございます。
GOMプレーヤーも試してしてみました。ただ、どうも動画データの保存場所である、外付けHDDの速度が追いついていないような気もします。内蔵HDDに移し替えるとだいぶいいみたいです。

デジカメで動画を撮ることはほとんどなかったのですが、試し撮りの時ふと思いついて使ってみたら、ズームも使えて便利に思い、ちょっと興味を持ちました。

もう少し色々と精進してみます。

動画が投稿できるようなので、アップしてみます。

書込番号:14848667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX150 IS

スレ主 high@さん
クチコミ投稿数:18件

@ PowerShot SX130 ISが9900円。
どうしよう。SX150とどちらを買えばよいでしょうか? 評判はSX130のほうが良いようなのですが・・・。

A これ以前はペンタックスのOptio W60という機種を使っていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111280/

仕事でどうしても防水カメラが必要だったので。ところが日常使おうとすると、細かな設定などわからず、オートで使用しているのですが、どうしても画像が暗くなってしまうんですね(とくに室内)。
それで、昔使っていたPowerShot A560が、わりと素人でもキレイに撮れたし、とても持ちやすかったので、今回こちらを購入しようと思いました。こちらの機種であれば、画像が暗いということはないでしょうか?

書込番号:14770066

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 high@さん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/06 09:40(1年以上前)

昔使っていたのはPowerShot A550の間違いでした。

書込番号:14770094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/06 10:02(1年以上前)

>オートで使用しているのですが、どうしても画像が暗くなってしまうんですね(とくに室内)。

このカメラはどちらも暗所性能は期待しないほうが良いと思います
高感度に強いといわれる裏面照射CMOSではなくCCD機ですし、何よりもレンズのF値が暗くなる高倍率ズーム搭載機ですからノーストロボでの室内撮影には向いてません

室内撮影重視ならズーム比が3〜4倍程度に抑えた機種でF2とかの明るいレンズ搭載の裏面照射CMOS機、それも大き目の撮像素子搭載の方が適しています

書込番号:14770157

ナイスクチコミ!1


スレ主 high@さん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/06 10:25(1年以上前)

なるほど。
高倍率のものにはそういう欠点があるのですね。
もういちど、いろいろ見てみます。
ありがとうございます。

書込番号:14770213

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/06 10:41(1年以上前)

どちらでも大差ないかと・・・・・まあ、あえて選ぶなら後継にあたる150ISでしょうか。

望遠をあきらめて、明るいレンズの機種に変更されてはいかがでしょう。
SX150ISよりは高いですが、IXY32SがF2でよろしいかと。

書込番号:14770250

ナイスクチコミ!2


スレ主 high@さん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/06 10:47(1年以上前)

ありがとうございます。
1万円に押さえたいところですが、がんばってみようかしら。
PowerShotは持ちやすさも魅力だったのですが。

書込番号:14770268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/07/06 11:15(1年以上前)

W60が室内で暗く写ってしまうのは、幾つかの原因が思いつきますが、多分ですが、SX130IS、150ISの方が高ISO感度まで自動で設定されますし、低速シャッターの下限も低いと思いますので、W60よりは明るく撮れると思います。

A560と比べるとレンズF値で劣りますが、SX130ISの方が高ISO感度まで上がる分、大きな問題はないと思います。
ただし、高ISO感度になれば、ノイズが増えたり解像感が乏しくなるなど、それなりに画質が低下します。
また、SX130IS、150ISはA560に比べて大きく重いです。

その点、IXY32SはA560よりも軽いですし、レンズがF2.0と明るく、SX150ISなどのCCDよりも高ISO感度に有利な裏面照射CMOSセンサーですので、室内には有利になります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000104.K0000139456.K0000290080.00500211167.00502111280

書込番号:14770348

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 high@さん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/06 11:26(1年以上前)

くわしい説明、ありがとうございます。
はい。Optio W60はくわしくない自分にはとても使いにくいカメラでした・・・。

ついつい安くてなるべく万能なカメラを探してしまうのですが、もう少しいろいろ考えてみます。A550は右脇のグリップ感がとてもよくて、また、当時「この値段で素人の僕にこんなにキレイな写真が撮れるのか」と、ずいぶん感動したカメラだったんです。

書込番号:14770380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/07/06 12:01(1年以上前)

PowerShot A560 は使った事はありませんが、
SX130、150とはだいぶ違うかもしれませんね。
クチコミで良く聞くのが昔のカメラの方が綺麗に写った。という意見です。
継承しているのは単三ぐらいなものかもしれませんが、
昼間の屋外なら問題ないと思います。
室内だと最近機能のカメラより画質は落ちると思われます。

>@
若干ですが130の方が高感度でノイズが少ない事と
時計用ボタン電池の交換が出来るので何年か後に
内部時計の電源がなくなっても自分で交換できる。
そんな理由で130の方が良い。という意見があります。

但し150はHD動画の撮影時間が長くなったり
手ブレ補正機能が強化されたりの
マイナーチェンジがなされています。

これらの機種は、単三電源で高倍率ズームなのが取り得なので
室内での撮影が多かったりするなら上の方々のおっしゃるような機種の方が
不満がないかもしれません。

書込番号:14770499

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 high@さん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/06 12:36(1年以上前)

ありがとうございます。
昔のカメラのほうがよくうつられちゃうと、困りますね。
熟慮してみます。1万円ぐらいで買いたいと思っているし・・・。
お店にも行ってみようかと思います。

書込番号:14770629

ナイスクチコミ!0


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/07 16:17(1年以上前)

別機種
別機種

sx130で夜の焼き肉店

SX110で上海の夜景

 A550は 2007/3 に発売された F2.6 ISO80〜800 4倍ズーム機 です.

A550で満足していたのであれば SX130,150 いずれも F3.4 ISO80〜1600 12倍ズーム ですが ISO の処理能力が 近年 上がって来ていますので、SX150で良いのでは と思います。

 量販店で試し撮りされてはどうでしょう。SX150でしたら大きな店でしたら、展示されていますから。

 単三が使え、望遠12倍の 動画も撮れ 便利だと思います。

 SX150では夜景を撮っていませんので SX130 SX110 のものです。F値は3.4と2.8ですが夜景を撮る能力は差がないと 感じていましたので 新旧で ISO の処理能力が アップしていることの参考までにアップロードしました。

 

書込番号:14775904

ナイスクチコミ!1


スレ主 high@さん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/07 16:58(1年以上前)

JIISAN48さん

ありがとうございます!
SX130はまた高くなってしまったので、SX150を買おうかと思っています。
それにしても、Optio W60はどうしてうまく使えなかったのか。最後まで
慣れることができませんでした。

書込番号:14776041

ナイスクチコミ!0


スレ主 high@さん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/07 23:49(1年以上前)

JIISAN48さん

今見ると、W60はF値が3.5〜5.5でした。ISO感度はAUTOで50〜1600でしたが、室内は自分からみると、とても暗く写りました。ISOの処理能力はA550よりは高いですが、F値のせいでしょうか、A550より暗い印象です。やはりもう少し検討してみます。

(F値など考えたこともなかったです。とても勉強になります。皆様ほんとうにありがとうございます。)

書込番号:14777875

ナイスクチコミ!0


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/08 10:06(1年以上前)

別機種

ご参考になれば

 ≫high@さん

 確かに W60 の価格.Com投稿画像を見るとSX150並に見えるものが載っています。

 室内で暗く撮れてしまうのであれば、皆さんが勧めている IXY32s でしたら 価格も SX150と同程度ですし、30s→31s→PowerShots95 を使用して来ていますが S95 と変わらない蛍光灯室内できれいなものが撮れましたので、良いと思われます。

 弱い点は 電池の容量が やや小さいので 旅行などで 多く撮られる場合は充電器を持参するか 予備電池を用意するようです。

 旅行時は SX150とS95 で撮り分けています。SX150はセーフティズームで20倍程度までは2L版でしたら綺麗に撮れますので、便利です。

 添付画像は 31sで撮ったものです。

 




書込番号:14779245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 high@さん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/08 17:38(1年以上前)

JIISAN48さま

ありがとうございます。たいへん参考になりました。
でも2つほしくなってしまって、参りました(笑・・・いや、泣かな)。

書込番号:14780829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

室内が綺麗に撮れますか?

2012/05/11 15:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX150 IS

クチコミ投稿数:55件

以前、PowerShot A20を使ってましたが、室内撮りで暗く、フラッシュを使うと近い部分だけ明るくなり他は暗かったです。電池も、ちょっと容量が下がるとすぐに使えなくなりとても不便でした。新品を入れても数十枚でもう交換でした。

1万円くらいのコンパクトで上記のような欠点のないカメラを買いたいのですが、どれがお勧めでしょうか?

書込番号:14548701

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/05/11 17:28(1年以上前)

こんにちは
大きさが多少大きくなりますが、こちらでいいと思います。
バッテリーは単三2本ですから充電タイプを使えば便利ですね。

書込番号:14549009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2012/05/11 17:52(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
A20よりも更に大きくなってしまうのは避けたいです。ixyの方が小さくて高性能なのでしょうか?

書込番号:14549071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/05/11 18:19(1年以上前)

今のカメラならA20よりも室内ではキレイに撮れると思います。SX150ISでもIXYでも。

ただ、SX150ISは高倍率ズームに特化した機種で、室内重視ならもっと他の機種の方が有利です。
IXYも、IXY1やIXY3は高倍率ズームに特化した機種なので不利です。(といってもA20よりは良いと思います)

キヤノン機で1万円程度だとコチラなどが良さそうです。(手ブレ補正なしは外しています)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271937.K0000226512.K0000226515.K0000271942
IXY32Sはレンズの集光能力が高く室内では有利だと思います。
IXY32S、IXY410F、IXY210Fは裏面照射CMOSという暗所に有利なセンサーを搭載しています。

書込番号:14549155

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/05/11 18:26(1年以上前)

大きさ比較です
A20 110W 71H 37.6D
sx150 113W 73H 45.8D です。

キヤノンでは豆ロケットさんがおすすめ機種書かれてますが、オリンパスのSZ-21 , SH-14などもおすすめです。

書込番号:14549177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/13 05:41(1年以上前)

室内を片付ければ綺麗に撮れると思います^m^

書込番号:14555336

ナイスクチコミ!2


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/13 14:27(1年以上前)

ニコイッチーさん に 座布団1枚

 EXY32s が F2で Power Shot S100 と同じですし、ズームを使わなければ 綺麗に撮れると思います。

 EXY31s を 使用してましが 旅行先で宴会場での集合写真など 満足行くものが撮れました。

 価格もこなれて来ましたし、液晶モニターも本品は23万ドット 32sは46万ドットでタッチパネルですし、持ち運びも コンパクトで 作りも上品です。¥2,000ほど 高くても 充分 見合っていると思います。 

 32sは望遠は5倍ですが、倍率の高いものは F値が大きくなり ISOを高くしても画像が荒れ 満足できるかどうか。

 SX150は 初期値の設定や機内時計で使用する電池が内臓されていますが充電式でなく通常の使い捨て電池で、数年すると有償交換になると 言っている方もおります。
 私は それでも 割り切って 本機を 使用していますが・・・・・32sは充電池搭載と取説に記載されていますから その懸念はありません。



 

 

書込番号:14556700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2012/05/14 10:47(1年以上前)

>豆ロケット2さん
詳しい解説参考になります。
高倍率は必要ないです。手ぶれ補正は、やはりあった方がいいんですね。ありで選びます。
A3300は、今は3400が出てますが、ほとんど進化がないなら1000円安いA3300でもいいですね。
ちなみにIXYとPowerShotの違いって何なんでしょうか?

>里いもさん
胸ポケットに入れられるサイズがいいと思いますのでこの機種はやはり大きいですね。
オリンパス等、他社でもいいんですが、今使ってるデジカメとビデオカメラがキャノンなのでキャノンだけ見てました。他社まで比較すると調べる範囲が広くなりすぎて大変ですので・・・

>JIISAN48さん
大して綺麗さが変わらないなら、一番安いIXY210FかPowerShot3300にしようかと思ってます。

それにしても、最近はみんな安いですね。PowerShotA20は45000円くらいだったのですが。




書込番号:14559778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/05/14 11:48(1年以上前)

IXY210Fが良いのでは?と思います。

A3400はタッチパネルです。
タッチパネルは好き好きだと思います。
個人的にはキヤノンのタッチパネルは好きではないが、A3400ISは従来のボタン操作も可能なので、うまく使えば使いやすいと思います。

カメラ上部のモードダイヤルが無くなりました。
撮影モードを頻繁に変更するならA3300ISの方が楽だと思います。(その代わりスッキリしたデザインに)

A3400ISは若干小さくなりましたが、電池も小型化され電池持ちがA3300ISの230枚から180枚に減っています。(仕様表の数値)
また、起動時間が遅くなり、ハイビジョン運動がフレームレートも低速化しているようです。
レンズの構成も低下しているようで、個人的には画質もよく感じません。

A3400ISは若干オートフォーカス速度が速くなっていると思うのと、マルチシーンISが搭載されているのが利点かなぁと思います。

IXY210FはIXYシリーズでは最廉価機ですが暗所に有利(高感度で画質低下を起こしにくい)な裏面照射CMOSセンサーですし、液晶モニターの視認性(表示画素数ではなく発色や視野角など)がA3300ISなどより良いと思います。
胸ポケットに入れるなら210Fくらいコンパクトな方が良さそうですが、その分ボタンが小さく配置も窮屈なのでボタン類は押しにくく感じるかも知れません。
A3300ISの対210Fの利点はダイレクトにモード変更できる事と、FUNC.設定画面の操作性の良さだと思います。(210Fとは操作画面が違います)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226515.K0000271940.K0000339871

サンプル画像:
A3400IS
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-a3400-is/sample-photos-181.html
A3300IS
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-a3300-is/sample-photos-131.html
IXY210F
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-elph-100-hs/sample-photos-126.html

>ちなみにIXYとPowerShotの違いって何なんでしょうか?

以前は堅牢な金属ボディで軽量コンパクト&スタイリッシュで、ちょっと高価なIXYのイメージがありました。
PowerShotはG、S、SX、Aなどのグレードで細かくは違いますが、マニュアル撮影が出来るなど、サイズや外観よりも機能重視で単三電池を使う機種が多くありました。(価格はGは高いけどAは安価)
最近はIXYも金属は使っているものの、かつてのような堅牢な感じではなくなり価格も安価な物が多いように感じますし、マニュアル系の撮影が可能な機種もあります。
PowerShotのAシリーズは何年か前の機種からマニュアル非対応になり内容的にはIXYと同等の機能になりました。
樹脂ボディで、液晶モニターなども安価な価格相応な性能だと思います。
A3400ISでモードダイヤルがなくなり、専用電池なのでIXYとの境界線はとてもあいまいな感じになっていると思います。
IXYもPowerShotもDIGICという同じ画像処理エンジンを使っており、基本的な画質の傾向は同じだと思います。(センサーやレンズによる画質の差はあります)

書込番号:14559885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/05/15 10:54(1年以上前)

JIISAN48さんがバックアップ用の内部電池に触れられていますが、多くのカメラ(IXYも)は交換不可です。
キヤノンのPowerShotは珍しく交換可能の機種が多かったですが、SX130ISは可能でしたがSX150ISは不可になりました。
A3300ISもA3400ISもIXY210Fも32Sも不可ですので。
もっとも普通に使用していれば5年以上は持つそうなので、内部電池がダメになった時は買い替え時なのかも知れません。

書込番号:14563407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2012/05/15 11:05(1年以上前)

>豆ロケット2さん

詳しくありがとうございます。違いについて良く分かりました。室内なら210F 昼間屋外なら3300ですね。210Fを買おうと思います。

書込番号:14563444

ナイスクチコミ!0


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/15 20:04(1年以上前)

>>豆ロケット2さん

バックアップ電池(初期値設定用)は

 SX150Is のみ 取扱い説明書に

   初期値(日付・時刻など)を入力しても カメラの電源を入れるたびに、初期値入力画面が
   表示される場合は 修理受付センターへ相談・・・・となっています。

 A2300 A340 A810 210F & SX40HS S100 の取説は(他は見てません)

   バックアップ電池はバッテリーを取り出してから3週間 設定値は保持され バックアップ電
   池が切れても バッテリーを入れると、カメラの電源を入れなくとも 4時間で充電される。

   と記載されています。

 取説を見る限りでは SX150IS のみ 使い捨て電池を使用しているように見受けられます。

 私も承知の上で、旅行などのスナップ専用として使用しています。
 

書込番号:14564967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/05/15 21:32(1年以上前)

JIISAN48さん

なるほど。
ユーザー自身での取り出し不可、交換不可、というのはどれも同じですが、他が充電式バックアップ電池なのに対して、SX150ISはそうではないようですね。
読解不足、確認不足でした。すみません。

実際どちらが良いんでしょうね。
SX150ISは電池を入れていても抜いていても時計や設定のバックアップは常に出来ているのに対して、充電式はバッテリーを長時間抜いていれば(あるいはバッテリーが空なら)バックアップ電池も空になり、次回使用時に充電される。
当然、充電式なので劣化も起こるし、過放電になれば5年もしないで使えなくなる恐れもあり?
いずれにしても、自分では交換できないので数年後にはメーカー修理になりそうですね。

書込番号:14565353

ナイスクチコミ!0


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/15 22:13(1年以上前)

>>豆ロケット2さん

 SX110 を中古で購入し、発売時期から2年ほどで 時計電池を交換したことがあります。

 中古でしたので

 @負荷がかかるよな使い方を 前に使用された方がしたのか 
 A電池が不良品であったのか
 B2年程度で消耗するものなのか

 5年持てば いずれにしても 満足です。

 

書込番号:14565598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX150 IS

スレ主 げるる2さん
クチコミ投稿数:24件

以前、同社のPowerShotシリーズを購入したのですが、Premire pro CS5で動画ファイルを読み込むと音声だけが先行されて流れたり、動画が飛び飛びになったりという謎の現象に見舞われ、Mac、Windowsの2つのコンピューターで試してみましたが結局改善することは無くお蔵入りに・・・。
こちらのSX150シリーズでも同じようなことが起きないか若干不安です。
何卒、ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:14535616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/07 23:40(1年以上前)

CANONの動画は、昔、MOTION-JPEGのAVI。
現在、ビデオH.264、音声リニアPCMのMOV動画です。
以前、使われていた動画がMOVの場合は同じと思います。


書込番号:14535658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 げるる2さん
クチコミ投稿数:24件

2012/05/07 23:55(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
当方、その他にも同社のEOS Kiss X4も所有しているのですが、
こちらで記録した映像は問題無く取り込むことができ、編集可能でした。
Kiss X4の動画形式もご指摘頂いたものと同様のリニアPCMのMOV形式だったと記憶しております。
そのため、PowerShotシリーズ(厳密にはA3300IS)で不具合が発生した原因の検討が付きません。
その他に何かお心辺りのあることがありましたら、
お手数ですがご教授頂ければ幸いです。

書込番号:14535724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/08 00:32(1年以上前)

前に使っていたCANON機を教えてください。

書込番号:14535901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 げるる2さん
クチコミ投稿数:24件

2012/05/08 00:44(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
以前使用していて不具合の起きた機種は、PowerShot A3300ISになります。

書込番号:14535946

ナイスクチコミ!0


スレ主 げるる2さん
クチコミ投稿数:24件

2012/05/08 02:10(1年以上前)

こればかりはもう悩んでいても仕方が無いような問題にも思えたので、ついに注文しました。
質問にご回答くださった方に心から感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:14536138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/08 07:13(1年以上前)

PowerShot A3300ISの動画の仕様は、MOV 画像:H.264、音声:リニアPCM (モノラル)
で、X-4も同じ仕様です。

原因は不明ですが、カメラの初期不良、SDカードの不良かも知れません。
こういう場合、SDカードを変えて試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:14536391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

川の流れを幻想的に撮りたい

2012/05/04 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX150 IS

クチコミ投稿数:6件
機種不明

こんな感じの写真が撮りたいです。

カメラ初心者です。
このカメラでシャッタースピードを遅くして川の流れのしぶき部分を柔らかな白い感じに撮りたいんですがいろいろ試しましたが白飛びしてしまします。
このカメラでは無理なのでしょうか?また設定の方法があれば教えて下さい。

撮影環境:晴天、滝、流れが激しく水しぶきがたっているところなど

書込番号:14522334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/04 23:37(1年以上前)

NDフィルターですね。恐らくカメラレンズに取り付け出来ないと思いますので。 まず三脚にカメラを固定し構図をきめ、感度100に設定しレンズの前にかざす方法があります。曇りの日がいぃです。ND4もしくはND8あたりで板状のものもありますが。値段が結構しますのでアイデア次第です。 要するにシャッタースピード遅くしますので。1/4かそれ以下にしますのでリモコンレリーズもしくはタイマーでレリーズします。滝などがよくこの方法ですね。街中で人だけを消したりもできます。 いろいろトライして下さい∞


書込番号:14522439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/05/04 23:40(1年以上前)

ふつう、このような写真はスローシャッターにするだけです。シャッタ速度はレビュー画像を見ながら決定すればいいでしょう。白飛びするようでしたら、露出補正をします。マイナス側へ補正していけば、そのうち白飛びはなくなります。が、今度はシャドー部が潰れてきます。ですので、その中間の適当なところを選びます。

なお、デジタルでは、露出を少しずつずらしながら撮り、あとで、それらを重ね合わせる技巧があります。手間がかかるので、実際にやっているひとはごく少数だと思いますが、画像処理ソフトとしっかりした三脚さえあれば、とくに難しくありません。

書込番号:14522465

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/04 23:52(1年以上前)

こんばんは。

Tvモードでシャッタースピードを遅くします。
水の流れにもよりますが1/10以下がいいと思います。
三脚使用でセルフタイマー(ブレ軽減のため)を使います。

このカメラはNDフィルターが装着できませんので
曇りの日か日陰、夕暮れ時が撮りやすいと思います。

書込番号:14522535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/05 00:38(1年以上前)

白飛びするということは露出オーバーになってしまっているということです

曇った日とか日陰の場所ならうまくいく場合もありますけど、晴れた日はカメラの設定だけではいくらやっても無理がありますからNDフィルターで露光量を調節しなければなりません
ND8又はND16フィルターをレンズの前にかざして撮影するしかないでしょうね

書込番号:14522744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4758件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2012/05/05 00:49(1年以上前)

こんばんは。SX150ISは持ってませんが・・・

晴天のお日さまに輝く水の飛沫や流れを糸を引くように撮るのなら、このカメラだけでは白トビ無しに撮ることはまずできません。

そのような条件下では、ISO80、絞りF8、シャッタースピード1/500秒ほどが白トビを抑えた適正露出かと思います。この条件下で糸を引くような水の流れに撮るには1/10秒から数秒のシャッタースピード、仮に1/10秒とすると50倍明る過ぎで、白トビを防ぐことはできません。

晴天下の撮影にこだわるなら"50分の1"の明るさ(暗さ)に調整するモノ、ND(減光)フィルターと呼ぶモノを用意するのが定石です。一般には2倍(1/2)・4倍(1/4)・8倍(1/8)・16倍(1/16)の露出倍数(減光度)のモノが市販されています。50倍(1/50)そのものはないので4倍と16倍、あるいは8倍を2枚重ねて、どちらも64倍として使います。

SX150ISはフィルターを直接取付るようには設計されてないようなので、レンズの前にフィルターを手で持ってかざすか、粘着テープなどで仮止めすることになります。

もっとも安易な手段は、明け方・夕方あるいは曇りの薄暗い時に撮れば、明るさ(暗さ)次第ではNDフィルター無しで撮れなくはありません。

どちらでも、1/10秒では手持ちではぶれるので三脚も必要です。"2秒あるいは10秒セルフタイマー"も併用して、シャッターボタンを押した瞬間のカメラブレを避けます。

<参考>
他機種ですが、そんな例。晴天ですが、夕方近くの日陰、露出倍数16倍(減光度1/16)のNDフィルターを使ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11256034/#13507700
*注意* 写真が多いので表示完了までに時間がかかります。

NDフィルター(減光フィルター)は、有名どころでは
Kenko製
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/
マルミ製
http://www.marumi-filter.co.jp/light/

「試しに〜」との程度なら、色の濃いサングラスをカメラレンズの前にかざすことでもかなうかもしれません。メガネレンズは写真用フィルターほどの精度はないと思うので、ズームするとピントが甘くなりそうです、ズームは控えめで。

糸を引くようにでなく、飛び散る水しぶきの飛沫、水滴ひとつひとつを止めて撮るには1/1000秒よりも速いシャッタースピードを使いたくなります。速いシャッタースピードを得るためにはISO感度設定を高めにする必要があるかもしれません。

書込番号:14522784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/05/05 03:07(1年以上前)

撮影モードはシャッタースピード優先でスローシャッターに設定します。

ND4のフィルターターをレンズに装着します。

これで流れを止める様な水の撮影が出来ますがシャッタースピードが遅い分手ぶれするので三脚はあった方がいいです。

後、白トビと黒潰れする恐れがあるので露出を変えながら数カットすれば良いと思います。

書込番号:14523089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4758件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2012/05/05 03:24(1年以上前)

<#14522784の補足>

晴天下のシャッタースピードが1/10秒前後との仮定で露出倍数64倍(減光度1/64)のフィルターの組み合わせ例を示しましたが、1枚で露出倍数400倍(減光度1/400)のND400フィルターを使う方が金銭面でも手軽そうです。と言うか、こんな撮影のためにこのフィルターはあるようにも思います。

フィルター無しで[ISO80・絞り値F8.0・シャッタースピード1/500秒]の晴天下なら、ND400フィルターを使うと[ISO80・絞り値F8.0・シャッタースピード0.8秒]や[ISO80・絞り値F3.4・シャッタースピード1/7秒]で撮れます。

フィルターサイズはイロイロありますが、一眼レフにステップアップするかもしれない将来のことを考えると、ねじ部径58mm(キヤノンの一眼レフ)だと使い回しができそうです。

ND400フィルターは5月21日だかの金環食撮影のために今は品薄かもしれません。21日を過ぎるとネットオークションなどに多数出てくるかも、そんな気がします。

書込番号:14523101

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/05/05 08:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

(1)

(2)

(3)

撮影環境が晴天ならNDフィルターを使用してシャッタースピードを遅くするしかありません。
アップした画像は・・・
(1) 日中の明るい所だったのでND8フィルターを使用してシャッタースピードを1/2秒まで落としています。

(2) ND8フィルターを使用してシャッタースピードを8秒まで落としています。

(3) 日没の薄暗い時間帯だったので、NDフィルターなしでもシャッタースピードは2秒まで落ちました。

3枚とも三脚を使用しています。スローシャッターは三脚は必須です。
ISO感度がオートだと、自動で感度が上がることもあるのでISO感度は最低感度に固定しましょう。

書込番号:14523548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/05/05 21:13(1年以上前)

みなさまの回答で謎がとけました。
これからもっと沢山写真を撮ってカメラライフを楽しみたいと思います(^^)

書込番号:14525945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot SX150 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX150 ISを新規書き込みPowerShot SX150 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX150 IS
CANON

PowerShot SX150 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

PowerShot SX150 ISをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング