dyson hot + cool AM04 ファンヒーター [ホワイト/シルバー]
エアマルチプライアーテクノロジーを搭載したファンヒーター
<お知らせ>
製品本体内で小さな発火が生じた事象が少数件発生したことを確認していますので、自主回収と製品改善対策を実施いたします。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
dyson hot + cool AM04 ファンヒーター [ホワイト/シルバー]ダイソン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月20日



ヒーター・ストーブ > ダイソン > dyson hot + cool AM04 ファンヒーター [ホワイト/シルバー]
使って1カ月。電気の請求書を見てびっくりです。
今までエアコンを付けていたのと合わせて、AM04を併用しました。
そしたら今月の請求額がほぼ倍額の請求になりました。
ちなみに2台同時仕様でブレーカー落ちましたよ。
肝心の温かさは。。。
全然石油ストーブの方がいいです。
がっかりしました。
会社と合わせて6台購入したのを後悔してます。
書込番号:14023125
221点

電気代が安くなるとか思っていたならそれは「勘違い」です。
1200Wのセラミックファンヒータを使っているのと同じですから。
書込番号:14023191
152点

まさか電気代安くなるなんて思ってませんけど、コイツ1台で電気代倍増は予想外ですよ。
書込番号:14023323
145点

Rulezさん こんばんは。 マルチプライヤの扇風機や、独特の掃除機などメーカーの名前に期待された分 残念でしたね。
メーカーサイトのどこにも消費電力の表示無いのも変です。
ユーザーレビュー・評価も読みました。
http://review.kakaku.com/review/K0000290668/
電気による暖房は、ヒーターよりエアコンの熱交換システムが有利です。
書込番号:14023491
80点

最大電力1200Wしか記載なければ
予想もつきにくいですね
今時、電気代馬鹿食いするものは悪ですね
書込番号:14023579
91点

過去の口コミにもありますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290668/SortID=13758462/
最大で使って電気代は1時間26円程度なので、この手の製品としては普通だと思いますよ
>例えば1日に4時間、1月に30日、12月から2月の3ヶ月間使うと想定すると
>1日:26円×4時間=104円
>1月;104円×30日=3120円
>1シーズン:3120円×3ヶ月=9360円
上記のような目安どおりなら電気ストーブとしては「ありえない」という悪評は少しかわいそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290669/SortID=13801207/
でも書きましたが、暖房コストを云々言う製品ではないと思います。
ランニングコストを取るのか、安全性をとるのか、デザインをとるのか、空気の汚れの有無をとるのか、、完璧な暖房器具が無い以上、目的にあった商品を買わないと何を買っても不満が出てしまうものなので。。
ちなみに私にとってはランニングコストが安い事はかなり上位の条件なので、この製品に技術的な興味はあってもメイン暖房として購入して使うことは最初から考えられなかった為、購入する事はありませんでした。
書込番号:14023604
121点

実際の使用してみてですが、1日の使用時間は平均で2H程度です。
1Hで26円というのはどんな使い方なんですかね?
私の場合は37℃設定で風量は10で使用しています。
購入して2台箱から出しましたが、残り4台はオークションに出そうかと考え中です。
書込番号:14023908
94点

>1Hで26円というのはどんな使い方なんですかね?
>私の場合は37℃設定で風量は10で使用しています。
37℃設定で風量は10ならばフルパワーですね。1KWh22円程度の契約なら
この製品の1200W=1.2KW、1時間なら1.2KWhなので
22円×1.2KWh=26.4円
1KW22円かは電気の契約や何段目で計算するかで変わるので電力会社の明細をご確認ください
書込番号:14023928
67点

あ。電力会社でも料金違いますもんね。
今後は極力使用を抑えようと思ってます。
書込番号:14023943
61点

37℃の風量10というのが普通の使用方法とは思えないね。
うちも使用時間は1日2hくらいだけど、電気料金は約3,000円アップだった。設定温度は22℃。普通の家でエアコンと併用なら、これで十分暖かいけど...
書込番号:14025658
71点

福島なので都内とかでするのとはわけが違います。
家に帰ってきたときの室温が4℃とかそんな感じなので。
書込番号:14027515
71点

関係ないけ話だけど
俺の部屋も家も今の気温3度とかだよ
ファンヒーターだけど設定温度20度
これで室温17度ぐらいですごしている
最高温度なんてつかったことないよ
エアコンのヒーターでも設定温度21度程度
夜は室外機凍ってしまうようでエアコン使えない。。。
書込番号:14028605
58点

まぁ・・最高温度なんて飾りみたいなものでしょうね、
風量にもよるでしょうが、室温が低ければ20℃でもそれ以下でも
フルパワーでしょうし。
そもそも6畳程度の気密の良い部屋ならともかく外気温が1桁とかで広い部屋なら
1200W程度では早々暖まるわけが無いので運転が絞られる事もあまりないでしょう。。
まぁエアコンとか別の高出力の暖房を併用しているなら話は別でしょうが、そもそも
エアコンや石油ストーブなどを使っているならセラミックファンヒーターをわざわざ
使うのも費用対効果で無駄が多いですし、増してやエアコンがまともに使えないほど
冷える環境では余計に辛いものがあるでしょう。
空気を循環させてムラなく早く暖めたいなら、高出力のエアコンか灯油/ガスヒーター
とサーキュレーターを組み合わせたほうがよっぽど早くて安いですしね。
本製品を使う(買う)ならランニングコストやパワー以外に使う喜びを見出すべきだと思います。
書込番号:14029306
65点

今までは、どんな使い方をしていたのでしょうか。
電気で暖房を取ろうとすると、電気代は、2倍、3倍になります。
そして暖かくない。
よっぽど石油ストーブの方が暖かいです。
その分石油ストーブは、灯油を入れる手間がかかるし、火災の危険があります。
石油ファンヒータでも、換気が悪いと、一酸化中毒の危険があります。
1200Wは、電流で言うと、12Aです。
2台使うと、24Aで、同じブレーカから取ると、当然落ちます。
不思議なことではありません。
それから、12Aを長時間使うのは、ちょっと危険です。
古い住宅などで、細い電線を使っている場合は、要注意です。
書込番号:14031831
56点

今まではエアコンのみです。
皆さんの意見を意見を聞くと、寒い地方で、部屋を暖かくする(石油ストーブ並みに)と同じ考えで購入するのは間違えでした。。。
書込番号:14032224
49点

デザインが良くてもこんなボッタくり価格の低性能でコストの掛かる商品はいりません
今の時代に逆行した愚作だと思います。
書込番号:14057512
73点

ダイソン購入しました。家では、26度設定で風量2で十分温まります。買って良かった。書き込みにあるように温まるのにも、時間がかかると書いていましたがすぐ温まります。この商品当たりですね。首振りも全く音がしません。買って良かった。
書込番号:18180037
63点

やんま-01さん こんばんは。 一月位 使われた後の電気代を知らせて下さい。 それとどの地方にお住まいなのか?
書込番号:18180849
30点

やんま-01さん こんにちは。 了解。 待ってます。
書込番号:18183235
30点

空気清浄機能もついていたので、寝室(6畳)にとりあえずエアコンをつけずにダイソン購入。妻が寒がりで冬は結構使ったかな?温度設定24℃で3時間くらい。それでも電気代見てびっくり。2万円超えたのは初めてだった。クールの方は消費電力はそれほどでもないけど、よくよく調べたらホットの消費電力は1200W!それ以来なるべく使わないようにしている。安い電気スチームストーブ買って事前に部屋を暖める作戦。タイマー無いから寝るときは切ることにしようと思う。ちなみに夏場の電気使わない時は電気代4,000円を切っている。
書込番号:20360391
51点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





