ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 9〜169 万円 (5,507物件) ミラ イースの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ミラ イース 2017年モデル | 645件 | ![]() ![]() |
ミラ イース 2011年モデル | 1334件 | ![]() ![]() |
ミラ イース(モデル指定なし) | 1324件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 11 | 2013年3月14日 00:26 |
![]() |
2 | 3 | 2012年10月16日 17:42 |
![]() |
9 | 7 | 2012年10月4日 00:14 |
![]() |
36 | 12 | 2012年10月21日 14:25 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2012年9月19日 20:25 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年9月22日 09:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


純正スピーカーと調和が取れるような感じのおすすめな、サブウーファーがあったら教えて下さい。
やはり軽自動車はシートの下に設置するタイプに限られてしまうんでしょうか?
音の鳴り方としてはボワンボワンじゃなくて、低音がドツドツ来るような上品なピュアオーディオみたいなサブウーファーが欲しいです。自宅ではJBLのピュアオーディオで聞いてます。
2点

私の認識が間違っていたら無視してください。
私が聞いている範囲では
サブウーハーは
指向性がないので
どこに置いても一緒、というようなことを聞いています。
それが正しければ、シートの下でもいい、ということになります。
一般的にも、シートの下じゃないんですかね?
どこに置きたいとかいう希望とかあるんでしょうか?
書込番号:15217417
4点

自分は運転席と助手席の間に置いています。
書込番号:15218450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、自分も車種は異なりますが…。
書込番号:15218467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クルマは違いますが助手席の下ですね
コンパクトカーなので他に置く場所ない関係で必然的にここになりました
おしりがむず痒いと評判ですw
書込番号:15218665
1点

中国から来たエンさん
はじめまして!
レス遅くなりましたが、当方のミライースは荷室に設置しています。
ケンウッドのKSC-SW50という、300W級アンプ内蔵の20pサブウーハーなんですが、この車には充分な音圧が得られて満足しています(バスレフタイプ)。
荷室の空きスペースは、2/5ぐらいを占有してしまいますが、大物を載せる機会がある時は後部座席を倒せば問題ないかと…
このサブウーハーは、網が両面にあるデザイン(機能?)をしていまして、添付写真を一見するとバックドア側にコーンが向いているようにも見えますが、コーンは座席側を向いています。
書込番号:15262919
1点

イースに、半年前にサブウーファーを、付けて毎日楽しんでいる、じいさまです。
サブウーファーのおすすめは、アルパインのSWE1200です。
運転席の下に設置すると、前からドンドン鳴りますよ♪
フロントスピーカーは、クラリオンのツィーター付の安いやつですが、2万円位のスピーカーと聞き比べても変わらないですよ。
書込番号:15395510
0点

ウーファー付けてズンドコ♪ズンドコ♪させてるクルマって耳ざわりだし、莫迦っぽく見えません?
書込番号:15395575
0点

中国から来たエンさん さん、はじめまして。
家庭用オーディオに気に入ったものを選ぶと、自動車用の機器を不満なく鳴らすことは更に難しさを感じます。
私は、助手席の下に1台と言う置き方ですとSWは使わない方が良いかと感じます。
お使いになっているJBLは大型のものでしょうか?
私は家で8cm〜15インチウーファーのスピーカーを聴いて居りますが、やはり自動車用では出せない音があると感じます。(余り手をかけていないだけかも知れませんが)
失礼致しました。
書込番号:15396093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>純正スピーカーと調和が取れるような感じのおすすめな、サブウーファー
ということですが、ヘッドユニットも純正なんですかね?
どんなものが付いてるのか分からないので.......?
ヘッドユニットに詳細な音質調整機能があるものでしたら、どこにサブウーハー
を設置しても調整でツイーター、ミッド、ウーハーなどのスピーカーから出る音
とバランスを取り、(遅れて聴こえて設置場所がわかるようではだめ)高音から
低音まで調和の取れた音になるようにしてください。
〔同時に聴こえるような)
簡単な音質調整機能しかないヘッドでは不可能かもしれません。
文章がへたでうまく表現できなくてすいません。
書込番号:15400357
1点

まだ私は納車していませんが ピクシスエポック(メーカーは違うが同じ車) を 先日契約しました
ラケッジ下のバンク修理セット(スペアがあれば断念です)のスチロールをとっちゃって そこにいれられるものがあるのかなと思います。
自作のウーハーボックス
も安価にできるのかもしれませんし
と目論んでいます
参考まで
書込番号:15889196
1点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
ミライースのフロントスピーカーを交換しようと思っています。現在はフロントだけに純正スピーカーが付いています。
車両から出ているスピーカー線の端のカプラー(で合っていますか?)が、フロントスピーカーに差し込まれていると思うのですが、社外品のスピーカーに付ける線の先にカプラーを取り付けて車両から来ているカプラーとワンタッチで接続できればな〜と思っています。
なぜこんな面倒なことを考えているかと言うと、今回付けるスピーカーを将来的にリアに持っていってリアのカプラーにポン付けできると良いな〜と言う発想です。
カプラーはディーラーに頼めば買えるのでしょうか?(文章力が無いので、分かりにくい文章で申し訳ありません。)それともどこかのお店(カー用品店など)で売っているのでしょうか?
0点

↓の中にミライース適合するカプラーがあるかなと思います。
http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=153
又、購入するスピーカーによっては↓のようにカプラーが付属します。
http://minkara.carview.co.jp/userid/312531/car/1076819/2034356/note.aspx
書込番号:15210544
1点

国産メーカーのカスタムフィットクラスのSPには純正カプラ変換アダプターが付いてますから
変な事する必要ないですけど。
スピーカーを線切って加工する必要があるのはもう少し上のクラス。
自分の使っているパイオニアで要加工なのはカスタムフィットの最上級のTS−Vだけ。
後はカロXシリーズ。
個人的にリアに純正もっていく方が大変な作業になると思うけど。
書込番号:15210554
0点

ありがとうございます。
売っているのですね。今度は店頭で見てみます。
書込番号:15212255
1点



Lグレードにディーラーオプションのキーレスを付けました。このキー(リモコン)は防水仕様ですか?
具体的にはスクーターのキーとこのキーレスのキーを一緒にキーホルダーに付けて、雨の日にスクーターに乗った場合、雨に濡れることになりますがキーレスは壊れないでしょうか?(質問1)
少し雨が掛かる程度は壊れないですよね?(質問2)
どちらかだけでも良いので、情報をお持ちの方お願いします。
2点

(質問1)壊れます。
(質問2)壊れます。
↑だれも“壊れない”保証は出来ません。
ご心配なら「雨の日は、ジップロックに入れてポケットに収納する」のが最善の策では?
書込番号:15155993
1点

書き込みありがとうございます。
確かにそうなんですが、どの程度の雨(水)まで大丈夫か、ちょっと気になったので質問しました。
質問2は雨の日にカギを出し入れする時に、どうしても少しは雨に掛かってしまうので、と言う意味の質問でした。言葉足らずですみません。
書込番号:15156113
0点

キーレスは簡易防水ですので、長時間雨水にさらす事は避けた方が良いと思います。
もし、濡れた場合は即座に水分を除去する事をお薦めします。
書込番号:15156155
2点

すーぱーりょうでらっくすさん
簡易防水ですか、納得しました。ありがとうございました。
書込番号:15156191
0点

答えてくれるか判らないけど、客相でJIS IPX規格のレベルを聞いてみたら。
そんなもん調べてないと言われそうだが。
ボタンの隙間から内部に入り込めば壊れるだろうね。
書込番号:15157470
1点

雨に濡れた程度で壊れてしまってはお話になりませんが、長時間晒されるのはキーレスの性質上想定して無いと思います。
防水というより防滴だと考えた方がよさそうです。
書込番号:15157985
3点

どうしてこうなったOTZさん
なるほど、お客様相談室に聞くっていう方法がありましたね。今度電話してみます。
マイペェジさん
確かに長時間は無理でしょうし、想定外でしょうね。(こんな使い方をしよう、って人は私くらいでしょう。)
防滴と思っておけば壊さないで済みそうですね。
書込番号:15158243
0点



現在、新型のアクシオを購入するか、イースのDグレを購入するかで迷っているのですが、ストップアンドゴーが多発する場合、かえって普通車の方が馬力がある分、踏み込まないので燃費が良いような話を聞きました。
街乗りメインでは1300ccの普通車の方が燃費が良くなるのでしょうか?
あと、今、軽のワンボックスに乗っているのですが、正直、高速で80km/h以上、出せないです。
それぐらい不安定です。
やはり、軽でもセダンタイプの車だと安定感があるのでしょうか?
高速で80km/hしか出せない車なんて話にならないので、買い換えを今、真剣に検討しているところです。
0点

また9万円さんスレ立てですか呆
自身の試乗した感覚や燃費計より、
こんな板の意見を優先して買いますか?結局
書込番号:15152897 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

もちろん、イースは試乗しましたが、そんなに短時間の間では何が何だか分からなかったので、こちらで聞いてます。
カードも無いのでレンタカーも借りれません。(個人的な事情でカードが作れません。)
書込番号:15153126
0点

>カードも無いのでレンタカーも借りれません。(個人的な事情でカードが作れません。)
カード持ってる友人を誘って、友人に代わりに借りてもらって一緒にドライブに出掛けたら。
書込番号:15153285
10点

イースを乗り始めた者です。
妻が乗ると燃費がかなり落ちます。(短時間でも平均燃費の表示が簡単に2キロや3キロ変わります。)なので運転する人によって燃費の変動が大きそうです。
アクシオは乗ったことが無いのですが、この大きさの車に1300CCって経験上(今まで20年以上車を乗ってきた)燃費はあまり伸びないような気もします。
運転の仕方次第ですが、アクシオの方がイースよりも燃費が良いことはまず無いと思います。また町乗りメインでしたら燃費以外の経費も軽(イース)の方が明らかに安く済むと思います。私ならイースを買います。
高速道路はまだ走っていないので80キロ以上だしても安定しているかは未回答にしておきます。
書込番号:15153548
2点

ミラ イースでは180km以上も出ませんよ(笑)
そもそもカローラアクシオとアリオンとの比較ならまだしも、
ミラ イースとそれらの車を比較するほうが不思議です。
書込番号:15153860
4点

Dは止めた方が良いと思うよ、遮音材が少なかったり装備が悪かったりで普通乗りには向かない、G以上を選択しないと結局後悔すると思います
軽を選択で荷物を積む事が多いならN-BOX+のターボとかはどうですか?、軽でターボ無しを選択するとスレ主さんの使い方では絶対に不満が出ると思います
普通車もパワーや大きさを考えると良いですが、軽と比べると税金や保険等の維持費が結構上がりますよ。
書込番号:15154498
1点

>軽でもセダンタイプの車だと安定感があるのでしょうか?
空気抵抗や車輪荷重配分でいくらか高速有利になるんだけど、軽の車体寸法の枠だと高速の安定感は望めない
(居住性や使い勝手を優先に作っちゃう)
高速重視で選ぶのなら軽は除くだね。
書込番号:15155122
1点

>街乗りメインでは1300ccの普通車の方が燃費が良くなるのでしょうか?
街乗り実燃費でイースに勝てるクルマはそうそうないですよ。
プリウスかアクアくらいじゃないでしょうか。
ホンダHVだとシチュエーションにもよりますが、イースが勝っちゃうと思う。
まぁ、そこまで目を三角にして燃費を気にしなくてもイイと思いますよ。
大差無いですって。
それと、
軽セダンなら高速道路もそれなりに安定して走れます。最近の軽なら。
ただ、NA軽は煩くって高速道路を使う気にはなれません。私は。
書込番号:15155674
1点

何か頓珍漢なスレ立が続きますね。つられてあげましょう。
> 街乗りメインでは1300ccの普通車の方が燃費が良くなるのでしょうか?
軽が燃費良いです。普通車が燃費良いことまずないでしょう。
但し、軽ターボは、1300ccより燃費悪くなること多いと思います。
> 今、軽のワンボックスに乗っているのですが、正直、高速で80km/h以上、出せない
それぐらい不安定です。やはり、軽でもセダンタイプの車だと安定感があるのでしょうか?
ワンボックス軽と、1500mm前後のセダンタイプ軽の安定感(ふわふわ感)比較にならぬ差です。
> 高速で80km/hしか出せない車なんて話にならない
スレ主さんの騒音(特にエンジン音)に関する記述がないので、感じ方になりますが、
今どきの軽で、100km/hでない車はないのでは?(高速の登り以外)
スレ主さんは、軽のターボはやめた方が良いでしょう。おそらく燃費が1300ccに劣ります。
SWIFT、DEMIOの一番安いタイプが総費用が軽ターボより安くなります。
書込番号:15157068
3点

スレ主さんは、ミライースの TV-CM を観たことがありますか?
交通の便が悪い地方で 「 ここでの生活はクルマが必要だなぁ 」 → 「 安くて燃費のいいヤツあるよ。 」
・・・って言う例の CM です。
そんな使い方をするなら、イースは最適なクルマの一台でしょう。
高速道路走行や長距離ドライブを重視するなら、カローラクラス以上をお勧めします。
日常ユースの使い勝手、価格、スペースユーティリティー、燃費、高速道路走行などなど・・・
ベストバランスを求めるなら、標準フィットをお勧めします。
実用性を多少犠牲にしても走りを楽しみたいのなら、スイフトかデミオをお勧めします。
スレ主さんのスタンスをハッキリさせてから質問しないと、
「 値段的に買えそうなクルマ 」 が全て対象となるので、 「 お好きなのをどうぞ 」 としか言えなくなっちゃいます。
いや、マジで。
書込番号:15159310
2点

維持費のことも考えているのかな?
どちらにしろ、無謀運転はお控えください。
書込番号:15161528
1点

>スレ主さんのスタンスをハッキリさせてから
自分の好みや主張できないならセールスの言われたままに買えばいいことだw
移動するためのビークルでしかないし
みため程度判断するユーザーはディーラの絶好のカモでしかない。
書込番号:15233409
0点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
ミライースXf購入予定です。
純正ナビだと16万もするので、もう少し安いのがいいと思ってます。
純正以外でCD録音できて、ミライースに取り付けられるナビはありますか?
書込番号:15069904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>純正ナビだと16万もするので、もう少し安いのがいいと思ってます。
純正以外でCD録音できて、ミライースに取り付けられるナビはありますか?
・・・社外品で10万円位の予算なら、選び放題かと思います。TVがワンセグ&メモリーナビなどの普及モデルで良ければ4〜5万円台から「使える」モデルは選べます。バックモニター(カメラ)もセットでも十分に予算内になると思います。
ただ、個人的にですがナビ側に「CD録音機能」は要らないと思います。ナビに録音した楽曲は基本的にナビからは「取り出せない」仕組みです。クルマの乗換えやナビの故障の際などに、悩みの種になりますので・・・(または、ナビ本体が古くなって買い換えたくても、聞きたい曲がナビに入っていて躊躇するとか・・・)
出来ればiPhoneやiPodなどもナビと一緒に考えられれば、上記のような点も安心ですしクルマに乗っていない時も音楽が楽しめますし・・・(新型出るようですしnanoなら安いので、ナビと一緒に購入の予算に組み込んでみても良いかも?)
書込番号:15070281
3点

楽ナビなら大丈夫ではないかと思いますが、オートバックスとかに行って聞いた方が確実ですよ!
昔、ムーブにサイバーナビを付けたら毎回ディスプレイが出てくる時にワイパーを動かすレバーに当たってしまうので、ワイパーを最速で動かす位置にしておかないといけなくて苦労しました。
そこまで考えないといけなかったんです。
じっくり調べてから購入してくださいね(^O^)/
書込番号:15070340 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オススメモデルを忘れていました・・・
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/
ここの売れ筋からなら、AVIC-MRZ09が(価格・機能の)バランスが良くてオススメかと・・・
書込番号:15070354
2点

>ベッカム23さん
取り付けた後も考えないとですね(^^;)
ありがとうございます!
書込番号:15070753
0点

〉(新)おやじB〜さん
おすすめありがとうございます!
とても助かりました(^^)
検討してみたいと思います!
ありがとうございました(^O^)
書込番号:15070855
0点

私もCDをナビに録音する機能はPCを持っているなら不要だと思いますが、PCを持っていないなら録音機能は有った方が良いかも知れません(地図更新やナビのバージョンUP等で結局ネット接続のPCは必要だったりはしますけど)
パナソニックのストラーダ CN-H510WDがダイハツ等のワイドナビスペースにぴったりで純正の様な仕上がりで画面もナビでは一番綺麗、欠点はiPod等を使うかHDDに録音するかBluetoothオーディオ以外に音楽が聴けない事(SD難しい/USBは不可)
パイオニアのサイバーナビAVIC-ZH77 アルパインVIE-X08VS 共にHDDナビで録音可能
ECLIPSEのAVN-V02(又はZ02i)クラリオンのNX712 ケンウッドのMDV-737DT(又は535DT) 共にメモリーナビで4倍速録音可能
パナソニックのCN-S300WD これもワイドナビサイズですが1-2倍速録音なので時間が掛かります、またUSBメモリーは対応ですが相性が激しい様で使うUSBメモリーを選びます
上記は全部フルセグの4×4のモデルです、ワンセグモデルの方が安価ですが綺麗な画質で見たいならフルセグモデルがお勧めですよ
お勧めは価格を考えるとメモリーナビで、ECLIPSEのAVN-Z02i(又はV02) クラリオンのNX712 ケンウッドのMDV-737DT(又は535DT)が良いと思います
これも車と同じで後悔しない為にもオートバックス等で実機を見て操作してレビューやクチコミの評判を見て決めて下さい。
書込番号:15072266
2点

>北にすんでますさん
こんなに詳しくありがとうございます!
この中から探してみます(^^)
書込番号:15090569
0点



オプションでキーレス可したイースL に盗難警報機を付けたいのですが設置可能な盗難警報機はありますか?できれば純正キーレスと連動したタイプがいいのですが...
書込番号:15034616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正キーレスをオプションで取り付けられたのですよね?
でしたら標準でセキュリティアラーム機能が付いてますよ。
ただ、Lグレードはインジケータが無くて作動状態を確認出来ないため、キーレスで施錠して、鍵穴に鍵を差し込んで開けるなどして実際に作動するか確認する必要があります。(ピピピと警告音が鳴り出してから10秒以内にイグニッションをONすればホーンを鳴らさずに済みます。)
もし無反応なら、ディーラーに持っていけば設定してもらえると思います。
書込番号:15093413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミライースのLを買い、純正オプション(ディーラーオプション)のキーレスを付けました。
amema45さんのおっしゃるようにアラームがなります。キーレスで施錠した時に、カギで開けると鳴りますよ。(うちは妻と2人で共用なので、鳴らなくて良い時にも鳴ってます。)
カギで施錠した時は鳴りません。
わたしの場合、逆にアラームをキャンセルする方法が知りたいくらいです。
書込番号:15096225
0点

amema45さんへ
>Lグレードはインジケータが無くて作動状態を確認出来ないため、
これはLグレードが、XやGグレードとスピードメーター回りが違うためですか?
書込番号:15101082
0点

そうなんです。
こちらを見ていただくとわかりますが、パワステ警告灯の右に赤く光っているセキュリティインジケータが、D・Lグレードでは無くなっているんです・・・
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/equipment/convenient.htm#eq02-01
書込番号:15102120
1点

amema45さんへ
回答ありがとうございます。すっきりしました。
書込番号:15102887
0点


ミライースの中古車 (全2モデル/5,507物件)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 53.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 99.4万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 52.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜288万円
-
9〜249万円
-
6〜191万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
22〜152万円
-
19〜129万円
-
11〜189万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 53.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 99.4万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 52.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 7.0万円