ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 9〜156 万円 (5,489物件) ミラ イースの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ミラ イース 2017年モデル | 645件 | ![]() ![]() |
ミラ イース 2011年モデル | 1334件 | ![]() ![]() |
ミラ イース(モデル指定なし) | 1324件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 11 | 2018年9月24日 23:46 |
![]() |
47 | 21 | 2018年9月24日 06:11 |
![]() |
18 | 6 | 2018年9月6日 14:54 |
![]() |
16 | 6 | 2018年8月26日 00:02 |
![]() |
19 | 4 | 2018年5月23日 01:12 |
![]() |
75 | 11 | 2018年5月3日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル
今回L-SA3を購入し、納車待ちです。
このグレードはリアシートにヘッドレストがないのですが、オプションで購入できるのでしょうか?
これ以前に旧型のミライースに乗っていたのですが、旧型のヘッドレストは新型に付けられるのでしょうか?
ご存知のかたがいらっしゃったら教えてください。
書込番号:22121939 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

初心者かばさん
リアのヘッドレストはMOPですから、契約時ならリアヘッドレストも注文して付けられました。
しかし、リアヘッドレストはMOPですから、基本的に契約した後にリアヘッドレストを注文する事は出来ません。
ただ、ダメ元でダイハツディーラーに今からでもMOPのリアヘッドレストを注文出来るか確認してみて下さい。
それとリアシートにヘッドレストを取り付ける穴が開いているのなら、リアヘッドレストを部品としてディーラーで注文すれば取り付け出来るかもしれませんね。
この辺りの事についてもディーラーで確認してみて下さい。
書込番号:22121975
3点

購入・検討する時に装備表は見なかったのでしょうか?
LとBにはメーカーオプションですので、納車待ちなら今更遅いですね
旧型のが付けられるのかは知りません、ディーラーの試乗車等で確認されてはいかがでしょう?
ただ、旧型って下取りに出すとかではないのですかね?、だったら使えないでしょ。
書込番号:22121979
3点

>初心者かばさん
ヘッドレストの差し込み口がないのでムリでしょう。
リアシートごと交換したらどうですか?
書込番号:22121991 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

リヤヘッドレストがない車って車検通るのですか?
全車標準装備(その他の主な標準装備)となってますが?
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/pdf/equipment.pdf
書込番号:22121995
6点

リアヘッドレストがなくても車検は通るみたいですね。
大変申し訳ございません。
書込番号:22122006
1点

>あっちらかん太さん
タントの上げてるよミライースだよ
オプションですね
もうどうにも・・・
アナがあいてない思いますシートに・・・・
書込番号:22122090
2点

・・・
昔の時代ですけど・・2点式シートベルトでした。
オプションで後でも3点式にバージョンアップ!
後でもつけることができない?
?
書込番号:22122117
2点

万が一、追突されたり事故の際、ヘッドレストないと危険な気がします。映画に使われる昔のアメ車なんかはヘッドレストないのを見かけましたが、今は安全第一であった方がいいように思いますね。
少しの重量削減と燃費向上とコスト削減の為でしょうかね。
書込番号:22122401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・・・
安全はすべてに優先する・・
運転される方が体重減らせば燃費向上になると思います。
つくのでは?
書込番号:22122409
2点

L、Bグレードの標準仕様のリアシートバックレストにヘッドレスト用の穴はあいてません。
そのためヘッドレストを取り付ける場合、リアシートバックレストごとの交換になってしまいます。
ちなみにヘッドレスト込みで部品代70000万弱+作業工賃と高額です。
ちなみに旧型ミライースのリアヘッドレストとは互換性はありません。
書込番号:22123293 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>初心者かばさん
他の方が言われているとおり、メーカーオプションですので、後付けは無理です。
注文を、キャンセル出来ないのでしたら、諦めるしかないです。
それと、寒冷地仕様にしないと、リヤワイパーもありません。
書込番号:22135098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル
フィットからの乗り換えです。10センチはぜんぜんないようなちょっとした段差を、斜めに乗り越えるとき、ガンと下をぶつけたような音がします。ディーラーに診てもらったところ、下にぶつけた痕はないし、ディーラーが乗って試しても異状なしとのことでした。
ディーラー曰くもしかしたらショックアブゾーバーを車体に取り付ける部分のクッションゴムが硬いのかもしれないとのことで、とりかえてくれました。
でも相変わらず症状はそのままです。とりあえず気にしないことにしていますが、皆さんいかがですか?こんなものなのでしょうか?
3点

段差を乗り越えた時の衝撃は小型車に比べると大きいです。
タイヤの外径も小さいですしアブソーバーなどの容量も小型車と比べると少ないです。
ミライースではないですがうちのタントも同様ですよ。
それと摺動部品もそのうち馴染んでくるので多少は改善されるとは思いますが、気にしないように努めましょう。
書込番号:22105314 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kmfs8824さん
早速ありがとうございます。こんなに早く教えていただけるとは思いませんでした。安心しました。ありがとうございました。
書込番号:22105318
3点

>はんぺんとしちみさん
ガギッ、とかギッとかですかね。擬音表現下手で申し訳ない。
ミライースでは無いですが、良くありますよ。
入力された力が、サスペンションで捌ききれなくてサブフレームが鳴ったのでしょう。
異常ではないです。これで壊れることも無いです。
10cm段差は大きいかと思います。敷地内ならスロープを、敷地外なら避けて通りましょう。
書込番号:22105360
4点

>Ryo-さんさん
アドバイスありがとうございます。たしかにガギッとかガンとかいう感じです。
コンビニの駐車場から道路に出るときなど、スロープを作ってないところからも斜めに段差を乗り越えて出てしまうことがあります。
あまりやんちゃはしないように気をつけます。
書込番号:22105372
2点

>はんぺんとしちみさん
擬音通じてよかったです。
あと、コンビニと道路の段差程度なら、スプリングがなっただけかも。
これは、普通に良くあることで、気にする必要ないです。
kmfs8824さんの言うようにサスペンションが馴染んできたら収まるかもしれません。
でも、スロープ使う方が良いです。。。
ゴムブッシュを柔らかい物への交換は、サブフレームの鳴き対策だと思いますので、効果なかったのかも知れません。
乗り心地は良くなったはず。半面、コーナリング時の車体の傾きが大きくなりますが、
スポーツ走行を嗜まない限り、気にすることないです。
書込番号:22105404
3点

こんなもんです。
というか歩道の手前は一時停止。
ゆっくり通過すれば問題無い。
書込番号:22105566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ryo-さんさん
ゴムブッシュというのですね。ディーラーがずいぶん親切に調整してくれたことがよくわかりました。ちなみにタダでやってくれました。詳しく教えていただきありがとうございます。
>メカニックさん
ありがとうございます。私の運転が荒いのですね。
書込番号:22105623
2点

おそらくはスプリング受けだと思います。
交換出来るかゴム関係はパンプラバーとスタビライザー関係だけですね。
硬度の違う部品は有りません。
10センチ無いぐらいでもその角度で差は大きいですよ。
あまりに酷い様なら再度相談しましょう。
書込番号:22105656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>麻呂犬さん
たぶんご専門の方から返信いただき、ありがとうございます。
もしかしたら不具合かもしれないということだと思います。
皆さんには気にするなと言っていただいたこともありますので、次回6ケ月点検の時に、遠慮がちに相談してみたいと思います。
書込番号:22105690
2点

>はんぺんとしちみさん
遠慮しちゃ駄目です。軽とは言え車は高価なものです。
対策してもらっても効果なかったのだから6か月点検なんて待つ必要ないです。
(逆に6か月点検で蒸し返される方が困ると思います)
やっぱり、現物見てもらうのが一番です。三現主義は問題解決の基本です。
再現性が高いようですので、ディーラーのメカの人を乗せて実際に聞いてもらうのが一番です。
コンビニ駐車場にガツンと乗り込みましょう。
書込番号:22105850
2点

前側ブレーキシリンダーの取り付けの上下のピンに、硬めのグリースを塗布してみてはどうですか?
ディーラーで作業をしてくれると思います。
書込番号:22105946
1点

>Ryo-さんさん
「ディーラーのメカの人を乗せて実際に聞いてもらう」
たしかにこれならわかってもらえると思います。
それで「こんなもんです」となればこっちも納得できます。
また、結果をご報告します。
ありがとうございました。
書込番号:22105947
1点

>定年後のおじいさんさん
いまのところディーラーの修理の人に確認してもらおうと思っています。
その時の会話のための予備知識として、ブレーキシリンダー取り付け部からの音の可能性も覚えておくことにします。
書き込んでいただいたことの理解が違ってたらごめんなさい。
どうもありがとうございました。
書込番号:22105966
0点

仕様(他の車もそう)か個別(自分の車だけ)なのかが気になるなら
試乗車がディーラーに置いてありませんか?
再現するようなので、同じ高さの場所(出来ればスレ主さんの音が鳴る場所)を
目星着けておいて、試乗車を運転させてもらい確認してみましょう。
試乗車で音がなれば個別に軽減は出来ますが限界はあります(そういう車)
試乗車で音が鳴らないならスレ主さんの車で再度、営業さんに乗ってもらい
「試乗車は鳴らないのに自分の車は音がする」と伝えれば、個別案件として
点検以外の手も提案してくれるでしょう。
書込番号:22107581
1点

>白髪犬さん
その手がありますね。
ディーラーに行くと、担当さんが大抵出てきて、試乗したいというと、きっと、買ったばっかりなのになぜ?と聞かれてしまうと思います。
そうすると、試乗よりは、自分の車にメカニックさんが乗って試すというパターンになりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:22107669
2点

>はんぺんとしちみさん
ユーチューブで、試乗動画を見ましたが、ちょっとした段差で、ガタンと大きな音がして、びっくりしました。
スレ主さんの車は、異常無いと思います。
フィットと、比べると、安く車を作っているので、諦めるしか無いです。足回りの車の作り、防音材の量など、かなりコストカットしています。
イースは、スマアシIIIが付いていて、最新の安全装備が付いた車の中では、日本一安い車です。
日本一コストパフォーマンスの良い、日本一の車ですので、大切に乗って下さい。
書込番号:22109465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はんぺんとしちみさん
10センチは、一般の車では、かなり大きな段差です。ジムニーみたいな車では、余裕かもしれませんが、乗用車は段差には弱いので、なるべく段差は避けた方が、車も痛めず良いですよ。
書込番号:22109486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>めだか。さん
わたしもミライースは安全装備を考えたら破格の車だとつくづく思います。さらに結構速いんです。
ディーラーに相談するときは、「多分仕様かも」と断って相談することにします。うれしいコメントありがとうございました。
書込番号:22109756
2点

昨日ダイハツでフェアをやっていたので、ついでに音についても相談してみました。一緒に試乗は時間の関係でできませんでしたが、異常ないとのことでした。皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:22131183
1点

>はんぺんとしちみさん
異常なしとの判断で良かったです。
多少のガタギシ音は許容して、大事に乗ってあげて下さい。
書込番号:22132478
0点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル
ディーラーに聞いてみましょう。
電話でも教えてくれますよ。
書込番号:22087056
2点

特別グレードが追加
2WD にも寒冷地仕様が追加
書込番号:22087120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

夏より冬が好きさん
8月20日には下記のように、特別仕様車である「リミテッド」が登場しています。
https://www.daihatsu.com/jp/news/2018/20180820-1.pdf
これはミライースのGリミテッド SA VやXリミテッド SA Vをベースに下記が特別装備されています。
・純正ナビ装着用アップグレードパック
・寒冷地仕様(2WDのみ)
書込番号:22087173
3点

マイナーチェンジではなくリミテッドという特別仕様車の追加ですね。
あと8月下旬よりカタログ燃費が実燃費とかけ離れた従来のJC08モードに加え、より実燃費に近いWLTCモードが記載されるようになりました。
ちなみにWLTCモードの燃費はJC08に比べて10km/L以上下がりました。
書込番号:22087814 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kmfs8824さん>スーパーアルテッツァさん
>iPhone seさん
特別仕様のグレードの追加がマイナーチェンジ扱いなんですね。
価格コムの全グレードにマイナーチェンジと書かれていて、17年と18年どこが変わったのか見比べても、わからなかったので助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:22088069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
特別仕様車と2WDの寒冷地仕様の追加がマイナーチェンジ扱いなんですね
書込番号:22088086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル
ミライースの2017年型です。
A/Cを入れるとカシャカシャカシャとなり、走行中数秒感覚で、カチン、またカチンとなります。
皆様もなりますか?
7月は何の音もなりませんでした。8月から突然起きた事象です。何度かダイハツにいきましたが暑いからやそういう車だからとの回答です。
この車は皆毎回音なりますか?
以前の車はこんな事なかったです。
書込番号:22057512 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>はんなり555さん
ミライースの2017年型(1年落ち)でフロント鈑金、A/C修理、バンパー辺りを改造していなくカチン、カチン(おそらくコンプレッサーのマグネットクラッチ?)となるなら異常です。
走行中もなるならオーバーヒートすると思います?
確かに8月は異常に暑くA/Cの故障が多くなった様に思いますがどこかの不具合に思います?
現象的にはガスの入れ過ぎかコンデンサーファンモーターの不具合で出る不具合ですね?
書込番号:22057626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オーバーヒートする可能性有るんですか?
どこに持って行ったら良いですか?
ダイハツは全然話になりません。
書込番号:22057640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はんなり555さん
オーバーヒートはファンモーター不良の時なのでファンが回って入れば大丈夫だと思います。
新車購入はディーラーなのでしょうか?
A/C保証期間は新車登録から3年6万qだと思いますので他ディーラーでも対応してくれると思います。
ガススタや量販店等でA/C添加剤等は入れていませんよね?
書込番号:22057706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダイハツで購入し、ガソリンを、入れる以外はダイハツ以外では何もしてません。
やはり異音気になるので、気長に言ってみます。ありがとうございます。
書込番号:22057716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違うクルマですが数年前に同じような症状になりました
コンデンサファンのヒューズが飛んでファンが回っていないためでした
書込番号:22057810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダイハツあるあるですが圧力センサーの部分のフィルターが詰まるとクラッチが圧力がかかるとON,OFFを繰り返すようになります。
年式が新しいので無料でその部分の部品を交換してくれると思いますよ。
書込番号:22058313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル
ライトが夜間少し暗い感じなので純正のフォグランプを装着して補助的に使おうかと思っています。どなたか使用している方いらっしゃいますか?使用感を教えていただけるとありがたいのですが。よろしくお願いいたします。
0点

ぶっちゃけ、フォグが照らして見える視界なんて、運転席からボンネット越しに見える地面1〜2m先の範囲。
常識的なフォグは、そもそも遠くを照らしてないです。
グレードが何か分かりませんが、ヘッドライトがハロゲン仕様なら球(高効率ハロゲンorHIDorLED)変えた方が効率的。
GかXなら・・・ヘッドライト交換できないので諦めるしかないかな。
※暗く感じてるって事はLEDヘッドライトのGかX?
純正フォグはLEDなので見える所と見えない所の差がはっきり分かり、視界の補助としては微妙です。
書込番号:21843700
8点

ヘッドライトの補助ならフォグよりもドライビングが適して居ます。
ただ、純正は無いですね。
書込番号:21843723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フォグを補助灯代わりはアリだと思いますが、バルブ交換の方が効果アリだと思います。
http://www.bellof.co.jp/
そもそも論なら、純正LEDランプを選ぶべきでした。
書込番号:21843744
5点

純正フォグランプについてはわかりません
ヘッドライトがH4ハロゲンの場合、市販品のバルブと交換ができます
H4型ハロゲンの特徴は、同じワット数であれば色温度が高いものほど暗く、色温度が低いものほど明るいです
H4型LEDの特徴は、2面発光のものはカットラインは出ますが照射範囲にムラがでやすく、3面発光以上のものは光ムラは少ないですがカットラインが出づらくなります
H4型HIDの特徴は、カットラインが出るものは全体的に暗く、明るいものはカットラインが出づらいです
ヘッドライトのバルブを交換する注意点は、ガラス管の太さが22ミリ以内、消費電力が60ワット以下、高効率ハロゲンやHIDの場合は発熱量にも注意してください
あと、車の使用期間にも左右されますがコネクターをバルブから外すのがものすごく硬いです
書込番号:21844620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル
G,SAV購入して半年、寒い朝車庫から車を出すときにハンドルを大きく回すとバリバリまたはがりがりとか言う感じの音が出ます。
なぜなのか、不思議です。寒いからでしょうか。
20点

タイヤが凍っているのかもしれません。うちのクルマも早朝に走り出すとハンドルを切ってみるとゴリゴリやってます。
書込番号:21557193
7点

>弁当小盛さん
ホイールハウス内(ドライブシャフト、ステアリングラックエンド周辺を含む)に氷雪の付着はありませんでしたか?
書込番号:21557222 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

JTB48様 kmfs8824様 アドバイスありがとうございます。
車庫に入れているため、氷などの付着はありません。
先ほど、ディーラーへ聞いてみたら
一度、点検したいということで、預けることになりました。
書込番号:21557419
5点

帰って車庫に入れても、車体の熱が冷める
時に空気が冷やされて、水が発生します。
書込番号:21557447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えくすかりば様 それは知りませんでした。やはり寒いのが原因でしょうね。
今年は特に冷えますね。
書込番号:21557788
2点

私のミライースも、冬になってからそんなギシギシ音がするようになりました。
以前乗っていたミラでは、そんな音はしたことが無かったので、ちょっと気になってました。
点検を受けたら、その結果をお聞かせください。
書込番号:21558691
10点

makomakoko様 新型は色々問題起こりますね。以前、ダイハツコンテの時も、きついカーブを
曲がると、カタカタと異音が出ていました。交換部品代が高いので、そのまま使っていました。
ディーラーへ出して、どんな回答が来るか後ほどお知らせします。
書込番号:21559728
2点

結果から言うと リコールになるようです。前タイヤのショックアブソーバーを止めている部品が以前は2つあったものが、新型イースは一つで止めてあるとか。その部品が寒くなると不具合を起こしていたということです。私の車はとりあえず応急処置をしてきました。おそらくリコールのハガキが来ると思いますから、そのハガキが届いたらまたディーラーへ持っていく予定です。
書込番号:21578778
9点

>弁当小盛さん
ありがとうございました。
そうですか、リコールですかぁ・・・
まぁ、原因が分かっているのなら、安心しました。
ハガキを待つことにします。
書込番号:21579416
5点

別スレにも書き込みましたが、今のところ、リコールになりそうな気配が無いので、ディーラーに申告し、部品の交換を行いました。
ディーラーによっては、この現象を把握していないと思われますので、メーカーに問い合わせてくださいとお願いするのが良いかと思います。(私はそうしました)
直ったかどうかは、気温が高くなったので、寒い日の朝でないと確認できませんので、確認出来たらまたご報告したいと思います。
書込番号:21784409
2点

スレが解決済になっていますが、記録を兼ねて、ご報告します。
部品の交換後、以前のような異音は一切しなくなりましたので、部品の交換により対策できたと思われます。
交換した部品は、サスペンションの上側のカバーのような部品だそうです。(正確な部品名称は聞けなかった)
>弁当小盛さん
部品の交換がまだでしたら、交換依頼をしてみてください。
書込番号:21797335
2点


ミライースの中古車 (全2モデル/5,489物件)
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 98.7万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 101.9万円
- 車両価格
- 98.5万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.6万km
-
ミライース Lf 4WD メモリナビ/TV アイドリングストップ キーレス ドライブレコーダー パワーウインドウ 純正ホイールキャップ マニュアルエアコン
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
-
ミライース X SAIII 衝突被害軽減システム LEDヘッドランプ 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 95.2万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜288万円
-
9〜249万円
-
6〜191万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
22〜152万円
-
19〜129万円
-
11〜189万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 98.7万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 101.9万円
- 車両価格
- 98.5万円
- 諸費用
- 3.4万円
-
ミライース Lf 4WD メモリナビ/TV アイドリングストップ キーレス ドライブレコーダー パワーウインドウ 純正ホイールキャップ マニュアルエアコン
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 8.0万円