ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 9〜169 万円 (5,507物件) ミラ イースの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ミラ イース 2017年モデル | 645件 | ![]() ![]() |
ミラ イース 2011年モデル | 1334件 | ![]() ![]() |
ミラ イース(モデル指定なし) | 1324件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2013年5月5日 22:39 |
![]() |
16 | 10 | 2013年5月5日 21:06 |
![]() ![]() |
11 | 12 | 2013年5月2日 17:36 |
![]() ![]() |
3 | 12 | 2013年4月22日 23:16 |
![]() |
1 | 2 | 2013年4月18日 20:57 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月28日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
よろしくお願いいたします。
一部の雑誌の予想やネットの書き込みでは7月
9月にミライース燃費32キロでフルモデルチェンジ予想がされていたりします、あくまでも予想だとおもいますが購入予定があるので待ってでも新しいのが購入したいと思います。
低燃費車の燃費争いが激しい中、軽自動車僅差の2位の低燃費を獲得しても今年中のフルモデルチェンジはあると思いますか?
ミラのフルモデルチェンジもまだで本田の次期ライフの予定で前後しそうな気もします
書込番号:15681178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2年でマイナーチェンジはしても、フルモデルチェンジする車なんて今までなかったと思います。
常識的に考えてありえないと思います。ミラはフルモデルチェンジが近いようですが。
書込番号:15681256
1点

ミラはカタログ落ちし、ミライースに一本化される可能性があるという記事がありますよ!
http://car-research.jp/daihatsu/mira-es-7.html
書込番号:15681535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年はマイナーチェンジしますが、フルモデルチェンジは早くても2015年秋になります。
マイナーチェンジの内容としては・・・・・
@CVTサーモコントローラーの標準装備
Aアイドリングストップを9q以下から作動(現行7q以下)
Bスマートアシストの設定
Cエクステリア小変更(Fバンパー・ヘッドランプ・Fグリル・リアコンビ・Rバンパー)
Dインテリア小変更(内装色・シート生地・メーター表示)
・・・・・になります。
基本的に@Aの採用で、軽ナンバーワンのリッター32qを叩き出す予定です。
本来ならもっと早く宿敵「アルトエコ」の燃費を抜きたいところですが、スバルから「プレオプラス」が発売されたばかりですし、アルトエコの販売が全く伸びていないので、予定通りのスケジュールでマイナーチェンジを行うみたいですよ。
書込番号:15703323
2点

アイスト作動速度が引き上げられるのは個人的にはマイナスですね。
むしろOFF固定機能を付けてほしいくらい。
5万kmで3h=1L強しか節約できてません。
これでセルがいかれたら大赤字です。
CVTへの冷却水循環は寒冷地ユーザーには朗報ですね。
書込番号:16095751
0点

>5万kmで3h=1L強しか節約できてません。
3hアイドリングして1L強しかガソリンを消費しない車を教えてくださいwww
書込番号:16096209
1点

>>がく。さん
参考になるか分かりませんが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1418604429
諸事情でメーターを交換してしまいましたが交換後1Hのストップで節約量368ccとなっています。
そう大きな違いはないと思いますが。
書込番号:16099347
0点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
家内のミライースなのですがH24年6月登録のXなのですが最近乗る時はいいんですが降りる際にバチッときます。
今日も私が助手席で先に降りる時に一撃、その直後に家内もバチッと一撃”何でやねん”って感じです。
他に所有している車は何ともないのですが、みなさんどうですか?
4点

静電気はミライースとは関係ないと思います。
着ているもの組み合わせによって帯電しやすいのと、とくに乾燥肌だと自然放電が少ないのでバチッときます。
静電気対策グッズを使うとかの工夫が必要です。
書込番号:16070720
2点

たぬしさん
早速のアドバイスありがとうございます。
本日は一撃を受けた後に家内とプリウスに乗り換えて出かけ、何度も乗り降りしましたが一度も電撃を受ける事はなかったんですよね!
書込番号:16070786
1点

静電気は不思議で食料品スーパーなどでも必ず店内でおきる店が近所にあります。
クルマによってもシート生地が発生しやすいとかでおきやすい車もあると思います。
書込番号:16071064
1点

イース乗っていますが、シートにクッションのような物を敷いているので静電気特に感じていません。
降りる時にドアの金属部分を触り続けるとバチっと来ませんよ。
文章で書くと分かりにくいですが、シートから離れる前にドアの金属の所に触り、車から完全に降りるまで離さなければOKです。こうすると冬の時期でも全くバチっと来ません。
書込番号:16071259
3点

ミライースでは無いですが、私も嫁車で静電気バチバチです。嫁はなんともないのですが・・・。
もちろん、他の車では大丈夫なんです。
はっきりとした理由は分かりませんね。車との相性なんて、勝手に思ってますよ。
書込番号:16071549
1点

静電気除去キーホルダーで対策するしかないのでは。
http://www.carmate.co.jp/products/list.php?transactionid=675f10588020823b227839f8b2ec4f22a8324f32&mode=search&category_id=&name=%E9%9D%99%E9%9B%BB%E6%B0%97
書込番号:16071569
1点


なるほどイース以外はおきないようならシートと服の素材の組み合わせが大きいですね。
そうすると自己防衛するしかないのですが服を静電気におきにくいものに
変えるのは現実的ではないので降りるときの一工夫ですね。
多湿、半袖のこれからの時期はいいと思いますが低湿、長袖の時期は要注意ですね。
悩ましいですね。
http://www.ntv.co.jp/megaten/
人間科学♯1158 が参考になりますよ。
書込番号:16072718
0点

静電気の電圧は忘れましたが何千ボルトも流れるそうです。
人によってはこの車はどこか電気が流れているのではないかと言うぐらいです。
新車だから中古車だから10年乗った車でもおきており防ぐことはできます。
その原因ははっきりしております、車に乗って身体に摩擦によって帯びる
静電気と靴(履物)に有ります。
人によっては肌着まで変えた人もいるようですが防ぐ方法はあります。
肌着も静電気防止グッズもいりませんお金も掛かりません簡単な事です。
解決方法はどの座席から降りるときも有効です。
右もしくは左指を各ピラーについているドアーストライカー(金属のワッカみたいなもの)に
指を添えながら片足を地面に付けて降りる事です。これで帯電は解放されます。
この操作をすることにより再びドアーを触って締めるときパチはおきません。
特にゴム底の運動靴などは起きやすいですがこの方法によりゴム底の靴でもおきません。
ゴム底は特に出やすく忘れれば絶対と言うほどおきますので忘れたらパチです。
履物に注意ゴム底はダメなのでこの方法で解決してください。
再三、静電気に脅えていた人もこの操作をして貰ったら静電気に対して忘れているように
何も言いません。
一度試してください。
書込番号:16075009
1点

バッテリーアーシング、ボディーから直接地面に引きずるタイプのアースいずれも駄目で本日キーホルダーと腕に巻くタイプの軽減グッズを購入しました。
年のせいで家内も乾いてるんでしょうかね?
みなさんありがとうございました。
書込番号:16098930
0点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
免許をとることができたので
新車を購入する予定です。
しかしミライースかムーヴで迷っています。
私の希望としては、
・低燃費
・低価格(4WD)
・ベンチシート
・フルフラット
というところなので、
経済的にはミライース
機能的はムーヴ
と、どちらも良く見えて決められません。
見積も内装もネットで調べた情報しかなく、
無知識同然です。
皆様のご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:16073120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キキィさん
ミライースはフロントベンチシートではありません。
又、内装の質感や居住性、走行性能はムーブが上です。
ミライースがムーブを上回るとすれば、価格面と僅かに燃費が良い事です。
従いまして、予算的に問題無ければ迷う事無くムーブの方をお勧め致します。
尚、内装の質感や居住性はディーラーで実車で確認すれば違いが良く分かるでしょう。
更には両車を試乗して走行性能や乗り心地、エンジン音等も比較及び確認しましょう。
書込番号:16073220
2点

後席にも人を載せるなら、3人乗って荷物も積むなら、ムーブで決まり。
イースのリアシートは背もたれが一体式、セパーレートのムーブの方が使い勝手がいい。
書込番号:16073229
0点

こんにちは^^
現行ムーヴ(ターボの2WD)のオーナーですがリアシートもリクライニング&シートバックするので人を乗せる際は便利です(荷室はちょっと犠牲になりますが)
ベンチシートに関しての利点は…降りずに助手席に移動出来る事かな?
対してミライースは高速走行時の横風にはムーヴより影響は少ないと思います。
また、燃費はミライース>ムーヴです。
ですが、燃費に関してはあまり神経質にならない方が良いかもしれません。
アクセルの踏み方1つ、気温(季節)でも大きく変わりますし。
予算が許すならムーヴ(又はステラ)の方がお勧めですかね♪
P.S.
価格コムのクチコミを見るだけでも値引きはステラの方が大きい様です(自分が回ったときもスバルの方が安かったです)
書込番号:16073456
3点

すでに↑の方々が書き込まれておりますが、後席に乗る機会が多いなら、MOVEと思いますが、実際に展示車にでも座ってみてイースとムーヴ比較されるのが一番でしょう。
もう一つ、都市部で、有料駐車場を使う機会が多いならイースが有利な場合有りますので要注意です。
立体駐車場の1550mm以下の制限。クラウンとかフーガは使えるが車高の高い軽は駄目が結構あります。
MOVEは車高1620ですが、この車高でも利用不可の立体駐車場が結構あります。
私が良く行く都市に、古い?立体駐車場(高さ1550mm以下、3ナンバー不可)がありますが、他の駐車場が満杯でも、この駐車場が満杯になったこと有りません。
利用者が少ないので、周りの駐車場が300〜450円/Hが、80円/Hで利用可と5時間程度駐車が多い私には助かってます。以前は、H14年のMOVEで駐車場探し回ったこと有りますが、今は全く有りません。
書込番号:16074046
2点

ご回答ありがとうございます。
そこを考えるとやはり価格VS機能なんですよね…
初めは、「乗って移動できればいい!」なんて考えていたので価格重視だったんですが、欲が出てきまして。
長く乗りたいので、乗り心地も大事なポイントですね。
移動以外でも乗っている時間が長くなりそうなので、乗車しに行き、居住性確かめてきます!
本当にありがとうございました。
書込番号:16074301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ムーブにするなら
スバルのステラも見に行ってくださいね。
値引きはステラの方がよさそうですから。
書込番号:16074585
2点

燃費に神経質になりすぎもよくないですね!
ステラ調べてみました。
内装も良いし、4WDにしても価格がムーヴより安いようで。
家ではトヨタの車しか購入したことがなかったので、他社への思考が回っていませんでした!
周りでダイハツ以外の軽を持っているひとがいないのですが、トータル的に見た差などは特にないのでしょうか?
書込番号:16075314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外見には大きな差はないと思います。
OEMですから実質的には同じ。
ただし、装備差はあるかもしれませんので
その辺は確認が必要です。
書込番号:16075363
1点

なるほど!
装備ですね。
早速確認しに行くことにします。
ありがとうございました。
書込番号:16075591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

話を前後させてしまいますが、ミライースのOEM版はトヨタでは『ピクシスエポック』、
スバルでは『プレオプラス』と言う名で売られています。
(装備は、カタログをごらんください。)
ついでに私事ですが、ムーブのOEM版ステラを注文した際、色で悩まされました。
低グレードにあって高グレードには無い、スバルにあってダイハツにない色もありますので・・・。
書込番号:16085485
0点

ご回答ありがとうございます。
3人乗りだということを見落としていました(>_<)
やはりムーヴかステラにします!
書込番号:16085718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
車高も関係してくるんですね…
有料はあまり使わないようにします!
料金がそんなに違うとは驚きました。
書込番号:16085752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



諸経費込みで100万以下は厳しいでしょうか?
車体にはとにかくお金は掛けたくないんですが、もし100万以下で契約に至った場合、詳細等教えて下さい。
私の場合、車体よりも、むしろ、アフターパーツにお金を掛けているので、数年後にはスポーツシートとかアルミ、HID、ウーハー、LED打ち替え、透過率5%スモークフィルムなどが張られた極悪仕様となっています。
0点

Dは車両本体価格79.5万円ですから、DOPを少額にすれば、諸費用込み100万円以下は十分に購入出来る金額です。
書込番号:16043442
1点

Dは遮音材等を省いたモデルなので他グレードよりも五月蝿い様です
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000025056.html
遮音材を後付けするのは無理があると思いますし集中ドアロックも無いのでL又はL memorial editionの方が実用的だと思います
ディーラーオプション次第ですが、L又はL memorial editionでも100万円以内には収まりそうです
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/mitsumori/index.htm オンライン見積もり 。
書込番号:16043739
0点

遮音材とかは別にどうでもいいんですが、その分車体が軽くなって燃費に影響はしたりしないですかね?
出来れば少しでも車体は軽い方が良いですね。エアコンとかパワステが無いとかあまりにも実用的では無い車はちょっと困るんですが・・・。
書込番号:16045203
0点

そこまで、いう方なら、
パワステが必須てこともないのでは、
と、思うけど。
パワステない軽自動車のってるけど、
さすがに停車時のハンドルはつらいけど、
そもそも、パワステついてても、やらないほうがいいことだし、
意外と、きになりませんよ。
故障箇所も減るし。
あくまでも、軽自動車ならですけどね。
実際はついているので、
議論するところではないですが。
書込番号:16045345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最廉価モデルには、集中ドアロックがないのですか?
であれば、ワンランク上のグレードにしないと
バックドアを開閉する際なんて、かなり面倒ですよ。
書込番号:16045551
0点

wagonRwagonさんへ
Dグレードは集中ドアロックが無いです。Lグレードはあります。
リアに人が乗ることがあるので、さすがに集中ドアロックが無いのは不便だと考えLを購入しました。
どこかの書き込みを見ていたら、バックドアを開ける時には鍵を挿してロックを解除しないと開けられないそうなので、更に不便ですね。
書込番号:16045694
0点

スレチですがお許しを。。
>スポーツシートとか アルミ、HID、ウーハー、LED打ち替え、透過率5%スモークフィルムなどが張られた極悪仕様となっています。
↑極悪仕様というのですか?
自分のイメージする極悪仕様て、性能や安全性を無視した改造し、頭が悪そうで絡むと面倒な人が乗っていそうな車ですが。。
例えば、極太4本出しマフラー、ハの字や ひっぱりタイヤ、極低車高などなど。。。
時代は変わったのかな?オヤジだから時代を分かってないのかな?^ ^;
書込番号:16045696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、車検に対応しないような改造は致しませんので、その点だけご了解頂きたい。
まぁ、あと人は乗せないし、自分一人だけで荷物も積み込むようなことも無いので十分かな。
書込番号:16046690
0点

すみません、日本語がおかしかったです。
極悪仕様 → 走り屋仕様
書込番号:16046710
0点

うなれっ! スーチャーアリオン A18!さんが良いなら別に構わないのですが、XかGを試乗して(Dは無いと思うので)これよりもエンジン音等が五月蝿いのを覚悟して乗って下さい
ただ、NR-MZ60やサイバーを狙っていて高音質のCDを聴く予定の様ですが、五月蝿い車では意味無いのでは? と心配になります。
書込番号:16047659
0点

ご安心下さい。それらはミライースに付ける予定はありません。
書込番号:16047994
0点

スレの回答
100万以内で買えます。
買って下さい。良いカーライルを^ ^
書込番号:16048097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
安い車なので仕方ないのかもしれませんが、ミライースのシートは摩擦に弱く、すぐに毛羽立ってきます。
新車無料点検の時に指摘したら、座面のみ交換してくれるとのことです。
同じような状況で交換されたかたはいますか?
問題は改善されるでしょか?
0点

同じ事の繰り返しになりそうなので、自分ならシートカバーを掛けますね。
書込番号:16031402
1点

そんなことってあるのですか?
もしあるとしたら問題なのでしょうと思います。
普通に座ってなのでしょうか
最近なのですが、自動車用のシートの生地を購入しました。
これから寸法をあたるのですけど、
僕の場合は、車は違うのですが、荷室を汚したくなくて購入しました。
初めて、自動車用の生地を購入したのですがしっかりした生地でした。
僕のは布なのですが、合革もあるようです。。
予算があれば合革がよいですよ
・・・
書込番号:16031507
0点



初めまして。
昨年購入したミライースについて質問させていただきます、st1217と申します。
この度はよろしくお願いします。
私のミライースですが現在5000キロなのですが速度に関係なくある一定の回転数でシートから携帯電話のバイブみたいな細かな振動を感じます。特に高速道路で緩い加速をする時に強い感じがします。
タコメーターがないので正確な回転数は分かりませんが半分位のアクセルで起こります。アクセルを全開、または一定速度での巡行についてはこの様な事象は発生しません。
皆様のミライースはいかがでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:15947795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

弱く加速させる時にという事ですよね?
私もミライース乗っていて現状5000〜6000km位ですが、
高速で半踏み振動はないですね。
以前、一般道で前の車が急の減速してノロノロ運転になり
アクセル緩めに踏んでいて軽く加速が必要になり
半踏みで踏むとノッキング気味になる現象はありました。
その時、考えられるのはエンジンはアイドリングストップ車に
なり最大トルクが1200回転も高い回転で最大で0.5もダウンした上
で低燃費の為にミライースの場合はCVTがハイギヤードな設定
だから低速でと思っていました。実際、知り合いのルクラが
エンジン同じで車重が重い分ローギャードの設定で何回か運転
しましたが、ミライースより低速はスムーズでノッキングはな
かったのでそれが原因かと思いましたが。違う様で
4500km超えた辺りからエンジンにあたりが付いたのかあまりノッキング
しなくなりました。それと定期点検で純正の0W-20を交換した急に
アイドリングで振動が出る様になり試しにEDGEの0W-20に交換
したら振動が無くなった事もありました。
ただ、低回転からの加速で踏み込みを弱くして軽く加速しよう
とするとノッキングでカラカラ言って微振動が以前は起きていました。
但し最近、急にエンジンにあたりが付いたのか?ノッキングしなく
なりました。
書込番号:15948071
1点

グリーンビーンズさん
ご回答ありがとうございます。
確かに私のミライースも低回転でノッキング気味なる事はあり買った時から気にはなっていましたが、こちらの掲示板などでこの車はこの様なものだと知りあまり気にならなくなりました。
高速道路での振動ですが、グリーンビーンズさんと同じ前日にディーラーにてオイル交換後の事でした。これが直接の原因なのか分かりませんが、もし様子をみても治らないようでしたらディーラーに相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15948252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ミライースの中古車 (全2モデル/5,507物件)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 53.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 99.4万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 52.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜288万円
-
9〜249万円
-
6〜191万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
22〜152万円
-
19〜129万円
-
11〜189万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 53.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 99.4万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 52.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 7.0万円