ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 9〜156 万円 (5,506物件) ミラ イースの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ミラ イース 2017年モデル | 645件 | ![]() ![]() |
ミラ イース 2011年モデル | 1334件 | ![]() ![]() |
ミラ イース(モデル指定なし) | 1324件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2012年4月27日 08:47 |
![]() |
2 | 4 | 2012年4月8日 22:23 |
![]() |
5 | 3 | 2012年4月4日 15:39 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2012年3月22日 19:25 |
![]() |
21 | 34 | 2012年3月21日 23:17 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2012年3月6日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


保険の切り替えの為、納車前に車検証のコピーを貰いました。
記載されていた車体番号が5000番台ですが、これはいつ頃の生産なんでしょう?
今月納車予定の新車で5000番台って???
契約時の予定は今月下旬でしたので、結構早く納車になりました。
まさかとは思いますが、展示車とかをつかまされたのか?!
2点

客相に電話すれば時期を教えてくれた気がする。
書込番号:14305980
1点

tagueriさん。
仮に車体番号が0スタートの連番で、アルファベット等の記号が間に入っていなかったとしたら変ですね。
ミライースは2月の時点で累計5万台を製造しています。
それから考えると、5000番台というのは昨年8〜9月期の初期製造車ということになります。
これら若い車番は全国の販売店に展示車・試乗車等に配置されているはずですから、モデル発表前に予約したユーザー並みの若い製造番号になってしまいますね。
現在、ミライースの納期時間は契約から納車まで約90日と聞いています。
もし、予定の納車日よりも不自然に早いのなら、私もダイハツ本社の「お客様相談室」に連絡することをお勧めします。
確かに、大幅値引きで展示車を購入するユーザーはいます。でも、それはセールスから契約の際に
説明を受けての契約です。
もし、何も知らずに展示車を売りつけられたのであれば、それは販売店側の悪質な契約違反に当たります。
セールスの逃げトークは「お客様の喜ぶ顔が見たくて、一日も早く納車を急いだ結果であり、決して騙していた訳ではありません」ですが、販売店ぐるみの悪質販売でしかありません。
もし、展示車(長期在庫も含)の可能性があるのなら、断固として指摘するべきです。
ちなみに、私もミライースを検討していますが、販売店の対応の悪さに二の足を踏んでいます。結果として、4月以降にトヨタの販売店から購入する予定です。
書込番号:14308207
0点

当方もアルトエコに試乗した経験があるので当方も感想を
0〜30km→アルトエコの方がスムーズ
30〜45km→同程度
45〜60km→ミライースの方がスムーズ
という感想です
乗り心地は何故かアルトエコのほうが良かったかな
でも、居心地がもうちょっとだった→アルトエコ
好きな方を買えばいいですよw
大差ないですから
書込番号:14391494
0点

当方4月4日契約で明日納車です。
7800番台でした。こちらの情報を元に
お客様相談室へ問い合わせたところ、
2012年3月製造と言ってました。
尚、車台番号の割り振り方は教えられない
との事でした。
書込番号:14471571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなりましたが、客相に問い合わせした結果(2012年3月生産車)と、ヤフオク等に出品されているLA300初期型から外したパーツの車体番号から想像するに、初期型は1から始まる連番で今年?に入って何らかの仕様変更があり、0から始まる車台番号に変更されているようです。ですので2012年3月生産車でも、5千番代と一見しただけですと若い番号になっている、と想像します。
皆さんありがとうございました。
書込番号:14490333
2点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
イースにナビを着けようと思うのですが、ストラーダ CN-S300WDなら取り付けキットなしで付けられるでしょうか。
また、CN-MW240Dならどんな取り付けキットが必要かだれか教えてください。
0点

取付可能な車種でも、条件により取付けられない場合があります。
例)・グレード(限定車)により、後付けのナビが装着できない
・メーカーオプションのナビゲーション・オーディオ装着車 など
・車種により、純正ブラケットやケーブルなどの別売品が必要な場合があります。
車種によっては、付属の接続ハーネスが使用できない場合があります。
とあるので・・・駄目なら用意するしかありません。
ハーネスも互換なのでしょうか? 必要そうな気がしますが?
書込番号:14402865
0点

イースはアルパインの8インチナビが付けられるので、7インチの普通のだと横に隙間ができます。
なので、ディーラーで純正スペーサーを購入する必要があります(320円
また、取付キットですが、オーディオレスだとわかりませんが純正オーディオのブラケットがそのまま使えます。
ただし、かなり前に出っ張るようなので、気になるようであれば純正の取付キットを購入したほうがいいと思います(800円
あと、配線に傷を付けたくなければカー用品店にあるトヨタダイハツ用のハーネスキットと車速・リバースをとる5Pのハーネスも用意してください。
もし、ナビにハーネスがついているのならば、10Pと6Pであれば接続可能だと思います。
書込番号:14403365
0点

解決済みですが。。。
300WDは、トヨタ、ダイハツ用に製造されたもので、以前オートバックスで購入を検討していた際に、取り付けキットは不要と説明を受けました。
ただ取り付けブラケットは必要かと思います。
ご参考に。
書込番号:14411211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
初めて書き込みさせて頂きます。
先日ミライースの試乗に行って来て具体的な見積もりも出して貰いました。(グレードはX)
3月で終了だった5万円オプションもどうやら延長が決定したとの事です。
その中に14805\のカーペットマットがあるんですが高いし色もイマイチなのでこれを不要にしてその分他の商品にあてたいのですがお店の方に聞くと「ミライース専用なので他では買えません。」と言われました。
帰宅後ネットで調べるとミライースにも合うという専用マットが半額の価格で売ってました。
これって本当にミライースに合うサイズなのでしょうか?
もしお安く買えるのならそちらで購入したいのですがズレ防止フックの位置とか車種によって違うと思うので…
1点

こんにちは!
ミライース用マット このホームページに載ってます!(参考まで!)
http://mat-oh.com/products/detail.php?product_id=1389
書込番号:14381853
2点

ヤフオクにもミライース専用の安価なフロアマットが出品されています。
フロアマット固定用の専用フックが付属している商品を選びましょう。
書込番号:14383382
1点

迅速にお返事して頂きまして有難うございます!
神20111120様。早速こちらのショップさんのHPにアクセスしてメールにて問い合わせしてみました。
その日のうちに直接お電話も頂きとても丁寧に対応して下さり好感触なショップさんでしたよ。
どうやら純正ではありませんがミライース専用のカーマットもあるらしいです。
スーパーアルテッツァ様。ヤフオクの方も覗いてみました。
発売されてまだ浅いせいかミライースのカーマットの種類があまりありませんでした(^_^;)
お二人とも有難うございました!
書込番号:14391293
1点



決算期の3月の末になり最も値下げ交渉のしやすい(そう思ってるだけですww)時期に入りました!
今年の2月末に自動車の免許を取得し、交渉のしやすいこの時期に商談したく市内のディーラーを4店舗下見しましたがどこもかしこも
初めて車を購入するというと手のひらを返したように態度を変える事に腹を立て、
同一店舗に2〜3回通って見つけたのが気の弱そうで人のよさそうな営業マン!(笑)
交渉を始めましたが値下げ交渉の部分で色々と滞ってますf^^;
今現在の状況は、
グレード:gf(北海道の為、4WDのグレードから選びました)
色:プラムブラウンクリスタルマイカ
オプション:スマートドライブパック フロントスピーカー(ハイグレードタイプ) ロングバイザー revo2とウィンターブレードとマットの3点セット(5万円で地区限定の販売だそうです)
現金支払総額:140万
値引き額が1万と端数です。
当初頭金に60万入れる予定だったのですが、現在所有している大型自動二輪二台の車検が思ったよりも高くなったのと
結婚指輪の購入とがかさなり、ワンダフルクレジットでローンを組み3年後に残った58万を入れる方向で話を進めていました。
ところが、彼女が金属アレルギー持ちということが号数を聞いた時に発覚!私自身も金属アレルギー持ちなので結婚指輪をキャンセル(笑)
当初の予定通り60万頭金に入れ、残りはローンで組むことにしました。
今現在出ている金額、ダイハツのワンダフルクレジットでローンを組むと本体価格から値引きはできないとの事で提示された金額なので再度値引き交渉開始。
私:『全額ローンで組むなら本体からも引くことができるのですがオプションだけでのサービスとなるとコレがいっぱいですね』と言ってましたよね?どれくらい頑張っていただけますかね?
営:いやあ〜コレ以上は…4月登録にすれば税金もなく、9月にエコカー補助金も出ますし…
私:それはお国のであって、店舗や会社とは別ですよね?
のループで話が進みません。
いくら車の下取りがなくても、値引きの合計金額がオプションの1万と端数って事はありえないと思ってます。
バイクですら二台とも10万以上は割りと簡単に値引きして下さいましたし。
そこで皆様の商談体験談と値引き自慢をお聞かせ願いたいと思い質問させて頂きました!^^
皆様はどれだけお得にご購入なさったのですか?
(*バイクは両方大型の新車でミライースと同じくらいの車両価格です。そして同じく決算期の末に購入しました。
籍を入れて家内が免許を取って運転に慣れたらハイブリッド車を購入予定なので、今後のことを考えて大きい車を買ったら?といった回答はお気持ちだけ頂いておきます。)
0点

北海道在住です。昨年10月に購入しました。
グレードが異なるため、参考にならないかもしれませんが…。
グレード:Xf(寒冷地仕様)
カラー:ブライトシルバー
オプション:ロングバイザー、カーペットマット、リアワイパー、冬ワイパー、冬タイヤなど
この他にワンダフルパスポート(約6万円)を付けてもらい、諸経費込みで約124万でした。
値引き前の見積もりでは130〜140万ぐらいだったと思います。
端数の約4万の値引きを求めましたが、これが限界だったようです。ご参考まで。
書込番号:14322685
0点

>>ぼくドラえもん。さん
返信ありがとうございます。
やっぱり、現金で5万+自社サービス5万以上は値引きできるんですね!
交渉の材料にさせて頂きます^^
体験談の投稿ありがとうございました!
書込番号:14322723
0点

もう決算期は過ぎてるし、人によっては、4月ノルマもクリア出来てる。
今、必死になって売らなくても大丈夫な営業マンが多いのかも。
ミライース自体が、値引きの少ない車種のようですし、
初めての購入で、あまり良い扱いされて無いようなので、この店では限界かも。
多分、強気に出てもダメだと思う。逆に「他へ行って」って言われるかもね。
あとは、「結婚が迫って、どうしても必要。もうちょっと頑張って」って情で訴えてみるとか。
書込番号:14324503
0点

>>ai3riさん
お返事ありがとうございます。
車体価格の割引はそこまでなかったですが、代わりにカーナビやスマートドライブパック等の面で満足のいくお値段が出てきたので印鑑を押しました。
仰るように値引きの少ない車種のようですねf^^;
見積もりの金額で競合させてみたのですが、どこの営業マンも相当なノルマ課せられてるのかな?
当日中と言ったら直ぐに来てくれました。(営業マンには申し訳ないですが)
ディーラーよりも、代行の方が割引率は高いみたいですね…
今後のことを考えディーラーにしましたが。
(ダイハツの従業員の対応を見ていると他店で買って持って行くと適当な整備しかされなさそうでf^^;)
意外と情に訴える方法って有効なんですね(笑)
ふーんそれで?くらいで流されると思ってました。
いい勉強になりました!
書込番号:14324624
0点

3月の今の時期は、決算セールを狙うとしては、動きが遅かったかも。
まぁ、そうは言っても、車は必要なわけですからどうにかこうにかしないといけないわけですけど
値引きが¥10,000と端数、というのは、いくらなんでもあり得ないですよね。
¥50,000くらいは最低でも欲しいところ。
アルトエコも見積もってもらって競合させるとかはどうですか?
それと、ミライースばかりに目が行っているようですが
他のダイハツ車だったら、値引きは増えるのか、聞いてみましたか?
補助金と値引きは別問題ですよね。
それを、国から補助金が出るから・・・という一言で値引きを渋るような言い方は
私もおかしいと思うんですが
販売店がそういう方針だったら、それ以上は難しいのかなぁ・・・
あとは、個人でやっているような自動車屋さんで
ダイハツの看板を出している自動車修理工場みたいなところもありますから
話をしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:14325440
0点

>>みなみだよさん
返信ありがとうございます!
家内が絶対コレがいいといたく気に入ってしまいましてf^^;
結果として、7万と端数の数千円分の値引きでした。
中古じゃなくて新車なんだからもう少し引けてもいいと思うんですけどね…
セカンドカーの購入の際には今回のことを踏まえて、もう少し成果を上げたいですね。
書込番号:14328189
0点

当初¥10,000と端数の値引きが
¥70,000と端数の値引きということは
とりあえず値引き額は増えたということですよね。
補助金はそれとは別にありますよね?
とりもなおさずお疲れ様でした。
根負けせず頑張った甲斐がありましたね。
書込番号:14329574
1点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
セカンドカーにミライースを検討しています。
しかし、登録時期についてディラーとの見識違いがあり、現在は交渉を中断中です。
私が住んでいる地域はディラーがワンプライス販売制になっており、実質的な値引き交渉は難しくなっています。
ちなみに、「ミライースGグレード」の場合は、一律61000円引です。(販売店オプション10%引き)
ですから、3月決算といっても値引きの上乗せはできず、せいぜい店側が提示した金額の端数を切ったり、車庫証明手続き代行費用・納車費用・ガソリン満タン納車を請求することぐらいです。
まぁ、軽自動車に10万円以上の値引きを要求すること自体が無理なので、車両本体から61000円引きという金額は納得しています。
しかも、3月末までに契約すれば、「フロアマット」「サイドバイザー」「ボディコート」の合計55000円がサービスされます。
問題は、ミライースのエコカー減税は75%ですが、4月登録分から100%にランクアップされるということです。
つまり、自動車取得税(8000円)と自動車重量税(2800円)が徴収されなくなる♪
さらに、4月2日以降に登録すれば、1年間の軽自動車税(7200円)も今年は徴収されない♪
合計でわずか18000円という金額ですが、値引きの上乗せと考えれば大きな金額です。
しかし、ディラーでこの説明をしたところ・・・
「エコカー減税が100%になるという話は聞いていない」
「もし、100%減税でも購入後は順次登録していくので、購入者都合での4月登録はできない」
「4月でも本体値引きの61000円は変わらないが、55000円分のオプションサービスは付かない」
「仮に3月31日契約でも契約時は75%減税の見積もりで契約させて頂き、4月以降100%減税となっても税金の返金はできかねる」
という説明をされました。
ディラーとしては時期的に3月登録したい意向が感じられるのですが、購入者としては1円でも安く購入したいと思っています。
下取り車は無いので強引に3月31日に契約してみて、4月登録だったら税金の返金を要求するということは可能なのでしょうか?
0点

可能です。
と言うか返さない=詐欺ですから警察に通報しましょう。
ついでにディーラー本部とダイハツ自体にもクレーム入れましょう。
むろん担当のフルネーム付きで。
詐欺まがいの行為には毅然として対応しましょう。
書込番号:14202569
1点

可能です。
税金を返さないなんて一体女ディーラーなんだ、と思います。
店長、出てこい!
書込番号:14202872
1点

てか、違う販売店に行っても
同じ話をされてしまうのですか?
書込番号:14202878
0点

>一体女ディーラーなんだ
一体どんなディーラーなんだ、です。
ごめんなさい。
・・・・・・・
ところで4月登録になると
減税100%になるわけですが
3月までの登録を増やしたいために
オプション¥55,000サービスをつけているんだと思います。
トータルでどちらが得になりそうかを検討してみてください。
・・・・・・・・・・・
3月契約で
¥55,000のオプションをもらって
4月登録で減税を受ける。
減税と
オプションは違うので減税は受けられるわけですが(法的に受けられないとおかしい)
だとしたら
減税は受けられます、オプションは有料です、という言われ方なら納得できますか?
書込番号:14203160
0点

AS‐Pさん。
そうですよね。
以前、普通車を契約した時、2月登録で見積もりを作成→契約をして、実際は3月登録だった時は1ヶ月分の自動車税の返金を受けました。
だから、4月から75%減税→100%減税に税率変更になれば、4月登録だった場合は返金を受けるのは当然の権利だと思いました。
実は・・・「月刊自家用車3月号」に、「ミライース」と「デミオ・スカイアクティブ」は4月から100%減税になり、良識あるセールスなら対応してくれるはず。と書いてあったので、3月契約の4月登録をお願いしてみました。
しかし、セールスが100%減税になることを知らなかったのか? それとも、販売実績の都合で3月登録にしたかったのか? とにかく、100%減税の4月登録に否定的でした。
書込番号:14203165
0点

みなみだよさん。
違う販売店。
私も考えましたが、自宅から半径10q以内にはこのディラーしか無いのです。
その次に近いディラーは20qくらいあり、点検とか考えると不便なんですよね。
ちなみに、ダイハツ直営のディラーは県内には8店舗あり、協力店は18店、準協力店は26店あります。
あんまり腹が立ったので、近くの協力店に行き見積もりを頼みましたが、価格表がダイハツディラーのもので、値引きに関しても全く同じでした。しかも、フロアマット等のサービスも同じ(笑)
セールスの口振りから、地元のダイハツディラーに遠慮している感じだったので、100%減税のことは言い出せずに見積もりだけ貰い店を後にしました。
先ほど、オートバックスに粗品を貰いに行った時、新車購入の窓口があったので相談してみたところ、「3月契約の4月登録は可能」「税率変更の場合は返金する」という返答を頂きました。
値引きに関しては、ダイハツディラーの見積もりを持参すれば全く同じにするということ。しかし、55000円分のプレゼントは付けられないが、キャンペーン中なので50000円分の商品券を付ける。ということでした。
誠実な対応をしてくれたのは嬉しいけれど、オートバックスで新車を買う!!という決断はできずにいます。
書込番号:14203246
0点

みなみだよさん。
広告や店舗説明では・・・・・
「3月末までのご成約者には、55000円のオプションプレゼントをします」
・・・・・と謳っています。
ということは、3月31日までに契約すれば登録は4月でも構わない。という意味と受け取ったので、3月契約→4月登録→100%減税適応可能!!という商談をしました。
セールス曰く、「このような商談を持ちかけてきた人は初めて・・・」と半ば呆れた口調で対応されましたので、今考えれば商談拒否されたのかも(笑)
この地域は「ディラーのワンプライス販売戦略」により、商談もせずに大人しく軽自動車を買っていく顧客がほとんどなので、私の様な客は煩わしかったのかもしれませんね。
書込番号:14203346
0点

いろいろと大変みたいですね。
でも少なくとも私なら
その人からは買わないです。
会社の都合もあるのでしょうが
それが前面に出ているようだし
お客様の都合というか
お客様目線に立つという姿勢がないみたいですし。
お客様目線に立つことができれば
「そういう考えもわかるが会社の方針でして・・・」とか
「上司に相談してきます」とかありそうですが
「そういう相談を持ちかけてきた人は初めてで・・・」という返答をするということは
そういう相談を持ちかけることすら許さない=自分中心、という図式が成立するような気がします。
広告や店舗説明に
3月までの成約で¥55,000のオプションプレゼント、であれば
3月までの登録が条件ではなさそうですね。
登録が条件のつもりで、そういう広告をしたのかもしれないけど。
(小さい字で断り書きもないんですよね?)
だとしたら、オプションは貰って
4月登録で税金の返還が当然(というか、4月登録なら最初から税金を取るなという話ですが)のような気がします。
見積もりで、4月登録、にしてもらったうえでの見積もりが取れるはずなので
出してもらったらどうでしょうか?
(ただし、今現在では、国会決議が通っていないので、減税が受けられない可能性もあるわけですが。)
普通車の場合、3月登録の場合、4月登録の場合、と
どちらの場合も見積もりを出してくれますし。
書込番号:14203487
0点

ディーラーなんですが
私の場合、購入店が一番近いディーラーだったんですが
そのディーラーの対応(システム)や引っ越しがあったりしたりして
結局今は相談事は、本社サービス部門に持って行っています。
30qくらいあるかな。
(引っ越した先は20,000人規模の地方都市なんですが、ネッツ店がない。)
今の車、WISHになってからは
3年めの車検は地元のスズキ協力店に
5年めの車検はイエローハットに出しており
ディーラーにはそんなにお世話になっていません。
でも、気になることがあって相談しにいっても
あまり嫌な顔をされることもありません。
ネッツ店のお客さんとして扱ってくれます。
(そう思っているのは私だけかもしれないけど)
話を聞くかぎりにおいて
オートバックスの対応が一番誠実には見えますが
あとは、抵抗感だけでしょうか?
そこだけは人がどうこう言うところではないですし。
オートバックスでも車検は受けられますしね。
20qあるところにも行って話を聞いてみませんか?
そこで税金は戻しますよ、という話になったら
その話を地元のディーラーに持って行くことができますし。
向こうではできることがなぜこっちではできないんだ?という話もできますしね。
書込番号:14203539
0点

・・・かなり「レベルの低い」セールスさんにあたられた様ですね(ご愁傷さまです・・・)
このセールスさんでは話にならないと思います。自分なら、一筆とらせるか口頭の内容をケータイに「録音」してから責任者の方と相談します(店長さんがベストかと思います)
もし万が一、店長レベルやディーラー本社までが「同様」の対応のようなら、買った後のアフターサービスも大変不安ですからここの系列では購入しませんね・・・
書込番号:14203541
4点

まあ、おとなしく月末に契約して(当然、納車は4月以降になる)・・納車前の支払い段階で差額分を引いてもらう交渉をするのが良いのでは?
相手は何が何でも3月の実績が欲しいのです。
とりあえず、最初だけ「良い子」で居るのが一番でしょう。
書込番号:14203911
0点

みなみだよさん。
55000円のオプションプレゼントは、「ミライース販売台数5万台突破記念」というもので、3月末までのご成約者に、「ロングバイザー」「カーペットマット」「ボディコーティング」を特別装備としてプレゼントします。というものです。
手元にある広告をくまなく見ましたが、注意事項として・・・・・
※「特別装備は、左記3点セットとなり、他の商品への変更や値引きはできかねますので、ご了承ください」
・・・・・という記述があるだけです。
この時期に出している広告ですから、3月決算を意識したサービスであることは確かですね。
とりあえず、嫁さん専用車の予定なので、できるだけ近くの店舗で購入したいという思いはあります。点検などの負担軽減も含めて。
ご指摘のとおり、オートバックスでの購入も選択肢のひとつです。
「新車1ヶ月点検」「新車半年点検」「オイル・エレメント交換」「車検」という全ての点検業務もオートバックスで受けられますからね。
ただ、「リコール」はオートバックスで対応できないそうで、ダイハツの営業所に持ち込む必要があるそうです。
私が新車で購入した車は運が無く?、全て「リコール」や「サービスキャンペーン」の対象になっているので、その点も心配になります。
これが購入を踏みきれない最大の理由ですね。
半月くらい経ってから近くのダイハツディラーへ行き、初めての客を装い別のセールスに対応してもらう。という手もありですよね?
20q先のディラーに知り合いのセールスでもいればそちらに行くのですが、今回初めてのダイハツ車検討なので・・・・。
書込番号:14204058
0点

(新)おやじB〜さん。
今回はセールス運がなかった!!と思う事にします。
軽自動車の購入検討は今回が初めてだったのですが、普通車を買う時(トヨタ・日産・ホンダ)と対応の差に愕然としております。
そもそもダイハツ車の新車販売が、県内では1つの系列店が独占している!!ということに大きな問題があるのかな?
書込番号:14204103
0点

ささいちさん。
半月ほど経った3月中旬〜末に、もう一度チャレンジしたほうが良いですよね?
もちろん、別のセールスに担当してもらって。
今度は大人しい客を装って(笑)
書込番号:14204139
0点

かすがのさん、早速の返信ありがとうございます。
>軽自動車の購入検討は今回が初めてだったのですが、普通車を買う時(トヨタ・日産・ホンダ)と対応の差に愕然としております。
そもそもダイハツ車の新車販売が、県内では1つの系列店が独占している!!ということに大きな問題があるのかな?
ご存知かと思いますが、イースの「OEM販売」がトヨタから始まります(現在のピクシス=コンテの様に・・・)ムーブやミラ、タントエグゼ等もスバルでOEMです。
軽は競争が激しいカテゴリーですから、現在は安穏としているダイハツディーラーも今後徐々にお尻に火が着く状況になるかと思いますが・・・
書込番号:14204279
0点

かすがのさん
私もダイハツの車を購入したときに、交渉にならない営業さんに
あたりました。キレイな店舗で家からも比較的にいきやすく
ここなら、よさそうと思っていました。
試乗もして、購入するか、しないかのお話をしていたときも
誠意がまったくみられず、買ってくれて当たり前みたいな
感じで、みなさん何も言わずに購入されますと・・・
結局、違うダイハツを扱う販売店にて購入しました。
(中古屋さんみたいなところです)
おはずかしいですが、購入したところが、アフターサービスは
あまりよくなく、点検などはしてくれるのですが、1ヶ月点検ですら
連絡や、お知らせがないのに、新車のDMが届くといった次第です。
そうこうしているうちに、リコールの手紙が来ました。
点検予約をして、うけてくださいと・・・
購入した販売店でもよかったのですが、1度ディーラーさんに
見てもらおうと思いまして、交渉にならなかったディーラーさんに
リコールの点検の予約をしました。
そして、点検を受けに、ディーラーさんに行きました。
受付で、リコールの点検予約している○○ですといって
暫く待っていると、受付の方と整備士の方が、小さい声で
何で違う所で購入したのに、ここで点検するんだみたいな
こと言っていきました。
(もちろん、相手は聞こえないように言ったつもりだと思います)
大変感じ悪かったです。
リコールで点検する箇所をするのは当然ですが、窓の1つぐらい
拭いてくれるかとおもいきや、まったくでした。笑
(拭いてほしくない方もいますので、余計なことはしないのでしょう)
そして、リコール点検が終わりましたと、来ました。
もちろん、会話などはなく、それで終わりです。
数ヶ月しかたっていない、新車でしたので、
かなり残念でした。車は良いですが、ダイハツが嫌いになった。笑
これは、違う所で購入したからではなく、そこのディーラーさんがだめと
いう見解です。その証拠に、異音がするので、今度はまったく違う
少し離れたダイハツディーラーさんにはじめていきましたら、
まったく違う対応で、びっくりしました。
(しっかりした対応でよかったです)
ディーラーさん選びは大切だな〜と痛感しました。
参考になるかどうかわかりませんが・・・
書込番号:14206242
2点

私の県では
ネッツ店で
ダイハツ車を扱っています。
(カタログが置いてありました。)
OEMではなく
ダイハツ車そのもの。
場合によってはトヨタのディーラーに出向いてみるのもありかも。
書込番号:14207813
0点

ただ・・・
ミライースのからログが置いてあったかどうかの確認はできていません。
ダイハツにしたって
そう簡単にトヨタに扱わせるようなことをしないかもしれませんし。
書込番号:14207818
0点

現状の値引きとオプションサービスでも私の地元よりもよくってびっくりです!
当方地元ではイースは値引き3万、オプションはマット・バイザーサービス程度ですので・・・
しかし話がこじれたお店と今後お付き合いするのもアレですから、対応のよかったオートバックスの新車販売でよいのはないでしょうか?
ダイハツ純正オプション55000円より、オートッバクス商品券50000円のほうが色々安く買えていいかもですよ?
書込番号:14207921
1点

もぐらまんさん。
私の近くのダイハツディラーも大きくて綺麗でした。そして、週末だったこともあって大勢のお客で賑わっていました。
セールスからすれば、買うか買わないか分からない客に時間を割くのが嫌なのでしょうね。
こちらは購入意欲があるのですが、上手く伝わらなかったみたいです。
誠意のない店で買うのも嫌ですが、初期不良やリコール等の問題に直面した時は、やはり正規の販売店の方が安心なんですよね。
今は、その辺の葛藤で悩んでいる状態です。
書込番号:14208436
1点



東北の雪が多い所に住んでいます。
雪道での燃費は、みなさんどんな感じですか?
暖気運転、ヒーター、四駆、スタッドレスタイヤで燃費は15〜16km/Lで今の時期は仕方ないのですが(泣)
早く雪が溶けて欲しい!
3点

北海道に住んでます。
今のところ燃費は13〜14km/Lですね。
12月から乗り始めたので何とも言えませんが、10月に試乗させてもらった時は21km/Lが出てましたね。
グレードが関係してなければ春にはもっと走れると思いますが。(試乗車はGfで今乗ってるのはXfです)
ちなみに条件はスレ主さんとほとんど同じです。
書込番号:14126383
3点

青森県でGfに乗っています。
今のところ燃費は13〜14km/lで、良くて16km/lでした。
条件はスレ主さんと同じで、夏タイヤに替えてからの燃費に期待しています。
書込番号:14136852
3点

返信ありがとうございます。みなさん同じような感じなんですね!安心?!しました。
私はGfです。
納車になって2日後の大雪には、さすがに絶句しました。
乗り始めて2週間…連日の氷点下でアイストがトータル7分(泣)
でも最近、走行中の平均燃費が16km/L後半〜が出るようになってきました!
書込番号:14137943
1点

長野県です。
やはり1〜2月は15km前後でしたよ。
(寒い日はエコアイドルがなかなか点灯しません!!)
最近は20km/Lくらいでます!
多分ノーマルタイヤになれば25kmは行きますよ!
お互いがんばりましょう(笑)
書込番号:14171957
3点

返信ありがとうございました!
最近、道路の雪が少なくなってきました。先日、給油した時に計算したら18.8km/l走りました。
でも、氷点下の時が多いので、まだまだ暖気運転は必要ですね。
書込番号:14174337
1点

その後の報告です。
昨日は気温も高く道路の雪が溶けていたせいもあってか、納車されてから初めて20km/Lが出ました!
この調子だと夏タイヤの頃にはもっと走れそうですね。
書込番号:14250685
3点


ミライースの中古車 (全2モデル/5,506物件)
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 65.7万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 53.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 73.3万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 45.9万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜288万円
-
9〜249万円
-
6〜191万円
-
4〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
22〜152万円
-
19〜129万円
-
14〜189万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 65.7万円
- 諸費用
- 4.1万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 53.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 73.3万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 45.9万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 7.9万円