ダイハツ ミラ イース のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ミラ イース のクチコミ掲示板

(3303件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ミラ イース 2017年モデル 645件 新規書き込み 新規書き込み
ミラ イース 2011年モデル 1334件 新規書き込み 新規書き込み
ミラ イース(モデル指定なし) 1324件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラ イース」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ミラ イースを新規書き込みミラ イースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

オーナ様、実燃費を掲載してください

2011/10/01 20:07(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

クチコミ投稿数:5件

イースが発売されて10日、そろそろオーナになられた方もいると思います。

私が知りたいのは、ずばり実燃費、実際はどうかということです。

たぶんこの車に目をつけた方の大半が実際の燃費とランニングコストがどのくらいになるのかということが今後の購入に当たり、一番の決め手になると思います。

ちなみにこの車のリアシートがどうのこう話題が盛り上がってますが私にはどうでも良いことでセカンドカーとして魅力を感じる一台です。

オナーの方限定で実燃費と道路状況を詳しく教えていただけませんか?
アラシ厳禁でレポのみの投稿に期待します。

書込番号:13570967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/10/02 10:34(1年以上前)

200キロの走行で峠越え、渋滞ありで23でした。
乗車は2名でした。

書込番号:13573095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/02 20:53(1年以上前)

本日納車しました。

市街地を主に走行、エアコンオン・大人一名、子供三名、乗車で満タン方にて測定
81km/3.8L

およそ21km/Lでした

田舎道の通勤ならいい数字期待できそうです
後日、データを録って報告します

書込番号:13575284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2011/10/03 12:16(1年以上前)

とんこつ1982さんの燃費はエコランではなく普通に走らせて、この燃費なら良いかもしれませんね。
私の乗っているミラカスタムでも200Kmの走行ならエコランを心がければ20以上は軽く超えます。
まあ走る距離にもよりますが私の場合、箱根の峠越えでの瞬間燃費は10以下でしたが、ほかで燃費
を稼ぎましたので何とか20を切ることはなかったです。
もちろん普通に走らせると20切りますが、それでも18〜19はいくでしょうか。
軽自動車の場合足代わりで近場での利用の人が多いはずですから遠距離より近場での実燃費を知りたいですね。
ダイハツの燃費計は、相当上乗せして燃費を出しているのでしょうか?
やはり良い燃費を求めるならハイブリッドしかないのかな。

書込番号:13577809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/05 15:47(1年以上前)

エコランせずに、

通常走行のデータを買い込んでいただきたいですね。

エコランできないオーナーも沢山いますので・・・

書込番号:13586169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2011/10/07 18:32(1年以上前)

>ダイハツの燃費計は、相当上乗せして燃費を出しているのでしょうか?

そんなことはないと思います。
そんなことしてもすぐにバレるし、なんの意味もないことでは?
ダイハツに限らず燃費計は十分正確な値を示しています。

書込番号:13594758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2011/10/07 20:45(1年以上前)

>ダイハツに限らず燃費計は十分正確な値を示しています。
私も詳しくは知りませんがメーカーによって差はあるようです。
燃費計と満タン方の計測での燃費の差は、ほぼ同じ車種(メーカー)もあるようですが、
かなり差が物もあるようです。
価格COMでも、そう言う話は出ているようですよ。
私のはミラカスタムでダイハツですが瞬間燃費計しかついていないので燃費計との差は
分かりません。

書込番号:13595294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/16 16:19(1年以上前)

>ダイハツの燃費計は、相当上乗せして燃費を出しているのでしょうか?
それはないでしょう。それをしたら大変なことになる。

多分ダイハツの燃費計は満タン法で計測した数値と一緒だったので
正確だと思います。
旧ムーヴ(2006年) 満タン法で21L 燃費計でも21L

ただ、タンクが本当に34Lなのか不思議に思うことがありました。
航続距離が60kmしかなく、メーターもほぼ下辺りで満タンに給油しても
23.5Lしか入らず。 満タン後の航続距離数は565km。
で、最近ワゴンR乗り換えましたが一気に燃費が悪くなり、
燃費計と満タン法はぜんぜん違いましたね。
燃費計では18.4km 満タン法では14km 4kmの差があります。
やっぱりムーヴカスタム買えばよかったと多少後悔してます。

書込番号:13635722

ナイスクチコミ!1


PING G10さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/16 16:30(1年以上前)

>旧ムーヴ(2006年) 満タン法で21L 燃費計でも21L

ちょっと信じられません。

家もかみさん用の車で2006年式ムーヴカスタムXに乗ってますが

平均燃費計は満タン法より2km位多めに出ます。

購入した時もDの人に燃費計は正確ではありません。結構誤差があります。

参考程度に考えてくださいと言われました。

でも多めに出る量は結構一定なので満タン法での燃費は予測可能です。

書込番号:13635761

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

納車された方

2011/10/06 07:38(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

クチコミ投稿数:8件 ミラ イース 2011年モデルの満足度5

18日先行予約で24日納車よていですが、すでに納車済みで走行している方の高速道路走行時の燃費・走り具合・最高速・注意すべき点など回答おねがいします。

書込番号:13589049

ナイスクチコミ!1


返信する
devi666さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/07 20:55(1年以上前)

Xを納入して2週間がたちました。職場まで毎日片道20km 往復で40km走っています。
エアコンはつけていません。田舎道ですので,信号は片道5つ,渋滞なし,最後の5kmは峠道です。
結構eco運転を心がけて,今のところ平均27km/Lくらいです。
アイストはなるべくしないように,信号待ちをほとんどしないような運転をしています。
まあ,今まで乗っていたエッセよりは,確かに燃費はいいみたいです。
どのような運転をすれば,32km/Lまたは30km/L いくのでしょうか??
でもまあ,27km/Lいっているので,燃費についてはまあ満足しています。

長所
・燃費がいい。
・出だしは今まで乗っていたエッセより軽い。
・下り坂でエンジンブレーキがしっかりきく感じがする。
・ハンドリングが軽い。
・エッセより峠を下るときのコーナリングが楽。
・デジタルメーターが大きくて見やすい。
・リアルタイムで,燃費,外気温,アイスト時間,セーブされた燃料(ml),残り運行距離などが表示されるので,見ているだけでも楽しい。

短所
・ラジオの音が,こもっていいる。まあ普通に聞くには問題なし。
・ラジオの選局がめんどう。一つのボタンに一つの局を割り振れない。
・統計を合わせるのがワンタッチでできない。(時報に00を合わせるのがめんどう)
・リアワイパーがオプションにない。
・急な上り坂では,かなりスピードが落ちて結構アクセルを踏まなければならない。
・よく言われているけれど,リアのシートがちょっとしょぼい。
・アイストをなるべくしないような運転をするのに気を遣う。(自分だけだと思う)
・バッテリー,オイル,タイヤを変えるとき金がかかりそう。
・燃費をよくするための運転に疲れる。(特にしなくてもいいんだけど・・自分のこだわり)

書込番号:13595329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件 ミラ イース 2011年モデルの満足度5

2011/10/09 18:23(1年以上前)

参考になりました有難う御座います、もし連休で高速利用で御出掛でしたら投稿お願いします

書込番号:13603153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

通勤用

2011/09/22 19:18(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

スレ主 wood_xpさん
クチコミ投稿数:11件

H10年式プレオが10万kmを超え11月に車検を迎えます。
次の車検を通すか、乗り換えるかで悩んでいます。
タイミングベルトや他主要部品を交換するといつもより+16万円程度費用
がかかるとのことでした。
毎日通勤で往復50km走っており燃費の良い軽を格安で買えるなら魅力を
感じますが、グレード展開を見ると手の出せる<Dグレード>の装備内容に
やや不満もあり・・・。
<Dグレード>を予約された方の意見を伺いたいです。
あと総額の費用や付けたオプション等参考に教えて頂けると嬉しいです。
クチコミを拝見するとXやGの方が多いように見受けましたので。

書込番号:13534152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/22 19:51(1年以上前)

私も通勤専用マシーンのためDグレードから見積もりましたが白一色のみで田舎の銀行員さんの外まわり車ぽっくあきらめ、Lで見積もりしなおしたものの挙句のはてにXになってしまいました。
Dはまず色が選べない、ドアミラー、ドアハンドルがむき出しの黒のみと白一色のみでNG、Lグレードにキーレスでよかったのですが、キーレスの後付も出来ないそうであえなく撃沈、仕方なくXに決定しました。Dグレードは受注生産のため今後のオーダー次第ではかなり待たなくては納車できないと聞きました。
Dグレード乗り出しで90万円、Lグレード100万円、Xグレード110万円、Gグレード120万円です。
値引きに関しては新発売のため2〜5万円が線だと思います。ちなみに私は現金2万円とタテマエでスタッドレスタイヤを3万円(実際の売価は4万円)ということにして5万円引いてもらいました。
Dグレードは軽トラック並みの装備しかありませんのでどこまで妥協できるかでお選びになったほうが良いと思います。
妥協できるならコストパフォーマンスは最高でないでしょうか?
ちなみに私は購入費もですが今後のランニングコスト(燃料代)が現在12k/L〜24k/Lと半減しそうなので月当たり8000円のプラス年間9万6000円、8年で76万8000円抑えられることもあり通勤用にはいささかとは思いましたが踏ん張ってグレードアップに踏み切りました。

書込番号:13534269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2011/09/22 20:23(1年以上前)

しばらく見ていました・・つい書き込みます。

・・・

こんばんわ。。m(__)m

Xまでいくと、なんとなくGfのほうがお得のような気がしました。

本末転倒なのかもしれないのですが、

安全性があまりかわらなけれぼDがよさそうな気がします。

だけど8年で燃料費がそんなに浮くのは大変魅力的です.


書込番号:13534391

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/09/23 15:03(1年以上前)

ステアリングが本革巻きのGが良いかな!ウレタンだと長く乗っていくうちにすれてくると思いますよ。かみさんの軽が37000キロぐらいですれちゃってます。片道25キロだと結構内装のアラが目に付くと思いますので、頑張って最上級グレードにしては?

書込番号:13537544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2011/09/23 22:01(1年以上前)

私なら、ステアリングはちょっと贅沢してディーラーオプションのMOMOを付けます

パワードアロックは欲しいと思いますが、CDコンポは社外を付けるしスピーカーも取り替えるとするなら10万円高いLは不要なので安いDで十分かなー!(色が他にもあれば良いのに)

書込番号:13539055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/09/23 22:14(1年以上前)

ハンドルと言ったら
MOMOがよく出てきますが
なんかいいところとかあるのでしょうか?

ちょっと気になります。

書込番号:13539117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2011/09/23 22:17(1年以上前)

MOMO・・・

昔の時代の伝説のハンドル

スポーツカーによくつけていました。

書込番号:13539130

ナイスクチコミ!1


スレ主 wood_xpさん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/23 23:30(1年以上前)

皆様、色々なご意見ありがとうございます。
近くのディラーに伺うとX・Gの注文が多く、Dはまだ注文を受けていないとのこと
でした。試乗させて頂き、燃費が21でアイドリングストップも体感できましたが、
体験中メーターに目がいくので若干危なげなかったです(汗)
燃費が気になるためアクセルを踏み込めず、坂道では非力感を感じてしまいました。
(今乗っているH10年式プレオはスーパーチャージャーなので)

Lに乗り込むと「これでもいいなぁ〜」と思うのですが、Xを見るとツートンインパネ
やメッキパーツ、キーレス、電動リモコン等があり「こっちもいいなぁ〜」と優柔不断
な気持ちに。5万円のオプションが25日予約分までとのことでしたので
前向きに購入するならグレードと色を決めなければなりません。

現実問題でL、カラーはスカイブルーかコットンアイボリーにしようかなぁと
我が家の財政状況を勘案しながら思案しています。
買い換えるならの話ですが。

書込番号:13539475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2011/09/24 08:24(1年以上前)

MOMOはステアリングメーカーです(本国はイタリア) 製品がイタリア製なのかは判りません
F1にもステアリングを供給していたりします

エアバック付きになる前は簡単に交換出来たのですが、今は基本無理です なのでMOMOがオプションにあったり純正でMOMOが付いていたりするダイハツはすばらしいメーカーだと思います(ステアリングに関しての感想)
嫁の前車もMOMOのウッドが標準だと云うだけでミラアヴィにしました

簡単に云うと「MOMO」はステアリングのルイ ヴィトンです(ブランド 品質 デザイン?)

ですが、MOMOをありがたがる人は結構な年(40代以上?)だったりする可能性はありますね。(私もですが)

書込番号:13540546

ナイスクチコミ!0


スレ主 wood_xpさん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/03 18:37(1年以上前)

結局、予約のみ済ませていますが購入には至らず。
中古車も検討しています(エッセとか)
あとは我が家の貯蓄次第です。回答ありがとうございました!!

書込番号:13578908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤサイズ

2011/09/21 07:27(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

クチコミ投稿数:24件

ミラや旧ムーヴのタイヤサイズは145/80−13だったのに、このイースまた現行ムーヴは155/65−14ですね。

私としては145/80−13の方が転がり抵抗や段差の乗り上げ、タイヤ価格等、好きだったのですが(もちろんコーナリング性能には納得しませんが)、今後は155/65−14にシフトしていくのでしょうか。

また、メーカーはどのような意図があるのでしょうか。あまりに頼りなさすぎるタイヤサイズだったというユーザーの要望もあったのでしょうかね。

書込番号:13527776

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/09/21 09:36(1年以上前)

80タイヤは徐々に姿を消して行くでしょう。
商用車には残るかもしれませんが。

昔は70タイヤが(扁平70)とか言われていました。
ランボルギーニカウンタックも70タイヤだったかと。

60タイヤは登場後暫くは、「乗り心地がとても悪い」と言われ続けました。

書込番号:13528037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TOM'S36さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/22 00:54(1年以上前)

ミライースは低燃費を売りにした車ですね。

タイヤの転がり抵抗を考えると、低扁平の方が有利です。
ですので、155/65R14を採用しているのではないでしょうか。

タイヤサイズはメーカーにもよりますが、しばらくは中〜上級グレード「155/65R14」と下位グレード「145/80R13」がメインです。


ちなみにこの車は8割がヨコハマ・2割がBSの新車装着タイヤを履いていますが、ヨコハマの新車装着のブルーアースは段減りしていました。
業者向け内覧会で2グレード2台の展示車がありましたが2台ともです。

初期ロットは注意が必要かと感じました。

書込番号:13531590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/09/22 04:59(1年以上前)

価格コムの新製品ニュースで

「ブリヂストンは20日、ダイハツ工業が発売開始した軽乗用車『ミライース』の新車装着用タイヤに『ECOPIA EP150』が採用されたと発表した。」

と在りますが、BS装着率が20%だと当たる可能性が低いので、ヨコハマだったらガッカリですね(笑)

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=17147/

自分のMH23SワゴンRスティングレーTも、初期型なので155/65R14ですが
乗り心地とコーナリング性能のバランスを考えたら、このサイズで納得です。

書込番号:13531913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/09/22 08:16(1年以上前)

皆様、早々の返信ありがとうございます。

低扁平の方が燃費は優れるというのは分かるのですが、ならば燃費を追求するなら、幅は145が良かったとは個人的には思います。 ですが、コーナリング性能等バランスを考えたら、メーカーが行き着いたところは155幅なのでしょうね。

書込番号:13532162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2011/09/29 16:56(1年以上前)

つい最近まで、MOVEを待ってました。
このタイヤも145/80-13でした。
理由は、単純にコストだと思います。

この145/80のタイヤですが、高速時ふらふら、
15000km走行しないで、中央の溝が、5分以上残っているのに
両肩ともワイヤーが出るまで、摩耗しました。
アライメントの狂いはありませんでした。
後輪も両肩の偏摩耗傾向あり、極端に空気圧を上げないと
均等に摩耗しないようでした。=乗り心地ゴツゴツです。

で、高速時のフラフラは、トーインをほぼゼロにし解決。
偏摩耗は、155/70-13 に変更し解決。

さらに、その後155/65-14に変更しました。
乗り心地は、若干固め、ゴツゴツ感がありますが、
それほど気になる変化ではありません。

燃費も、こまめに記録を取り、タイヤによる差はなさそうです。
購入当初から、18km/Lから20km/L、
片道3kmの通勤を含め、手放すまで、9年、90000Kmで
19.2km/Lでした。ほぼ同じ数値です。

書込番号:13562316

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2011/09/30 08:43(1年以上前)

ウッカリボンヤリさん

私はミラL275Sで、空気圧2.3Kpaですが偏磨耗は見られず、ほぼ均等に磨耗しています。(純正ダンロップ、新しく履き替えたタイヤ共に)まぁ、重心の高さや車重が違い、乗り方や乗車人数等様々な違いはあるでしょうが。

145/80−13の設定は、燃費性能や、コーナリング性能云々よりコストダウンによるものならより納得なのですが、ならば尚更ミラ・イースではワンランクアップしたタイヤを奢っているのは不思議です。

それにしても、9年前のムーヴで通勤3キロ含めて燃費19.2km/Lというのはかなり優秀な数字ですね。

書込番号:13565132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/09/30 10:04(1年以上前)

恐らくタイヤメーカーは、65タイヤを標準の扁平率として推進するのでしょう。
価格も安くして普及に務めるでしょう。

量販店での需要も見込めず乗り心地にもメリットが無く、時代遅れの80をラインアップから外す事で金型も減らせるのでタイヤメーカーにとってもメリットがあります。

65タイヤの幅が145でなく155なのはロードインデックスが(車重に対してのタイヤの能力・薄いタイヤは幅を広げないと入れられる空気の容量が明らかに減ってしまう)不足するからだと思います。

書込番号:13565342

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

値引きできますか?

2011/09/24 12:45(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

スレ主 MMKariさん
クチコミ投稿数:1件

昨日、試乗しました。
私にとって最高の乗り心地でした。街中にて15分の試乗でしたが、リッター20キロの表示でした。

見積書を頂いたのですが、省ける箇所を教えて頂けないでしょうか?

●グレードX        995000円
●自動車取得税         6300円
●自動車重量税  2800円
●自賠責保険料(37ケ月)  15230円
●検査登録手続き代行費用   15225円
●リサイクル資金管理費用     380円
●検査登録          5200円
●リサイクル預託金       7420円

●付属品A明細
 アンダーコート       21000円
●付属品B明細   
 軽乗用 車検パック     57750円


値引き     1305円

合計   1125000円

※付属品A アンダーコートは希望ではないのですが、やはり推奨されますでしょうか?
※付属品B 車検パック(3年後)57750円は今、契約したほうがよいのでしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:13541336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/09/25 00:18(1年以上前)

アンダーコート→自己判断で。

軽乗用車検パック→3年後にイースに乗っているか分からないのに必要無し。
(事故や特別な事情で車が3年後所有しているか不明な為)

でイイと思います。

書込番号:13543978

ナイスクチコミ!0


驢 馬さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/29 04:35(1年以上前)

アンダーコートは
豪雪地域なら有っても良いと思いますヨ。
太平洋側都市部なら必要ないでしょう。

書込番号:13560671

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エコアイドルって?

2011/09/21 22:09(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

クチコミ投稿数:13件

試乗した方のレポートでエコアイドル発動まで15分くらいかかったという発言を目にしたのですが、例えば通勤に15分くらい乗る人にとってはエコアイドルの恩恵を受けることはないっていうことなんでしょうか?

書込番号:13530738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/21 22:43(1年以上前)

ポテートさん、こんばんわ。
推測ですが、アイドリング停止状態の際にエアコンなどを駆動させるためのバッテリーをエンジン始動用とは別に積載していることがあります。
そして、アイドリング停止機能は、エアコン等駆動用バッテリーの充電が不十分だと停止機能が働かないです。

たぶん、イースも同様のシステムだと考えますので、上記の症状だったのだと思います。なので、ある程度走って充電が満タンに近くなると、アイドリング停止機能が働きます。

書込番号:13530947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/09/21 23:39(1年以上前)

とある地方のマニアさん、さっそくの返信ありがとうございます。

なるほど、バッテリーの充電具合によってエコアイドルの発動のタイミングが遅くなることもあるんですね。

となると、そのある程度走ってのある程度具合が気になるところですね。エアコンなんかも会社に着くころに適温になるってことはよくありますが、この機能は燃費に関わることなんでより一層切実な問題なんですよねー。

他にもバッテリーの劣化によって段々と発動のタイミングが遅くなったりとかもありそうですね。

書込番号:13531256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/09/21 23:41(1年以上前)

その通り。
まったくエコアイドルの恩恵を受けません。
メーカーでは約10分で稼動するとなってますが気温で変化しますからね。

書込番号:13531272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラ イース」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ミラ イースを新規書き込みミラ イースをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ミラ イース
ダイハツ

ミラ イース

新車価格:86〜144万円

中古車価格:9〜156万円

ミラ イースをお気に入り製品に追加する <267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ミライースの中古車 (全2モデル/5,480物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ミライースの中古車 (全2モデル/5,480物件)