ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 9〜156 万円 (5,488物件) ミラ イースの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ミラ イース 2017年モデル | 645件 | ![]() ![]() |
ミラ イース 2011年モデル | 1334件 | ![]() ![]() |
ミラ イース(モデル指定なし) | 1324件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 9 | 2019年12月1日 09:02 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2019年10月28日 13:18 |
![]() ![]() |
29 | 7 | 2019年10月3日 20:42 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2019年9月29日 08:50 |
![]() |
105 | 31 | 2019年9月25日 20:51 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2019年9月9日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
ディーラー中古で付属のオプション等、気に入ったミライースXSAを見つけ購入を検討中です
XSAにはシートリフターなどが付いていない仕様のようですが…
170p弱の自分が乗っても支障が無いものでしょうか?
既に乗られている主に男性の皆さんに教えて頂けると有り難いです
PS.
全般的に乗られている方の(男性)平均身長ってどれぐらいなんでしょうか
6点

chapter47さん
身長170cm弱なら先ず問題は無いと思います。
もし、chapter47さん位の身長でミライースに乗って運転に支障が出るのなら、日本人の成人男子の平均身長は167cm位ですから、日本人成人男性の半分位の方がミライースの運転に支障が出る事になります。
尚、それでも心配なら先ずはご自身でミライースを試乗して、問題無く運転出来る事を確認すべきだと思いますよ。
書込番号:21118524
10点

>chapter47さん
ちょい乗り程度ですが、乗ったことがあります。
当方190cm近い巨体ですが、広々感は感じないものの、運転動作に特に支障はありませんでした。
書込番号:21118576
6点

>chapter47さん
社用車のシートリフターの無いミライースをよく運転してます。
私は身体172cmですが全くドライビングポジションに違和感を感じません。
ただし乗降時にAピラーが邪魔でよく頭があたります。
書込番号:21118587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入してちょうど5年になります。
頭があたることも、運転に支障があるようなこともありません。
身長はちょうど170センチくらいです。
書込番号:21118721
6点

私も170p弱ですが、なんら問題なイース!
すみません、これ書きたかっただけなんです。
一応、質問に答えているから、削除されなイースよね?運営さん。
書込番号:21118944
12点

新型のミライースに乗ってます。
180センチですが、運転に支障となるものはありません。
前モデルは分かりませんので、参考まで。
シートリフターも、ステアリングのチルトもありませんが、メタボ体型でも乗り降りは普通にできます。
天井に頭もすりません。
書込番号:21119479 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ワゴンRの代車で一週間乗りました。
身長は163?体重***もういいてか
イースはワゴンRより若干シートは小さめで
私にはちょうど良い感じでした。走りも良かったです
高速走行ですが厚木から御殿場まで登りですが 不満なく走り 大阪までの道のりでリッター32`走りましたよ。
書込番号:21126329
6点

180センチです問題ありません
キャパ普通車jからの乗り換えで 大満足しております
書込番号:21131804
5点

全然問題ありませんよ。
書込番号:23080164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



H25式のミライースに乗っています。
先ほど気づいたのですが、ドアの開閉に合わせて
点灯するようになっているルームランプが点かず、
メーターパネルのところにある、エコドライブアシストの
表示板のところも、オレンジ色に点灯したままで
鍵をかけても消えませんでした。
このまま帰宅したらバッテリーが上がってしまうと
不安で、10分以上、メンテナンスノート?を
読んだりしているうちに消えたので、ひとまず
帰宅してきました。
初めての現象なのですが、原因は何でしょうか。
バッテリーを変えたのは、約一年ちょっと前です。
明日にはディーラーに行った方が良いのでしょうか。
日頃はオートバックスで安くオイル交換していて
ディーラーは行きなれていません。
昨日一昨日、合皮のシートカバーを自分で
交換したりしたのですが、配線とか何か
いじってしまったなどの可能性はあるのでしょうか。
書込番号:23013095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あちあちこさん
ルームランプのスイッチを触ってオフにしていませんか?
エコドライブアシストは、エンジンを切ってからしばらくすると消えるのではないんでしょうか?
書込番号:23013164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>めだか。さん
それが10分以上消えませんでした。
初めての現象です。
書込番号:23013324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あちあちこさん
ルームランプですが、球切れではなく、オンにすると点灯しますか?
書込番号:23013388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>めだか。さん
はい、オンオフで切り替えて反応はします。
doorにした際がドアの開閉に連動せず、
おかしくなります。そして、パネルのドライブアシスト表示がオレンジ色でつきっぱなしになるんです。
書込番号:23013442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エコドライブアシスト照明が消えないのはディーラーで診断してもらうしかないです。
正常ならIGオフで消えますので。
ルームランプに関してはドア側のカーテシスイッチが悪さしてるように思います。
シート関連の配線となるとシートベルト装着関連の配線しかないので関係ないと思います。
書込番号:23013764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
先ほどディーラーさんに電話して症状を伝えたら、これまで聞いた事がないので点検を、という話になりました。予約が詰まってる中、時間を作って頂いたので、午後から行く予定です。
書込番号:23013854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル
お世話になっております。
表題の件ですが、先日ヘッドライトを何気に見たらヒビが入っていました。
たぶん飛び石が原因だと思いますが、気になって気になって仕方が無いです。
これに付いているLEDヘッドライトは、取り付け部分とガラス面は分離
できるんでしょうか?
個々にバラせるんでしたら、安く中古でも買って仕上げようかと思っています。
よろしくお願いします。
2点

>愛来来さん
販売店に、カバーだけ交換できるか聞いてみてはどうでしょう?カバーだけなら、2万以内で交換できると思います。
書込番号:22963263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

愛来来さん
下記を参考すれば、ミライースのLEDヘッドライトのカバーが外せる(殻割り)かどうか判断出来そうです。
https://www.diylabo.jp/column/column-17.html
書込番号:22963277
2点

>愛来来さん
「ヘッドライトの殻割り」で検索してみてください。
球屋のDIY Laboなどが参考になると思います。
書込番号:22963297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

販売店には聞くだけ無駄です。
彼らはAssy交換しかしてくれませんしね。
書込番号:22963304
6点

2万円の根拠って、なんですか? >めだか。さん
書込番号:22963366
4点

ヤフオクでLEDヘッドライトASSYを入手し、殻割りなどせずそっくりそのまま交換された方がいいです。
LA350SのLEDヘッドライトは結構出品されてますよ。
ちなみにヘッドライトカバー単体での部品の供給はありません。
書込番号:22963372 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
拝見しましたが素人には難しそうですね。
やっぱりアッシー交換しかないですね。
>kmfs8824さん
ありがとうございます。
早速オクを見てみましたが、程度がいいものは結構な値段しますね。
しばらくは様子を見て、安くなったところでゲットしてみたいと思います。
他の皆さんもありがとうございました。
書込番号:22965319
1点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル
2017年モデル L 4wdのスタッドレスについて質問させてください。
自分のグレードの純正タイヤは155/70R13ですが
以前乗っていた車のタイヤ155/65R14を履かせることは出来ますか?
書込番号:22954357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gn.dlcさん
ミライースも、XとGグレードは、14インチなので、ハブ径が54ミリなら入りますね。http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/HUB_matcing.html
書込番号:22954408 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タイヤサイズに関しては外径でプラス10mm、尚且つミライースのX SAVやG SAVと同一サイズなので問題はないです。
ホイールに関しては前車が何かが不明ですが、現行他車のホイールならダイハツ車には大概合いますよ。
書込番号:22954491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gn.dlcさん
ミライースは下記から主要諸元表をダウンロードすれば記載されていますが、上位グレードのG SA VやX SA Vには155/65R14というサイズのタイヤが標準装備されています。
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/02_grade.htm#pdf
この事から155/70R13というサイズが標準装備されているミライースLに155/65R14というサイズのタイヤを装着する事自体は可能です。
あとは現在お持ちのタイヤにホイールも付いているのなら、このホイールのインセットが重要です。
ミライースなら155/70R13、155/65R14何れのサイズでも、純正ホイールのインセットは45です。
以上の事から現在お持ちのタイヤにホイールが付いているなら、このホイールのインセットが45付近ならミライースに装着出来そうですね。
書込番号:22954761
0点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル
純正タイヤ
ダンロップエナセーブEC300+155/65R14ですが
前後輪、指定空気圧260Mpaに補充して走行すると
リアシートに座ってる人の体感するロードノイズと振動が大きく困っています。
当初、ダンロップ、ルマン、5、155/65R14に交換する事で解決を考えましたが費用の関係で迷っています。
純正タイヤのダンロップエナセーブEC300+155/65R14で
振動とロードノイズの少なくなる空気圧をご存知の方いましたら教えてください。
3点

〉リアシートに座ってる人の体感する…
そういう感性に関わる事は、ここの他人には解決できません。
その人に合わせるよう何度も空気圧を増減させて答えを見つけてください。
っていうか、タイヤの磨耗とか劣化はどうなのよ(笑)
書込番号:22946238 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

QアンドAさん
とりあえず前後共に210〜220kPaまでタイヤの空気圧を下げてみて下さい。
これで多少は振動が改善されるはずです。
ただし、高速走行される際にはメーカー指定の空気圧に戻す事をお勧め致します。
書込番号:22946240
8点

>じゅりえ〜ったさん
?タイヤの磨耗とか劣化はどうなのよ(笑)
@製造4918、溝7mm、、ヒビ無し、新しいタイヤだと思います
>スーパーアルテッツァさん
試してみます
ありがとうございます。
書込番号:22946266
0点

>QアンドAさん
指定空気圧は、空気が少しぐらい抜けても大丈夫なように、余裕をもって設定していると思いますし、カタログ燃費の値を良くするためのメーカーの措置である可能性もあると思います。
私が普通車に長年乗ってきた経験では、一割ぐらい空気圧が低下しても全く問題はなかったと思えるため、保証は出来ませんが、240Mpa程度までなら大丈夫だと思いますが、ロードノイズは変わらないと思います。
尚、空気圧を下げる場合は、空気圧管理をこまめに行う必要がある事と、燃費が若干悪くなる事に御注意ください。
それと、まだ購入して間もない車であれば、乗っているうちにダンパーの動きが良くなって、乗り心地は少しだけ改善される可能性があると思います。
書込番号:22946287
2点

>とにかく暇な人さん
240kpaにて試してみます。
2019年1月登録です
タイヤは製造4918、溝7mm、
ありがとうございます。
書込番号:22946299
0点

ミライースは先代からタイヤの指定空気圧は燃費重視のため高めになってます(先代は極端で280kPa)。
乗り心地の面で不利にもなりますので同銘柄同サイズを履くムーヴやキャストなどの指定空気圧220kPa〜240kPaあたりで様子を見てみてはいかがでしょうか。
書込番号:22946342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kmfs8824さん
ムーブやキャストもダンロップエナセーブEC300+155/65R14
をはいているのでしょうか?
書込番号:22946345
1点

金かけたくないからどうにかしようとしてるんだろうけど、タイヤ買えない(変えない)なら空気圧イジるしかないくらい分かるだろ。
こんな所で無駄話してないで、空気圧変えに行きなよ。
書込番号:22946379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実車をみるとダンロップのエナセーブEC300+かブリヂストンのエコピア EP150の2パターンですね。
廉価グレードの13インチだとたまにHankook履いてたりします。
書込番号:22946380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

稀に、奥さんが運転して旦那が後ろのシートに乗っているのを見ますけど、
チョットチョット...まさかと思いますが、それですか。
車のサイス゛からしたら後の乗心地云々しても、どうしょうもない、
車体重量が軽いので 車の上下動が起こり易いのて゛
スプリングを柔らかくすれば 乗り心地は良くなるが
操縦性が、損なわれる。
書込番号:22946396
2点

重量重い Nbox は そのサイズの
指定圧 220kpaですよ。
相当調整代はあると思うよ。
書込番号:22946398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
タイヤの磨耗とか劣化はどうなのよ(笑)
上記の質問をして
@製造4918、溝7mm、、ヒビ無し、
と回答しましたがそれに対しての回答はなしですか?
回答者の資格無しと判断しますが・・・
書込番号:22946426
3点

>QueenPotatoさん
空気圧の質問です、主旨の違う回答でしたら、ご遠慮願いますか?
書込番号:22946431
2点

>anptop2000さん
調整代の相談をしております。具体的な数値をご指定ください
書込番号:22946432
1点

失礼しました...
乗心地より、安全第一でね
空気圧は規定から、少し多めですよ、乗心地は改善されませんよ。
書込番号:22946457
2点

>QueenPotatoさん
いろいろ回答ありがとうございます
ですが、あなたの回答は不適切です
書込番号:22946462
2点

>QアンドAさん
通常、230位ですが、空気圧がある程度高い方が燃費がいいので、260に指定してるんだと思います。230に下げて様子を見てみればどうでしょうか?
基本このクラスの軽自動車は、後席の乗り心地はよくありません。
書込番号:22946469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下限の参考に教えてあげてるのに、
自分の頭と体を使え!
教えてちゃんな無礼者!
書込番号:22946477 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

〉回答しましたがそれに対しての回答はなしですか?
質問でもないけどね(笑)
・何万km走ってて‥
・購入したばかりで‥
とか情報が先にあれば他の人も回答しやすい。
単純にあなたの情報不足を指摘しただけ。
〉そういう感性に関わる事は、ここの他人には解決できません。
〉その人に合わせるよう何度も空気圧を増減させて答えを見つけてください。
それに最初に極論回答してるし。
多いんだよなぁ、自分の感性が世の中のスタンダードだと思ってるやつ。
会ったことの無いやつの感性誰が分かる?
空気圧調整くらい人に聞く前にまずやってみろよ。
その経験値が将来役に立つから。
書込番号:22946495 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル
フロントウインカーのバルブを交換したいと思い、実際にやってみたところ
助手席側は難無く手が入り、交換できそうなんですが運転席側は狭くて
手が入りづらくちょっと断念しました。
コツとかあるんでしょうか。
それともタイヤハウス内のインナーカバーとか外して、下から
やった方がいいんでしょうか。
交換している方ご教授お願いします。
1点

>愛来来さん
こんばんは。
検索して見つけただけの情報ですが、下記のオーナーさんの整備手帳が参考になりますかね?
https://minkara.carview.co.jp/userid/385054/car/2395915/4901409/note.aspx
既に目を通されていたらすみません。
書込番号:22910080
1点

LEDヘッドライトのタイプの運転席側は手が入りにくくウインカー球が交換しずらいのでホイールハウス内のインナーライナーをめくってアクセスした方が早いです。
書込番号:22910668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でそでそさん
ありがとうございます。
サイト拝見しました。
簡単そうなので今度挑戦してみます。
>kmfs8824さん
ありがとうございます。
やっぱりこのやり方が一番最初に浮かびました。
書込番号:22911737
1点


ミライースの中古車 (全2モデル/5,488物件)
-
ミライース X リミテッドSAIII ナビ Bluetooth バックカメラ ETC TV アイドリングストップ スマートアシスト 衝突防止 障害物センサー キーレス
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 102.9万円
- 車両価格
- 96.7万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 111.1万円
- 車両価格
- 102.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜288万円
-
9〜249万円
-
6〜191万円
-
4〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
22〜152万円
-
19〜129万円
-
14〜189万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ミライース X リミテッドSAIII ナビ Bluetooth バックカメラ ETC TV アイドリングストップ スマートアシスト 衝突防止 障害物センサー キーレス
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 102.9万円
- 車両価格
- 96.7万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 111.1万円
- 車両価格
- 102.9万円
- 諸費用
- 8.2万円