ダイハツ ミラ イース のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ミラ イース のクチコミ掲示板

(3303件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ミラ イース 2017年モデル 645件 新規書き込み 新規書き込み
ミラ イース 2011年モデル 1334件 新規書き込み 新規書き込み
ミラ イース(モデル指定なし) 1324件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラ イース」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ミラ イースを新規書き込みミラ イースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

2回目の給油を終えて、色々思うこと

2011/11/23 17:53(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

クチコミ投稿数:14件

先日、カーナビ取り付け後2回目の
給油を終えましたので燃費報告をし
たいと思います。

【使用目的】通勤(休みには、ほぼ乗らず)
【走行距離】509.7q
【平均燃費計】22.1q/L
【給油量】22.9L
【満タン法による燃費】22・2q/L

まずカーナビの影響ですが、ほぼ無いと思います。
有るとすれば、音楽をガンガンに掛けながら走って
いますので、それによるオーバーペースによるもの
と思います。
また、今回は燃費計を一回もリセットせず走りましたが、
走行距離が伸びるほど平均値が安定してくるためか、満
タン法との誤差も少なくなるのではと感じました。


1ヶ月ほど乗ってみて、感じたと言うかダイハツさんに
対する要望がポツポツw
まあ、いろいろな掲示板で語られてるものは置いといて
私が欲しいのは2点

 1:平均燃費計の表示を2つにしてほしい。
   1個はエンジンのオンオフでリセットが
   自動で掛かるタイプ。もう1個は今の付
   いてる分で、2つ同時に表示する。

 2:ライト点灯中に停車してアイドリングストップ
   が掛かった時に、自動でヘッドライトを消灯する機能。
   もちろん、エンジン始動で自動点灯w
   (まあ道交法で問題なければですが)

特に2番目の要望は、切実に欲しいですw


本日で納車1ヶ月なりましたので、来月初め頃(都合により
今月は無理な為)にディーラーで1ヶ月点検と、オイル交換
(丁度1000q走行)をしてこようと思います。その時、
何か面白いネタがあれば報告したいと思います。

最後に、近々ヒルクライムに挑戦(要は峠を登ってみようとw)
してこようと思います。登る場所は、関西屈指の?の峠で
再度山ドライブウェイ(←ふたたびさんと読みます)です。
さてさて、燃費はどうなるかストレス無しで登れるのか、
または辞めとけば良かったと後悔するのか・・・。

この結果もネタになるようなら報告したいと思いますw

書込番号:13803054

ナイスクチコミ!2


返信する
sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/24 07:35(1年以上前)

1000キロのオイル交換はメーカー指定なのでしょうか?

書込番号:13805854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/11/24 21:06(1年以上前)

sonisoniさん

1000qでのオイル交換は、特に指定はありませんよ。

新車の初回1000qでのオイル交換は、今ほど工作精度
が良くなかった時代の名残と思っていいと思います。
当時は、金属加工した際に残るバリが、擦れて金属粉となって
オイルに混じって循環し、逆にエンジンを痛めるのを避ける目的で
1000qでオイル交換するのが普通だったみたいです。
しかし、今は工作精度も格段と進歩しているので、そこまで神経質
になる必要は無いと思います。

但し、工作精度が上がったからといって、バリがゼロで有ることは
無いので、1000qでオイルを交換していても損は無いと思います。
(私は、長く乗れますようにとおまじないのつもりで交換しますがw)

車をすぐに手放すならいざ知らず、10年乗ったり又は乗り潰すのであれば、
最初の頃のメンテをしっかりしておいて、大事に長く乗りたいものです。

書込番号:13808249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/24 22:41(1年以上前)

信号待ち?停車時ライト消灯する意味が分からないのですが…。
懸念される通り道交法上もアウトです。

切実な願いかもしれませんが、どうしても消灯→再点灯させたいなら自分でカチカチすればいいだけの話だと思います。

書込番号:13808813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/29 19:51(1年以上前)

私の場合。Dグレードなのでメーターパネル左部は空白。そこに時計をはめ込む予定。
一ヶ月点検、オイル交換記録を報告します。

書込番号:13828457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/29 20:04(1年以上前)

間違えました。添付出来るのは、画像ファイルのみらしく、私の場合、EXcelでしたので、失敗したようです。

書込番号:13828515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/30 03:51(1年以上前)

SCANしました

書込番号:13830451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/11/30 19:32(1年以上前)

10月23日納車で通勤・買い物・旅行などで1000キロ程走りましたが、通勤の3キロ前後の燃費はよくありませんね(*^_^*)最後の信号でアイドリングストップしますので平均16キロですが、10キロ以上走ると24キロ位に燃費が上がりますが登り坂・峠道では燃費は良くありません、走り方の工夫をすると燃費が良くなります、ぐいぐい走る車ではなく 控え目な走りをすればそれなりに燃費がよくなりますよ。

書込番号:13832641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/30 21:45(1年以上前)

サンタが来るよさん

 私の性格があまり几帳面ではないので、流石にそこまでは
 できそうにないですね^^;
 あと少し質問ですが、2回目の給油で燃費が落ちてるのは、
 寒さが影響してるんですかね?

とうまわりさん

 確かに、チョイ乗りじゃ燃費は伸びませんね。
 休みに、近所のスーパーやホームセンターとか回って
 エンジンのオンオフ繰り返すと、みるみる燃費計が落ちていきますね。


さて、前に書いていましたが、先日の日曜日に峠を登って来ましたので
その時の報告をしたいと思います。

 【峠】再度山ドライブウェイ
 【走行距離】約8.2q(登り口から森林植物園まで)
 【高低差】約360メートル
 【傾斜】5%〜最大15%強
 【乗車人数】4人(総重量330s←私1人で140sあります^^;)
 【燃費】登り口:21.8q/L
     終点:20.3q/L 

【感想】
感想ですが、もみじの紅葉がとても綺麗でした・・・・・。
(冗談ではなくて、本当に紅葉は綺麗でしたよ)

ではなく走った感想ですが、燃費は無視する形で走りましたので、
全然登らないとか後ろに迷惑かけるとか、そう云うのは無かったです。
逆に前の車(2台ほど)に追いついて、道を開けてもらったぐらいです。
走行中エンジンは確かに唸ってましたが、アクセルをべた踏みすることも
あまりなく、意外なほど軽快に登ったので、自分自身ビックリしました。

と、べた褒めしたいところですが、ちとこれはどうか?と感じたことも
有りましたので、それも書いておきます。

それは、左右に激しくロールすると言うことです。
峠と言うこともありコースが九十九折れなので、仕方ないってのも有る
のと、載せてる重量が重いってのもあるとは思いますが、あれはいただけ
ませんね。
またこの日は、イースで初めて高速道路を走りましたが、少しキツめカーブで
外側に振られる感じが有り、60`で走ってましたが少し恐怖を感じました。
ちなみに、同じカーブを仕事で幾度と無く走ってますが、普通車なら70`で
問題なく通過していきます。

これはイースだけではなく、軽自動車全般に言えることかも知れませんが、
衝突した時の安全性だけでは無く、走行時の安定性・カーブ時の安定性にも
もっと力を入れて作って欲しいと感じました。

(あれだけ激しくロールしたら、乗り物酔いしやすい人は一発で酔うなと
 感じたのと、しっかりハンドル抑えて運転しないと、いとも簡単に反対車線
 飛び出してしまう思った峠登りでした。)

書込番号:13833379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/11/30 21:50(1年以上前)

ミライースGを10月上旬に契約、先週に納車となりましたが、ライト点灯、ワイパー動作中でもアイドリングストップ状態となります。試乗ではワイパー動作、ライト点灯中は動作しないと言われましたが、仕様変更となったのでしょうか?

書込番号:13833416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/30 23:24(1年以上前)

越智さん

ライト点灯+ワイパー動作でのアイドリングストップは、元々の仕様です。
但し、速度7`以下〜でのアイドリングストップではなくて、完全停止
(時速0`)でのアイドリングストップになります。



アイドリングストップで気づいた点(既知のことかもしれませんが)が
ありましたので報告です。

アイドリングストップは、ブレーキを踏まないと作動しないと言うことです。
これは、私が実験したことですが、速度が落ちてきてもうすぐ止まる・・・
って所で、ブレーキを踏まずにサイドブレーキを使って停車させると、アイ
ドリングストップが作動しません。
そして、この状態で数秒止まっていると、エコアイドルランプが消えてしまいます。
しかし、そこからブレーキを踏むと、エンジンが停止してアイドリングストップが
作動します。
この仕様が、何に使えるとも言えませんし、最悪ECUやその他の部品を破損する
可能性があるので、真似はしないで下さい。
また、あくまでも実験でしたことなので、サイドブレーキでの車の停車は絶対に
しないで下さい。

尚、なぜこんな実験をしたかと言うと、軽い上り坂(クリープ現象で進む力と、後に
下がる力が釣り合う)でブレーキを軽く踏んだだけではアイドリングストップが作動
しなかったのに疑問を感じたので、それを解消するためにしました。

書込番号:13834055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/01 14:06(1年以上前)

新しいテーマで報告しようとしたのですが、ご質問されましたので、お答えします。
私の場合、通勤で往復40キロ走ります。
早朝出勤などがあり、25日×40キロで1000キロ(月間)の予定ですが、燃費がもうひとつのような気がします。
DグレードはブリジストンのECOPIA EP−150を履いてまして、ころがり抵抗がA、ウェット制動がbです。
blue earth AE−01はころがり抵抗がAAですので、これが影響していると思われます。
納車時、満タン(目一杯入れた?)で受け取った、というのも、関係あり?
理想は500キロ走って、給油が20リットルなのですが。

書込番号:13836021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/27 15:08(1年以上前)

訂正します。
ヨコハマタイヤに確認したところ、発売当初からBlueEarth A34を履いていて、
blue earth AE−01ではありませんでした。
性能は、一般市販品ではないので、教えてもらえませんでしたが、普通以上ではある、という
ことでした。
給油明細、添付します。

書込番号:13947516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビを取り付けて

2011/11/06 22:01(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

クチコミ投稿数:14件

本日、カー用品店にてカーナビを取り付けて
きましたので、その際に判った事を書いてみ
たいと思います。

納車された上いじりまくってる人は、今更な
情報かも知れませんが、納車待ちをしてる人
には参考になるかと思います。

私の車のグレード:Lグレード

【ダッシュボード配線】
  ・10Pコネクタ有り(電源・フロントスピーカー等)
  ・6Pコネクタ有り(リアスピーカー用)
  ・5Pコネクタ有り(車速・パーキング)
【フロントドア】
  ・10cmスピーカー有り
【リアドア】
  ・スピーカー用捨て配線あり

次に、私が付けたパーツですが

【カーナビ】
  ・ケンウッド MDVー727DT
【スピーカー】
  ・ケンウッド KFCーRS160
【インナーバッフル】
  ・アルパイン KTXーY161B
【取付ブラケット・パネル】
  ・ダイハツ純正ブラケット
  ・ダイハツ純正パネル
【取付ケーブル】
  ・ENDY EJCー011T

※尚、外した純正の10cmスピーカーは
 リアドアに移設しました。

以上のパーツを使って取付をしました。

ただ、ここに書いてるパーツは、はっきり言って
メーカー(ここでのメーカーとは、パーツを作って
いる会社です)で取付適合情報が出ていません。

特に、取付キット(ブラケット・パネル・ケーブル)
の情報がなかったので、ディーラーに直接電話して
確認をしたところ、ダイハツ純正のイース用のパネル
とブラケットで取付出来るとの返事で、ケーブルに関しては
トヨタ/ダイハツ兼用の汎用ケーブルでOKとの事
だったので、取付に踏み切りました。

以上、取付に関しては保証できるものでは有りませんが、

  「こんなのが付いたよ〜」

って、ぐらいの情報になるかと思い、参考程度に書きました。

Lグレードのイースに、キーレス付けたり情報の無いカーナビや
スピーカー付けたりとしましたが、もう資金が無いので色々
取り付けるのはここで終わりですw

でも、もし次が有るとしたら・・・
タイヤがすり減ってきた時に、タイヤ交換ついでにアルミ
ホイールに換えるぐらいか・・・

書込番号:13731971

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件

2011/11/07 23:57(1年以上前)

先行量産型小錦U さん

こんばんは、私もMDV-727DTを今週中に購入します(まだ手元には有りません)

こちはらスピーカーとインナーバッフルはカロッツェリアを
取り付けますので異なりますが

【取付ブラケット・パネル】
  ・ダイハツ純正ブラケット
  ・ダイハツ純正パネル
【取付ケーブル】
  ・ENDY EJCー011T

の事を教えて下さい

ワイドDIN と DIN の隙間左右1cmづつを埋めるのがブラケット?ですか?
だとしたらパネルとは?

取り付けケーブルって別に買うものなんですか?(ズブの素人の質問です)

よかったら教えて下さい

ちなみに私は10cmスーピカーはリアへ移動させず、売れるかどうか不明だけど
取り外した標準オーディオと一緒に出品します





書込番号:13736954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/08 06:19(1年以上前)

パイン64さん

少し説明不足でしたね。

ブラケットは、カーナビ本体と車とを固定する
ための金物です。
パネルは、ワイドDINとDINとの隙間を埋める
ための部材です。

書込番号:13737568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/11/08 20:39(1年以上前)

すみません。純正パネルとブラケットの値段わかりましたら
教えていただけると助かります。

書込番号:13740051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/09 18:32(1年以上前)

ぴろんちゃんさん

私の場合、パネルとブラケット2つ合わせて
1200円程度で買えました。

ただ、私の場合と書きましたが、私の住んでる所が
ダイハツ本社の所在地の隣の県で、ディーラーからでも
1時間あれば本社に行けるという場所なので、部品等は
ディーラーの人が本社出向いたついでに持って帰ってくる、
とかができるので送料が掛かっていません。
もちろん、他府県でも送料が無い可能性はありますが、
その辺りは、ディーラーに直接聞いた方がいいかも知れません。

書込番号:13743713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/22 16:35(1年以上前)

先行量産型小錦Uさん スレありがとうございます。大変参考になります。
同じグレードLにキーレスを取り付けたいですが、もし宜しければ情報を頂けませんでしょうか。
運転席側に純正ドアロックモーターがあれば社外キーレスのみでいけそうな気が致しますが、 運転席側用に社外アクチュエーターは必要でしょうか。
大変お手数ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:13798506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/23 08:25(1年以上前)

kankun2010さん

イースのLグレードの運転席側のアクチュエーター(ドアロックモーター)
ですが、普通に付いてますので買う必要はありません。

私は、まだ情報が出ていない時に付けようとしたので、念の為のアク
チュエーターを購入しましたが、現在は私の部屋の足元に転がってますw

あと、老婆心での情報ですが、DIYで付けるおつもりでしたら、十分
注意をしてください。
元々キーレスが付いてない割に、色々と連動してるぽいので取付位置次第で
は、取り返しが使いない可能性もあるので。

  連動してるポイ?もの(室内灯のスイッチをDOORに合わせてる場合)
   ・ドアロックを解錠すると室内灯が点灯
   ・スタートキーをONにすると、室内灯が消灯し15秒後に全
    ドアが施錠。
   ・スタートキーをOFFにすると、全ドアが解錠及び室内灯が
    点灯。但し、スタートキーをOFFにする前に運転席ドアで
    ロックを解錠すると、スタートキーをOFFした途端に施錠
    されます。

上記3点が注意と思うのですが、私の場合は後付キーレスをディーラー
で取り付けてもらったので、その時の副産物?の可能性もあります。
本来のLグレードも、ドアロックが連動しているかその辺りはディーラー
での確認が必要と思います。

あまり役に立たない情報ですが、念の為と言うことで。

書込番号:13801234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/23 08:47(1年以上前)

先行量産型小錦Uさん 色々とご丁寧に本当にありがとうございます。これからチャレンジして見ます。
注意事項も大変参考になります。本当にありがとうございました。

書込番号:13801286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

大安吉日

2011/10/29 20:37(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

クチコミ投稿数:14件

先週の日曜日(大安の日)に、車が納車されましたので
この1週間の間、通勤に乗った燃費報告と少し気になる
点があるので、質問したいと思います。

燃費報告の前に、通勤データです。

車のグレード:L(後付でキーレス化済み)
乗車人員:1名(自重140s←これ注目w)
使用目的:通勤
移動距離:片道18.6q(メーター読み)
所要時間:40分程度
使用道路:地道1.5q程度
         ↓
     片側2車線の国道15.6q程度
         ↓
     地道1.5q程度
     ※国道は通勤道路になっており、適度に渋滞・トロトロ運転
      が、毎日発生しています。

上記の条件での燃費報告です。
(尚、曜日等で変化があるかどうかも見たかったので、
毎日エンジン始動時に、平均燃費計はリセットしました)

往路:平均25.5q/L
復路:平均24q/L

ここで、一つ疑問に思ったことがあったので、あることを
試しました。それは、エコアイドリングランプが点灯した
した時点で、燃費計をリセットした上で、万全の状態での
燃費です。
と言うことで、まだ1回しかアタックしてませんがその結果ですw

往路:27.9q/L
復路:26.6q/L

以上、1週間乗っての報告でした。

で、最後にこの1週間乗っての疑問ですが、
時速60`前後で走っている時(エコ運転すると、どうしてもこの
時速帯になる)に、加速しようと軽くアクセルを踏むと、必ずと言って
いいほど軽くノッキングを起こすのは、CVTの癖なのでしょうか?
それとも、エンジンの高圧縮比によるところでしょうか?
ノッキングはエンジンに良くないと聞きますが、エンジンに負担が掛かってない
か少し心配です^^;

最後に、長文・駄文失礼しました。

書込番号:13695270

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2011/10/29 21:15(1年以上前)

もしかしたら、コレかも・・・

http://allabout.co.jp/gm/gc/385724/

アクセル開度が小さい時は「ポンピング・ロス」軽減のための様ですが・・・

書込番号:13695455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/29 21:43(1年以上前)

新)おやじB〜さんの紹介の所を読む限りでは、先行量産型小錦Uさんは
かなり敏感な人なんでしょうか?
だとすると、かなり信用出来る有用な数値ですね。
と、同時に今回の燃費基準はかなり有効と言えるのか?

ちなみにUという事はTもあるんですかね?^^;
まあそれは置いといて。

通勤の道は、ほとんどが平坦な道と考えてもいいんでしょうか?
自分の住んでる田舎みたいな坂が多くなる地域だと、燃費に不利に
なりますんで…
あと平坦な道だと、走るパターンによっては重量(体重含む)は
そんなに不利にならない事も多いと思います。
加速が付けば、慣性の法則が強くなりますので…
上手な加速をして、ブレーキを踏まないで済む運転が出来れば
特に重量(体重を含む(シツコイッテ^^;))は関係ないかもしれませんね^^;

しかし…
イースのシート。
小さくないですか?^^;;

書込番号:13695597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/10/29 22:52(1年以上前)

>>(新)おやじB〜さん

 そう言う機能があったんですね。少し、安心して乗れます^^

>>一般Peepleさん

 T号は、私の父と言うことで・・・私ほど重たくは無いですがw

後、少し追記です

上記の使用道路の状況ですが、基本的にほぼ平坦です。
ただ、途中に立体交差5箇所あり、高さ的にビルの3階
くらいまで上がる形になります。
その立体交差も、はじめと終わりに信号があって、最前列に止まって
しまうと、駆け上がるのにエコ運転だと辛いです^^;
アクセル踏めば普通に上がるんですが・・・

それと、納車日が大安狙ってたので、車が来た足でお祓いに行きました
家族4人で・・・総重量330s(大人5人分)・・・

走行距離:66q(往復)
燃費:22q/L(メーター読み)

まだ乗り慣れて無い時だったので、これが正しいか判りませんが
荷物が重いとダメってのが判りましたw

書込番号:13695966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/29 23:58(1年以上前)

それはそれは…^^;
ですとVが早く出来るといいですね^^

でもそれだけ乗って22km/lですか…
自分のオンボロ軽ワンボックスは良くて15km/l。
来年買い替えなんで、それまでにワンボックス型で出ないかな?

書込番号:13696335

ナイスクチコミ!0


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/10/30 12:38(1年以上前)

満タン法での燃費を教えて下さい。ダイハツは平均燃費計と実燃費の差が大きいです。私のソニカは2キロ以上あります。

書込番号:13698165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/10/30 16:58(1年以上前)

>>sonisoniさん

 満タン法での燃費を教えて下さい。

私も、満タン法での燃費は気になっています。
現在300`ほど走っていますが、まだ燃料ゲージが
半分ほど残っていますので、次の給油は1週間後ぐらいに
なると思いますので、その時に報告させてもらいたいと
思います。
予想では、燃費計ほど伸びて無く20〜22q/L辺りで
落ち着くんじゃないかと感じます。

今日(日曜日)、ディーラーと近くのカー用品店
に行くのに少し走りましたが、燃費計をリセットせずに
走ると、一気に21q/L前後まで下がりました。
これは判っていた事ですが、キーでエンジンを切って
再始動するたびに、エコアイドル発動(暖機終了?)までの間が
燃料食ってることが原因だと。
このことを踏まえると、街乗りであちこちに買い物とか行って
その都度エンジン掛けてたら、イースでも20q/L切って
15q/Lも普通にあるんじゃないかと思えます。

と言うことで、次の1週間は燃費計をリセットせずに
1週間分の走行距離と平均燃費を出してみたいと思います。

あと、イースは電装系が弱い(と言うよりエコ目指すためギリギリ
設計?)と聞いています。
聞いているのにカーナビを付けようと画策し、本日ケンウッドの
MDVー727DTとケンウッドのスピーカーKFCーRS160
を買ってきましたw
取り付けは自分ではできないので、カー用品店に頼んでいますが
キャンペーン期間中のためか取り付けが混み合っており、次の日曜日
なるそうです。
カーナビを取り付けたあと、その影響が燃費にどう影響するか・・・
その辺りもレポートしてみたいと思います。

書込番号:13699158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/10/31 09:31(1年以上前)

先行量産型小錦U様
納車おめでとうございます。

私もLグレードを注文しており11月中旬に納車される予定です。
一つお聞きしたいのですが。
後付でキーレスをつけたとの事ですが(やっぱりキーレスは便利ですよね)、
どこのメーカーのどの機種をどうやって付けたか(ディーラー?、DIY?)教えて
もらえないでしょうか。
いろいろ調べていますが、全く判りませんでした。
お願いします。


書込番号:13702214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/10/31 21:13(1年以上前)

>>ロト2007さん

  私もLグレードを注文しており11月中旬に納車される予定です。

この、納車されるまでのワクワク感は、大人になって久しく感じ無くなった
懐かしい感覚ですねw

さて、お話の後付キーレスエントリーですが、製造メーカーが正確にどことは判らない
のですが(説明書が英語なので、日本製で無いのは確実)、購入はアマゾンでしました。
検索で、「カー・バイク用品」→「キーレスエントリー」で検索を掛けて、最初
の方に出てくる、「キーレスエントリー 12V Simple is Best」
シリーズです。
ただ、私が失敗(検索しても情報がなかった)したのは、運転席側のドアにアクチュ
エーターが付いてるか判らず、余分にアクチュエーターを頼んだことです。
Dグレードは別として、L以降は運転席側のドアにもアクチュエーターは付いて
ますので、アクチュエーターの付いていない、キーレスのシステムセットだけの
購入でOKですので、その辺り少しでも節約と言うことでw

あと、取り付けに関して言えば、ディーラーにお願いして取り付けてもらいました。
よっぽど電装系に詳しくないなら、DIYでの取り付けはお勧めできません。
Lグレードのパワードアロックでさえ、室内灯・スタートキー・エコドライブアシスト
照明等に絡んでるみたいなので、ディーラーでの取り付け(正確には、下請けの電装屋)
でも、一苦労あったようです。

11月中旬に納車と言うことなので、一度ディーラーに相談してはどうでしょうか?
ただ注意として、普通にお願いすると工賃が1〜2万円掛かる可能性が有るのは忘れずに。
ですが、納車前と言うことでうまく話を持っていければ、無料になる可能性もありますので
話して損は無いと思います。

うまく無料でキーレスエントリーが付く事を祈ってます^^

書込番号:13704422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/05 20:15(1年以上前)

本日、納車から丁度2週間と言うことなのと、
燃料計が点滅しだしたので、第1回目の給油を
してきました。
と言うことで、満タン法での燃費結果です。
(尚、季節柄ACは使っていませんので、
 それを踏まえての結果です)

【走行距離】 520q
【給油量】 22.6L(23.7L)
【燃費】 23q/L(21.9q/L)
【平均燃費計】24.1q/L(←ガソリンスタンに滑り込んだ
               時に表示していた数値です)

※なお、初回のディーラーでの満タンサービスでどこまで入れて
 くれているか判らなかったので、給油が一度止まってからレバーを
 5〜6回ほどカチカチして、ほぼ入らなくなったのを今回の満タン
 としています。後ろの括弧の数値は、そのあと給油口を覗きながら
 ガソリンが見えるところまで入れた数値です。

今回はじめて満タンにしてみて、燃費計との誤差があまりなかった
のには良かったと感じました。
また、最初の1週間と後の1週間とでは、乗り方もエコ運転に
慣れてきた分、大分良くなったと思います。

2回目以降も、この調子で燃費が伸ばせたらと思います。

次は、カーナビが燃費に影響を及ぼすかを、確認してみたいと思います。

書込番号:13726080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

カーメイトエンジンスターター適合

2011/11/01 23:11(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

スレ主 ロト2007さん
クチコミ投稿数:8件

やっとカーメイトでエンジンスターターの適合情報が出ました。
後はユピテルが出れば比較してどちらを購入するか決めることが出来ます。

http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?carMakerID=11&carNameID=869&menuST=36

書込番号:13709586

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

カラーが・・・

2011/10/25 15:22(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

クチコミ投稿数:172件

ミライースの注文をほぼ決めていたのですが色がイマイチこれってのがないんですよね・・・
いっそ、トヨタから発売されるものを待ってみようかと思いますが、みなさんはどのような色を選択されていますか?
できれば参考にしたいので画像も付けていただけるととても嬉しいです。

書込番号:13676653

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/10/25 18:08(1年以上前)

一昔なら『迷った時は、白系で』が鉄則でしたが...... (^^;;

この車種の場合、白系と云うと『標準色のホワイト』か『オプションのパールホワイト』のどちらかですが、最近だと『標準色のブラックマイカメタリック』も流行の様な...... (^^;;

まあオプションカラーだとプラス2万1千円掛かりますから、安く上げるなら『標準色のブラックマイカ』がお薦め?

書込番号:13677175

ナイスクチコミ!1


pixy007さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 21:22(1年以上前)

私も、色がなく断念しました。それと、後姿が・・・

ミライースカスタムがモーターショーにでるらしいので、ここに期待して・・・

ミラカスタムも考えましたが、スタビライザーやMOMOステなどつけると結構いい値段になるので、いまはムーブカスタムを検討中です。

 

書込番号:13678113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/10/25 21:44(1年以上前)

無難で行くなら
ブライトシルバーメタリックにしたら?
それか
プラムブラウンクリスタルマイカとか。

スカイブルーやコットンアイボリー
シェルローズあたりは嫌なんだろうと思うし。

書込番号:13678259

ナイスクチコミ!3


驢 馬さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/25 22:44(1年以上前)

色 悩みますね 
うちは娘車なので
ピンクで決まってましたが、
実車みて止めました。
結局黒
この黒ラメ入りでいい感じですよ。

書込番号:13678656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2011/10/25 23:35(1年以上前)

やはり、悩まれている人が多いみたいですね。
こればかりは好みの問題ですしね・・・
トヨタ版から別の色が出るのを期待して待つのが無難かなですかね・・・。
エコカー減税はあきらめるしかないかな・・・。

返信くださった皆様。ありがとうございました。

書込番号:13678969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 ミラ イース 2011年モデルの満足度5

2011/10/26 07:26(1年以上前)

無精者でシルバーにしました、ありきたりな色ですが、汚れ・キズが目だたなく友達に聞かれた時は おやじ色シルバーて答えてます。

書込番号:13679895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:152件

2011/10/26 12:09(1年以上前)

スカイブルーです。
当初白系希望でしたが、嫁さんの車も白だし、家の壁も白系(お隣さんも白っぽい)
あと、子供の要望で送迎の時などに分かりやすい色がいいとの事で決めました。
日が暮れてくると白と区別しづらいと言われますが、なかなかいいですよ^^気に入ってます。

書込番号:13680632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/26 23:54(1年以上前)

好みの色がないとのことですが、ばぷわぁさんはどんな色を希望なのでしょうか?
スカイブルー
シェルローズ
コットンアイボリー
プラムブラウンクリスタルマイカ(オプション)
ブラックマイカメタリック
パールホワイトV(オプション)
ホワイト
と、まあ色々あるようですが…。
まさか、Dのホワイトのみじゃないでしょうね。
 
小型の車はカラフルなのが、似合うかな。
スカイブルー シェルローズ コットンアイボリーなんかいいんじゃないですか。
色は、好みですし、カタログとかじゃなく、実際の車を見てみないと、全然印象が違います。

 僕の場合は、白が欲しかったけど、オプションになっていたので、スカイブルーに
しました。カラフルだし、駐車場では、よく目立つのでよかったです。

書込番号:13683349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2011/10/27 09:06(1年以上前)

当方はもう少し濃い目のスカイブルーが好みです(コンテぐらいの色)
現状ではコットンアイボリーに少し気持ちがいってますね。

最初はグレーと決めていたのですが実車を見ると、好みではなかったのでスカイブルーにと思い実車のある店舗に向かいましたが白が強すぎて駄目でした。
現在は時間を見てコットンアイボリーを見に行く予定です。
※カタログと色が微妙に違うんですよね・・・
色についてはここで頂いたアドバイスを元にもう一度落ち着いて考えて見ます。
今年中に注文できればエコカー減税にも間に合うでしょうしw

実は別スレを立てて質問しようと思ってたのですが、こちらで質問させていただきます。
イースのエコアイドルって一旦停止のたびに作動するって本当ですか?
マツダ車のようにブレーキの加減で回避できたりしないのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですが、実際に乗られている方、よろしくお願い致します。

書込番号:13684272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/29 18:13(1年以上前)

ダイハツが誇るミライース、今日出かけた先に展示していたので、初めて見ました。
スカイブルーとコットンアイボリーを展示してました。
確かにスカイブルーは、白に近い色でした。

書込番号:13694662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/10/29 18:19(1年以上前)

>イースのエコアイドルって一旦停止のたびに作動するって本当ですか?

私が試乗で経験した範囲で書き込むと
普通に走って、アイドリングストップが働いた後
渋滞に巻き込まれて、ちょっとだけ進んでサイドブレーキを踏んだ時には
アイドリングストップはしませんでした。

踏切などで、いったん停止するときには
ブレーキで完全停止するので
エンジンも止まると思います。

アイドリングストップが働いた後
ブレーキを離して、エンジンが再始動した後には
ある程度の距離を走らないと、アイドリングストップにはならないんじゃないか、と
個人的には感じました。

ただ、それは、私の経験上なので
ダイハツが考えているシステム上は、どうなっているのかはわかりません。
悪しからず。

書込番号:13694687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2011/10/29 19:05(1年以上前)

>フリーウェイさん 
個人的な感想ですが、コットンアイボリーは想像より薄くて逆に良い感じです。
スカイブルーは想像より薄くて、ちょっとガッカリという感じでした。
とりあえず、色はコットンアイボリーとパールホワイトに絞れました
コットンアイボリーは汚れが目立ちそうなのが不安
パールホワイトはコットンアイボリーよりはマシなのかなと思っていたりしてます。
※色の好みはコットンアイボリー

>みなみだよさん
なるほど、アイドリングストップの機能は工夫すれば色々出来そうですね。

書込番号:13694879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/10/29 19:57(1年以上前)

>私が試乗で経験した範囲で書き込むと
>普通に走って、アイドリングストップが働いた後
>渋滞に巻き込まれて、ちょっとだけ進んでサイドブレーキを踏んだ時には
>アイドリングストップはしませんでした。

ちょっと書き込みがおかしいので訂正します。

普通に走っていて、停まるためにブレーキを踏んでアイドリングストップが働いた後
渋滞に巻き込まれました。
当然、最初にブレーキを踏んだ時には、アイドリングストップが働きましたが
渋滞って、少しずつ進みますよね。
ブレーキを離せば、エンジンがかかりますが
そのあと、ブレーキを踏んだ時には、エンジンはかかったままでした。
なぜ、アイドリングストップをしなかったかはわかりません。
たまたま私の場合には、しなかっただけで
ダイハツとして、そういう場合でも、アイドリングストップをするようにしていたのか
そういう場合にはアイドリングストップをしないようにしていたのかはわかりません。

・・・・・・・・・・・・・・・

前の書き込みで、サイドブレーキを踏んだ、と書いてしまいましたが
サイドブレーキって、踏むものじゃありませんからね。
で、また、サイドブレーキでは、アイドリングストップは働くわけがありませんから
前回の書き込みでは、二重の間違いを犯していました。
失礼しました。

書込番号:13695106

ナイスクチコミ!0


66kamidaさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/29 22:18(1年以上前)

みなみだよ様。
アイドリングストップしてから速度10k以上出さないとアイドリングストップ作動しないと試乗の時、営業の方から説明がありました。

書込番号:13695773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/10/29 22:32(1年以上前)

>アイドリングストップしてから速度10k以上出さないとアイドリングストップ作動しないと試乗の時、営業の方から説明がありました。

なるほど、そういうシステムでしたか。
だったら渋滞時にアイドリングストップしなかったのも頷けます。
ありがとうございます。

しかし細かいところまで
プログラミングしているものですね。

書込番号:13695856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2011/10/31 10:25(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
結局、泥汚れや垂れ汚れが目立ち難い(パールホワイトと比べて)コットンアイボリーを注文しました。
後はのんびり納車を待つだけとなりました。
コットンアイボリーは実車を見るといい色だと思います。
特にGはフロントのメッキ部分が良いアクセントになっていますね!

書込番号:13702352

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

トヨタから来年発売されますね

2011/09/29 12:48(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

クチコミ投稿数:2件

トヨタから発売されるとダイハツ営業さんは痛いですね

これから値段交渉でかなり値引きが期待できるのでは?

書込番号:13561664

ナイスクチコミ!0


返信する
nike123さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/29 13:16(1年以上前)

苦言に聞こえましたら、お許し下さい。
トヨタのヴィッツ級ハイブリッド「アクア」が販売されても、「イース」には殆ど影響ないと思いますよ^^
そもそも販売対象者が違うのではないでしょうか。
「アクア」販売価格170万円以上(各紙情報より)
「イース」販売価格約100万円(売れ筋Xグレード)
多分、デデボーさんがおっしゃってる決定的「アクア優位」を燃費とおっしゃっているのでしたら、この価格差(70万円以上)を燃費優位差で埋めようとすれば、7年乗っても元は取れないでしょうね^^
近年、大型乗用車はもちろんコンパクトカーの売れ行きが伸び悩むなか、顕著に売り上げを伸ばしているのが軽自動車です。
それなりの理由があるのでしょうが、その軽自動車の中で今回コンパクトハイブリッドカーに優るとも劣らない燃費を達成したミライースの存在は大きいですよ。
おそらく、スズキも懸命になって開発しているのでしょうが、しばらく軽自動車部門売上ではミライースの独断場になるでしょうね。
そもそも、コンパクト乗用車を狙う人は、イースの軽自動車は眼中にないと思いますよ。

書込番号:13561763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/09/29 13:27(1年以上前)

スレ主さんが書かれているのは、イース(ダイハツ)とOEM車(トヨタ)の競合では?

書込番号:13561783

ナイスクチコミ!2


j-ipoorさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2011/09/29 15:45(1年以上前)

デデボーさん こんにちは。

昨日、トヨタディーラーの営業の方と雑談してたのですが、
あんまり、力入れて売る感じじゃないみたいですね。

メーカーがダイハツに気を使ってるのか、その販売店の営業方針なのかは不明ですが・・。

それでも世間では知らない人が多いから、トヨタ車だから壊れないなんて思ってトヨタで
購入する人もたくさんいるんでしょうけど。

個人的意見ですが、イースとの競合交渉でトヨタの方が値引きが良いということは
殆どないんじゃないかと思ってます。

どうでしょう?

書込番号:13562129

ナイスクチコミ!0


j-ipoorさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2011/09/29 16:05(1年以上前)

すいません、よく読んら話が違いますね。

失礼しました。

書込番号:13562188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/09/29 17:12(1年以上前)

すみません、書き方が悪く誤解を与えてしましました。

「これから値段交渉でかなり値引きが期待できるのでは?」

同時期にダイハツとトヨタがイースを発売したら私はトヨタを購入したいと思います。

トヨタから発売されるのを待つ方が多いのではと想像します。

そのことからもダイハツからの値引きが期待できるかと考えます。

書込番号:13562357

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/09/30 07:58(1年以上前)

>トヨタから発売されるのを待つ方が多いのではと想像します。

どちらであろうと、安いほうから買いたいと思う人のほうが多いと思います。
トヨタもダイハツをつぶしたいわけではありませんし、トヨタ版はトヨタブランドの付加価値を付けて売りたいはずですから、どちらかと言えばトヨタ版のほうが高くなるでしょう。軽だとダイハツのほうがネームバリューがありそうですし、イースは宣伝の面でも先行してインパクトを与えていますからね。
また、トヨタとしては軽自動車は撒き餌で、それを買いにきた客に(軽だと高速燃費が悪いとか、安全性が低いとか、いろいろデメリットをあげて)ヴィッツとかを勧めるのじゃないでしょうか。

また、実際に購入する人にとっては家の近くにトヨタの店があるのかダイハツの店があるのかも重要なファクターだと思います(私の実家周辺(一応市です)ではダイハツを扱う店はそこそこありますけどトヨタは町外れに1つあるだけだったりします...うちの親はトヨタの店の存在すら知らない)。

>そのことからもダイハツからの値引きが期待できるかと考えます。

原価は決まっているのですから、値引額は自ずと限界があります。OEM版がトヨタから出ても出なくても、値引きに大きな影響が出るとは思いません(いずれにせよ値引額は交渉次第、条件次第の水物ですから)。

書込番号:13565007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/10/02 11:08(1年以上前)

地方だと一家で複数台所有は当たり前なので、2台目、3台目は軽と言うケースは多いのですが、
軽を持っていなかったトヨタはみすみす客を逃がしていた訳ですが、そういった客を取り込む
ためでしょう。

例えばファーストカーはノアを持っている家がセカンドカーに軽を望んだ場合、ノアの
ディーラーが「うちでも軽自動車を扱い始めるのでいかがですか?」とか。

自動車を付き合いのあるディーラーで買い続ける顧客も一定数いるので、軽を取り扱えば
一定数の販売台数は期待できますね。

ミライースのトヨタ版は、トヨタユーザーのセカンドカー、サードカー向けには
ぴったりな気がします。

だからダイハツと競合させてくるユーザーに、限界ぎりぎりの値引きで勝負してくるかは
判らないです。

書込番号:13573202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラ イース」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ミラ イースを新規書き込みミラ イースをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ミラ イース
ダイハツ

ミラ イース

新車価格:86〜144万円

中古車価格:9〜156万円

ミラ イースをお気に入り製品に追加する <267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ミライースの中古車 (全2モデル/5,480物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ミライースの中古車 (全2モデル/5,480物件)