ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 9〜156 万円 (5,507物件) ミラ イースの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ミラ イース 2017年モデル | 645件 | ![]() ![]() |
ミラ イース 2011年モデル | 1334件 | ![]() ![]() |
ミラ イース(モデル指定なし) | 1324件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2014年6月22日 15:14 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年3月18日 18:31 |
![]() |
8 | 9 | 2014年2月23日 11:55 |
![]() |
0 | 3 | 2014年2月7日 15:16 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2014年2月2日 13:26 |
![]() |
10 | 20 | 2014年1月28日 07:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この車両についているエアコンには、加速をスムーズにさせる。
ECOモードが無いように見えますが、価格を抑える為に省いているのでしょうか??
ECOモードのないエアコンに不便を感じることはないですか?
0点

「ECOモード付エアコンは加速をスムーズにさせる。」
というのはわかりませんが
ECOモードと言う事は燃費でしょうか。
燃費はコンプレッサーのON/OFFが影響しますので
(設定温度の影響は微々たるもの)
その制御をしているのでしょう。
(メーカー/車種によっても違う?)
勿論コストが掛かりますので販売価格にも影響があるでしょう。
本車種に設定されているオートエアコンが
コンプレッサーのON/OFFまで制御するものなら
ECOモードと大差ないのでは。
書込番号:17649707
2点

昔から、
エンジン負圧が高くなった時(要するに強い加速中)は、
一時的にコンプレッサーを止めるって機能はありましたから、
それくらいは付いているのでは?
(試乗すれば分かりますよね)
値段の高めのクルマに付いている A/C ECO モードは、
真冬でもコンプレッサーは ON のままでイイですよ。
窓が曇らない程度に最適除湿を自動制御します。
必要最低限の作動ですから燃費も殆ど変りません。
・・・ってヤツです。
さすがに それは付いていないと思います。
書込番号:17649795
2点

エアコンに不便を感じる要素はないと思います。
書込番号:17650077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>加速をスムーズにさせる。
ECOモードが無いよう・・・
スレ主さんのお考えは加速時にはエアコンのコンプレッサーを止めて
エンジンパワーを全て加速に回すと言う事でしょうね。
書込番号:17650461
2点

皆さん、ご意見を頂きましてありがとうございます。
現在、旧車の軽自動車に乗っているのですが。(2001年式)
エアコンには、ACモードとECOモード(エコノミー)の切り替えスイッチがついています。
峠の登り時に、登板力が落ちないようにする為に、ECOモードに切り替えると言うヤツです。
追加加速をしている間は、エアコンのコンプレッサーは停止、(電子クラッチがフリー状態)
追加加速をしないで、一定走行になると、(流すように走る)
コンプレッサーが作動再開して冷風を再び出してくれる仕組みになってます。
これを使う事で燃費が向上したりします。
ただ、長い登りになると、エアコンの冷風が送風になってくるので、ACモードに切り替える必要が出てきます。
一定走行の多い所では、大変活躍してくれると言う便利な機能です。
これがあれば、暑い夏でも、スムーズな、発進加速と燃費向上が可能になります。
旧車の軽自動車には、グレードに関わらず、殆どついているものです。
これが、ないと加速の度に手動でON/OFFしないと加速が悪いのではないかと心配して、確かめたく投稿した次第です。
ありがとうございました。
書込番号:17652795
0点

なるほど。そういうことなのですね。
知りませんでした。
ECOモードもオートもやることは同じでも
(コンプレッサーのON/OFF)
作動ポイントが違うのですね。
ならスレ主さんの仰る通り
ECOモードがないと不便ですね。
特にトルクが小さい軽自動車は。
書込番号:17653187
2点

以前、エアコンのON、OFFでゼロスタート加速の変化を試したことがありますが、エアコンONの状態では明らかに加速感が鈍り、手動でOFFにすると戻った感じでした。
以来、停止からの加速時は手動でON、OFFして乗っています。
その後は試しておりませんし、所詮私の体感なんもんですから、実際制御されているのか否かはわかりませんが(笑)
書込番号:17654334
1点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
閲覧ありがとうございます。
現在バッテリーを純正にするか、カー用品店にあるパナソニックのバッテリーにするか悩んでいます。
ダイハツでミラ・イースの純正バッテリー(M42)を交換するといくらかかりますか。
また純正バッテリーの製造メーカーを知っていたら教えていただきたいです。
0点

書込番号:17278990
1点

最近ミライースを購入しました。
代理店に置いてあったエコカー用のバッテリーはナショナルでしたよ。
カー用品店よりも安かったです。(確かお店では9千円がそこでは7千円ぐらいだったかと)
修理工場も併用しているところで、バッテリーは純正品でなくともアイドリングストップ車用のバッテリーならOKということでした。
なので私は価格を比較して安かったらそこで変えてもらおうと思っています。
純正品は、ユアサのM-42で、定価だと15000円以上、通販だと送料を入れると1万前後?
エコカーがもっと増えて需要が多くなればもっと安くなるのかな?
書込番号:17281485
1点

中華バッテリー以外は、同一性能ランクのバッテリーなら安い方でいいですよ。
あと上の方、ナショナルはもうないはずですが?
書込番号:17282026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナショナルは、主に白物家電しで使われていた日本でのブランド名で、パナソニックは海外での販売商品やカー用品、音響機器で使われていました。
海外でのブランド力が弱かった為、会社名含めパナソニックに統一しました。
どうでも良いスレ違い失礼しました。
パナソニックのバッテリーは悪くないですよ。
正直他社との差はほとんど判らないので好みになりますけど。
書込番号:17305456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさとちんさん
査定中さん
gojyuunotenaraiさん
ミカサアッカーマンさん
回答ありがとうございました。
書込番号:17317682
0点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
昨日、手洗い洗車で気付いたのですが…
運転席側のドアミラー付近の窓ガラス内側に水滴が残るのに気付きました。
ちなみに納車されて2回目の洗車です。
1回目は特に無かったと思います。
ミラー付近の窓枠の樹脂に歪みが少しあるのでしょうか?
本日、1ヶ月点検がありますので聞いてみますが、皆様のイースでこのような経験はありますでしょうか?
書込番号:17226174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単に結露だと思いますよ。
窓の端部には結露が残り易いので。
洗車時の水が入って濡れたのなら、細かい水滴の粒が多数付いている様な状態にはならないでしょう。
濡れ方から見れば、結露での水の付き方ですね。
書込番号:17226257
3点

ドアガラスの防水は完璧でなく、多少はドア内に侵入しドア下から排泄される構造です。
ドア内に侵入した水分の蒸発がガラスに付着したのかと思います。
書込番号:17226331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nehさん
早速のコメントありがとうございます。
結露ですか!
他の車では経験が無く、この場所だけでしたので気になりました。
書込番号:17226342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


JFEさん
画像まで投稿していただきありがとうございます。
そのような構造であること知りませんでした。特に問題は無さそうなので安心しました。
書込番号:17226394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が今まで乗っていた車でも、窓の端部では雨の後等で少し結露していた事がありましたよ。
この様な場所は故意に乾燥させるでもしないと水気が残り易いので、仕方が無い事だと思いますよ。
車の不具合と言う訳では無いので、私は特に気にしていません。
書込番号:17226453
0点

結露だと思います。
書込番号:17226653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nehさん
コメントありがとうございます。
特に問題は無さそうなので安心しました。
書込番号:17226922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サントリーニさん
コメントありがとうございます。
特に問題は無さそうですので安心しました。
書込番号:17226939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
どうも、こんばんは!今車に乗って買い物に行ったのですけどアクセルペダルに足を置いているとペダルからゴツゴツと一定振動が足に伝わるのですが(右側付近から)タイヤがパンクしたのかと思い車を止めてタイヤを見たのですがパンクもしてなければ空気も減ってないのですが神経質なだけですかね?ロードノイズとは別の感覚です、私気になります!悪ければ明日ダイハツに行こうと思います!
書込番号:17159422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

vagrancyさん、こんばんは。
それは気になりますね(≧∇≦)
我が家のイース君では特にそのような症状はないようです。
生産時期もそうは変わらないと思いますので、見てもらったらご報告お願いします
m(_ _)m
書込番号:17160627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペダルからゴツゴツと一定振動が足に伝わるのですが(右側付近から)
走行速度に無関係としてましてアクセルペダルに置く、と言いますか
多少なりとも踏み込んだ状態でかつベダルの右、つまり小指側で・・・
”一定振動”が鍵ですよね。
FANの振動としても?ですし、タイヤが何かを噛んでいるなら
速度で変化するし、エンジン周辺含め駆動系も多分変化しますよね?
所有しないのでアクセルペダル部の作りが?ですが
有る車では踏み込み加減等を検知する構造に多少の難があり
動かすともっと軽めの音がした模様ですが。
その周辺のコネクター類が接触しての現象とか?
書込番号:17161176
0点

皆さんコメントありがとうございます!原因がわかりました!左側の前輪にクギが刺さってのパンクでした!今日ステアリングが右に取られるのでおかしいな?と思いタイヤを全部調べたら左の前輪の空気減っていたので近場の黄色い帽子に行って「空気入れてください」と言ったら「お客さんタイヤにクギが刺さってますよ?」と言われて修理か交換だそうでめんどくさいと思い「交換」と言ったら8,450円と言われてびっくりだったので前の車は輸入タイヤ4本で15,000円で済んだのに1本8.450円はちょっと...と思い修理してきました!直したらゴツゴツ感もなくなりました!(多分クギが地面に回転中にあたるので一定にアクセルにゴツゴツした衝撃があったのかもです)とりあえず今度の1カ月検査の時に修理した所を見せて甘ければ再修理かもったいないですけど交換します!ありがとうございました!
書込番号:17162221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
どうも、こんにちは!質問なんですが純正ブラケットは社外品(カロッツェリア等)のオーディオにも合いますか?既存の質問でしたらすいませんが誰か教えて下さい!
書込番号:17127489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正プラケットはワイドサイズのナビ取り付けを前提としているので、通常サイズの2DINナビを取り付ける際には左右のサイドパネルが付属している取り付けキットが必要となりますよ。
プラケットも通常2DINサイズの物になり、変換コネクターも必要になります。
購入予定のナビがワイドサイズなら、純正プラケットで問題ありません。
書込番号:17127873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かすがのさん返信ありがとうございます!私が付けたいのは1DINサイズのオーディオで下に収納ボックスでも付けようかと思ってたんですよ!ナビはタブレットがあるので良いのですがクチコミで純正オーディオはイマイチと書いてあったのですが本当にイマイチだったのでスピーカーだけ前の車のを付けたのですが(今は亡きソニー製です)変えたところでもイマイチだったのでとりあえず密林でカロッツェリア製品を揃えようと思ったんですよ!とりあえず目につけておいたオーディオハーネスキットも一緒に買っときます!長文失礼でした、そしてありがとうございました!
書込番号:17128337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

vagrancyさん
こんばんは、車の調子はいかがでしょうか?
我が家のイース君は500弱走りましたが燃費は今のところ19前後です。
自分はクチコミで純正は良くないとありましたのでオーディオレス仕様にしました。オーディオレス仕様だとフロントスピーカーが12cmから16cm?になったと思います。
このスピーカーでも良くないと言われてますが…(笑)
で、
カロッツェリアの安い1DINサイズDEH-490を入れて下スペースにフタ付きスライド収納ボックス付けました。チョットした収納は欲しいとこですよね。
音質はラウンドネスなどの設定により個人的には全く問題ありません!スピーカー含め全然OKで良かったと思っています(^^;;
書込番号:17141829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大ヤスさんこんにちは!私は今の所買って2週間ですがワクワクし過ぎてもう400Km走ってしまいました!燃費は街乗りメインで19.7kmですよ!オーディオはカロッツェリアのCD無しのUSBだけのやつとフロントにセパレートタイプとリアに普通の16cmを今月くらいに付けたいですね!後はシートカバーなんかも変えたいですけど色々してるとお金が無くなってしまうので3年計画でいろいろイジって行きたいですね!
書込番号:17143013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

vagrancyさん
レビューも拝見しました。
(うっ、先を越された…笑)
燃費も良くなってますね(^^;;
自分もほとんど街乗りですがコンスタントに20越えがでるようエコ運転してます。
また、CVTは初めてですが実にイイですね〜
快適です( ^ω^ )
今日初めて手洗い洗車しちゃいました。
レポート更新も楽しみにしております。
本題からそれてしまいすみませんm(_ _)m
書込番号:17143418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ムーヴが壊れ、ミライースが買い替えの候補なのですが、唯一残念なのがリアシートが分割できないことです。
シートの改造は規制緩和で違法ではなく車検も通ると聞いたことがあります。
本当でしょうか?
倒した時にフルフラットにもしたいので、改造が合法だとしても難しいことでしょうか?
無知な希望なのかもしれませんが、ご助言いただけないでしょうか?
また、ほかの候補として、スズキ・ハスラーだったのですが、試乗したところ路面のデコボコがダイレクトに響いてくる感じがして心地よくなかったです。
こういう乗り心地は慣れてくるものなのでしょうか?
ダイハツの車しか乗ったことがなく、それはとても安定していて心地よかったので気になりました。
スズキのほかの車も似たような感触なのでしょうか?
買い替えの車が絞れず迷走中です。><
2点

>シートの改造は規制緩和で違法ではなく車検も通ると聞いたことがあります。
車検が通るのかは判りませんが、確実にシートに関するメーカー保障は無くなりますね
しかも、その改造をしてくれるショップ等に心当たりがあるのでしょうか?
リアシートの分割が必要ならば、純正で出来る車種にされた方が良いと思います。
書込番号:17106466
1点

北に住んでいますさん、こんにちは。
そうですよね、、、無理な改造はやめたほうがいいですよね。
購入条件は、
@リアシート分割可動(荷台拡大と後部定員両立)
A跳ね上げ式ハッチバック
で、100万〜130万円ぐらいで探していて、デザインの好みまで入れるとダイハツだと帯に短し襷に流し状態。
次はムーヴよりも小型にしようと考えていたし、ライトローズ色にもしたかったのでミライースは最有力候補でした。
が、唯一リアシートが分割できないのが、今の使い方にあわないのです。
次善としてワゴンR、そして外観の好みはハスラーとなりました。(でも乗り心地がイマイチ)
ハスラーのブラウンと、ダイハツミラココアのブラウンとは似てるようで違うんですよね、、、
それなら、ミライースのデザインの方が好み。
と、ぐるっと一周迷走しているわけです。
こんな好みに合うほかの車種ってあるんでしょうか?
一通り探したつもりなのですが、、、、
何かを妥協するしかないんでしょうね、安い車なんだから。
ご助言有難うございました。
書込番号:17106581
0点

ミラココアじゃ駄目なん?
書込番号:17106660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

桜*桜さん、こんにちは。
ミラココアは甘すぎて、60過ぎても乗り続けるのに抵抗が、、、、
面倒くさくてすいません。
子供のアッシー君もあと三年。
それがすぎれば私一人の車となり、後部座席は倒して荷台にしておいてもOKなんです。
本当はその頃、ミライースに買い替える予定だったのが、急な事故で、、、
だから、あと三年たまに使うリアシート分割可動を我慢してやり過ごせば済むことではあるんですよ。
それを今の使い方にも便利なような車をってわがままで探していました。
ご助言有難うございました。
書込番号:17106747
0点

で思ったんですがもしかしてこの2車種シート同じでないっすか?まぁシート同じでも探して交換、ってなると探すの大変でしょうが…
書込番号:17106779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おお、そういえば似てるような、、、
でも確かにシートだけ探すってのも大変そう。
メーカーは非対応でした。
そうこうしてる間にミライーズで上位クラスでリアシート分割バージョンが出そう。
出して!
今間に合わないけど。
桜*桜さん、お付き合いありがとうございました。
書込番号:17106813
1点

探して見ました。
L675Sミラココア・プラスG純正リアシート 美品 距離7000キロ でヤフオクにありました(URL貼ったら弾かれましたので)。
書込番号:17106859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うおー!@@
すごい!
検索見つけましたよ!
早速購入相談しているお店に問い合わせてみます。
可能なら落札頑張ります!
すばらしいです。
ありがとうございます。
顛末はまた後ほど。
書込番号:17107011
0点

ネットの画像だけの判断ですが、ダメっぽいですね。
ミライースのリアシートは上の方で止めてるけど、ココアは上から三分の一くらいの所で止めてるような感じです。
書込番号:17108728
0点

同メーカのシートでも無加工での取付は無理だと思います。
過去に、「ダイハツ ソニカ」を所有しており、その際に1体式リアシートを上級グレードの分割式シートに入れ替えたことがあります。
1体式シートの取付は左右2ヶ所のボルトで固定していますが、分割式はシート中央にも固定をしなくてはいけませんでした。
結果として、知り合いの工場に依頼して取付穴加工を依頼して何とか取り付けることができました。
という理由で、同じ車種であっても無加工取付は不可能なので、車種が違えば左右の取り付け位置も異なってくると思います。
なので、分割式シートにこだわるのなら、設定された車種を選択するのが安全だと思います。
また、乗り心地に関しても、タイヤやサスを変えることにより改善することが多いですよ。
書込番号:17111001
0点

今乗ってるのと同じのを中古で買って、数年後好きなの買えば良いのでは?
シートの入れ換え費用を考えたら分割できる車種が買えそうですけどね。
書込番号:17111130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

cube9795さん,こんばんは。
販売店に聞いたところ、シート部分はつけられないことはないと。
でも背の部分は車体の作りが違うため、収まりが悪いだろうし倒れないかもしれないと。
私が頼めば改造は請け負ってはくれるということでした。
かすがのさん、こんばんは。
同メーカのシートでもなかなか大変なのですね。
分割式シートにこだわってもそれほどひかれる車種がなく悩んでしまっています。
乗り心地は、タイヤなどで改善はするらしいですね。
でも結局は何がしか手を加えないとならないと。
なんだか疲れてきています。
初めに心ひかれたミライースに決めようかなって思ってきました。
代車借りっぱなしだし。(ダイハツ販売店)
明日、またいろいろと試乗してくる予定です。
ワゴンRの乗り心地が遜色なかったらまた悩むことになるのが怖い、、、、
エモン55さん、こんばんは。
そうですよね。
無理はしないことにします。
同じ中古は探すのがとっても難しいんです。
ドアタイプのハッチバックを跳ね上げ式にオプションしたので。
税改正前だし、下手な中継ぎはせずに新車を買うつもりです。
今なら消費税アップ前でもありますし。
皆様有難うございました。
書込番号:17112774
0点

>税改正前だし、下手な中継ぎはせずに新車を買うつもりです。
>今なら消費税アップ前でもありますし。
3月中までに車を登録しなければ、消費税は増税になってしまいます
車によっては既に間に合わないみたいですよ(ハスラーは特に)
ディーラーに確認してみましょう。
書込番号:17113318
0点

北に住んでいますさん,こんばんは。
ハスラーに関しては、私が希望する色(ブラウン単色)は、今契約で3月納車ということでした。
また、1月中の契約までメーカーが4月以降になっても消費税アップ分は持ってくれるという事でした。
ワゴンRやミライースなら契約後2週間ほどで納車らしく、十分間に合うらしいです。
とはいってももうタイムリミット間近。
ムーブ・ワゴンRの予算もあるのに装備がチープなミライースにするのはずれてる?
ミラココア(プラムブラウン)ではダメなのか?
流線型でシンプルなのは気に入っているから、もうミライース(ライトローズ)に決めるか?
この期に及んでもまだ迷っています。><
書込番号:17113561
1点

予算があるならNワゴンが欲しいかな、個人的にはですけど。
自分が買う時は、ワゴンRが販売前で、販売まで待つか、補助金を貰うかで迷いました。(結局、補助金を取ってミライースにしました。)
私の場合は、分割可倒の必要性が無かったし、ハイト系よりイースの方が実燃費は有利だという思惑も働きました。
以上、独り言です。
書込番号:17113835
0点

cube9795さん。おはようございます。
実体験をお聞きできるのはとてもありがたいです。
私も次はハイト系ではない車を希望していました。
重量も軽い小柄な車を。
とはいってもミライースの室内空間は、さほど狭さは感じずないのですが。
チープなシートはカバーで補えるのでは?とも思います。
だから概ね希望の方向ではあるんです。
ただ今までリアシートの可変性を便利に使っていたので、それがないのはどうなんだろうって不安なんです。
ゴミだしとか多めの買い出しとか折りたたみ自転車とかは片側のリアシートを倒したり、大きめの荷物を積んだり荷物を支えるためとかにはリアシートをスライドさせてラゲージルームを広げたり縮めたりしてフレキシブルに使っていました。
子供の定位置が後部座席(子供の通学の荷物も多いのでリアシートにどさっと)であることもリアシート分割が便利な所以なのですが、必要なときは助手席に移ればすむ話とも思うし、アッシー君もあと3年だし、、、
後部座席の足元は広い感じがしました。
ここに折りたたみ自転車を突っ込めそうにも思いました。
工夫次第なのかな?とも思っています。
cube9795さんは、大きめの荷物を積むことはないのでしょうか?
荷物にかんしてはどのような使い方をなさっていますか?
あと、運転席からのフロントの視界の狭さは少し気になりました。
乗ってみてのご感想もお聞かせ願いませんか?
書込番号:17114445
0点

ご丁寧に返信ありがとうございます。
私の場合、大きい荷物を載せることはほとんどなく、人が乗ることの方が多いです。1年半ほど乗っていますがリアシートを倒したのは2回も無いかも。
運転視界についてですが、前に乗っていたのが日産の初代キューブなので確かにダッシュボードとフロントガラスの間は狭く感じます。ダッシュボードの上にナビは設置しない方が良いと思います。
Lグレード以下だとダッシュボードの色が薄いので夏の強い日差しはフロントガラスへの映り込みがあって見にくいのは事実です。(私は偏光グラスで対策しています。)
乗ってみた感想ですが、CVTは初めてですがATより良いですね。坂道とかでも「ギヤ比が合わない」と思うことがなくなりました。意外に高速走行も行けます。(以前のキューブとの差はあまり感じません。20年くらい前のノンターボの3速ATの軽よりずっと良い)
ガソリン代が今までより4割以上安くなったと思います。税金も安いし、これだけでも買ったメリットはありました。
書込番号:17114572
1点

cube9795さん、こちらこそご丁寧にありがとうございます。
燃費そんなにいいですか!?
実は今日、ミライースに決めてきました。
皆様にいろいろとご意見いただき、調べているうちに気持ちを固めることができました。
私は、電動ドアミラー・リアワイパー・リアスーモークドガラス・アルミホィールなどが欲しかったのでXーSAにしました。
販売店値引きと付属装備サービスセットで約11万ぐらい安くなりました。
色は人気らしいライトローズですが、2月末には納車出来るらしいです。
疲れましたが、ほっとしています。^^;
有難うございました。
書込番号:17116930
0点

おめでとうございます
書込番号:17116994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
それにしても今まで充実装備のムーヴだったので、付いてて当たり前って思い込んでたものがミライースのグレードによってはなくて戸惑いました。
はじめはLにするつもりだったのですが、ドアミラーが微調整まで手動でそれはないなと急遽ワンランク上のXに変えました。
そのほかいくつか欲しい装備もプラスになるので10万アップはまあ納得と。
作り手が苦心して作り上げた低燃費に特化した車らしいので、その心意気にのってみることにしました。
実際はどうなのか、、、
後日レビューしたいと思います。
書込番号:17122262
0点


ミライースの中古車 (全2モデル/5,507物件)
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 98.7万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 101.9万円
- 車両価格
- 98.5万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.6万km
-
ミライース Lf 4WD メモリナビ/TV アイドリングストップ キーレス ドライブレコーダー パワーウインドウ 純正ホイールキャップ マニュアルエアコン
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
-
ミライース X SAIII 衝突被害軽減システム LEDヘッドランプ 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 95.2万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜288万円
-
9〜249万円
-
6〜191万円
-
4〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
22〜152万円
-
19〜129万円
-
11〜189万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 98.7万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 101.9万円
- 車両価格
- 98.5万円
- 諸費用
- 3.4万円
-
ミライース Lf 4WD メモリナビ/TV アイドリングストップ キーレス ドライブレコーダー パワーウインドウ 純正ホイールキャップ マニュアルエアコン
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 8.0万円