ダイハツ ミラ イース のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ミラ イース のクチコミ掲示板

(1196件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ミラ イース 2017年モデル 645件 新規書き込み 新規書き込み
ミラ イース 2011年モデル 1334件 新規書き込み 新規書き込み
ミラ イース(モデル指定なし) 1324件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラ イース」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ミラ イースを新規書き込みミラ イースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
127

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオ用常時電源について

2012/10/25 00:56(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

スレ主 lexusgucciさん
クチコミ投稿数:46件

お世話になります。

ミライースのオーディオ用の常時電源配線(黄配線)は、アイドリングストップ(以下アイスト)後のエンジン再始動時に電圧が下がらない(抑制する)仕様になっているのでしょうか?

【質問の背景】
先日、サブウーファー(ケンウッドKSC-SW50)を自作のバッテリー直接配線(以下バッ直配線)からの接続にて取り付けるのと同時に、オーディオデッキ本体(カロッツェリアDEH-970)にも、バッ直配線を分岐して接続しました。

結果、アイスト後のエンジン再始動時に、全てのスピーカーからの音が2秒程度途切れた後、音が鳴り始める現象が発生するようになってしまいました。
試しに、サブウーファーへのバッ直配線を遮断してみましたが、結果は変わりませんでした。

因みに、バッ直配線接続前には、アイスト後のエンジン再始動時に音が途切れる現象は発生したことがありません(同デッキ約5ヶ月間の使用)。

以上のことからの推定で、オーディオ用の常時電源配線には、バッ直配線にはない仕組み(キャパシタが付いているとか)が施されており、オーディオへの影響が出ないようにしているのでは?と思った次第です。

この週末に、バッ直配線からの接続を元のオーディオ用の電源ラインに戻して確認してみたいと思いますが、オーディオ用常時電源について情報をお持ちの方おられましたら、ご教授お願い致します。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:15248396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/10/25 01:09(1年以上前)

よくわかりませんが、危険な香りがします。
★Cellstar アイソレーター IS-330
が7000円くらいで売られています。
http://www.acceltrek.com/SHOP/cellstar_is330.html
オーディオで使おうと購入しましたが、まだ接続していません。
バッテリーは、電圧が車のバッテリーと同じタイプにしたほうが良いようです。

書込番号:15248433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/25 18:50(1年以上前)

lexusgucciさん、こんばんは。

イースの取扱説明書P30とP194に、『バッテリーから直接電源を取らないで下さい。…』との記載があります。

バッテリーから直接電源を取られたとの事ですので、説明書通り、それによる影響かも知れませんね。

書込番号:15250637

ナイスクチコミ!0


スレ主 lexusgucciさん
クチコミ投稿数:46件

2012/10/25 23:58(1年以上前)

ガラスの目さん

ご返信有り難うございます!
アイソレータを使うという手があるのですね。
サブバッテリーを積む必要があるので、そのスペースを確保する必要があるので、空きスペースが少ないミライースへの搭載は工夫が必要かも知れないですね。室内の液体バッテリー設置は危険ですし…
もしかして、メインバッテリーに接続するという使い方もあるのですか?

補足ですが、バッテリーは新車購入時(今年5月)からのものですので、平日は毎日通勤に使用しているので劣化の程度は低いと考えております。
アイスト時の電圧は12V弱ぐらいで、購入当時からの変化は殆ど無いように思います(デッキのモニタ表示)

ブルースウィースさん

わざわざ取説の確認までしていただき感謝致します!
確かに取説にバッテリーへの直接配線は良くないとの注意書きかありますね。エコアイドルが正常に作動しなくなるとも書いてありました(汗)
バッ直配線化してから4日間使用して、オーディオ以外には異常らしき現象は発生しておりませんが、バッテリーが弱って来たときに問題が発生するリスクはあるかも知れませんね。

今週末に、オーディオデッキはバッ直配線をやめて本来のデッキ用配線に戻してみたいと思います。
…しかし、サブウーハー(300W級)への安定した電力供給をどうするかは課題ですね。

書込番号:15252083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/10/26 00:11(1年以上前)

車内にバッテリーがあっても水素を多量に発生するほど電気を使わないと思います。汗;;
バッテリーの転倒が怖ければしっかり固定することが必要です。
ダイオードと大容量コンデンサでもなんとかなる可能性があります。

スピーカーが、定常的に電気を消費しないことを利用した製品例もあります。
■Olasonic、USBバスパワーで10W+10W再生の小型PCスピーカー
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0170/id=25180/

書込番号:15252127

ナイスクチコミ!0


スレ主 lexusgucciさん
クチコミ投稿数:46件

2012/10/27 22:06(1年以上前)

お世話になります。

ミライースのバッ直電源化の不具合についてですが、本日確認できましたのでご報告させて頂きます。

オーディオデッキへの常時電源の配線を、バッ直配線(自分で増設)から純正ハーネスの配線に戻したところ、アイスト後のエンジン再始動時に音が途切れる現象は発生しなくなり、ノンストップで音楽再生が継続されるようになりました(もとの状態に戻りました)。

つまり、オーディオデッキ(ナビ)用の常時電源はアイストに対応する為に、瞬間的な電圧低下を防止・抑制する仕掛けがあると考えられます。
ただし、キーを捻ってのエンジンスタート時には完全にデッキの電源が落ちるので、その仕掛けが働く状況は限定的なようです。

何れにせよ、アイドリングストップ付き車の電装系をいじる際には注意が必要ということです。


ガラスの目さん

キャパシタを搭載して出力不足を補うアクティブスピーカーがあるとは知りませんでした。
今回は、ミライースの空きスペースが少ないことなどを考慮して追加の投資は見送りましたが、今後のシステムアップの参考にさせて頂きます。

書込番号:15260031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件 ミラ イース 2011年モデルの満足度4

ミライースのフロントスピーカーを交換しようと思っています。現在はフロントだけに純正スピーカーが付いています。
車両から出ているスピーカー線の端のカプラー(で合っていますか?)が、フロントスピーカーに差し込まれていると思うのですが、社外品のスピーカーに付ける線の先にカプラーを取り付けて車両から来ているカプラーとワンタッチで接続できればな〜と思っています。

なぜこんな面倒なことを考えているかと言うと、今回付けるスピーカーを将来的にリアに持っていってリアのカプラーにポン付けできると良いな〜と言う発想です。

カプラーはディーラーに頼めば買えるのでしょうか?(文章力が無いので、分かりにくい文章で申し訳ありません。)それともどこかのお店(カー用品店など)で売っているのでしょうか?

書込番号:15209913

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/10/16 06:46(1年以上前)

↓の中にミライース適合するカプラーがあるかなと思います。

http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=153

又、購入するスピーカーによっては↓のようにカプラーが付属します。

http://minkara.carview.co.jp/userid/312531/car/1076819/2034356/note.aspx

書込番号:15210544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/10/16 06:53(1年以上前)

国産メーカーのカスタムフィットクラスのSPには純正カプラ変換アダプターが付いてますから
変な事する必要ないですけど。
スピーカーを線切って加工する必要があるのはもう少し上のクラス。

自分の使っているパイオニアで要加工なのはカスタムフィットの最上級のTS−Vだけ。
後はカロXシリーズ。

個人的にリアに純正もっていく方が大変な作業になると思うけど。

書込番号:15210554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件 ミラ イース 2011年モデルの満足度4

2012/10/16 17:42(1年以上前)

ありがとうございます。
売っているのですね。今度は店頭で見てみます。

書込番号:15212255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

キーレスエントリーのキーは防水ですか?

2012/10/03 16:24(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

Lグレードにディーラーオプションのキーレスを付けました。このキー(リモコン)は防水仕様ですか?

具体的にはスクーターのキーとこのキーレスのキーを一緒にキーホルダーに付けて、雨の日にスクーターに乗った場合、雨に濡れることになりますがキーレスは壊れないでしょうか?(質問1)

少し雨が掛かる程度は壊れないですよね?(質問2)

どちらかだけでも良いので、情報をお持ちの方お願いします。

書込番号:15155955

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/10/03 16:39(1年以上前)

(質問1)壊れます。
(質問2)壊れます。

↑だれも“壊れない”保証は出来ません。
ご心配なら「雨の日は、ジップロックに入れてポケットに収納する」のが最善の策では?

書込番号:15155993

ナイスクチコミ!1


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

2012/10/03 17:18(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
確かにそうなんですが、どの程度の雨(水)まで大丈夫か、ちょっと気になったので質問しました。

質問2は雨の日にカギを出し入れする時に、どうしても少しは雨に掛かってしまうので、と言う意味の質問でした。言葉足らずですみません。

書込番号:15156113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/10/03 17:29(1年以上前)

キーレスは簡易防水ですので、長時間雨水にさらす事は避けた方が良いと思います。

もし、濡れた場合は即座に水分を除去する事をお薦めします。

書込番号:15156155

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

2012/10/03 17:41(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくすさん
簡易防水ですか、納得しました。ありがとうございました。

書込番号:15156191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/03 22:04(1年以上前)

答えてくれるか判らないけど、客相でJIS IPX規格のレベルを聞いてみたら。
そんなもん調べてないと言われそうだが。

ボタンの隙間から内部に入り込めば壊れるだろうね。

書込番号:15157470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2012/10/03 23:24(1年以上前)

雨に濡れた程度で壊れてしまってはお話になりませんが、長時間晒されるのはキーレスの性質上想定して無いと思います。

防水というより防滴だと考えた方がよさそうです。

書込番号:15157985

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

2012/10/04 00:14(1年以上前)

どうしてこうなったOTZさん

なるほど、お客様相談室に聞くっていう方法がありましたね。今度電話してみます。


マイペェジさん

確かに長時間は無理でしょうし、想定外でしょうね。(こんな使い方をしよう、って人は私くらいでしょう。)
防滴と思っておけば壊さないで済みそうですね。

書込番号:15158243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > ミラ イース

クチコミ投稿数:14件

ドライブしていますと他車の飛び出しや突然の車線変更など危険な場面が多々あると思います。そこでドライブレコーダをミライースにつけていらっしゃる方宜しければどのような感じか教えて頂けないですか?

書込番号:15031193

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/09/06 22:07(1年以上前)

ミライースへのドライブレコーダー装着例です。

http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?ci=634&mo=54300&guid=on

書込番号:15031221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/09/07 20:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。
取り付けはダイハツディーラーに頼んだ方が良いですかね?

書込番号:15034596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/09/07 20:19(1年以上前)

ドライブレコーダー取り付けの難易度は高くありません。

しかし、ご自身での取り付けに自信が無いなら、ディーラーやカー用品店での取り付けになるでしょうね。

書込番号:15034622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/09/07 20:24(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
スーパーアルテッツァさんはご自身の車にドライブレコーダは着けていらっしゃいますか?取り付けはご自身でされましたか?
質問ばかりですみません

書込番号:15034640

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/09/07 21:31(1年以上前)

私の車にはドライブレコーダーは取り付けていませんが、取り付け方は分ります。

ミライースでもAピラーカバーを外す事が出来れば、なんとかなると思います。

Aピラーカバーは基本的にピンで固定しているだけなので、上の方から引っ張れば外れると思います。

尚、Aピラーカバーを外す時にピン等の破損や紛失に注意して下さい。

あとは電源の接続ですね。

書込番号:15034920

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/09/08 21:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
とても参考になります。

書込番号:15039015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/21 18:25(1年以上前)

ドラレコ無しでは怖くて走れません。
車を買い換えれば、必ず付けてます。
道路に立っている警察の目撃者情報看板をよく見かけますが、
お互いにもめているのです。
目撃者がいなければ、自分に不利になる証言はしませんからね。
値段も安くなってるので、必ず付けるべきです。
取り付けは、自分でするのが普通です。

書込番号:18502390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > ミラ イース

クチコミ投稿数:5件

フィット(初代、1.3L)からイース(グレード:X)への乗り換えを検討中で
今週末、ディーラーに行く予定です。

ディーラーでも質問してみる予定なんですが
既に購入されている皆さんの中でオプション品の
IRカットフィルムを使われている方がおいででしたら
実際の使用感を教えてもらえないでしょうか?

後部座席はスモークドガラスにしてもらうつもりなんですが
メーカーのオプションカタログでは「スモークドガラスにはクリアを推奨」と
記載されており、スモーク×スモークとスモーク×クリア、
どちらにすべきか悩んでいます。

皆さんのアドバイスを戴ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:14862908

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/07/27 13:16(1年以上前)

推奨通りクリアでいいと思います。
スモークスモークは車内からの視認性に問題が生じます。
ま、慣れの問題ですが、ガラの悪いVIPカーでもないのでイースは見た目もクリーンでいてほしいです。

書込番号:14862992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/07/27 20:16(1年以上前)

>サントリーニさま
早速のアドバイス、ありがとうございます。

おっしゃる通りだと思います。
サントリーニさんのアドバイスを念頭に置いて
ディーラーさんに根掘り葉掘り質問してみようかと思います。

書込番号:14864232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/07 08:29(1年以上前)

IRカットフィルム付けました。
グレードGで後部のウィンドウはスモークが入ってますので、
クリアタイプを取り付けました。

私もディーラーで同じ質問をしましたが、
スモークタイプのウィンドウにスモークフィルムを貼ってしまうと
暗くなりすぎて見えづらくなるそうです。

書込番号:15032607

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エコアイドルについて

2012/07/23 02:42(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

クチコミ投稿数:15件

エコアイドルについて教えて下さい。
昨年12月に購入し、ほぼ通勤の足として7000Km程のっています。
スタッドレスを履いていた時期の平均燃費が19〜21km/L、夏タイヤに履き替えてエアコンを全く
使わなかった春から梅雨前位までが23〜25km/L、現在はエアコン少なめ使用で20〜22km/Lと
概ね満足して使っていますが、未だにアイドルストップのタイミングが掴めておりません。

それは、ほとんど時速「0」になるまでアイドルストップないのです。思いがけない時に2〜3kmで止まります。
皆さんのイースは、5〜7kmでアイドルストップする事はあるのでしょうか?

もうひとつは、最近道路工事の片側通行が行われ、最長2分位止まるのですが、ほとんど1分30秒位で再始動して
しまいます。説明書には約3分止まると書いてあったのですが、2分以上アイドルストップ維持される事はあるので
しょうか?
二番目の質問は滅多に無い場面かと思いますが、体験のある方教えて下さい、よろしくお願いします。



書込番号:14844156

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2012/07/23 09:41(1年以上前)

この車種の所有者ではありません。
走行中(低速であっても)エンジンストップしちゃ行けない気がします、この車種って
止まるんですか?気にしたことなっかたです、ひょっとして止まってるかも。

アイドルストップは単に時間だけで設定されていませんバッテリー電圧とか
エアコン使用状況とか、ディーラーに相談されるのが近道なんですが。

取り説見てみました。
走行中でも止まるんですね。
184ページから色々かいてありますね。
全ては条件次第のようです。
決まった値や時間の括りは無さそうです。

書込番号:14844694

ナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/07/23 10:18(1年以上前)

短い距離ですが、乗った事があるのでその時の感想を。
乗る前に、所有ユーザーから、いろいろアドバイスを聞いてから乗りました。

>それは、ほとんど時速「0」になるまでアイドルストップないのです。思いがけない時に2〜3kmで止まります。
>皆さんのイースは、5〜7kmでアイドルストップする事はあるのでしょうか?
5Km程度で、エンジンは止まりましたね。
5km辺りでエンジン切れると、いきなり強いブレーキがかかる感じなので、最初は少し驚きました。

ブレーキの踏み方を調整すると、エンジンはかかったままでしたので、
止めたくない時は、ブレーキを緩めに踏んで、エンジンをかけたままにしてました。
最初は強めに踏んで、減速に応じてブレーキを緩めていくと、エンジンは止まらなかったので、
期限ギリギリさんは、自然にそうしているのかもしれませんね。

停止時間については、最長で2分弱だったので分かりません。

書込番号:14844775

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:20件

2012/07/23 10:49(1年以上前)

大阪で毎日の通勤で往復75kmほど乗ってます。
アイドリングストップはエアコンを掛けていない状態で、
エンジンが温まっていればほとんど毎回、7km/h以下になると止まります。
エアコンを掛けていたり、坂道だったり、夜、ライトをつけていると完全に
止まるまでアイドルストップしません。

大抵7km/hで止まるものですから、一旦停止などでは気を使います。
また、渋滞などで止まりそうで動いてしまったときなどは、
車が動いてる最中にエンジンが止まって、停車する前にエンジン再始動することもあります。

ストップしている時間は私の車の場合は2分以上のときもよくあります。
エアコンを掛けていても途中で再始動したことは無いです。

バッテリーの充電量などを細かく管理してるようですから、
寒い地方などではストップする時間が短くなってしまうのかもしれません。

書込番号:14844855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/07/23 13:35(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうごさいます。

ダイハツ・フリーコールで聞いてみました。「説明書に書いてある通りで、条件にあてはまれば7kmで止まるはず」
との事で、ai3ri さんの説明の様な緩めのブレーキでは止まらない事があると書いてありました。ライトoff・ワイパー
offは見落としておりました(汗)

確かに後続車がいない時は、極力エンブレで速度を落とすので、やんわりブレーキを多用していると思います。

二つ目も明確な答えは得られなかったのですが、PLEORS2000 さんのおっしゃるように、バッテリー充電量に関係
しているように思えてきました。言われてみれば工事現場が自宅近くなので、朝はエコアイドルが作動するかどうか
ギリギリの距離で(8割作動してない)暖機が不十分でしょうし、帰りは完全に夜なのでライトがつけてあります。

更に緩やかな下り坂では、回生ブレーキ(?)をカットしてしまう事もあるので、充電量が足りないのかもしれません。
最近はエアコンもよく使ってますが、グレードXなのでオートエアコンで無くアイストには直接関係ないようです。

>7km/hで止まるものですから、一旦停止などでは気を使います。
一旦停止では止まらない方がよいので、エコアイドルoffにします。どなたかがおっしゃっていましたが、もう少し
押し易い所にあるとよいですし、エコアイドルonスイッチも欲しいと思います。

皆様大変参考になりました、ありがとうございました。






書込番号:14845423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/07/23 20:03(1年以上前)

1番に関しては不明
2番に関しては
エアコン使用時において
外気温が暑いのでエアコンを自動的にONするために
エンジンがかかるのではないでしょうか。

書込番号:14846890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/07/23 20:04(1年以上前)

すでにメーカーに確認済みだったんですね。
失礼しました。

書込番号:14846899

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラ イース」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ミラ イースを新規書き込みミラ イースをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ミラ イース
ダイハツ

ミラ イース

新車価格:86〜144万円

中古車価格:9〜156万円

ミラ イースをお気に入り製品に追加する <267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ミライースの中古車 (全2モデル/5,488物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ミライースの中古車 (全2モデル/5,488物件)