ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 9〜169 万円 (5,505物件) ミラ イースの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ミラ イース 2017年モデル | 645件 | ![]() ![]() |
ミラ イース 2011年モデル | 1334件 | ![]() ![]() |
ミラ イース(モデル指定なし) | 1324件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2014年8月25日 09:43 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2014年8月3日 22:25 |
![]() |
1 | 1 | 2014年7月10日 05:38 |
![]() |
10 | 7 | 2014年6月22日 15:14 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年3月18日 18:31 |
![]() |
8 | 9 | 2014年2月23日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

左の方の輪染みのようなものでしょうか?
それだったらイオンデポジットのような感じがします。
超極細のコンパウンドか、リンレイの水垢クリーナーで落ちます。
新車でいきなりコンパウンドに抵抗があるなら、ディーラーへどうぞ。
書込番号:17861830
0点

何となく薄い気はしますね。
位置的には想像できますが
もう少し引いた写真とこの辺りの説明が欲しいですね。
最近の車は外見的に支障の無い所は
手抜きされていますので。
書込番号:17862362
1点

ラジエターの近く?
実際はフロントグリルに隠れて見えないところかな?
もしかしたらメーカーの仕様の範囲なのかもしれませんね。
気になるならば、ディーラーに確認してバンパー交換とか?
自分では何もしない方がよいですよ。
書込番号:17862455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よくありがちな箇所ですね。
少し奥まった所は、塗装が粗くザラザラした感じになっている事があります。
書込番号:17862480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、返信ありがとうございます
わかりづらいので引いた画像アップしますね
画像の黒枠のところなんですが、前の方は普通に塗装されているんですが、後ろの方(ラジエター側)にいくにつれて
薄くなってます
青枠の所も薄くなってます (柱の付け根の部分でいいのでしょか?)
メーカーとの交渉はするつもりなのですが、同型のイースに乗っていられる方の情報がほしいのです。
書込番号:17862788
0点

その部分なら十分外見的容姿部分に含まれると
思います。
"みんなそんな感じですよって"誤魔化されないで
下さいね。
剥げたみたいで恥ずかしいですとか・・・
頑張って下さいね。
書込番号:17865164
1点

ディーラーと交渉した結果 バンパー交換か塗装かと言われました
バンパー交換になると、現状とあまり変わらないかもしれない、色が若干違うかもしれないといわれましたが、
新車で塗装はないなぁと思い 交換することにしました。
昨日洗車してたら、ドアのステップ部分も塗装が薄い部分を発見しました・・・・
軽自動車としてはすごくいいんですけど、塗装は手抜きしすぎなようなきがします。
同型のイース乗ってる方いましたら 塗装に関しての情報がほしいです
書込番号:17867869
0点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
ミライースを購入したいと考えてます。
まだ試乗に行けてないんで教えてほしいのですが、走行時のエンジン音は大きくないですか?
それと、乗り降りする際に窮屈な思いはしないでしょうか?昔の軽自動車はシートの座面の高さがひくいので降りる時はヨッコイショと、乗る時はドッスンでした。今の軽自動車は座面の高さが高くなっているので乗り降りがスムーズに出来ますが、ミライースは一見座面が低そうに見えます。どなたか教えてください。
0点

コデやんさん
走行時のエンジン音は、それなりに聞こえます。
又、私は身長約180cmですが、着座する時に苦労は特に感じませんでした。
書込番号:17798819
0点

ミライースは試乗しましたが、座面は低いです。
ミライースやアルトエコのような車は座面は低いのです。
コデやんさんが、座面が高いと思われているのはタントやスペーシアやN-BOXなどの車だと思います。
書込番号:17798821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タントやパレットなどのハイトワゴンの軽自動車と比べておられるのだと仮定して返信させていただきます。
社用車として使用しておりますが着座位置は上記のハイトワゴンより低いです。
身長175センチのわたしが乗り降りする分には不便さを感じることはありません。
これまた何と比較するかにもよりますが、今時の軽自動車としては走行時のエンジン音はうるさい方です。
まぁ低燃費を追求した車なのでその辺りは仕方ないかなとも思います。
書込番号:17798898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

娘のイースですが、エンジン音は何年か前の径に比べたら静かです。
他の軽自動車との比較でも、差が有るようには思いません。
乗りこごちは、車体が軽い分、又、タイヤの空気圧メーカ指定地は260KPaと高めなので、突き上げと言ったら言い過ぎですが、ごつごつ感有ります。
空気圧230KPaに落とせば、ごつごつ感少なくなります。
乗り降りの感じですが、車高155cm程度の1300cc車と同じ感覚です。
ついでに、燃費は、高速で流れに乗った走り(85〜95km/h)ならば、大人3人で25KM/L確実に走って呉れます。
書込番号:17798926
0点

20年前の軽自動車を社用車で乗っていたのですが、乗り降りするだけで膝にストレスを感じていたので…
有難うございます。
書込番号:17799357
0点




まぁぁぁちャんさん
現状のN-WGNは820kgです。
ここから80kg以上のダイエットに成功して車重が740kg以下になれば35.2km/Lを超えるJC08モード燃費は可能だと思います。
書込番号:17716443
1点



この車両についているエアコンには、加速をスムーズにさせる。
ECOモードが無いように見えますが、価格を抑える為に省いているのでしょうか??
ECOモードのないエアコンに不便を感じることはないですか?
0点

「ECOモード付エアコンは加速をスムーズにさせる。」
というのはわかりませんが
ECOモードと言う事は燃費でしょうか。
燃費はコンプレッサーのON/OFFが影響しますので
(設定温度の影響は微々たるもの)
その制御をしているのでしょう。
(メーカー/車種によっても違う?)
勿論コストが掛かりますので販売価格にも影響があるでしょう。
本車種に設定されているオートエアコンが
コンプレッサーのON/OFFまで制御するものなら
ECOモードと大差ないのでは。
書込番号:17649707
2点

昔から、
エンジン負圧が高くなった時(要するに強い加速中)は、
一時的にコンプレッサーを止めるって機能はありましたから、
それくらいは付いているのでは?
(試乗すれば分かりますよね)
値段の高めのクルマに付いている A/C ECO モードは、
真冬でもコンプレッサーは ON のままでイイですよ。
窓が曇らない程度に最適除湿を自動制御します。
必要最低限の作動ですから燃費も殆ど変りません。
・・・ってヤツです。
さすがに それは付いていないと思います。
書込番号:17649795
2点

エアコンに不便を感じる要素はないと思います。
書込番号:17650077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>加速をスムーズにさせる。
ECOモードが無いよう・・・
スレ主さんのお考えは加速時にはエアコンのコンプレッサーを止めて
エンジンパワーを全て加速に回すと言う事でしょうね。
書込番号:17650461
2点

皆さん、ご意見を頂きましてありがとうございます。
現在、旧車の軽自動車に乗っているのですが。(2001年式)
エアコンには、ACモードとECOモード(エコノミー)の切り替えスイッチがついています。
峠の登り時に、登板力が落ちないようにする為に、ECOモードに切り替えると言うヤツです。
追加加速をしている間は、エアコンのコンプレッサーは停止、(電子クラッチがフリー状態)
追加加速をしないで、一定走行になると、(流すように走る)
コンプレッサーが作動再開して冷風を再び出してくれる仕組みになってます。
これを使う事で燃費が向上したりします。
ただ、長い登りになると、エアコンの冷風が送風になってくるので、ACモードに切り替える必要が出てきます。
一定走行の多い所では、大変活躍してくれると言う便利な機能です。
これがあれば、暑い夏でも、スムーズな、発進加速と燃費向上が可能になります。
旧車の軽自動車には、グレードに関わらず、殆どついているものです。
これが、ないと加速の度に手動でON/OFFしないと加速が悪いのではないかと心配して、確かめたく投稿した次第です。
ありがとうございました。
書込番号:17652795
0点

なるほど。そういうことなのですね。
知りませんでした。
ECOモードもオートもやることは同じでも
(コンプレッサーのON/OFF)
作動ポイントが違うのですね。
ならスレ主さんの仰る通り
ECOモードがないと不便ですね。
特にトルクが小さい軽自動車は。
書込番号:17653187
2点

以前、エアコンのON、OFFでゼロスタート加速の変化を試したことがありますが、エアコンONの状態では明らかに加速感が鈍り、手動でOFFにすると戻った感じでした。
以来、停止からの加速時は手動でON、OFFして乗っています。
その後は試しておりませんし、所詮私の体感なんもんですから、実際制御されているのか否かはわかりませんが(笑)
書込番号:17654334
1点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
閲覧ありがとうございます。
現在バッテリーを純正にするか、カー用品店にあるパナソニックのバッテリーにするか悩んでいます。
ダイハツでミラ・イースの純正バッテリー(M42)を交換するといくらかかりますか。
また純正バッテリーの製造メーカーを知っていたら教えていただきたいです。
0点

書込番号:17278990
1点

最近ミライースを購入しました。
代理店に置いてあったエコカー用のバッテリーはナショナルでしたよ。
カー用品店よりも安かったです。(確かお店では9千円がそこでは7千円ぐらいだったかと)
修理工場も併用しているところで、バッテリーは純正品でなくともアイドリングストップ車用のバッテリーならOKということでした。
なので私は価格を比較して安かったらそこで変えてもらおうと思っています。
純正品は、ユアサのM-42で、定価だと15000円以上、通販だと送料を入れると1万前後?
エコカーがもっと増えて需要が多くなればもっと安くなるのかな?
書込番号:17281485
1点

中華バッテリー以外は、同一性能ランクのバッテリーなら安い方でいいですよ。
あと上の方、ナショナルはもうないはずですが?
書込番号:17282026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナショナルは、主に白物家電しで使われていた日本でのブランド名で、パナソニックは海外での販売商品やカー用品、音響機器で使われていました。
海外でのブランド力が弱かった為、会社名含めパナソニックに統一しました。
どうでも良いスレ違い失礼しました。
パナソニックのバッテリーは悪くないですよ。
正直他社との差はほとんど判らないので好みになりますけど。
書込番号:17305456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさとちんさん
査定中さん
gojyuunotenaraiさん
ミカサアッカーマンさん
回答ありがとうございました。
書込番号:17317682
0点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
昨日、手洗い洗車で気付いたのですが…
運転席側のドアミラー付近の窓ガラス内側に水滴が残るのに気付きました。
ちなみに納車されて2回目の洗車です。
1回目は特に無かったと思います。
ミラー付近の窓枠の樹脂に歪みが少しあるのでしょうか?
本日、1ヶ月点検がありますので聞いてみますが、皆様のイースでこのような経験はありますでしょうか?
書込番号:17226174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単に結露だと思いますよ。
窓の端部には結露が残り易いので。
洗車時の水が入って濡れたのなら、細かい水滴の粒が多数付いている様な状態にはならないでしょう。
濡れ方から見れば、結露での水の付き方ですね。
書込番号:17226257
3点

ドアガラスの防水は完璧でなく、多少はドア内に侵入しドア下から排泄される構造です。
ドア内に侵入した水分の蒸発がガラスに付着したのかと思います。
書込番号:17226331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nehさん
早速のコメントありがとうございます。
結露ですか!
他の車では経験が無く、この場所だけでしたので気になりました。
書込番号:17226342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


JFEさん
画像まで投稿していただきありがとうございます。
そのような構造であること知りませんでした。特に問題は無さそうなので安心しました。
書込番号:17226394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が今まで乗っていた車でも、窓の端部では雨の後等で少し結露していた事がありましたよ。
この様な場所は故意に乾燥させるでもしないと水気が残り易いので、仕方が無い事だと思いますよ。
車の不具合と言う訳では無いので、私は特に気にしていません。
書込番号:17226453
0点

結露だと思います。
書込番号:17226653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nehさん
コメントありがとうございます。
特に問題は無さそうなので安心しました。
書込番号:17226922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サントリーニさん
コメントありがとうございます。
特に問題は無さそうですので安心しました。
書込番号:17226939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ミライースの中古車 (全2モデル/5,505物件)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 53.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 99.4万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 52.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜288万円
-
9〜249万円
-
6〜191万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
22〜152万円
-
19〜129万円
-
11〜189万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 53.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 99.4万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 52.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 7.0万円