ダイハツ ミラ イース のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ミラ イース のクチコミ掲示板

(1196件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ミラ イース 2017年モデル 645件 新規書き込み 新規書き込み
ミラ イース 2011年モデル 1334件 新規書き込み 新規書き込み
ミラ イース(モデル指定なし) 1324件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラ イース」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ミラ イースを新規書き込みミラ イースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
127

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

回生ブレーキ(発電)

2013/02/05 10:39(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

スレ主 okuma1971さん
クチコミ投稿数:6件

回生ブレーキのキャンセル方法(アクセルをポンと踏む)が
有るのを知り、惰性走行時に活用してます。
この場合、燃料カットはされているのでしょうか?また、発電を
キャンセルするのは良くないと思われますか?

書込番号:15720141

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/05 11:43(1年以上前)

そのキャンセル方法とは?

書込番号:15720282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/05 11:43(1年以上前)

そのキャンセル方法とは??

書込番号:15720286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 okuma1971さん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/05 15:17(1年以上前)

こんにちは
アクセルオフで通常、バッテリーチャージの表示で
車の形をした矢印がくるくるまわりますが、その時に
アクセルをポンと一瞬踏んで離すと矢印の回転が止まり
抵抗感無く惰性で走行できます。

燃料噴射計があれば解るのですが。

書込番号:15720928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/05 15:26(1年以上前)

スレ主さんがおっしゃる方法は回生ブレーキの解除ではなくて、
トランスミッションのロックアップの解除です。
私も使ってまして、うまく使えば燃費がかなりよくなりますが、
たぶん燃料はアイドリング程度には出ているのではないかと思います。
発電については基本的に惰性走行中はほとんど発電していないので
さほど影響はないと思います。

発電は主にブレーキを踏んだ時に行ってます。
ファンのスイッチを3くらいにして走行してみてください。
ブレーキを踏むと発電されて電圧が上がるのでファンの回転がぐんと上がります。

もちろん、それで足りなくなったらアクセルを踏んでる時にでも発電してますよ。

書込番号:15720948

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオレス

2012/12/05 08:09(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

クチコミ投稿数:98件

現行車は
オーディオレスにすると
フロントスピーカーも付かないんですか??

書込番号:15434926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/12/05 08:32(1年以上前)

おはようございます。

ミラ イース 主要装備一覧表を見ますと、[D] [LF] グレードは付いておらず、
その他のグレードは、「オーディオレス(16cmフロントスピーカー付)」
となっているようです。

また、ミラ イース特別仕様車 “memorial edition” 主要装備一覧表では、
[LF] グレードのみ、付いておらず、
その他は、「オーディオレス(16cmフロントスピーカー付)」
となっているようです。

念の為、主要装備一覧表
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/pdf/equipment.pdf

ご参考まで

書込番号:15434991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2012/12/05 09:01(1年以上前)

流星104さんのおっしゃられる通りDとLf
以外にフロントに16cmスピーカーを採用
になると思います。但しあまり音質の良い
物ではないのでナビやステレオを純正の
オプション又はメーカー品を取り付けられるなら
純正のオプションのクラリオン製の16cmのスピーカー
かメーカー品の16cmスピーカーに交換された方が
良いと思います。

書込番号:15435079

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/05 10:40(1年以上前)

車体価格相応かと

書込番号:15435382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2012/12/07 17:00(1年以上前)

皆さん
返信ありがとうございます

新車選びに
かなり迷ってます

ミライースのオーディオは商用って感じなのでパス


馴染みのトヨタさんはエポックは売る気無いみたい
時間が出来たら寄って下さいねと
電話勧誘だけで自宅に来る気配無し


ダイハツさんが好印象です

書込番号:15445657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2012/12/08 10:26(1年以上前)

様子見れるなら来年の春になるまで
様子見た方が良いですよ。
12/20にMOVEが発売するので29km/L
という噂もあるのでWagonRが28.8km/Lなので
28.8km/Lは超えてくると思いますが、
雑誌とかの情報では、ミライースも春頃
その技術を盛り込んだ大きい改良がありアルトエコが
30.2km/Lなので33km/L位までのばして来るという
話もあるのでです。ホンダのライフも来年新型が
出て32km/Lでekワゴンの様セミトールになるという
話もあるので様子見た方が良いと思いますよ。

個人的には予算あるならMOVEの新型狙った方が広さ静かさ
で良いと思いますよ。そうするとスバルとかもステラ
も新型出ると思うのでです。スバルはチルトステアリング
や座席の高さ調整や前輪スタビライザー全車標準なので
新型もそうならステラのLとかの廉価グレードにした方が
広さ乗り心地とギヤがイースよりローギヤードの
設定なので満足感高いと思いますよ。

書込番号:15448824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2012/12/08 10:52(1年以上前)

後は、値引き伸ばされたいのであれば
マイナー前の現行のMOVEやステラの在庫車を
狙う方法ありますよ。

書込番号:15448937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2012/12/08 10:53(1年以上前)

グリーンビーンズさん
予算が少ないので
現行ミライースでも良いかな

もうすぐスバル版も出るようで
スバルなら
かなり引いて貰えそうです

ワゴンRがオイル減りと白煙状態で早く買い換えたいです


あまり距離乗らないので燃費はリッター23ほど有れば十分です


格安の日産モコと
予算オーバーのホンダN-oneも一応候補に入れてます


12月20日発表のムーヴを見てから決断したいと思います


書込番号:15448940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2012/12/10 20:46(1年以上前)

ゆいなママさん。

コストパフォーマンスを求めるなら、現行ミライースの特別仕様車「X メモリアルエディション」をお勧めします。
トヨタ版(エポック)は、セールスマンに販売ポイントが付かない等の理由で値引きは殆どありません。
スバル版にしても、3年間無料点検を売りにした販売戦略で(例として「ステラ」)、ダイハツを超える大幅値引きは望めないと思います。
現行ミライースなら、車輌値引5万円+オプションサービス5万円の計10万円の値引きは、黙って座っていても引き出せます。
もちろん、「新型ワゴンR」「新型ムーブ」等の魅力的なモデルもありますが、ミライースと比較すると総予算で20〜30万円の差額が出てしまいます。
総予算100〜110万円程度で収めようと思うのなら、「ミライース X メモリアルエディション」がベストバイですね。

書込番号:15461057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2012/12/10 21:08(1年以上前)

かすがのさん
返信ありがとうございます


ミライースだと装備面でXメモリアルエディションの選択となりますね


もうすぐ発売の
新型ムーヴのLだと
車体価格が107万の情報が有ります

燃費も変わらないのに室内は広いし
かなり魅力的なのです


トヨタからの情報ですが
契約が1月になると
ミライースは在庫が無くなるんじゃないかと聞いてます
ミライースも燃費の良い新型ムーヴのエンジンを積んだマイナーチェンジが有りそうな感じです

今のところ
ムーヴが第一候補に心が傾いてます


書込番号:15461178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2012/12/10 22:12(1年以上前)

ワゴンRを乗っている経緯から考えても、「新型ムーヴ」の選択は無難だと思いますよ。

うちはミニバンのセカンドカーとして「ミライースG」を購入しました。
1〜2人のチョイ乗り限定使用を前提に選択したので後悔はありませんが、ワゴンタイプの軽に慣れてしまうとセダンタイプの軽は狭く感じると思います。
先日、6ヶ月点検で担当セールスに「新型ムーヴ」のセールス資料を見せてもらいましたが、個人的には大きな魅力を感じませんでした。
大きな理由として、完成されている現行ムーヴのデザインが崩れてしまった様な感じがしてw

一方、「新型ワゴンR」のデザインは変わり映えのしない超キープコンセプトですが、エネチャージシステムや質感向上した内外装には未だに大きな魅力を感じます。
発売直後の「新型ムーヴ」は新車効果で半年程度は値引きを締める戦略をとりますが、ライバルの「新型ワゴンR」は値引きを拡大してお得に購入できるかもしれませんしね。
燃費に関していえば、この手の第3のエコカータイプはカタログ燃費と実用燃費とが大きくかけ離れているので、参考程度に見ておいた方が良いです。エアコン使用時は極端に燃費が悪化しますし・・・。
いずれにしろ最終的に決めるのはスレ主さんですので、後悔のない車選びをして下さいね。

書込番号:15461524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2012/12/10 22:30(1年以上前)

かすがのさん

新ワゴンR試乗しましたが
走りがかなり良かったんですが


スズキさんには故障で
かなり泣かされまして
運が悪い個体だったかもしれませんが
故障はミッションとデフ かなり高価な箇所でした
今はオイルが減る故障です



今回はダイハツかホンダを試したいと思います


書込番号:15461647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオ用常時電源について

2012/10/25 00:56(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

スレ主 lexusgucciさん
クチコミ投稿数:46件

お世話になります。

ミライースのオーディオ用の常時電源配線(黄配線)は、アイドリングストップ(以下アイスト)後のエンジン再始動時に電圧が下がらない(抑制する)仕様になっているのでしょうか?

【質問の背景】
先日、サブウーファー(ケンウッドKSC-SW50)を自作のバッテリー直接配線(以下バッ直配線)からの接続にて取り付けるのと同時に、オーディオデッキ本体(カロッツェリアDEH-970)にも、バッ直配線を分岐して接続しました。

結果、アイスト後のエンジン再始動時に、全てのスピーカーからの音が2秒程度途切れた後、音が鳴り始める現象が発生するようになってしまいました。
試しに、サブウーファーへのバッ直配線を遮断してみましたが、結果は変わりませんでした。

因みに、バッ直配線接続前には、アイスト後のエンジン再始動時に音が途切れる現象は発生したことがありません(同デッキ約5ヶ月間の使用)。

以上のことからの推定で、オーディオ用の常時電源配線には、バッ直配線にはない仕組み(キャパシタが付いているとか)が施されており、オーディオへの影響が出ないようにしているのでは?と思った次第です。

この週末に、バッ直配線からの接続を元のオーディオ用の電源ラインに戻して確認してみたいと思いますが、オーディオ用常時電源について情報をお持ちの方おられましたら、ご教授お願い致します。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:15248396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/10/25 01:09(1年以上前)

よくわかりませんが、危険な香りがします。
★Cellstar アイソレーター IS-330
が7000円くらいで売られています。
http://www.acceltrek.com/SHOP/cellstar_is330.html
オーディオで使おうと購入しましたが、まだ接続していません。
バッテリーは、電圧が車のバッテリーと同じタイプにしたほうが良いようです。

書込番号:15248433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/25 18:50(1年以上前)

lexusgucciさん、こんばんは。

イースの取扱説明書P30とP194に、『バッテリーから直接電源を取らないで下さい。…』との記載があります。

バッテリーから直接電源を取られたとの事ですので、説明書通り、それによる影響かも知れませんね。

書込番号:15250637

ナイスクチコミ!0


スレ主 lexusgucciさん
クチコミ投稿数:46件

2012/10/25 23:58(1年以上前)

ガラスの目さん

ご返信有り難うございます!
アイソレータを使うという手があるのですね。
サブバッテリーを積む必要があるので、そのスペースを確保する必要があるので、空きスペースが少ないミライースへの搭載は工夫が必要かも知れないですね。室内の液体バッテリー設置は危険ですし…
もしかして、メインバッテリーに接続するという使い方もあるのですか?

補足ですが、バッテリーは新車購入時(今年5月)からのものですので、平日は毎日通勤に使用しているので劣化の程度は低いと考えております。
アイスト時の電圧は12V弱ぐらいで、購入当時からの変化は殆ど無いように思います(デッキのモニタ表示)

ブルースウィースさん

わざわざ取説の確認までしていただき感謝致します!
確かに取説にバッテリーへの直接配線は良くないとの注意書きかありますね。エコアイドルが正常に作動しなくなるとも書いてありました(汗)
バッ直配線化してから4日間使用して、オーディオ以外には異常らしき現象は発生しておりませんが、バッテリーが弱って来たときに問題が発生するリスクはあるかも知れませんね。

今週末に、オーディオデッキはバッ直配線をやめて本来のデッキ用配線に戻してみたいと思います。
…しかし、サブウーハー(300W級)への安定した電力供給をどうするかは課題ですね。

書込番号:15252083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/10/26 00:11(1年以上前)

車内にバッテリーがあっても水素を多量に発生するほど電気を使わないと思います。汗;;
バッテリーの転倒が怖ければしっかり固定することが必要です。
ダイオードと大容量コンデンサでもなんとかなる可能性があります。

スピーカーが、定常的に電気を消費しないことを利用した製品例もあります。
■Olasonic、USBバスパワーで10W+10W再生の小型PCスピーカー
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0170/id=25180/

書込番号:15252127

ナイスクチコミ!0


スレ主 lexusgucciさん
クチコミ投稿数:46件

2012/10/27 22:06(1年以上前)

お世話になります。

ミライースのバッ直電源化の不具合についてですが、本日確認できましたのでご報告させて頂きます。

オーディオデッキへの常時電源の配線を、バッ直配線(自分で増設)から純正ハーネスの配線に戻したところ、アイスト後のエンジン再始動時に音が途切れる現象は発生しなくなり、ノンストップで音楽再生が継続されるようになりました(もとの状態に戻りました)。

つまり、オーディオデッキ(ナビ)用の常時電源はアイストに対応する為に、瞬間的な電圧低下を防止・抑制する仕掛けがあると考えられます。
ただし、キーを捻ってのエンジンスタート時には完全にデッキの電源が落ちるので、その仕掛けが働く状況は限定的なようです。

何れにせよ、アイドリングストップ付き車の電装系をいじる際には注意が必要ということです。


ガラスの目さん

キャパシタを搭載して出力不足を補うアクティブスピーカーがあるとは知りませんでした。
今回は、ミライースの空きスペースが少ないことなどを考慮して追加の投資は見送りましたが、今後のシステムアップの参考にさせて頂きます。

書込番号:15260031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件 ミラ イース 2011年モデルの満足度4

ミライースのフロントスピーカーを交換しようと思っています。現在はフロントだけに純正スピーカーが付いています。
車両から出ているスピーカー線の端のカプラー(で合っていますか?)が、フロントスピーカーに差し込まれていると思うのですが、社外品のスピーカーに付ける線の先にカプラーを取り付けて車両から来ているカプラーとワンタッチで接続できればな〜と思っています。

なぜこんな面倒なことを考えているかと言うと、今回付けるスピーカーを将来的にリアに持っていってリアのカプラーにポン付けできると良いな〜と言う発想です。

カプラーはディーラーに頼めば買えるのでしょうか?(文章力が無いので、分かりにくい文章で申し訳ありません。)それともどこかのお店(カー用品店など)で売っているのでしょうか?

書込番号:15209913

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2012/10/16 06:46(1年以上前)

↓の中にミライース適合するカプラーがあるかなと思います。

http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=153

又、購入するスピーカーによっては↓のようにカプラーが付属します。

http://minkara.carview.co.jp/userid/312531/car/1076819/2034356/note.aspx

書込番号:15210544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/10/16 06:53(1年以上前)

国産メーカーのカスタムフィットクラスのSPには純正カプラ変換アダプターが付いてますから
変な事する必要ないですけど。
スピーカーを線切って加工する必要があるのはもう少し上のクラス。

自分の使っているパイオニアで要加工なのはカスタムフィットの最上級のTS−Vだけ。
後はカロXシリーズ。

個人的にリアに純正もっていく方が大変な作業になると思うけど。

書込番号:15210554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件 ミラ イース 2011年モデルの満足度4

2012/10/16 17:42(1年以上前)

ありがとうございます。
売っているのですね。今度は店頭で見てみます。

書込番号:15212255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

キーレスエントリーのキーは防水ですか?

2012/10/03 16:24(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

Lグレードにディーラーオプションのキーレスを付けました。このキー(リモコン)は防水仕様ですか?

具体的にはスクーターのキーとこのキーレスのキーを一緒にキーホルダーに付けて、雨の日にスクーターに乗った場合、雨に濡れることになりますがキーレスは壊れないでしょうか?(質問1)

少し雨が掛かる程度は壊れないですよね?(質問2)

どちらかだけでも良いので、情報をお持ちの方お願いします。

書込番号:15155955

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/10/03 16:39(1年以上前)

(質問1)壊れます。
(質問2)壊れます。

↑だれも“壊れない”保証は出来ません。
ご心配なら「雨の日は、ジップロックに入れてポケットに収納する」のが最善の策では?

書込番号:15155993

ナイスクチコミ!1


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

2012/10/03 17:18(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
確かにそうなんですが、どの程度の雨(水)まで大丈夫か、ちょっと気になったので質問しました。

質問2は雨の日にカギを出し入れする時に、どうしても少しは雨に掛かってしまうので、と言う意味の質問でした。言葉足らずですみません。

書込番号:15156113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/10/03 17:29(1年以上前)

キーレスは簡易防水ですので、長時間雨水にさらす事は避けた方が良いと思います。

もし、濡れた場合は即座に水分を除去する事をお薦めします。

書込番号:15156155

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

2012/10/03 17:41(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくすさん
簡易防水ですか、納得しました。ありがとうございました。

書込番号:15156191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/03 22:04(1年以上前)

答えてくれるか判らないけど、客相でJIS IPX規格のレベルを聞いてみたら。
そんなもん調べてないと言われそうだが。

ボタンの隙間から内部に入り込めば壊れるだろうね。

書込番号:15157470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2012/10/03 23:24(1年以上前)

雨に濡れた程度で壊れてしまってはお話になりませんが、長時間晒されるのはキーレスの性質上想定して無いと思います。

防水というより防滴だと考えた方がよさそうです。

書込番号:15157985

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

2012/10/04 00:14(1年以上前)

どうしてこうなったOTZさん

なるほど、お客様相談室に聞くっていう方法がありましたね。今度電話してみます。


マイペェジさん

確かに長時間は無理でしょうし、想定外でしょうね。(こんな使い方をしよう、って人は私くらいでしょう。)
防滴と思っておけば壊さないで済みそうですね。

書込番号:15158243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

坂道での威力は?

2011/09/21 06:49(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

クチコミ投稿数:129件

坂道での登坂力はどうですか?

初代ミラジーノに乗っています
(勿論ターボなし!)
坂道では速度が15〜30キロしか出ませんので
ヒヤヒヤしています。

ミライースは結構登るでしょうか?
皆様のご回答お待ちしてます!

書込番号:13527718

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/09/21 07:15(1年以上前)

年式によって多少変わると思いますが
先代ミラジーノ最終型・NA・4ATのスペックが

最大出力:58ps(43kW)/7600rpm
最大トルク:6.5kg・m(64N・m)/4000rpm
車両重量:770kg

対してミラ・イースは

最大出力:52ps(38kW)/6800rpm
最大トルク:6.1kg・m(60N・m)/5200rpm
車両重量:730kg

なので、4ATとCVTの違いはありますが
あまり走行性能は期待できそうにないですね。

ミラ・イースが最も得意とするシチュエーションは
ストップ&ゴーが多い、平坦な市街地だと思います。

書込番号:13527756

ナイスクチコミ!2


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/09/21 10:22(1年以上前)

今の軽自動車は良く走りますよ。試乗してみて下さい。高速道を走らないなら、ターボは必要無いかと思います。

きっとビックリすると思います。私がそうでしたから。昔の軽自動車は、坂の度に、エアコン切っていましたが、そんな必要は皆無ですよ。

書込番号:13528155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/21 10:38(1年以上前)

今も昔も軽はのろまです。
僕が乗ってる軽はターボ無し(連続可変バルタイ)ですが
やはり坂道では速度が15〜30キロしか出ません。

ターボが付いてると少しはマシかもしれません。
普通車と比べないことです、ヒヤヒヤします。

書込番号:13528195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8544件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2011/09/21 16:29(1年以上前)

ミラカスタムに乗っていますが私がミラ購入前には軽自動車での坂道は懸案事項の一つでした。
販売店によって違うと思いますが私のところでは頼んだら一日貸し出してくれました。
大人3人を乗せて近くの山道を走りましたが、余程急な坂道でなければ問題なくスイスイ登ってい
きました。

結構急な坂道でも予想よりかは速いペースで登ることが出来ました。
ただ箱根の山は苦しかったです。まあ箱根は普通車でも楽ではないですけどね^^
もっとも山道を普通乗用車に突かれずに流れに乗っていけると言う程度ですが。
前の普通乗用車を突いて抜かすなんて芸当は出来ませんが昔の非力な軽自動車を思えば全然
大丈夫ですよ。

ただその人によって車のペースに対する感覚は違いますので何とも言えません。
それと5人乗せた(定員は4人なんだけど)ことがありますが流石に重いですね。
坂道も登っていきません。せいぜい3人まででしょう。

ただミライースになってから馬力が落ちているので、分りませんが車重は軽くなっている
ので同等程度に考えていいのでは?と思います。
とにかく長時間借りれるように頼んでみて自分で試乗して確かめてみることが一番いい
方法だと思います。

書込番号:13529250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2011/09/21 23:12(1年以上前)

皆様、
一日でこれだけのご回答をありがとうございます。

現物をまだみていませんが、アンテナは諦めるとしても
リアシートはせめて分割にしてほしかった・・。
「リッター30を超える」いう宿命だったのかな?

坂道確認のためでも実車貸しだし可能なんですか?
近くを走るだけという昔はそんな記憶がありますが。

実車体験のご意見もお待ちしています!

書込番号:13531127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8544件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2011/09/21 23:48(1年以上前)

>坂道確認のためでも実車貸しだし可能なんですか?
メーカーや販売店に、よって対応が違うかもしれません。
ダイハツは緩い気がするんですけどね。
トヨタは渋いですね。営業マンも乗り込んできますしコースも決まっていて短いです。
ただ買う前提で、頼み込んだら試乗車ではなく、トヨタレンタリースからワザワザ借りてきて
一日貸してくれたことがありますけどね。
まあ販売店に確認してみて下さい。

書込番号:13531300

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/22 01:55(1年以上前)


坂道で15〜30キロしかでないって昔の軽自動車はそんなに非力なのですか?
以前乗っていたムーヴがタービンブローした時はそんな感じでしたが、
よほど坂の急なところにお住まいなのでしょうか?

私は坂の多い地域に住んでいて軽自動車が2台家にはありますが、そのような状態には陥ったことがありません。
ちなみに、今はミラカスタム(NA)とミラアヴィ(TURBO)の2台です。
ミラカスタムに友達と4人乗車で坂のきつい道なども結構走りましたがCVTがいいのか普通に60キロ台はキープできました。
そこからさらに加速をするのはきつそうでしたが・・・
ミラアヴィだったら4人乗車でも結構ガンガン坂道上っていくんですけどね・・・
なので、ミライースはミラカスタムに似ていると思うので坂道もある程度は走ると思うのですが、
前の方も書いてある通りやはり試乗するのが一番だと思います。


>坂道確認のためでも実車貸しだし可能なんですか?
これはディーラーやセールスマン次第というところが大きいと思います。
うちはひいきにしている車屋さんから購入するので、ダイハツのディーラーに行ったときには
ここにおいてある試乗車には鍵がついているので自由に試乗してきてくださいと言われ
「えっ!そんな勝手に乗って行っていいの?」と逆に驚いた記憶があります。

アルファードやクラウンを購入するときは、セールスマンの方が家までこんな感じになりますと、
わざわざ商談ついでですからと乗ってきてくださったこともありました。
タントも発売当初気になっていると言っていたら、試乗車が来たのでとわざわざ家まできてくれたこともありました。
そのときは、結局ミラアヴィになりましたが・・・

なので、きちんと意思表示をすれば実車貸し出しも可能だと思います。
しかし、ミライースは注目度の高い車なので試乗希望者が多そうなので
あまり遠くまでの試乗は断られる可能性もあるかもしれません。
なので、事前に予約などをなされてからディーラーにいかれることをお勧めします。
また、試乗に行かれる際はディーラー近くの急な坂道を把握しておけば試乗コースが決まっていても、
あの坂道を走らせて確認してみたいと言えば大抵の場合はOKしてもらえるでしょう。

ザリガニこぞうさん健闘を祈っています。
後悔しない車選びをしてくださいね^^

書込番号:13531740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/09/22 18:33(1年以上前)

こんばんは。
自宅の近所のダイハツ店で試乗しました。

参考になるかわかりませんが、「こんな感じ」と思ってください。グレードは「G」です。

・加速
同じ軽のNA車より踏み込まなくとも割りと加速してくれます。
前レンタカーで借りたモコ(NA車、3AT)よりいいです。ただ車重が100Kgくらい違うので…。
CVTの出来は良いと思います。

・速度がのってしまえば普通にビュンビュン走ってくれます。

・停止時
エコアイドル(アイドリングストップ時)はちょっと癖があります。
時速7Km/h以下でエンジンがストップするのですが、多少エンジンが停止した際にショックがあります。
一瞬「あれ?」って思いました。
その時に少しブレーキの感覚が変わる感じがしました。何だか一瞬ブレーキが利きが悪くなったような気分です。。
ただ、慣れてしまうと「こういうものなのか」と。

・エンジン再スタート時
ブレーキを緩めればエンジンがかかります。この時も多少振動(ショック)があります。
エンジンはすぐかかるので問題ないでしょう。

・個人的注意点
時速7Km/h以下でアイドリングストップがかかりますが、前の車が急に徐行した際にもアイドリングストップしてしまうことがありました。
あと交差点で徐行して右折する時、エンジン停止する事もありました。
7Km/h以下になるとアイドリングストップ機能が働いてしまうことがありました。

内装・装備等は個人的に「十分だな」という印象でした。
質感とかを気にする方は、上位クラスの車に乗れば?という感じです。

ちなみに燃費は燃費計の数値ですが、16Km/リットルでした。もう少しおとなしい運転をすれば20位はいくでしょう。
ちなみに上記のモコの燃費は12.8Km/リットルだったことを付け加えておきます。
車の見晴らし、見切りも良かったことも追記します。

つたない文章ですが少しでも参考になればと思います。

それでは、失礼します。

書込番号:13534023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2011/12/30 22:31(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。
購入は見送っている状況です。

軽自動車の電機自動車がありますが、
おれならと半力は期待できるかと。

しかしながら距離の問題が・・
もっと距離がかせげればいいのにな・・
と思っています。

たくさんのご意見ありがとうございました。

メーカーさん!
私みたいに登坂力で軽自動車の購入を諦めている人たちも
あると思います。
こういったニーズも拾っていただき、ランニングコストの安さ以上
の車が今後出現していればうれしいと思います。

書込番号:13960782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2012/10/01 23:43(1年以上前)

他社ですが、ホンダのNBOXは登坂力ありそうですね、
まだ試乗していませんが・・。

書込番号:15149123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラ イース」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ミラ イースを新規書き込みミラ イースをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ミラ イース
ダイハツ

ミラ イース

新車価格:86〜144万円

中古車価格:9〜156万円

ミラ イースをお気に入り製品に追加する <267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ミライースの中古車 (全2モデル/5,490物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ミライースの中古車 (全2モデル/5,490物件)