ダイハツ ミラ イース のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ミラ イース のクチコミ掲示板

(772件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ミラ イース 2017年モデル 645件 新規書き込み 新規書き込み
ミラ イース 2011年モデル 1334件 新規書き込み 新規書き込み
ミラ イース(モデル指定なし) 1324件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラ イース」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ミラ イースを新規書き込みミラ イースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
83

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 タイヤサイズについて

2019/09/29 00:49(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル

スレ主 gn.dlcさん
クチコミ投稿数:1件

2017年モデル L 4wdのスタッドレスについて質問させてください。
自分のグレードの純正タイヤは155/70R13ですが
以前乗っていた車のタイヤ155/65R14を履かせることは出来ますか?

書込番号:22954357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/29 01:56(1年以上前)

>gn.dlcさん
ミライースも、XとGグレードは、14インチなので、ハブ径が54ミリなら入りますね。http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/HUB_matcing.html

書込番号:22954408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2019/09/29 05:07(1年以上前)

タイヤサイズに関しては外径でプラス10mm、尚且つミライースのX SAVやG SAVと同一サイズなので問題はないです。

ホイールに関しては前車が何かが不明ですが、現行他車のホイールならダイハツ車には大概合いますよ。

書込番号:22954491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/09/29 08:50(1年以上前)

gn.dlcさん

ミライースは下記から主要諸元表をダウンロードすれば記載されていますが、上位グレードのG SA VやX SA Vには155/65R14というサイズのタイヤが標準装備されています。

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira_e-s/02_grade.htm#pdf

この事から155/70R13というサイズが標準装備されているミライースLに155/65R14というサイズのタイヤを装着する事自体は可能です。

あとは現在お持ちのタイヤにホイールも付いているのなら、このホイールのインセットが重要です。

ミライースなら155/70R13、155/65R14何れのサイズでも、純正ホイールのインセットは45です。

以上の事から現在お持ちのタイヤにホイールが付いているなら、このホイールのインセットが45付近ならミライースに装着出来そうですね。

書込番号:22954761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

車体下のサビ対策。

2019/08/12 09:48(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル

クチコミ投稿数:24件 ミラ イース 2017年モデルのオーナーミラ イース 2017年モデルの満足度4

ミライースをジャッキアップした時に車体下を見たのですが、ほとんどの部分は黒い塗装やシリコン充填剤らしき施工がしてあったのですが、マフラーなど一部金属面が向きだしの部分があります。その部分は手持ちの耐熱塗料黒などで塗装しても大丈夫でしょうか?純正で塗っていないということは何か塗らない方がいい理由があるのかなと思い塗っていいものかどうか迷っています。

書込番号:22852390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2019/08/12 10:09(1年以上前)

塗装している方も、います。

https://www.hinata.jp/ek9/c83.html

書込番号:22852433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2019/08/12 10:18(1年以上前)

>Masa@初心者さん

車の排気系統は、高温になるために、普通の塗装ではすぐ剥がれてしまいます。
耐熱塗装しても、石などで傷がつくと、あっという間に腐食して穴になります。

最近の車なら、耐熱性のあるステンレス鋼を使い、塗装しない場合が多いと思います。
自分で塗装しても、悪いことはないと思いますが。

書込番号:22852448

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/08/12 10:23(1年以上前)

Masa@初心者さん

マフラーを塗装する場合は、例え耐熱塗料でも下記の方の整備手帳のように比較的早く剥がれる場合があります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1144014/car/879006/3043472/note.aspx

つまり、塗装して一冬を越えただけで塗装が剥がれるようなら耐久性が悪いですね。

又、塗装が剥がれるようなら、見た目も塗装しない状態よりもかえって悪くなります。

という事でマフラーを塗装される場合は使用する塗料には注意が必要です。

書込番号:22852461

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2019/08/12 10:26(1年以上前)

マフラー用の耐熱スプレーから施工しても大丈夫ですよ。

たたし長持ちしませんが。

>純正で塗っていないということは何か塗らない方がいい理由があるのか

コストのためでしょう。
社外の純正形状マフラーなら塗装済みなんてのもありますが、新車時からちゃんとした防錆処理をされたマフラーは現状ないのでは

純正のステンレススチールマフラーは錆びにくいだけで結局錆びますので、防錆塗装を塗らない方がいいという理由はありません。

書込番号:22852466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/08/12 10:45(1年以上前)

塗らなくっても大丈夫

どうしても塗りたいのでしたら
オキツモのワンタッチスプレー マフラー用
https://www.okitsumo.co.jp/product/onetouch/
本格的な耐熱塗料です(550度)

書込番号:22852504

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/12 10:57(1年以上前)

塗っても害はないですがマフラーの内側も経年で錆びてきますので放置で良いんじゃないかなと思いますよ。まあ泥水を被ったり融雪剤のある地域に行った場合は下回りもこまめに洗った方が良いです。

書込番号:22852534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/08/12 12:43(1年以上前)

塗っても塗らなくても、マフラー劣化、交換時期はほとんど変わらないよ。
マフラー本体よりパイプの接合部やネジ留め部分がダメになる。

書込番号:22852737

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2019/08/12 13:28(1年以上前)

純正で未塗装は経費と耐用の為です。
塗装してもいいですよ。

書込番号:22852819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/12 21:50(1年以上前)

>Masa@初心者さん
ミライースの最大の魅力は、コストパフォーマンスがいいことなので、そんなところにコストをかけない方がいいです。
800万の車でも塗ってませんので。

書込番号:22853777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ57

返信9

お気に入りに追加

標準

塗装剥がれ

2019/05/26 16:20(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

スレ主 J.Spitzさん
クチコミ投稿数:6件

フロントのジャッキアップポイント付近に凹の部分が細かいヤスリで削ったような感じで塗装がはがれています

同じ型を乗ってる方で同じような症状の方いましたら、情報お願いします。

ディーラーに見せたら写真を撮ってメーカーに調査してもらうと言っていましたが1ヵ月たってもまだ連絡が来ません。

書込番号:22692954

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/26 16:40(1年以上前)

だから、写真撮る前に洗いなさいよ。

書込番号:22692984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/05/26 17:18(1年以上前)

新車でその状態なら分かるけどさ、5年落ちの車で外装の不具合は保証範囲外だっつーの。

書込番号:22693046

ナイスクチコミ!17


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2019/05/26 18:26(1年以上前)

五年…
何キロ乗っていますか?
そしてどちらかと言えば砂や小石が道路上に多い環境だと思いますが?
駐車場とかね。
如何ですか?
泥除け?等の装着も無くとても普通な事だと思います。

書込番号:22693175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2019/05/26 18:42(1年以上前)

赤じゃないんだ?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290751/SortID=17861399/#tab

今年は2019年ですよ。

書込番号:22693204

ナイスクチコミ!4


スレ主 J.Spitzさん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/26 18:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。

走行距離は5万キロくらいですね

環境については、主に国道を走行しています。

最初に見つけたのは、2年前くらいで、タッチペンで塗って様子を見ていたのですが

はがれてしまうので、何か良い方法がないかディーラーに調査してもらってる状況です。

同型に乗っている方で、良い方法があれば教えていただきたいのです

書込番号:22693217

ナイスクチコミ!1


スレ主 J.Spitzさん
クチコミ投稿数:6件

2019/05/26 18:55(1年以上前)

>すっぽいさん
すいません、私の車は先月タッチペンで塗ってしまって、わかりにくいので

近所の同型で走行距離が同じくらいの車を撮影して投稿させていただきました




書込番号:22693228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2019/05/26 19:19(1年以上前)

その近所のかたに聞いてみてはいかがでしょうか。

書込番号:22693264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2019/05/26 19:32(1年以上前)

あなたが5年以上使っている他の道具(なんでもいいです)新品の状態ですか?
劣化・割れ・スレ・退色・機能不全はありませんか?

書込番号:22693301

ナイスクチコミ!7


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/05/27 17:56(1年以上前)

他人の車を撮影して投稿するとか止められた方が良いですよ^^

タッチペンで様子を見ていて「剥がれた」からディーラーに相談しているのですよね。
なら、それを投稿すれば良いのではないですか?

3年乗っていても『分かりにくいくらいまでの状態』ならそのままで良いと思います。
3年もすれば上から重ね塗りなんて剥げますし、分かりにくい状態なら御の字です。

何と言えばいいのか・・・ツッコミどころ満載ですね。

書込番号:22695304

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 品物が見当たりません

2019/03/16 21:58(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

クチコミ投稿数:2件

2010年式ミラカスタムです。走行距離86500キロです。右カーブを曲がる時、車体が左にガクッ!と傾きます。ダンパーのガスが抜けてしまってる様なので交換しようと思っています。色々と調べているうちに、バンプラバーなる物を知りました。そこで我が車のその部分を突っついてみたところスッカスカで何も無しでした。固定用の鉄の棒は18mmなので探しましたが何処にも見当たりません。この部品があった方が安全だと思うのですが、このまま無しで交換して良いものなのでしょうか?是非、ご指導願います。

書込番号:22536933

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2019/03/16 22:26(1年以上前)

バンプラバーはショックの底付きを抑止するための物です。
突き上げるような(フルバンプ)衝撃があった場合、アッパーマウント、スプリングシートとショックのシェルケースが接触して本体が壊れるのを防げます。

ダイハツ車の場合、ダストカバーとバンプラバーはセットなので、無かったらショック交換のついでに購入して取付けましょう。

またリアのバンプラバーは根元が腐って下へ脱落するケースが多々あります。
異音の原因にもなるので確認した方がいいです。

書込番号:22537018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/03/20 03:05(1年以上前)

回答ありがとうございます。ディーラーでバンプラバー注文して取りに行きまして、よく見たらテッペンの部分がすごく硬くなっていました。ダストブーツとバンプラバーが1体になっているという事ですね。あとはダンパーを買って取り付ければ安全性も変わると思います。どうもお世話になりました。

書込番号:22544557

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

野郎4人フル乗車の加速性能

2019/01/15 23:04(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

体格の良い野郎4人(体重75X4)300kg乗ったとき、ミライースだと急な上り坂でも60km/hは出せるのでしょうか?
高速道路では80km/h以下にスピードが落ちなければ、そうそう私の場合は困るシーンはありません。

書込番号:22396695

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/01/15 23:39(1年以上前)

確か軽自動車は、

最大積載量は、用途問わず350kg

だったと思うので、
そう言う風に設計してるのでしょうから、
イケるのでは?
かったるいとは思いますが。

書込番号:22396799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/15 23:52(1年以上前)

>エアロダウンカスタムさん

60Km/hや80Km/hは加速では無く
速度です
加速はその速度に達するまでの時間が変わります
(最終的にその速度に達するかその速度に達するのにどのくらいの時間が
掛かるか)

パワーに余裕がないと中々速度が上がらなかったり
風や坂、カーブなどの影響で簡単に速度が変化してしまいます










書込番号:22396829

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/01/16 00:31(1年以上前)

踏み込めば最近の車は
速度維持くらいできるでしょ。
でも高回転回るのでエンジン音は唸るでしょう

書込番号:22396900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11738件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2019/01/16 06:43(1年以上前)

ダイハツで、
同じエンジンで370Kg重いウェイクや280Kg重いタントが有りますから、
全く問題ないのでは?

素人の意見です。

書込番号:22397141

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/16 07:44(1年以上前)

がんばって下さい。

書込番号:22397214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/01/16 07:48(1年以上前)

勾配しだいですね。

書込番号:22397219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/16 07:59(1年以上前)

下記のサイトを利用して高校物理程度の問題を解いてみれば分かりますよ。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228700
http://macasakr.sakura.ne.jp/T06TorqueHorsePower3.html

分からなければ高校生の甥御さんか姪御さんに聞きましょう。通常の1/4の加速じゃ(爆)!

書込番号:22397238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2019/01/16 09:34(1年以上前)

高速は大丈夫だと思いますが、急な登り坂はノンターボだと厳しいかも?

書込番号:22397391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/01/16 10:04(1年以上前)

速い遅いとか楽に登る登らない感覚ってひとそれですからね。
1番良いのは試乗車に4人乗って坂道走って実際に確かめる。

書込番号:22397448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2019/01/16 22:11(1年以上前)

>エアロダウンカスタムさん
急な上り坂を60キロで駆け上がる車は今まで見たことがありませんが、どんな軽自動車でも難しいと思います。
ですが、急な上り坂を上がらない訳ではありません。
もう少しパワフル差を求めるならば、あたしなら4wdを選択します。

高速でも120キロは行けると思います。


書込番号:22398862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/18 17:26(1年以上前)

岡崎五郎の車で行こうをYouTubeで見ましたが、スタッフと機材含め4人フル乗車で試乗してましたが、高速や、ワインディングでも問題なく走ってましたので、スレ主さんの条件の場合余裕だと思います。グレードにもよりますが、80〜60キロ前後前のモデルより軽くなっていますので、大人1人分軽量化してます。楽勝だと思いますが、一度試乗してみて下さい。

書込番号:22402597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/13 01:29(1年以上前)

>エアロダウンカスタムさん
今くらいの時期ならともかくエアコンを入れたら結構しんどいと思います。60km/hも80km/hも出せますがその速度に達するまで時間がかかるしアクセルの全開率がかなり高くなると思います。それに他の方も書いていらっしゃいますがエンジンを高回転まで使うため同乗者はうるさいかな?くらいだと思いますが運転手はストレスになるかもしれません。ターボ車があればそちらをオススメしますがミライースには設定がありませんよね?。ダイハツに拘りがなくて予算に余裕があるのならアルトワークスかアルトターボRSの方が良いかもしれません。

書込番号:22528769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

標準

リアヘッドレストについて

2018/09/19 21:09(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

今回L-SA3を購入し、納車待ちです。
このグレードはリアシートにヘッドレストがないのですが、オプションで購入できるのでしょうか?
これ以前に旧型のミライースに乗っていたのですが、旧型のヘッドレストは新型に付けられるのでしょうか?
ご存知のかたがいらっしゃったら教えてください。

書込番号:22121939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/09/19 21:24(1年以上前)

初心者かばさん

リアのヘッドレストはMOPですから、契約時ならリアヘッドレストも注文して付けられました。

しかし、リアヘッドレストはMOPですから、基本的に契約した後にリアヘッドレストを注文する事は出来ません。

ただ、ダメ元でダイハツディーラーに今からでもMOPのリアヘッドレストを注文出来るか確認してみて下さい。


それとリアシートにヘッドレストを取り付ける穴が開いているのなら、リアヘッドレストを部品としてディーラーで注文すれば取り付け出来るかもしれませんね。

この辺りの事についてもディーラーで確認してみて下さい。

書込番号:22121975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/09/19 21:25(1年以上前)

購入・検討する時に装備表は見なかったのでしょうか?

LとBにはメーカーオプションですので、納車待ちなら今更遅いですね

旧型のが付けられるのかは知りません、ディーラーの試乗車等で確認されてはいかがでしょう?

ただ、旧型って下取りに出すとかではないのですかね?、だったら使えないでしょ。

書込番号:22121979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/19 21:28(1年以上前)

>初心者かばさん
ヘッドレストの差し込み口がないのでムリでしょう。

リアシートごと交換したらどうですか?

書込番号:22121991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/19 21:29(1年以上前)

リヤヘッドレストがない車って車検通るのですか?

全車標準装備(その他の主な標準装備)となってますが?
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/pdf/equipment.pdf

書込番号:22121995

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/19 21:32(1年以上前)

リアヘッドレストがなくても車検は通るみたいですね。
大変申し訳ございません。


書込番号:22122006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/19 21:52(1年以上前)

>あっちらかん太さん
タントの上げてるよミライースだよ

オプションですね
もうどうにも・・・
アナがあいてない思いますシートに・・・・

書込番号:22122090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2018/09/19 21:58(1年以上前)

・・・

昔の時代ですけど・・2点式シートベルトでした。

オプションで後でも3点式にバージョンアップ!

後でもつけることができない?



書込番号:22122117

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/09/19 23:31(1年以上前)

万が一、追突されたり事故の際、ヘッドレストないと危険な気がします。映画に使われる昔のアメ車なんかはヘッドレストないのを見かけましたが、今は安全第一であった方がいいように思いますね。
少しの重量削減と燃費向上とコスト削減の為でしょうかね。

書込番号:22122401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2018/09/19 23:35(1年以上前)

・・・

安全はすべてに優先する・・

運転される方が体重減らせば燃費向上になると思います。

つくのでは?

書込番号:22122409

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2018/09/20 12:37(1年以上前)

L、Bグレードの標準仕様のリアシートバックレストにヘッドレスト用の穴はあいてません。

そのためヘッドレストを取り付ける場合、リアシートバックレストごとの交換になってしまいます。
ちなみにヘッドレスト込みで部品代70000万弱+作業工賃と高額です。

ちなみに旧型ミライースのリアヘッドレストとは互換性はありません。

書込番号:22123293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2018/09/24 23:46(1年以上前)

>初心者かばさん
他の方が言われているとおり、メーカーオプションですので、後付けは無理です。
注文を、キャンセル出来ないのでしたら、諦めるしかないです。
それと、寒冷地仕様にしないと、リヤワイパーもありません。

書込番号:22135098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラ イース」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ミラ イースを新規書き込みミラ イースをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ミラ イース
ダイハツ

ミラ イース

新車価格:86〜144万円

中古車価格:9〜156万円

ミラ イースをお気に入り製品に追加する <267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ミライースの中古車 (全2モデル/5,488物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ミライースの中古車 (全2モデル/5,488物件)