ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 9〜156 万円 (5,488物件) ミラ イースの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ミラ イース 2017年モデル | 645件 | ![]() ![]() |
ミラ イース 2011年モデル | 1334件 | ![]() ![]() |
ミラ イース(モデル指定なし) | 1324件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2013年9月7日 19:55 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年8月20日 18:00 |
![]() |
18 | 11 | 2013年7月23日 09:21 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年7月23日 05:12 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2013年5月5日 22:39 |
![]() |
16 | 10 | 2013年5月5日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Dグレードを検討しています。
Dグレードの試乗車が無かったのですが、内側の後部座席のドアのカギの位置はどのあたりになるのでしょうか?(他のグレードと同じ位置で同じ形状のカギなのでしょうか?)
お聞きしたいのは、Dグレードで、左後部座席のドアのカギ(運転席から一番遠いドアカギ)は、運転席から手を伸ばして届きますでしょうか?
よろしくお教え願います。
0点

どのグレードでも同じでしょうから、ドアオープナーのところに付いているのでは。
書込番号:16514971
0点

Dは乗ったことがありませんが、パワーウインドーがDにも付いていることを考えると他のグレードと同じドアの内側のはずです。(別にするとコストがかえって掛かるから)
Lグレードに乗っていますが(マイチェン前)、右の後席のロックは手を伸ばせば届きます。左の後席のロックはかなり体をひねらないと届きません、やや操作しにくく感じました。
あとラッジェージ部分のドア(荷物を載せる所のドア)は外からカギを挿さないとロックを外せないと思います。こっちの方が面倒かもしれません。
書込番号:16515081
1点

素早いお返事、ありがとうございます。
全グレード同じ位置、同じ形なら、今度試してこようと思います。
書込番号:16515091
0点

少し遅くなりましたが、Dの見積もりを取って、後部座席のカギが運転席から届くか、L−SAで試してきました。小柄(身長約160cm)な私でも、なんとか中からカギを閉めることが出来ました。 Dでも前モデルより静かになってるとお店の方が言ってましたし、なんといっても価格が魅力的なので、Dで検討しています。(オプションも52,500円分付く)
書込番号:16556095
2点



購入検討中です
エッセが欲しかったのですが、近場のは売ってないもので。
それで、シートなんですが、エッセのようなヘッドレスト一体型の物に交換は出来ないものでしょうか?
別にレカロシートがほしいとかではなく、単純に座高が高いため、一体型で無いと頭が飛び出してしまうのです。仕事でハイエースを乗っていて、一体型の乗り心地は気に入っています。
大きな改造とかなく、安価の交換できる方法等あれば教えてください。
書込番号:16487319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この車種はヘッドレストの位置を高くすることはできないのですか?
通常の車でしたら,一体型と同じ程度かそれ以上にはヘッドレストの高さを調節できると思うのですが。
それとも私が何か勘違いしているのでしょうか・・・。
書込番号:16489003
2点

↑の方の仰るように、ヘッドレストの高さ調節でヘッドポジションは確保出来ると思います。
当方は身長178センチですが、「イース」のヘッドレストを1〜2段階くらい引き上げて使用しています。
また、「エッセ」のシートはヘッドレスト一体型なので、平均身長から外れる人はヘッドポジションが安定しません。
もともと「エッセ」のヘッドレスト一体型シートは、安価で作る為の手段なので・・・・・。
もちろんヘッドレスト一体型シートをヤフオク等で仕入れて「イース」に乗せ換えることも可能ですが、簡単にポン付けは出来ません。
まず、シートレールを加工しなければいけないし、シートベルト警告灯等のカプラー形状が違うと交換が必要になり、手間とお金が要るのでお勧めできませんよ。
仮に乗せ換えたとしても、ハイエース等のシートと違い軽自動車のシートは小振りなので、大柄な男性には一体式は不向きだと思います。
イースを検討中ということですが・・・
イースのGグレードにはシートリフタ―が標準装備されているので、シート座面の高さ調節をすれば大柄な男の人でもある程度のポジションは確保出来ると思いますよ。
書込番号:16489712
2点



リアヘッドレストがオプションタイプでLか Dタイプ車の場合、オプション購入が前提と思っていたのですが、よく考えればフロントヘッドレストの中古もかなり売られているので、単純にそちらをリアヘッドレストの穴に挿入すれば、中古と謂う利点から安く手に入るのと、サイズも合うと思うのですが所有車の方が如何でしょうか。
純正リアヘッドレストの場合ベンチシートより上部に出ていないと、下に下げ切ったままの場合背中に当たり不快感があると言う書き込みを何度か目に止めた為、訪ねて見ました。
2点

所有者ではないので、あくまでも予想ですが、
フロント用の大きいサイズのヘッドレストを付けれたとしても、後方が見にくくなるかもしれませんね。
リアのヘッドレストは、人が乗らない時はなるべく低くなるように、あのような形状なのかと思ってます。
書込番号:16371502
2点

イースとは全然関係ないけど、所ジョージがザビートルのカスタムで、あえて小さいリアヘッドレストをフロントにつけてました。
どのような流用でも、適正な位置に高さを調整出来るのなら個人的にはそれでいいのかなと思います。
書込番号:16371537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんがイースを購入される前なら、実際に前席のヘッドレストを後席に取り付けて自分自身で確認されるのが良いと思います。
4人乗りの機会が多いなら、上げたまま、あるいは、乗るときに上げるのではまずいですか?
後席の人には、不具合あるなら持ち上げてとお願い出来れば良いかと。
又、私の軽(イースでは有りませんが)の後席ヘッドレストは、妻が後方が見づらいというので、最初は両方外して後席後ろに放置でした。 今は、たまに3人乗りがある為、片方のみ外したままです。4人乗りは全く有りませんので。
書込番号:16373068
1点

一番安いDタイプを発注致し納車待ちの状態です。 昨年10月以降全車にオプションで取り付け可となった為伺って見ました。 フロントヘットレストがリアの穴に合うかどうかが気になり、大小サイズや多少の死角は然程気になりません、万一のときヘットレストが無いことで頭が持っていかれ鞭打ちを避ける事の方が私にとっては最優先と考えたからです、だからと言って9千以上支払って純正を買うか、穴が合えば中古でフロントヘットレストを買ってとりつけたいなぁ〜 の単純な考えでした。
書込番号:16373404
0点

遅いレスですみません。
お考えになっていることを試してみました。結果ダメでした。
リアの方の穴が小さいので、フロントのヘッドレストはリアにはハマりませんでした。
オークションでリアヘッドレストが売ってるかもしれませんよ(ちょっと前には見ました。)
書込番号:16383352
1点

返答有難う御座います。
私も本日確認が取れました。結果同じく穴のサイズが前と比べ小さいですね、ただし両方穴の中心位置は一緒なので、鉄棒のサイズが細い事が解りました。
サイズは測ってませんが、一般の汎用ヘットレストの棒サイズはおおぬね2種類で、太いサイズと細いサイズに別れているようです。
おそらく同じダイハツ車のリヤヘットレストどうしなら入るとかんじました。
後ほど棒サイズを測って見ます。
サイズがわかれば、他の車種のリヤヘットレストがオークションで安価で売られてますので利用できるはずです。
書込番号:16387606
2点

もう一つ朗報です。
トヨタANDダイハツ部品センターで確認したところ、純正のリヤヘットレストの値段は8000円プラス消費税との事です。
個人取引でも、5%位なら値引きできるとのことです。 場所にもよるでしょうがお取り寄せには注文日から中2日くらいみてくださいとのことでした。
とりわけ急いで取り付けなればならない品物ではないし、だからと言って無くても安全軽視は謂うまでもありませんので、リヤヘットレストの真棒サイズを測れば、どの車種かのリヤヘットレストは入ると思うので、安価な中古を探して挿入出来ればと考えてます。
情報があったら是非ご協力いただければ助かります。
書込番号:16387618
2点

先ほどリアヘットレストの穴のサイズを計ったところ12.15mmです、ちなみにフロントのヘットレストの穴は14.4mmでした。
私の家で所有しているホンダライフのリアヘットレストの外形は12.25mm、挿入して見たのですがわずか0.1mmなんですが心棒が僅かに太く穴に入りませんでした。
何度も書きますが、おそらくダイハツの他の車種か、あるいはまったく違う車種であっても同サイズが必ずあると実感いたしました。
書込番号:16389659
0点

「万一のときヘットレストが無いことで頭が持っていかれ鞭打ちを避ける事の方が私にとっては最優先と考えたからです」
と御立派なことを書かれている割に、実際に組み合わせて評価していない「非純正」を探している辺り、発想がオカシイ...
書込番号:16390142
6点

イースに乗っています。リアのヘッドレストも付けていますので、寸法を測ってあげたいのですが、ミリ単位で測れる道具を持っていません。すみません。
ちなみに、リアのヘッドレストをフロントに付けようとしたらぶかぶかで無理でした。(当然ですよね)
書込番号:16390807
0点

昨日デーラへ行って展示モデル車で確認した所、ミライースのリアヘッドレストとタント、並びにムーブのリアヘッドレストがそれぞれ共通サイズであることが判明致しました。これらは全て同サイズでぴったし挿入できました。
後は中古のリヤヘットレストを購入する場合、ミライースのシート色との兼ね合い(こだわりだけ)ですね、同社製品に付き、衝撃等の規格も同じだと思うし、またムーブやタントも数多く市場に出回っているのでリヤヘットレストの中古は手にいれやすいと思います。
必ずミライースの純正にこだわるという方以外で、必要だと思う方、そして安価で、色違いにこだわらなければ左右で2000円前後も支払えば買えると思います。
書込番号:16394598
2点



ミライースにバッ直でサブウーファーを取り付ける場合、最悪、エンジンが始動できなくなるとの記事を見掛けました。
そもそもサブウーファー自体、バッ直で考えていたのですが、ミライースの場合、インパネ内部のアクセサリー電源で動作可能なサブウーファーを選ばないといけないんですか?
そもそもこの場合だと、大体消費電力が7Aくらいが限度だと思うんですが・・・。
ミライースにバッ直で40Aくらいのサブウーファーを付けてる人って居ないのでしょうか?
0点

同じ事を僕も心配し、過去に質問をした事があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290751/SortID=15270558/
抜本的な解決は見つかりませんでしたが、一応やっている人はいる様です。
但し自己責任なんじゃないかと思います。
書込番号:16394231
0点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
よろしくお願いいたします。
一部の雑誌の予想やネットの書き込みでは7月
9月にミライース燃費32キロでフルモデルチェンジ予想がされていたりします、あくまでも予想だとおもいますが購入予定があるので待ってでも新しいのが購入したいと思います。
低燃費車の燃費争いが激しい中、軽自動車僅差の2位の低燃費を獲得しても今年中のフルモデルチェンジはあると思いますか?
ミラのフルモデルチェンジもまだで本田の次期ライフの予定で前後しそうな気もします
書込番号:15681178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2年でマイナーチェンジはしても、フルモデルチェンジする車なんて今までなかったと思います。
常識的に考えてありえないと思います。ミラはフルモデルチェンジが近いようですが。
書込番号:15681256
1点

ミラはカタログ落ちし、ミライースに一本化される可能性があるという記事がありますよ!
http://car-research.jp/daihatsu/mira-es-7.html
書込番号:15681535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年はマイナーチェンジしますが、フルモデルチェンジは早くても2015年秋になります。
マイナーチェンジの内容としては・・・・・
@CVTサーモコントローラーの標準装備
Aアイドリングストップを9q以下から作動(現行7q以下)
Bスマートアシストの設定
Cエクステリア小変更(Fバンパー・ヘッドランプ・Fグリル・リアコンビ・Rバンパー)
Dインテリア小変更(内装色・シート生地・メーター表示)
・・・・・になります。
基本的に@Aの採用で、軽ナンバーワンのリッター32qを叩き出す予定です。
本来ならもっと早く宿敵「アルトエコ」の燃費を抜きたいところですが、スバルから「プレオプラス」が発売されたばかりですし、アルトエコの販売が全く伸びていないので、予定通りのスケジュールでマイナーチェンジを行うみたいですよ。
書込番号:15703323
2点

アイスト作動速度が引き上げられるのは個人的にはマイナスですね。
むしろOFF固定機能を付けてほしいくらい。
5万kmで3h=1L強しか節約できてません。
これでセルがいかれたら大赤字です。
CVTへの冷却水循環は寒冷地ユーザーには朗報ですね。
書込番号:16095751
0点

>5万kmで3h=1L強しか節約できてません。
3hアイドリングして1L強しかガソリンを消費しない車を教えてくださいwww
書込番号:16096209
1点

>>がく。さん
参考になるか分かりませんが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1418604429
諸事情でメーターを交換してしまいましたが交換後1Hのストップで節約量368ccとなっています。
そう大きな違いはないと思いますが。
書込番号:16099347
0点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
家内のミライースなのですがH24年6月登録のXなのですが最近乗る時はいいんですが降りる際にバチッときます。
今日も私が助手席で先に降りる時に一撃、その直後に家内もバチッと一撃”何でやねん”って感じです。
他に所有している車は何ともないのですが、みなさんどうですか?
4点

静電気はミライースとは関係ないと思います。
着ているもの組み合わせによって帯電しやすいのと、とくに乾燥肌だと自然放電が少ないのでバチッときます。
静電気対策グッズを使うとかの工夫が必要です。
書込番号:16070720
2点

たぬしさん
早速のアドバイスありがとうございます。
本日は一撃を受けた後に家内とプリウスに乗り換えて出かけ、何度も乗り降りしましたが一度も電撃を受ける事はなかったんですよね!
書込番号:16070786
1点

静電気は不思議で食料品スーパーなどでも必ず店内でおきる店が近所にあります。
クルマによってもシート生地が発生しやすいとかでおきやすい車もあると思います。
書込番号:16071064
1点

イース乗っていますが、シートにクッションのような物を敷いているので静電気特に感じていません。
降りる時にドアの金属部分を触り続けるとバチっと来ませんよ。
文章で書くと分かりにくいですが、シートから離れる前にドアの金属の所に触り、車から完全に降りるまで離さなければOKです。こうすると冬の時期でも全くバチっと来ません。
書込番号:16071259
3点

ミライースでは無いですが、私も嫁車で静電気バチバチです。嫁はなんともないのですが・・・。
もちろん、他の車では大丈夫なんです。
はっきりとした理由は分かりませんね。車との相性なんて、勝手に思ってますよ。
書込番号:16071549
1点

静電気除去キーホルダーで対策するしかないのでは。
http://www.carmate.co.jp/products/list.php?transactionid=675f10588020823b227839f8b2ec4f22a8324f32&mode=search&category_id=&name=%E9%9D%99%E9%9B%BB%E6%B0%97
書込番号:16071569
1点


なるほどイース以外はおきないようならシートと服の素材の組み合わせが大きいですね。
そうすると自己防衛するしかないのですが服を静電気におきにくいものに
変えるのは現実的ではないので降りるときの一工夫ですね。
多湿、半袖のこれからの時期はいいと思いますが低湿、長袖の時期は要注意ですね。
悩ましいですね。
http://www.ntv.co.jp/megaten/
人間科学♯1158 が参考になりますよ。
書込番号:16072718
0点

静電気の電圧は忘れましたが何千ボルトも流れるそうです。
人によってはこの車はどこか電気が流れているのではないかと言うぐらいです。
新車だから中古車だから10年乗った車でもおきており防ぐことはできます。
その原因ははっきりしております、車に乗って身体に摩擦によって帯びる
静電気と靴(履物)に有ります。
人によっては肌着まで変えた人もいるようですが防ぐ方法はあります。
肌着も静電気防止グッズもいりませんお金も掛かりません簡単な事です。
解決方法はどの座席から降りるときも有効です。
右もしくは左指を各ピラーについているドアーストライカー(金属のワッカみたいなもの)に
指を添えながら片足を地面に付けて降りる事です。これで帯電は解放されます。
この操作をすることにより再びドアーを触って締めるときパチはおきません。
特にゴム底の運動靴などは起きやすいですがこの方法によりゴム底の靴でもおきません。
ゴム底は特に出やすく忘れれば絶対と言うほどおきますので忘れたらパチです。
履物に注意ゴム底はダメなのでこの方法で解決してください。
再三、静電気に脅えていた人もこの操作をして貰ったら静電気に対して忘れているように
何も言いません。
一度試してください。
書込番号:16075009
1点

バッテリーアーシング、ボディーから直接地面に引きずるタイプのアースいずれも駄目で本日キーホルダーと腕に巻くタイプの軽減グッズを購入しました。
年のせいで家内も乾いてるんでしょうかね?
みなさんありがとうございました。
書込番号:16098930
0点


ミライースの中古車 (全2モデル/5,488物件)
-
ミライース X リミテッドSAIII ナビ Bluetooth バックカメラ ETC TV アイドリングストップ スマートアシスト 衝突防止 障害物センサー キーレス
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 102.9万円
- 車両価格
- 96.7万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 111.1万円
- 車両価格
- 102.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜288万円
-
9〜249万円
-
6〜191万円
-
4〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
22〜152万円
-
19〜129万円
-
14〜189万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ミライース X リミテッドSAIII ナビ Bluetooth バックカメラ ETC TV アイドリングストップ スマートアシスト 衝突防止 障害物センサー キーレス
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 102.9万円
- 車両価格
- 96.7万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 111.1万円
- 車両価格
- 102.9万円
- 諸費用
- 8.2万円