ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 9〜156 万円 (5,492物件) ミラ イースの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ミラ イース 2017年モデル | 645件 | ![]() ![]() |
ミラ イース 2011年モデル | 1334件 | ![]() ![]() |
ミラ イース(モデル指定なし) | 1324件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 2 | 2016年7月18日 21:28 |
![]() ![]() |
39 | 9 | 2016年7月22日 21:11 |
![]() |
16 | 3 | 2016年4月24日 13:09 |
![]() |
40 | 15 | 2017年5月20日 03:01 |
![]() |
104 | 16 | 2016年4月3日 07:32 |
![]() |
5 | 5 | 2016年2月14日 09:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて質問します。
先日ダイハツのミライースLSAが納車されて1週間ほど乗りました。
サイドミラーについて、折りたたむか広げるかしかできないのですが、このタイプは上下はしないのでしょうか?
電動はなく、手動なのですが。。
普通に走る分には支障はありませんがバック駐車をする際にちょっとサイドミラーが下がればやりやすいのですが。
書込番号:20048376 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Pentagon12さん
ミライースの取扱説明書の145頁に記載されていますが、鏡面部分を押せば上下左右の角度調整が可能です。
書込番号:20048437
9点

ありがとうございます!
すぐ、できました。
ちゃんと取説読みますm(_ _)m
書込番号:20048748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
ディーラーで見積もりをしてもらったのですが、夫婦共に車の知識に乏しいものでアドバイスをいただければと思いますm(__)m
車両本体価格 1,026,000円
車両本体値引き 5,000円
付属品A 82,500円
(スマートフィニッシュ 50,700円、マット15,500円、バイザー1,0000円、値引きなし)
付属品B 86,000円
(ETC.セットアップ21,000円、ナビ90,000円、ドライブレコーダー28,000円、値引き54,000円)
検査登録代行費用 23,700円
検査登録費用 3,000円
ワンダフルパスポート 99,900円
主な費用は上記のとおりです。
税金などを含めて137万円ほどです。
理想は120万ぐらいなのですが、難しいのでしょうか??
もう1台タントを購入する予定です(見積もりはタントのページに投稿します)
2台で280万が理想です。
お詳しい方よろしくお願いいたしますo(>_<)o
書込番号:20045941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リミテッド自体が、お買い得装備車両なん
で、値引きは厳しいですね。
ミライースも、元々が低価格なので値引き
幅ははっきり言って狭いです。
タントで値引きを引き出すのがセオリー
ですね。
書込番号:20045986 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

んたけすさん
ミライースの値引き目標額は車両本体11〜13万円、DOP2割引き3万円の値引き総額14〜16万円程度と思われます。
又、特別仕様車のX Limited SAはお買い得感があり、値引き額は多少渋くなる傾向です。
値引き前の支払総額が137万円なら、ミライースが特別仕様車という事を考慮すると、値引き額を17万円を引き出して支払総額120万円に達する事は厳しいかもしれませんね。
ただ、約10万円のワンダフルパスポートが付いている事は、値引きを引き出す上で有利に作用します。
あとはライバル車種と競合させてみても良いでしょう。
ミライースならOEMでトヨタに供給しているピクシスエポックや、スバルに供給しているプレオプラスと競合させてみるのです。
当然スズキ アルトとの競合も行いたいところですね。
このようにライバル車種との競合を行う事で、大きな値引きを引き出すのです。
因みにタントならN-BOXやスペーシアがライバル車種になります。
以上のようにタントとミライース2台を買って総額280万円に到達する事は容易では無いと思いますが、頑張って交渉して下さい。
書込番号:20046109
6点

余談なのですが、ミラ系はエアコンフィルター(エアクリーンフィルター?)がオプションの可能性があります。
デーラーに確認してみてください。
デンソーのフィルターならネット通販で安く購入できます。
私も使ってます。
まだ1回目の交渉ですから2回3回と交渉していくといい感じです。
書込番号:20046973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えくすかりぱさん
ディーラーの方もミライースはほとんど値引きはできないとおっしゃってましたo(>_<)o
書込番号:20047022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
本日Nboxの見積もりに行ってみようと思います。
やはりいろいろと廻って見積もりをとったほうがいいのですね(´°д°`)
書込番号:20047027 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アイス-Tさん
エアコンについては記載がなかったので大丈夫だと思います。
急いで購入するわけではないので、何度も足を運んでみようと思いますd(・∀<)
書込番号:20047040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追加のご質問です。
ワンダフルパスポートはお得なのでしょうか??
検査登録費用などの販売諸費用からの値引きをお願いしてもいいものでしょうか??
他の販売店に行く場合、ホームページに載っていない店舗に行けばいいのでしょうか??
本当に無知な質問ばかりですみませんが、よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:20047047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

定期点検と消耗品交換をパック料金で
行うので、単独で支払うより安く設定されて
います。
車に詳しくない人や、点検の度に支払い
するのが面倒と思う人に適しています。
ダイハツでは、三年後の車検まで込みに
なっているものもあるので、単独で点検と
消耗品交換を行った場合、ざっくり何れくら
い違うか聞いてみるとお得度が分かります。
書込番号:20047228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

※ダイハツ 新型 ミライース フルモデルチェンジ ! 2016年8月24日発表!!
軽量化(現行730kg→650kg前後)・トランスミッション・エンジンの改良を行いJC08モード燃費37.7km/Lとなる。
とありました、信憑性は定かではありませんが、結構多くのメディアで、8月24日と言う数字が出ています。
交渉されてる「現行モデル」あまりにも、厳しすぎます。
是非8月いっぱい待たれるべきです。
書込番号:20058449
4点



現在の車 GSA ブラウン 33.4km/Lタイプ 走行距離5900km (33.4km/Lの最終です。)
駐車場から飛び出してきたトラックに前方右フェンダ−をこすられ、あえなくフェンダ−交換。 8対2でした。
修理の間.(部品不足でなんと24日)に代車として
XSA イエロ− 35.2km/Lタイプ 現行の新車(162km)走行 をお借りして 24日間で400kmほど 走った感想です。
XSAをお持ちの方には、申し訳ないのですが、
最初に乗った感想は、 まずハンドルが、革巻きではない、エアコンが、オ−トではない、エンジンかけるのに、キ−がいる。
カ−ナビがついてない(当たり前か)し、付属のAUDIOの音が、携帯ラジオ並み、
レ−ダ−もついてない(当たり前)で あっさりしたものでした。 (慣れというのは恐ろしいもので、一瞬、昔の軽トラのイメ−ジが・・・)
肝心の走りのほうは、まだ新車であるため、力の線が細い、フラットではあるが、トルク感がない。
ハンドリングがあまり良くない。(ハンドルが固くて細い)
この差は、新車と6000km走行で絶好調との差
52PS 6.1Kg と49PS 5.9kgとの差
XSAとGSAとの差 (特にハンドルを持った感じが全く違うのでハンドリングも、車の性格まで違って感じます)
この差は、シ−トりフタ− 、チルトステアリング の有る無しによるポジションの差。
細いハンドルと革巻きハンドル(安物でしょうが・・・)の差。
同じミライ−スでも全く別の車のようでした。 (XSAにお乗りの方、ごめんなさい)
それとミライ−スは、3か月前から近場(通勤専用)になりました。
もう1台、NOTEを買ってこちらが、中遠距離用になりました。(現在1300kmの慣らし中)
その関係で通勤(片道6q)の近場専用になりましたので、燃費が今までの30〜36km/Lは、無縁のものになりました。
さてこの通勤(片道6km、信号9か所、行きは、少し混んでいますが、帰りは空いています)
GSAで冬の平均燃費が22km/L, その他の季節は、25〜26km/Lです。
これに対して、新車のXSAは、まったく同じ、22km/L でした。 24日間の平均です。
遠乗りをすると変化が現れるのかもしれませんが、近場の通勤では、33.4km/L、も35.2km/Lも変わりませんでした。
セカンドカ−のNOTEは、まだ1300kmしか走っていませんが、 22.9km/L です。 中遠距離しか走りませんから。
1点

ナンバー見えてますが、大丈夫ですか?
書込番号:19790058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ここ数年の軽自動車の燃費進化はすごいものですね。
次期ミライースは新型エンジンでJC08モード燃費40km/Lを目指してるそうです。
そろそろ車を買い換えたいなと思っているので、選択肢の一つにと思っています。
4年くらい前に北海道に旅行に行った時、ムーブをレンタカーで借り、札幌から登別温泉までリッター31位出したこともあります。
8年前の軽自動車を乗ってるので、今の軽自動車の最先端技術には驚くばかりです。
書込番号:19693196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

・・・で、
電磁波を利用している内燃機関とは何なんですか?
次期ミライースが電磁波エンジンなんでしょうか?
書込番号:19694483
7点

「マイクロ波プラズマ燃焼エンジン」
http://www.nedo.go.jp/library/seika/shosai_201406/20140000000282.html
http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2013_04/jspf2013_04-234.pdf
書込番号:19694651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

体に悪そう…
書込番号:19694687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

価格が上がったらいけませんね。
このクラスの軽自動車は価格も最重要要素の1つですから。
書込番号:19694736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「燃費のためなら金は惜しまない」という層も一定数いるようですよ(笑)
#「健康のためなら死んでもいい」に通じるモノが(^^;;
書込番号:19694762 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電磁波というより、それで発生したプラズマで着火するということでしょうか。
プラグのコストがどれくらい上がるんでしょうね。
耐久性は上がるみたいですけど。
書込番号:19694796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダイハツで実験して、使えるとなればやがてトヨタが・・・と言う図式ですかね。
書込番号:19694845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プラズマの生成自体は通常の点火プラグと同様、火花放電で行うらしいです。
そのプラズマを成長させるのにマイクロ波による強電界を用いると。
これにより従来よりリーン領域で安定燃焼が実現できるのだとか。
書込番号:19694850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プラズマ…エンジンと聞いて昔にあった日産のエンジンを思い浮かべたのは自分だけでしょうか?^^;
書込番号:19696225 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さんの書き込みはとても参考になります。ありがとうございます。
エンジンだけでなく他もいろいろと改良されるみたいです。
車両重量も軽くなり730kg→650kgになるようです。
車が軽くなると、いろいろな部分の負担が減るので、メンテナンス費用が減るというのを聞いたことがあります。
例としては、タイヤが減りにくくなり、ブレーキの負担も少なくなる。エンジンの負荷も減るなど。
D-base(ディーベース)新型ミライースの元となる車のことが書かれているページがありましたのでリンクを貼っておきます。
http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-500.html
書込番号:19696308
0点

えーと、
電磁波エンジンとやらを搭載した新型車が出たという話では無いんですね。
実用化されたらイイですね。
書込番号:19698534
0点

超電磁ヨーヨーの方が先に実用化の予感
書込番号:19698824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>roginsさん
>プラズマ…エンジンと聞いて昔にあった日産のエンジンを思い浮かべたのは自分だけでしょうか?^^;
元日産信者の私を忘れないでください(笑)
FJ20Eに乗っておりました。
http://motor.geocities.jp/agt80nissan/engine/engine.htm
書込番号:19699593
4点

>佐竹54万石さん
これです!自分も該当するエンジンの車に3台乗っていたんですよ
分かってくれて嬉しいです、またとても懐かしいですね^^
>スレ主さん
今回のミライースのエンジンとは全く違う物なので失礼いたしました。
でも今後のダイハツ、スズキなどの燃費競争は気になります。
5年、10年後の軽自動車の燃費はどうなっちゃうのでしょうね。
書込番号:19699857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

火花放電はかならず電磁波が発生が発生します。
雷の放電光と同時にAMラジオからノイズ音がでます。
マルコーニの発明で電波で通信していたころは、火花放電が高周波源でした。
気体をプラズマ状態にするには、数100W以上の高周波源が必要で、きわめて電気を喰うデバイスです。
書込番号:20904661
0点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

そこで洒落ードと言ってほしかった・・・
書込番号:19606890 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

リップサービスならコペンとかウェイクと言うでしょう。
低価格と低燃費を達成したダイハツの開発力を、素直にほめたと思いますけど。
それにセカンドカーとしての需要なら、トヨタへの影響も少ないですからね。
書込番号:19606944
9点

そこはメビウスでしょう。
書込番号:19606972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ミライとミライースを掛けた一流のリップサービスだと考えます。
書込番号:19607155
5点

モリゾウの好みはスポーツカーです
ダイハツには特に好きな車が無かったから、ダイハツの低燃費の代表車を言っただけでしょう。
書込番号:19607156
4点

単純に、プロから観れば、それが一番出来が良いて事では?
実は、開発費はベーシック車の方が多く掛かっているという事を聞いた事が有ります。
書込番号:19607543
4点

時速100kmでの回転数が低い 車 ランキング
http://greeco-channel.com/car/top100/100kmh_rpm_ranking_1500cc/
http://greeco-channel.com/car/top100/100kmh_rpm_ranking_kcar/
書込番号:19609132
2点

>kakkurakinさん
ネットで記事にもなってましたが、確かにそうですね。
トヨタ自動車の豊田章男社長はミライースについて「室内の心地よさやアクセルを踏んだ時の一体感」に驚異を感
じたとか。「軽がブレークスルーしたと感じさせてくれた」と絶賛した。
http://newswitch.jp/p/3603
書込番号:19614903
5点

よっぽどトヨタ車に不満がある 社長らしい・・・・(笑)
書込番号:19661787
3点

>よっぽどトヨタ車に不満がある 社長らしい・・・・(笑)
車好きの社長が一番トヨタ車を理解してると言う事では?
それが一番売れているというのが日本の現状を示しているよね。
書込番号:19753511
3点



母が14年前のミラアヴィからイースに乗り換えます。
そこでアヴィに装着している木目と革のコンビのmomoステアリングをイースに
付け替えることができれば良いな〜と考えています。
やはり思い入れがあっただけに、そのように思っていると思われます。
実際付け替える事は可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
4点

黒曜院さん
↓のパーツレビューのように、他のダイハツ車からステアリングを移設している事例が何件かありますから、ミラアヴィから移設出来る可能性も十分あるでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/mira_e-s/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=91&srt=1&pn=1
ディーラーでステアリングの移設作業を行ってくれるかどうかは分りませんが、移設を行えるかどうか相談してみて下さい。
書込番号:19587101
0点

私もミラアヴィに乗っていた(嫁の)ので気持ちはよく判ります
あのMOMO目当てで車種を決めた様なものですから
おそらく交換自体は可能と思います
ただ、問題はエアバックでしょう
コネクタとかが上手く合ったとして14年前のエアバックが万一の時に働くのか?
安全を考えると、オプションにあるMOMOのウッド&レザーではダメなのでしょうかね?。
書込番号:19587107
0点

>美良野さん
>スーパーアルテッツァさん
>北に住んでいますさん
早速のコメント、ありがとうございます!
たしかに>北に住んでいますさんのおっしゃる通り、エアバックがしっかり仕事してくれるか
不安に思えてきました。
一度、担当に相談してみて来てと伝えます。
あの丸みのあるデザインをかなり気に入ってましたので、
オプションの物には興味をしめしていませんでした。
書込番号:19587333
0点

そのエアバックの寿命は分かりませんが14年経っているのでどうでしょう。寿命は15年説があるようですが?
わざわざ安全を捨てるような気もしますが・・・・・・
書込番号:19588314
0点


ミライースの中古車 (全2モデル/5,492物件)
-
ミライース L 1年保証付 禁煙車 ETC CD再生 ダイヤル式エアコン 盗難防止装置 トラクションコントロール プライバシーガラス
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 42.6万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 139.3万円
- 車両価格
- 131.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜288万円
-
9〜249万円
-
6〜203万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
22〜152万円
-
19〜131万円
-
11〜189万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ミライース L 1年保証付 禁煙車 ETC CD再生 ダイヤル式エアコン 盗難防止装置 トラクションコントロール プライバシーガラス
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 42.6万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 139.3万円
- 車両価格
- 131.0万円
- 諸費用
- 8.3万円