ダイハツ ミラ イース のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ミラ イース のクチコミ掲示板

(3303件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ミラ イース 2017年モデル 645件 新規書き込み 新規書き込み
ミラ イース 2011年モデル 1334件 新規書き込み 新規書き込み
ミラ イース(モデル指定なし) 1324件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラ イース」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ミラ イースを新規書き込みミラ イースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 高齢者の老主婦には

2016/02/09 08:56(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

クチコミ投稿数:27件

私は田舎の町で、ミラで買い物と通院に10年ほど乗っている老主婦と二人で住んでいます。ミラは先日車検を受けました。
来年にはこの人は最後の車の購入を考えています。私はもう少し年齢が下ですが運転はへたです。今はキューブに乗っています。
この人の購入車はミライースでいいでしょうか、車は道が空いているお昼にだけ乗ります。雨の日は乗りません。
信号をおもに選びます。右折はさけています。でも乗らなくては困る毎日なのです。私は2年後にはホンダのNボックス+を買おうと
思っています。ゆっくり寝たいからです。 この人はもうすぐ72歳になります。選択はもう乗らない、古ミラが壊れるまで乗る。
新ミラを買う。 当然、新ミラは夫人より長く持つので残りを私が乗る、みなさん、どんなお考えでしょうか。
その他に老人向きの車はありますか?

書込番号:19571280

ナイスクチコミ!4


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/09 09:16(1年以上前)

>みなさん、どんなお考えでしょうか。
>老人向きの車はありますか?

積極的に新型車で衝突安全装置が搭載されている車に乗り換えられたほうが良いと思います。

書込番号:19571331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


厳毒言さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/09 09:49(1年以上前)

10年ですか。10年だったら買い替えをお勧めした一思います。
安全と言う面では、小型車の方が良いんですが、今の車種がミラと言う事でミライースをお勧めします。
補助自動ブレーキ装置とバックモニターとコーナーセンサーが付いていれば良いのではないでしょうか。
左部分には設定があればバックモニターのようなカメラを取り付けてもらうとより安全だと思います。

書込番号:19571422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/02/09 09:56(1年以上前)

そのまま乗り潰して、壊れてから考えれば?

書込番号:19571436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件

2016/02/09 10:13(1年以上前)

ウチにも8年10万kmのミラL285があります。
この世代になるとボディもしっかりしているし、燃費もそこそこだし、まだまだ乗るつもりです。
スレ主さんのミラは、多分距離は走って無いだろうし、まだまだいけるとは思います。
消耗品や交換部品もリーズナブルですよね。

気になるのは、自動ブレーキの必要性かと思います。

失礼ながら、年齢を考えると自動ブレーキのついた車を選ぶことも意味があると思います。

自動ブレーキの性能で言えば、スバルのアイサイトなどデュアルカメラ方式のものが、性能は高そうです。

車両の価格を考えると、スズキのハスラー、スペーシアあたりは、考慮に値すると思います。

ダイハツなら、ミライースのスマートアシストよりも、
単眼カメラを持ち、そこそこの性能のスマートアシストUを装備する、
ムーブなどを選ぶほうが良いかと思います。



書込番号:19571492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/09 10:47(1年以上前)

乗らないと言う選択肢はあるのですか
あればそれが一番ですが

実情として乗る必要があれば
今と変化がない「古ミラが壊れるまで乗る」をお勧めします
いくら性能が良くても新しい事に慣れるのは大変です

家の父は75歳で自ら免許返納しました


書込番号:19571569

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/09 11:00(1年以上前)

>いくら性能が良くても新しい事に慣れるのは大変です

その安易な優しさが高齢者事故を生むのではないでしょうか?

現状できる限りの安全を手にするのが優先事項かと考えます。

書込番号:19571601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2016/02/09 11:11(1年以上前)

ムーヴやキャストは乗り心地もよく運転もしやすくて最後の車としてもいいかと。
ダイハツならスマートアシストII装備車なら安全性も高いので、
ムーヴのL SAII装備車かキャストのX SAII装備車がオススメ。

書込番号:19571634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/09 11:42(1年以上前)

高齢者は変化は苦手
キーの位置
ハンドルのスポークのデザイン
ペダルの位置
フロントウインドからの景色(見切り)
ちょっとした変化から不安になり
想定外の対応をしてします

MTTからATとかトルコンからCVTとか
トルコンのクリープ加減とかもそう

もち安全装置の自動ブレーキとかはある方が良いが
可能なら新しい車より今の車に付けたい

まだ長く車に乗るなら早めの入れ替えが良い
もうあまり乗らないなら今のまま
(古いとかは関係ない10年ならまだまだ)


書込番号:19571715

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/09 12:00(1年以上前)

>高齢者は変化は苦手

それは誰も分かる当たり前のこと。

それを避けてでも優先すべきだと私は考えます。

書込番号:19571762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/02/09 12:16(1年以上前)

いつ乗れなくなるかわからないから、100万もお金使わせるのはもったい無いし、かわいそう。
壊れないうちは乗ってた方がいいよ。

お金持ちなら何も言わないけど。
それならミライース選ばないだろうし。

書込番号:19571815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/02/09 12:33(1年以上前)

>その他に老人向きの車はありますか?

車種は問いませんがMT車が良いです。AT車だと時々報道されるようなコンビニ&スーパー等のツッコミ事故も誘発しそうです。クラッチ操作が苦痛と感じるようでしたら運転はおやめください。

書込番号:19571885

ナイスクチコミ!3


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/09 12:52(1年以上前)

>カルロスG1さん

ダイハツとスズキの自動ブレーキでは、下記の点が大きく異なります。

■ダイハツ(スマートアシストU)
・衝突回避支援4〜50km/h
・後方誤発進抑制制御機能あり

■スズキ(デュアルカメラブレーキサポート)
・衝突回避支援5〜100km/h

よって、50km/h程度までしかスピードを出されないようでしたら、現時点においてはダイハツの自動ブレーキ付きがいいかと思います。

書込番号:19571934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/09 13:04(1年以上前)

今の車が乗れるなら無理に買い換える必要もないと思うかな、tarokond2001さんの言うとおり、高齢者は変化が苦手です。

安全装備も大事だけど理解できなければ意味がないです、乗り慣れたものを使ってた方がかえって安全かもしれないですよ。

書込番号:19571969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2016/02/09 14:35(1年以上前)

本当に有益なアドバイスありがとうございます。この一年ほどかけて
ミラやムーブが乗れるか試乗したりして乗れそうなら考えます。
なぜ1年かと言いますと、今は自治会の役があたっていてミラでゴミを運ぶ時があるからです。
試乗車は買わなくてはと焦るし、短時間しか乗れないと思うのでレンタカーがいいでしょうか、
レンタカーは案外ミラやムーブは少ない気がして、利用は簡単ですかねえ。

書込番号:19572220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/09 14:44(1年以上前)

>カルロスG1さん
買わなくてはと焦る必要はないですよ。
買う意志があればそのうち買えばいいですし、
販売店も1年後に購入するくらいのことは見ています。
販売店の影響との相性もあるでしょうし、何店舗か回るのもいいでしょう。

書込番号:19572241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/14 00:25(1年以上前)

>最後の車の購入を考えています。

私も次が人生最後の車かなあ〜なんて考えています。
今ミライースに乗っていますが、ラスト車は少し贅沢してもいいかな?とかも思います。

さてミライースは、私的には安全確認がしにくいように思います。
車高が低いので、目線も低くなります。
流線型のフロントゆえ、フロントサイド枠が斜めで視界を遮られがちです。
以前乗っていたムーヴの方が安全確認しやすかったように思います。
これも慣れって奴でしょうか?
ミラで支障を感じないのなら問題ないのかもしれませんね。

>車は道が空いているお昼にだけ乗ります。雨の日は乗りません。

電動自転車とか超小型電動カーとかそういうコンパクトな乗り物でもいいのかもしれません。

あるいは、少し待って自動運転車が普及するのを待つか。
これは私が待っているんですけどね。^^;

書込番号:19587529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/02/14 06:52(1年以上前)

ありがとうございます。あと1年ぐらいしてから運転者が乗れるようだと今の所、
ムーブの(昇降シート車)にしようかなと思っています。
ところで、リフト車はすごく便利のでしょうか、私的にはベンチ替わりにしたらいいかなと思ったりしますが、
価格的に妥当かなあと思ったりしてね。では。
話のついでにお聞きしますが、軽車で車内で二人寝るのは、ベスト3は何でしょうか?
N-BOX+はどうでしょうか、ありがとうございました。

書込番号:19587920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/14 11:38(1年以上前)

カルロスG1さん
の専用の質問箱では有りません

この件は解決済みとし

軽車で二人寝る件は

別スレ立てて下さい




書込番号:19588640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/24 18:33(1年以上前)

試乗車に乗った時に、視界が悪いと思いました。
流線型で、左右のサイドピラーが太くて、傾斜が強いのです。
娘が乗ってるパレットは、ピラーが垂直に近いので、非常に視界が良い。
今では慣れましたが、右左折時は頭を動かせて確認しています。

書込番号:19625541

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信11

お気に入りに追加

標準

満タンで何kmくらいはしりますか?

2016/01/30 07:19(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

クチコミ投稿数:447件

渋滞や坂道など色々な条件で変わるとは思いますが

ミライース乗ってる方、満タンにしてどのくらいはしりますか?

書込番号:19537697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2016/01/30 07:39(1年以上前)

ケンタロウ∞さん

ミライースのFFの燃料タンク容量は30Lで、燃料残量警告灯は燃料の残量が約6Lになれば点灯します。

又、ミライースのFFのJC08モード燃費は35.2km/Lです。

実燃費は乗り方で大きく変わりますが、一般的な街乗りならJC08モード燃費の6〜7割程度になる場合が多いでしょう。

つまり、ミライースの一般的な街乗りなら、下記のような実燃費と考えておけば良さそうです。

・35.2km/L×0.6〜0.7≒21〜25km/L

使用出来るガソリンは満タンから燃料残量警告灯が点灯するまでとすると24Lになりますから、走行出来る距離は下記のようになるでしょう。

・21〜25km/L×24L=504〜600km

という事で乗り方にもよりますが、ミライースのFFなら燃料満タンで500〜600km程度走行出来るとお考え下さい。

書込番号:19537723

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:447件

2016/01/30 07:49(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

確かに計算すれば解ることなんですが

実際乗ってる方に満タンでどのくらい走るのか聞いてみたかったのです。

500km以上走るなら満足ですね!

書込番号:19537741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/01/30 08:16(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/mira_e-s/nenpi/

車の燃費は環境と使い方で全然違います
10km/L以下の方から30km/Lを超えている方までさまざまです

1回の走行距離が5km以内のちょい乗りが多かったり、ガンガン走る使い方をするのなら最低レベルの10km/L以下の可能性もありますね。

書込番号:19537805

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/01/30 09:39(1年以上前)

ご自分で書かれているように人それぞれ条件も走らせ方も違います。

現在乗ってる車のモード燃費と実燃費の比率を
この車のモード燃費に掛け合わせればおおよその値はでるでしょうね。

書込番号:19538043

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/01/30 10:52(1年以上前)

娘のイースですが、少し遠出(200km程度)すると燃費計で、30Km/L頻発です。
満タン法でも、26〜28Km/L
近場を走行しても、20Km/Lより悪くなることありません。
(それだけ、条件が良いってことかもしれません。)

3人乗りで東名高速、流れに沿ってが基本ですが、少し遅い車いたら、追い越しする走行でも、25Km/Lを下回る事皆無。
ですから、500kmガソリン給付せずに走る事問題なく可能でが、ガソリン残り量が1/3になれば給油してますので、一回に20リットル以上の給油は経験なし。

書込番号:19538267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:447件

2016/01/30 11:17(1年以上前)

>ウッカリボンヤリさん

具体的に有難う御座います。  

1回で20リッター以下の給油なら
 
財布に優しいですね!!

とても参考になりました。

書込番号:19538343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2016/01/30 13:31(1年以上前)

こんにちは、参考までに。

片道6km(信号9か所)の通勤で冬場22km/L, その他の季節 25〜26km/L ですので、

最低660km、 普通で750km位です。

いつもは、600kmくらいで(警告灯がつかない範囲)ガソリンは、入れています。


郊外では、30〜35km/Lは、いきますので、1泊2日の小旅行では、800〜900km/Lはいきます。

一度、最高記録に挑戦しましたが、残念ながら980kmどまりでした。

ちなみに私のイ−スは、2013年12月のGSAです。(33.4km/Lのタイプです。)

ただ私は、アクセルワ−クには自信があるので、みんながみんな この燃費は、無理だと思います。

書込番号:19538766

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:447件

2016/01/30 13:38(1年以上前)

>カメラもっとほしいさん

リッター30オーバーだと小型バイク並みですね!

凄いとしかいいようがないです!!

書込番号:19538781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pepa-craさん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/31 17:32(1年以上前)

カメラもっとほしい さん
どのようなアクセルワークですか?コツは参考にしたいので教えて

書込番号:19542828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/31 20:56(1年以上前)

いわゆる、街乗りで、満タンにして、大体、350〜400kmでの給油が多いです。アイドリングが多いと300kmぐらいです。アイドリングを極力抑え、気持ち距離が長いと500kmぐらいで給油したことはありますが、稀です。仕事用なんで、不満はありません。

書込番号:19543431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2016/02/01 22:25(1年以上前)

メーター表示はコンピューターが気まぐれなので信用できないね。

平均燃費22.5km/Lで給油時自動ストップ満タンで600km以上の航続可能距離の表示にならないね。

実燃費は計算しないとね。

書込番号:19546791

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ69

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの価格に関する質問です。

2016/01/29 21:03(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

クチコミ投稿数:167件

閲覧ありがとうございます。

ミライースに入っている eco IDLE付車専用バッテリー(M-42)はオートバックスやイエローハットなどのカー用品店では工賃込みで16000円〜18000円くらいになっていました。

先日、ダイハツに用事があったついでにバッテリーの交換について聞いてみたら9000円だと言われました。

整備士の人は性能は量販店と変わらないと言われているのですが、倍近く価格が違うので正直ディーラーに不信感があります。

どうしてこんなに違うのでしょうか?

書込番号:19536572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/01/29 21:18(1年以上前)

純正品は、リサイクル使ってる所は安い

ですね。

バッテリーは、平均寿命になる2年を少し

過ぎるか、前に交換するのがオススメです。

ノーメンテで長期間使用が可能な物もありま

すが、高価格です。

書込番号:19536626 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/01/29 21:27(1年以上前)

自分は高額な量販店に不信感を持つ事が多いですが、ディーラーに不信感を持つ方も居られるんですね。
*量販店で販売しているのと同じバッテリーが通販だとかなり安く買える事が多いです。

ちなみに自分は再生バッテリーを4年毎に変えてます。価格は1980円から2480円くらいです。

書込番号:19536652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/01/30 00:38(1年以上前)

純正品と互換品の違いでしょう。

私の車の純正バッテリーは8万もしますが、互換品は9000円で買えます。
多少加工が必要ですが。

ブレーキパッドも前後左右セットで純正品は10万しますが、社外互換品なら3万しません。

書込番号:19537332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1068件Goodアンサー獲得:41件

2016/01/30 01:12(1年以上前)

純正の新車取り付けのアイドリングストップ用バッテリーは、パナソニック、GSユアサ、日立化成製があり、アイドリングストップ車用で通常車には不可です。市販ルートの補修交換用のバッテリーは、新しい考え方でアイドリングストップ車、充電制御車含む通常車両方に使用可能なバッテリーが主流です。
パナソニック カオスプロ、GSユアサ エコRロングライフ、日立化成 タフロングプレミアムとなります。
量販店は高いです。私ならば、電装店で購入します。

書込番号:19537417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2016/01/30 09:24(1年以上前)

M42を丸二年使っていてバッテリー物色中の物ですが、自分ならカー用品店のバッテリーは高値なので買いません。
今目を付けているのはこちらですが

http://item.rakuten.co.jp/autowork/4969655113953/?s-id=shop_recommend

通販で買って自分で取り付けますね。

でもディーラーのバッテリー安いですね。それならディーラーの交換も考えるかもです。

書込番号:19537994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/01/30 11:32(1年以上前)

娘の車もイースです。
購入後3年と7か月、エンジン始動後数分でアイドルストップ作動するのでバッテリー劣化は少なそう。
この寒波でも問題なさそう。

質問のディーラーのバッテリー価格が高いのは、
1.純正しか扱っていない。
2.その純正の品質保証かな??→後述
3.ディーラの間接費用回収の為。
と推測。

だけど、カー用品店のバッテリーが理屈に合わない位高いと感じてます。
DIYの価格の1.5〜2倍
メーカーの保証期間は同じ。


(ディーラーの)バッテリー品質について、私の場合アイストないので、比較にならず、こじつけ論的ではありますが、

先日購入後8年半経過した軽のバッテリーを初めて交換、DIYで3980円。
スターター音が少し重いかなと感じたので、交換。

これって、メーカーが新車時搭載のバッテリーの品質なのかな???
車の充電回路の性能にもよるでしょうけど。
新車購入後4年でバッテリー交換は一台だけ。
それ以外は、全て5〜6年以上の寿命

書込番号:19538383

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/30 12:54(1年以上前)

H24年2月に買ったミライースのバッテリーが死にました。
純正品は高いので、ホームセンターで売っている
Pro-Act エコカー充電制御車対応を4000円程を買って、
自分で交換しました。約3ヶ月前です。
今の所、アイストなど何の異常も無く、快適に走行しています。
エンジンオイルは、メーカー指定ではSM級以上になっていますが、
これもホームセンターで、たまに特売でカストロール10W30 1000円程を使用。
何の異常もありません。
車の整備は趣味ですから、何か異常があれば対応しますが、
異常は無いと思っています。

書込番号:19538638

Goodアンサーナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リアバンパーが壊れました。

2016/01/26 20:28(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

クチコミ投稿数:167件

閲覧ありがとうございます。

今シーズン最大の寒波で全国的に大雪が降りました。

先日、積雪が多く駐車場が広かったのでミライースで除雪していたのですが、気温が低く雪が固くなりすぎていた為、リアバンパーが破損しネジも取れてしまいました。

リアバンパーの交換って、結構かかるのでしょうか。

書込番号:19527279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/01/26 20:53(1年以上前)

車(ミライース)で除雪したのですかw

私は関東都市部の生まれ育ちで、雪をよく知らないのですが‥、

雪国はそれが当たり前なのですか?ワイルドですねー!

そんなバンパーの使い方をするなら、ヤフオクなどの中古品でお安く直した方がいいのでは?

書込番号:19527385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2016/01/26 21:15(1年以上前)

瀬川おんぷさん

塗装済の新品のリアバンパーカバーなら3.5万円位で入手出来ます。

これに交換工賃が加算されますが、バンパーカバー以外に破損している箇所があれば修理代金は当然ながら高くなります。

書込番号:19527460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/01/26 22:06(1年以上前)

>先日、積雪が多く駐車場が広かったのでミライースで除雪していたのですが、

普通車で除雪ってどんな風にやるのだろう?

古いジムニーとかのジープ系に除雪用の部品を付けて雪を押すのは見た事あるけど、普通車は無いなぁ・・・。

書込番号:19527651

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/28 07:00(1年以上前)

自分はアルトエコに乗っているんですが、
リアバンパーを交換した事があります。
工賃込みで50000万円くらいかかりました。

書込番号:19531494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/28 07:01(1年以上前)

間違えました。5万円です。すみません。

書込番号:19531496 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2016/01/29 20:51(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。
修理費用は1200円くらいで済みました。

書込番号:19536529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/01/29 21:17(1年以上前)

??リアバンパー1200円??

書込番号:19536621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの交換について

2015/12/28 22:27(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

クチコミ投稿数:167件

閲覧ありがとうございます。

ミラ・イースに乗りはじめて4年ちょっとになります。

最近、ガソリンスタンドやカー用品店でバッテリーの電圧チェックをすると『要交換』となりほとんど容量が無くなっている状態になります。

店員にはいつエンジンがかからなくなってもおかしくないとは言われているのですが、特にエンジンのかかりも悪くないし、アイドリングストップも通常通り動作するので本当に必要なのか疑問を感じています。

皆さんの意見を聞きたいです。

ミラ・イースはバッテリーの容量がほとんど無くなればアイドリングストップも使えなくなるのですよね?

書込番号:19442086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/28 22:43(1年以上前)

ガススタとかのチェックは大げさな値が出ます。
でも4年経過してるので微妙な時期ではありますね。

書込番号:19442128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/12/28 22:44(1年以上前)

>瀬川おんぷさん、こんばんは。

一般的にバッテリーの寿命は2〜3年と言われています。
もちろん、走行状態や長寿命のバッテリーによっては、
寿命が延びることもあります。

確かにバッテリーの電圧チェックは目安で正確でない場合もありますが、
年数からいって交換時期に差し掛かっていると思います。


>特にエンジンのかかりも悪くないし、アイドリングストップも通常通り動作するので本当に必要なのか疑問を感じています。

これから益々寒くなり、バッテリーの負担は増えます。


>ミラ・イースはバッテリーの容量がほとんど無くなればアイドリングストップも使えなくなるのですよね?

アイドリングストップしてそのまま立ち往生ということもあり得ますし、
朝エンジンそのものもかからなくなる可能性もあります。

もう充分元は充分取れていますから、早目に交換しておきましょう。



書込番号:19442130

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2015/12/29 06:38(1年以上前)

最近のバイク、車はバッテリー容量が少なくなって来ても普通にエンジン掛かります。
テスターでしか分からないと考えて良いです。

で、気温が下がるとバッテリーの能力が下がるので、ある日突然セルが回らなくなることも…。
時間的にどうにかなる人なら良いのですが、そうで無いなら早めの交換をオススメします。

ホームセンターで買って自分で交換すれば一万円以下ですし。

書込番号:19442733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/12/29 07:18(1年以上前)

バッテリーはある日突然死んじゃうと聞きますので、4年使用のアイスト車なら交換しておくのが安心かも?

死んでから交換だと寿命で判り易いですが、面倒な事になりますので。

書込番号:19442778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2015/12/29 07:28(1年以上前)

GSのチェッカーが大げさに出るので無く確実に要交換と出るスイッチが隠されています。

仮に要交換でもGSでは絶対に変えず割高でもディーラーで交換します。

書込番号:19442789

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/29 09:43(1年以上前)

>要交換と出るスイッチが隠されています

マジかよ〜 (笑)

書込番号:19443003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2015/12/29 13:41(1年以上前)

>ミラ・イースはバッテリーの容量がほとんど無くなればアイドリングストップも使えなくなるのですよね?

正確にはアイストの作動条件の中に●バッテリーが十分に充電されているとき とありますので達していないと作動しないようですね。

個人的にはアイスト使いませんがアイストが作動しなくなったら交換の目安にしようと思います。

書込番号:19443494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/29 18:13(1年以上前)

シガライターのソケットに差し込んで、バッテリーの電圧が表示する用品があります。

自分は、外気温、内気温と電圧が見れるナポレックスのモノつけてますが、電圧は、12〜14ぐらいの数値をいったりきたり、ある程度の目安として、見ています。

コンテですが、以前、登録後、3年の車検、その後半年時の点検時、バッテリー交換必要とディーラーで言われ、そのままにしていたら、2ヶ月後頃に、朝エンジンかかりずらくなりました。

カー用品店、ホームセンターの値段と比べても、ディーラーの値段大差なかったので、結局は、ディーラーで交換となりました。

バッテリーは、余裕を持って交換した方が、後々何事も面倒にならず、良いかと思います。

書込番号:19444074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:47件

2015/12/31 02:01(1年以上前)

 瀬川おんぷさん、お疲れ様です。

 10年位前に会社の営業車で3世代くらい前のミラバンに乗ってたのですが、5年目の12ヶ月点検の報告書でバッテリチェック異常無しとなっていたのに、その1ヶ月後に自動車専用道路を制限時速の80km/hで走行中にバッテリが突然死し緊急停止したことが有ります。

 その時は下り坂をエンジンブレーキかけながら下り終えて少し登り始めたところでアクセルを踏み込んだらミスファイヤが不連続的に発生しエンジンが異常振動を始めたのでアクセルを離して惰性で待避所に入って停止したところでエンジンが沈黙し、再始動不能になりました。
 そのため、1月の氷点下の中、非常停止板を出してガードレールの外でJAFを1時間待ってレッカーで自動車修理工場に運搬することになりました。
(その間に、会社への謝罪電話及び代理人員の相談、訪問先への謝罪電話、状況確認に来た道路公団の担当者への説明、たまたま移動中に通りがかった警察官への説明、代理でやってきた同僚への業務引き継ぎ)

 その件もあり、今乗ってるGP7インプレッサスポーツもアイドリングストップ搭載車ですが、車輌購入時にアイドリングストップ時のエンジン停止時間が最長で90秒は有ったのが、2年半で15秒以内に再始動してしまうようになったのでバッテリを交換しました。

 ちなみに夜間のライト点灯中という電力消費の一番激しい状況だと、車輌購入時は45秒は停止してたのが、2年半後は5秒で再始動と言うアイドリングストップの意味が無い様な状態でした。

 バッテリー電圧も、車輌購入時からコムテックのGPSレーダーでアクセサリーソケットの電圧を見ていたのですが、アイドリングストップでエンジン停止しした時の電圧が、車両購入時には12.8V有ったのが2年半後には12.3Vしか無くなっていました。
(エンジン停止中に上記の電圧から徐々に11.8V位まで下がった辺りでブレーキペダルを踏んでいてもエンジンが自動的に再始動されます)

 上記の経験から、他の方もおっしゃられていますように4年過ぎているのでしたらバッテリの交換をおすすめします。

書込番号:19448009

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NSZP-W65DEの動画再生

2015/10/12 16:04(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

スレ主 kiyo111さん
クチコミ投稿数:394件

購入したばかりです。
DOPのNSZP-W65DEを使用しています。
動画(MP4)再生について再生できるものとできないものがあります。

例えば、50ファイルくらい再生すると20ファイル程度再生できません。(※下記メッセージ)
大きさ、データ速度、フレーム率において、再生できないものとできるものとで特に違いはないです。
また、SD媒体から再生していますが、この媒体は別のナビ(VFM-145VFEI HONDA)では全て再生できます。
何か原因のようなことがわかれば教えていただけるでしょうか?


(※)メッセージ
「再生できませんでした。再生可能なファイルの詳細は取扱説明書を確認してください。」

書込番号:19220924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラ イース」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ミラ イースを新規書き込みミラ イースをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ミラ イース
ダイハツ

ミラ イース

新車価格:86〜144万円

中古車価格:9〜156万円

ミラ イースをお気に入り製品に追加する <267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ミライースの中古車 (全2モデル/5,492物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング