ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 9〜156 万円 (5,480物件) ミラ イースの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ミラ イース 2017年モデル | 645件 | ![]() ![]() |
ミラ イース 2011年モデル | 1334件 | ![]() ![]() |
ミラ イース(モデル指定なし) | 1324件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 9 | 2015年10月12日 00:31 |
![]() |
5 | 1 | 2015年9月23日 18:10 |
![]() |
52 | 10 | 2015年10月21日 21:43 |
![]() |
27 | 10 | 2015年10月12日 00:44 |
![]() |
14 | 8 | 2015年5月29日 19:19 |
![]() ![]() |
32 | 11 | 2015年5月12日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
CVTなのに低速時のスムーズ感がない。
燃費に特化している車だから、と、我慢していたが。
買ったディーラーで初回車検受けた時、
CVT改善プログラムの事、全然話してくれないのね。
対象車はリコールするべきだ。と、思います。
もう一つ、
ブレーキキャリパースライドピン。
すいません、ディーラー不信になってきています。
7点

>対象車はリコールするべきだ。と、思います。
Wikipediaによると
リコールとは
自動車の構造、装置又は性能が自動車の安全上、公害防止上の規定(道路運送車両の保安基準)に適応しなくなるおそれがある状態、又は適応していない状態で、原因が設計又は製作の過程にある場合に、その旨を国土交通省に届け出て自動車を回収し無料で修理する制度。
これに該当しないからでしょう
まぁ、購入したディーラーから連絡の一つ位は有っても良い事だとは思います。
書込番号:19197552
4点

こういう新規垢のネガキャンぽいのはあまり信頼できないのですが…。
それは置いといて。
まあ、それが本当として…
そのディーラー名とか晒してみては?
書込番号:19197713 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

もっと情報収集しなきゃぁ
CVTのプログラム改善でリコールはムリですよ
それが原因で重大死亡事故につながるのであれば・・ですが
他社でのプログラム改善を聞いたりしませんか
よそであるならウチもって想像したりしませんでしたか
ココではそういう勘繰りはザラにありますよ
ディーラーはしつこいクレームがないかぎり基本、動いてくれません
もしくは点検時にコソッとやってくれたりします
たぶん、そういうのどこもいっしょだと思いますよ
さすがに近年はM社のリコール騒動を皮切りにサービスキャンペーンや不具合の改善
1回目の車検までの点検パックで対応するようになりましたけど
書込番号:19198440
4点

感情的な書き込みで、すみませんでした。
たしかに情報収取不足でした。m(__)m
私的には、ミライース長く乗り続けるつもりなので、
少しでも快適な方がいいかと。
2012年式モデルでの燃費も通勤一般道で26出ますし。
ただ、この車が対象車で有るなら、保証期間内に連絡してほしいと、
おもったり。ただそれだけ言いたかったのです。
ただそれだけの事で店を変えようとする自分がいるからです。
自腹でなんとかします(^o^)
書込番号:19199560
1点

私も同じ年式のミライース乗ってます。
CVTについては確かに低速でギクシャクします。
今そんなプログラムがあったんですね。
今度の点検の時に何気なくいってみます。
ブレーキキャリパーのスライドピンについては私も購入して1か月で
カチャカチャ言い始めたので話してみたら、ディーラーでは認識してたみたいで、
とりあえずグリスでごまかしてくれましたが半年ほどで再発しました。
今年六月の車検時には何も言っていませんでしたが、
対策品が出ている可能性もありますのでこちらも今度の点検で聞いてみます。
オイル交換や点検時に、「そういやネットでこんな話見たんだけど・・・」っていう感じで
聞いてみると、意外とちゃんとやってくれますよ。
マツダではディーラーで知らない情報をネットで見かけたことを言ってみたら、
ちゃんとネットとマツダ本社に確認して対応してくれたこともありました。
書込番号:19200719
4点

>CVTなのに低速時のスムーズ感がない。
感(フィーリング)の話ですよね?
>CVT改善プログラムの事、全然話してくれないのね。
フィーリングの話は、人によって感じ方が違います。
元々のフィーリングが好みの人も居るでしょう。多分。
少なくとも開発者は元のフィーリングが良いと思っているでしょうね。
点検の際に 「 何か気になることは有りますか? 」 って聞かれた時に
「 CVTなのに低速時のスムーズ感がない 」 と言わない限り、
ディーラーとしては 「 現行のセッティングで満足してもらっている 」 と思うでしょう。
>対象車はリコールするべきだ。と、思います。
フィーリングをリコールすることは有り得ないと思います。
そうは言っても、大多数の人が不満に感じていることなら、
サービスキャンペーンを実施することは有ると思います。
サービスキャンペーンも無いと言うことは、
個人レベルの好みの問題じゃないんでしょうか?
使用環境や好みは様々なので、
ディーラーとコミュニケーションを取っていると、
「 え?そんなリプロがあったんだ 」 ってことはありますよ。
書込番号:19206480
6点

>点検の際に 「 何か気になることは有りますか? 」 って聞かれた時
そうです。そこなんです。
私は、バイクでも車でも、MT車を好んで乗っていましたから。
それで、CVTって、楽だけど、こんな物?とか自己解決していたのかもしれません。
担当営業マンが変わって、コミュニケーション不足でもあります。
「ぽんぽん 船」さんが、すべてを言ってくれたような気がします。
物は手に入れたので、フィーリングの違いを楽しもうと思います。
そして他の方も書き込みしてくれて、ありがとうございました。。。m(__)m
書込番号:19207343
2点

>担当営業マンが変わって、コミュニケーション不足でもあります。
それ。意外と大きいですよね。
フィーリングの話は、得てして雑談の中で出ますからね。
書込番号:19208857
2点

自分の不満は停車時、発進時のごっと言うブレーキ音と停車時の自分の意思とは別のブレーキの利き方かなぁ…
コレなければ不満ないです
書込番号:19219528
0点



ネットではフルモデルチェンジは10月と言われていますが、ディーラーで尋ねてもまだ情報は聞いていないとのことで、最新情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:19163034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミライースって、発表前にかなり派手に事前告知やってましたよね?
今回もやりそうな気もしますが。
その前にディーラーからDMが来ると思うけど、全く無いですね…。
でも、東京モーターショー前には発表するのでは?
そうすると11月販売かな?
書込番号:19166750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
33.4km/Lの最終のGSAです。 走行距離3400km。 エンジンオイル3回交換。
本日、9/14に初めての遠出をしてきました。
出発地は、姫路、
目的地は、岡山での果物の大量購入と、湯郷温泉(日帰り)です。
普段の通勤は、片道5km、信号9か所で、26km/L ですが、
この日は、328km(1/3 山道、1/3 平坦地 1/3 が緩やかな坂道)で2名乗車。
なんと 35.4km/Lが出ました。
ちなみに山道は、Sモ−ドで全開です。 (私は、通勤の最後の100mの坂道で毎回、Sモードで全開です。)
せいぜい、30km/L位を期待していたのですが、あまりの良さに脱帽です。
皆さんの燃費の良さを教えてください。
7点

姫路ナンバーのお尻隠さなくていいですか?
書込番号:19139556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1/3 山道Sモ−ドで全開で35.4km/Lも出せるわけないだろう?
Sモードにしたらリッター8キロ位だぜ?
いつもミライースの提灯クチコミばかり書き込んでいて
あんた、ダイハツの関係者か?
書込番号:19158192
7点

北海道斜里町の「天まで続く道」を時速40キロでダウンヒルしなければ35.4km/Lは不可能だろ?
なのに、1/3山道Sモ−ド全開で35.4km/Lを出せるのなら、よほどアンタ運転が上手いんだな!
それほど運転が上手ければ、アンタならミライースでゼロヨン10秒切れるよ
書込番号:19167134
5点

世間知らずの青二才め!。
おまけにしつこいときたもんだ。
参考までに、 AE111G(ノ−マルで) 15秒4 最高燃費17.8km/L 最低燃費7.0km/L
70ス−プラ(STILLWAYフルチェ−ンで)12秒8 最高燃費10.0km/L 最低燃費4.0km/L これ以上は、未経験
書込番号:19167396
4点

お車の写真と燃費情報のご提供ありがとうございます!
私は甲信越に住んでおりまして、良くドライブで長野県の方へ訪れ、市街地〜高速、様々な勾配のある山道をはしります。 私なりに、適当に燃費を記録してみましたなどと大変おはずかしいのですが、、
まず、走行条件等ですが、アイストは、長時間の信号待ちや渋滞がピークになりそうな時間帯に作動させます。
エアコンやナビ、ラジオを使用していたりもします 2人乗車しております
先後続車の流れを考慮したり安全な車間距離を保つなどもしておりました
走行距離は、その地点からそのある地点迄の距離としております
市街地は無渋滞事、18.9q/l 渋滞事、17.3q/l
高速道路は、発地新潟県から着地長野県まで25.8km/l
↑150q以上走行
山間部(長野県へ行った際、浅川ループ橋〜霊仙寺湖付近迄) 16.0q/l 〜17.0q/l 勾配が、少々きつめであったり、カーブのある勾配だったり、上りでは、ほとんどSレンジ、たまに、Bモードで調整したり、下りはエンブレを活用し、勾配の変化に応じSモード〜Bモードと言う具合、また平坦な道での走行も含めています
こんな感じです、少しでもご参考にして頂けたら。
書込番号:19235472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前回の追加です。
その後、2回ほど妻と日帰り温泉に行き、(往復60kmを2回)あとは通勤です。
10/19 605.5km 似て給油、なんと17L しか入りませんでした。 35.6km/L!! 自己最高です。
ちなみに総走行距離は、3730kmで、慣らしも終わり、エンジンは、絶好調です。
参考までに、通勤は、片道5q、信号9か所、朝は、少し車多し(26km/Lくらい) 帰りは、空いています。(35km/Lくらい)
ですので、通勤は、最低26q/Lは。硬いです。
地域は、姫路市の浜手です。(都会から見れば、すこし田舎ですね。)
書込番号:19243594
2点

すごい燃費ですね、加速や登坂能力ではイラつくこともありますが普通に安全に走っている限りでは良い車だと思います。
ちなみに燃費ですが長距離を走れば28〜29k/lいくんですが、そこで質問ですが通勤や一般使用でそんなに良い燃費が出せるのか、どのような発進・加速・その他気をつけてられる運転方法等あればでコツを教えてください。参考にしてみたいと思います。
書込番号:19246695
4点

こんにちは。
いい燃費を出すコツですか。
ありきたりですが、急のつくことは一切しません
加速の際は、急加速で一定にするのではなく、 後続の車に迷惑がかからない範囲で、
最初は、ジワッと踏んでいき 15〜20km位から40〜50km位までググッと踏みます。
そして前の車や、信号次第で、これまた後続の車にイラッとされない程度にエンジンブレ−キで、
調整します。
一番の得意技は、アイドリングストップを常に意識して、10秒以内ならOFFにします。
10秒以上止まりそうなら、そのままONですね。
アイドリングストップのSWがわかりやすい場所なので、常にブラインドタッチでON,OFFしています。
最近など、考える前に手が反応していますね。
それと信号などは、後続の車を意識しながら、スピ−ド調整し、なるべく止まらないように運転しております。
ちなみに、妻のマ−チのアイドリングストップは、止まって1秒でエンジンが切れるので、
これまた、非常に便利で、SWのON. OFFは、ほとんどしなくても、
アクセルワ−クのみで自由自在ですね。
ですのでどちらかというと、マ−チのタイプのアイドリングストップのほうが、好きですね。
書込番号:19247762
2点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
私は、週5〜6回車に乗っていますが、(片道5q、信号9か所)
乗る距離が、短い為、バッテリ−に十分な発電が少ないようで、2〜3週間でアイドルストップのランプがつかなくなります。
そのたびに、(決して苦になりませんが)
小型バッテリ−充電器で(容量が大きいと短時間で充電しますが、バッテリ−が痛みます)2〜3時間充電しています。
普段は、短距離しか乗らないため、この繰り返しです。
私の場合、アイドルストップが非常に有効なため、必需品です。
ちなみに、愛車は、2013年11月登録のGSAで、通勤の燃費は、26km/L 位です。
短距離しか乗らない方は、どうされていますか???
2点

スレ主さんの様に時々充電するか
週一回位は40〜50km位の距離を走る(ライトを点灯しない昼間に多少回し気味が良い)かのどちらかでしょうね
私の車もちょい乗りが殆どですが、ちょい前のアイスト無し車なので気にした事は無いです(セルを使うアイストは嫌いです)。
書込番号:19090313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いつも3キロほどしか乗らない為 アイドルストップオフボタンを押しています
後は 半年に一度 充電器で充電してます
書込番号:19090468 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

特に気にしません。
アイドルストップが効かなくてもいいです。
昔、子供が保育園時代、片道500メートルを毎日送り迎え。
軽四なのにリッター7キロです。
でも5年間バッテリーは大丈夫でした。
アイドルストップはシビアなんでしょうね、でも充電は大丈夫だと思います。
書込番号:19090475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

年間6000Kしか乗らないので通常アイドルストップは始動時にOFFです。エアコン効かなくなるしアイドルストップしたところで微々たるもんで。
バッテリーやセルモーターの負荷を考えるとアイドルストップだけは必要性ないかと。(自分の場合はね)
アイドルストップがないと安い4000円位のバッテリーで4,5年は使えるのにね。純正で交換したら差額分をONしてたとしても回収できないかもね。
ちなみに燃費は表示でエアコン使用時20.5km/L ですね。
書込番号:19091440
2点

短距離なら普通アイドリングストップは止めますが
拘るなら、ソーラーバッテリー充電器なんてものもあります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003AII9Y8/
書込番号:19092695
2点

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございました。
少なからず、参考になりました。
PS 参考までに、アトレ− と ミライ−スの2台体制です。
ミライ−スが23〜34km/L アトレ−が13〜17km/L です。
書込番号:19095906
1点

こんばんは、
オートエアコンの設定で
アイストがきかない時が有ると思います。
いかがでしょうか?
私は電圧計をつけて監視しております。
書込番号:19097092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

申し訳ないですが、基本私は、エアコンを使いません。
ミライ−スには、電圧計つけています。
アイドリングストップは、電圧は、あまり関係ないような??
ちなみにエアコンを使うおりは、アトレ−で出かけます。
書込番号:19097319
2点

充電なんて面倒くさいと思ってましたが改めて取り説を読んだところ長持ちさせるには定期的に充電してくださいとのこと、
今後は充電する事にしました。
書込番号:19116313
4点

夜にアイドルストップしてセル回るとライトが暗くなるので電圧は不安定になるんでしょうね…基本、アイドルストップは昼間にしか使いません。
知人はスペーシアに乗ってますがアイドルストップからスタートでもライトは暗くなりませんでした…HIDのプロジェクターだからか?200万もするスペーシアと比べるのもなんですが、こっちはきっちり対策してあります。
書込番号:19219549
0点



自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
サイドウインカー(フェンダーウインカーと言いますか?)の少し上に鳥のフンを爆撃され、そのブツが下に垂れてサイドウインカーの中に入ってしまいました。
サイドウインカーを外してカバーを洗いたいのですが、外し方を教えてください。
素人でもできるでしょうか?
書込番号:18811950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それ、めっちゃダルっすねー
あれって確か下の方から取れるようになってたような
書込番号:18811992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイナスドライバーとか使いますか?
傷つけないようにできますかね…?
書込番号:18812046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小さいマイナスドライバーか細いキリみたいなものを使います。
傷防止は、周りにテープなど貼って万が一の時もテープなどが助けてくれます。
書込番号:18812297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど。
マスキングテープ等を少し厚めに貼って、下からマイナスドライバー入れてみます。
ありがとうございます!
書込番号:18812510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どいたしましてー
頑張ってください
書込番号:18812596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

挑戦しましたが、結局途中でバキッといきそうでこわくて、いきつけのガソスタでやってもらいました。
右サイドウインカーの場合、カバーの左側に引っ掛かっている部分があって、横にずらして外す感じでした。
マイナスドライバーをタオルで巻いて、けっこう力を入れないと外れないみたいです。
書込番号:18814587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

試してみました。工具は使わず、ずらすだけで簡単に外れましたよ。つめに気をつけて力は入れずにかな。
3秒であっさり外れたんで反対に慌てましたね。
球切れの場合、レンズ交換になるのでサービスでの交換になるためユーザーによる外し方は取り説にも記載がなかったような・・・・・
つめを折ったらトホホになるから気をつけてね。
書込番号:18820959
2点

ミライースは工具要らずなんですね。
こんな小さな部品でも車種によって違うってことが分かりました。
書込番号:18820975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



先日、某店にて下取り車の2012年式のミライースがありました。
フロントエンブレムはミライースのデザイン、ハンドルはダイハツエンブレムだったのですが
なぜか、リアエンブレムだけがトヨタのエンブレムでした。
車種エンブレムもミライースになっています。
全オーナーが付け替えたのかなぁとも思いましたが、カローラのステッカーが貼ってあるし、、、
トヨタ版のエンブレムならピクシスエポックのはずですよね?
調べてみても何故トヨタエンブレムが付いているか分からず不思議で、
どういうことでしょう?
詳細分かる方おららますでしょうか?
書込番号:18765354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トヨタのエンブレムはオーナーが取り付けたのでしょう
トヨタカローラ鹿児島は スズキとダイハツの車も売っているので 販売店のシールを張ることもあります
同様に ほかの販売店でも同じようにシールを張るのでしょう・・・
書込番号:18765364
2点

組立工場で付け間違える可能性は低いですから、前オーナーが付け替えたんじゃないですかね?
書込番号:18765365
1点

ダイハツのミライースは。
トヨタネッツ店では、PIXIS EPOCH(ピクシスエポック)で販売してます。
スバルでは、PLEO (プレオ)と言う車名で販売しています。
ですからトヨタのエンブレム、スバルのエンブレムが使用されていると思います。
書込番号:18765721
4点

>ですからトヨタのエンブレム、スバルのエンブレムが使用されていると思います。
「ミライース」のリアにトヨタエンブレムが付いていると言う内容なのですが。
書込番号:18765862 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>フロントエンブレムはミライースのデザイン
>ハンドルはダイハツエンブレム
>車種エンブレムもミライースになっています。
要するにミライースですね。
>カローラのステッカーが貼ってあるし
新車で販売したのか、
下取り車を中古として販売したのかは分かりませんが、
カローラ店が販売したんでしょうね。
>なぜか、リアエンブレムだけがトヨタのエンブレムでした。
前オーナーか、そのまた前のオーナーかは分かりませんが、
誰かが付け替えたんでしょうね。
先日、レクサスのリアエンブレムを付けたハイエースを見かけました。
付けた理由は、ただのウケ狙いだと思う。
・・・って言うか、
それ以外に思いつきません。
書込番号:18766017
4点

ピクシスエポック登場前にカローラ店で販売したミライースでしょうね。
リアのトヨタエンブレムは後から付けたのだと思います。
書込番号:18766056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

事故かなんかでリヤゲートが壊れ
トヨタのリサイクル(解体)部品に交換したんじゃないですか
(見ても解らないけどバンパーもトヨタだったりして)
なのでハッチのエンブレムとリヤウインドウのシールがトヨタ!
メーカー違いは普通ないですがグレード違いのパーツで修理なんて良くありますよ
(同色だと塗装もしなくて良いし)
書込番号:18766170
3点

もし、事故車ならバックドアごと変えたのでしょうね。
事故車か確認してみたら?
書込番号:18767858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、事故車ではないとのことです。
そういえばネットで下見した写真ではエコシールを剥がして、でっかい犬のシールが張ってあったりしたので
(店頭で見たらもう剥がしてありましたが)
やはり、前オーナーが色々アレンジしていて楽しんでいたのかな〜と思います。
みなさんありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:18769560
2点


ミライースの中古車 (全2モデル/5,480物件)
-
ミライース X SAIII ☆1年保証付き☆Bluetooth☆ナビ☆衝突軽減ブレーキ☆ETC☆内地中古車
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 89.1万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.6万km
-
ミライース X SA 15900km 衝突軽減ブレーキ&横滑り防止装置 キーレス1年保証ポリマーコート付
- 支払総額
- 42.8万円
- 車両価格
- 32.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 100.4万円
- 車両価格
- 93.5万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜288万円
-
9〜249万円
-
6〜203万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
22〜152万円
-
19〜131万円
-
11〜189万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 89.1万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 100.4万円
- 車両価格
- 93.5万円
- 諸費用
- 6.9万円