ダイハツ ミラ イース のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ミラ イース のクチコミ掲示板

(3303件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ミラ イース 2017年モデル 645件 新規書き込み 新規書き込み
ミラ イース 2011年モデル 1334件 新規書き込み 新規書き込み
ミラ イース(モデル指定なし) 1324件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラ イース」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ミラ イースを新規書き込みミラ イースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル

クチコミ投稿数:790件

マップランプを付けて便利になりました。一方、しわが増えて目立ちます。どなたかがヒートガンで対応されたとの事。この天井材はヒート癌で縮むタイプでしょうか?ご存知の方がいらしたら教えてください。

書込番号:25202876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/03/31 15:14(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 分かりません♪
⊂)
|/
|

書込番号:25203102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:140件

2023/03/31 15:58(1年以上前)

分からない文章。
はっきり言えるのは、素人がヒートガン使うと溶かすか燃やしてしまうこと。

書込番号:25203141

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2023/03/31 16:12(1年以上前)

大方の樹脂製品は温度を上げると軟化したり収縮します。
ヒートガンは役立ちますね。
ケチってヘヤードライヤーを使うと失敗する。

気をつけましょう。

書込番号:25203159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/31 17:50(1年以上前)

ヒートガンで皴は消えるが艶が出て余計に目立つので注意な。

表面を溶かしてツルツルになるから当然の結果だが。

書込番号:25203248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:790件

2023/03/31 21:46(1年以上前)

みんカラを見てやってみたのですが、フロント側は天板と天井材の間がありますが、中央よりになると隙間が浅くなります。それを避けるためにウレタンブロックを切って高さの調整をしてみました。つまり、本来の隙間を強制的に拡げた訳です。その結果、天井材にひずみが発生して、しわができました。

みんカラで、しわやよれが気になった方がヒートガンを使って修正したとの記事があり、こちらでも同様の作業をされた経験のある方に教えていただきたいと思った次第です。

書込番号:25203542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信22

お気に入りに追加

標準

イースは通勤専用にしか無理?

2023/02/28 19:32(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

クチコミ投稿数:1件

通勤メインに購入を検討しているのですが、普段の買い物や、近場移動を目的にしてる車だと聞きました。この車で少しドライブや遠出はキツイですかね?遠出を想定してない設計らしく長く乗ると車に負担が大きく傷みも早いそうですが本当なのでしょうか?遠出もするなら同じ軽四でも
ムーヴ、タント、タフト、もしくは小型車のロッキー、トールが格段にいいとダイハツの営業からも言われました。今は日産デイズに乗ってて遠出もしたりで15万キロ走ってます。メインカーに普通車が有るので遠出は大体そっちなんですが日帰り旅行ならデイズでも行ってました。特に不満は燃費が悪いくらいです。イースの魅力は燃費が良いだけで、本当に通勤専用って割りきらないと乗れませんかね?購入候補は L SA3 4WDになります
新車で130万で収まるのでありがたいです


書込番号:25162903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/02/28 19:50(1年以上前)

軽で日本一周する方もいますよ!
欲を云えばきりがありません、
赤帽の方は、頼まれれば日本全国何処へでも走ります。
ご自分で納得できれば、それで良いと思いますが?

書込番号:25162928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/02/28 19:52(1年以上前)

>ポンポンバイクさん

概算で、1500cc以下の車は、遠出すると疲労が出るかと思います。

ホイールベースが長い、トレッドが広い、重心が低い車が理想です。
まあ、エンジンの馬力も必要かと思います。

書込番号:25162931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/02/28 19:57(1年以上前)

>ポンポンバイクさん

あと、エンジン音による疲労もあるかと思います。

20年前ですと、V6エンジンが超おすすめでした。

4気筒は、6気筒と比べるとエンジン音煩いと思います。

書込番号:25162940

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2023/02/28 20:19(1年以上前)

>遠出を想定してない設計らしく長く乗ると車に負担が大きく傷みも早いそうですが本当なのでしょうか?

遠出は想定されてませんがからの車両の負担に関してはムーヴやキャストとパワートレインが共通なので同じです。
ちなみにタントやタフトは世代が新しいので全く一緒ではありません。

ムーヴやタントと比べると室内空間が狭く座席が平坦な形状なため長距離には向かないのは確かですが、通勤専用に割り切るという概念はないです。

>ムーヴ、タント、タフト、もしくは小型車のロッキー、トールが格段にいいとダイハツの営業からも言われました。

コストが掛かってる上にミライースを1台売るより利幅が大きいので、売る側は他車種を積極的にすすめます。

ミライースの他にメインカーがあるなら問題ないと思います。

今のデイズがNAだとしたら比べるとやや落ちる感じでしょう。

書込番号:25162985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/02/28 20:34(1年以上前)

デイズが販売された当初、代車で借り何km乗っても良いというので初めて軽のNAで高速に乗り全然問題無いなぁと思いながら日帰りで往復700km乗りました

あれから時も過ぎ昨今の軽はさらに良くなってると思います
軽は疲れるという方がいますが何に疲れるか書いてる方って少ないんですよね
個人的には休憩も無しに運転し続けなきゃ大丈夫だと思うんですが…

書込番号:25163019

ナイスクチコミ!6


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2023/02/28 20:58(1年以上前)

>ポンポンバイクさん
>ムーヴ、タント、タフト、もしくは小型車のロッキー、トールが格段にいいとダイハツの営業からも言われました。

逆じゃね?

私なら軽量なだけで運転の疲労やストレス軽減になるので、軽の中で長距離向けなのはイースやアルトのような軽量な車だと思ってる。
しかし一人だといいが、人数増えるとパーソナルスペース的な所で閉塞感があり、辛いのはある。

あとは、単純に身長が180cm越えてるとかある?
今の感覚だとイースなんかは高身長への対応は諦め、背の高い人にはムーブとかトールワゴンへ誘導する車作りする方が普通だろうし。

書込番号:25163075

ナイスクチコミ!7


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2023/02/28 21:32(1年以上前)

>aw11naさん

私も軽量は、車作りの最善とは思ってます。

ただ、車種により味付けが変わるので、そのあたりはどう考えるか?かな。
(足の硬さ、重心とか?)


ウチの息子は190cm超えそうだけど、ハスラー、ワークス(ノーマルレーン)は乗れてます。
(イースには乗せてはいないけど、たぶん似た者同士でしょ。)

書込番号:25163130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/02/28 21:34(1年以上前)

>ポンポンバイクさん
こんにちは。

そもそも通勤って言っても地域や場所によって様々ですから。
自分も最短は2〜3kmから最長は片道60kmぐらいを数年通勤してた時もありました。

田舎だと平気で毎日通勤で100km超えとか有りますからね。
その時は普通車だったけどそれでもきつかったので長距離は厳しいと思います。

まあ、たまに遠出や旅行ぐらいなら良いと思いますが
毎日の長距離には向かないですね。

書込番号:25163137

ナイスクチコミ!2


s_kenkenさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/28 22:40(1年以上前)

こんばんは。
私は去年まで、一個前のマイナー後を8年間乗ってました。
東北から関東まで、往復み何回もしましたが
100km超えても、全然問題なかったです。

長距離運転は、ドライビングポジションが大事で
私のイースは、シートリフターがなかったので
レールにスペーサーなど入れて、調整してました。
シートリフター付きが、必須です。

高速燃費も25から28位出ました。

今のモデルなら、さらに良くなっていると思いますよ♪
タイヤは安いし、燃費はいいし、
意外と後席は、足が組めるくらい広かったです。

ご検討に参考になれば幸いです。

書込番号:25163248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6816件Goodアンサー獲得:119件

2023/02/28 23:42(1年以上前)

長距離で大切な直進安定性はイースのほうが上かなと。

ターボモデルが有れば最適かなと。

書込番号:25163314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2023/03/01 01:36(1年以上前)

>ポンポンバイクさん

軽自動車は元々県内や近距離移動が想定された車です。つまりお買い物車です。
今や性能が上がって、多少の距離にも対応ができている車もありますが、それでもGTカーに比べれば雲泥の差です。

私の一家は毎年夏休みに1週間の京都旅行をしていましたが、往復で2,500qくらいです。このくらいの距離になると小型車ではさすがに厳しく、観光地に到着しても動けませんでした。翌年からスカイラインGT、朝4:00までに高速に乗って(深夜割引)11時には京都南インター着、近くでお昼を食べて観光地回りができました。

書込番号:25163376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2023/03/01 01:47(1年以上前)

ひとつ書き忘れました。

長距離運転が疲れるのは道路からの細かい振動を拾うことです。車重の軽い車は振動を拾いやすいので、振動音も含めて改善されると良いと思います。

書込番号:25163381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6816件Goodアンサー獲得:119件

2023/03/01 03:07(1年以上前)

いつの間にか、イース対GTカーになってる。

書込番号:25163403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2023/03/01 03:29(1年以上前)

ミライ―スとGTカーで比べてはいません。比べても仕方がないことです。

長距離移動に向いているのはサスによるでしょう。
細かい振動が伝わりにくいサスにお金をかけている車種なら良いのですが、ミライ―スを含むミラ系ではさすが同じですので、大同小異だと思います。
じゃ、どの軽自動車が良いのかというと....?

書込番号:25163406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2023/03/01 03:38(1年以上前)

解説サイトが見つかりました。私が知らなかっただけかと思いますが。
https://car-mo.jp/mag/category/tips/choose/comfortable/subcompact/ranking/

書込番号:25163409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2023/03/01 06:25(1年以上前)

>ポンポンバイクさん

〉近場移動を目的にしてる車だと聞きました。


誰に

信用出来るの



書込番号:25163441

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/01 08:31(1年以上前)

価格差はそのまま快適装備、安全装備の差ですから
値段なりの割り切った車ですよ。

バイクよりは圧倒的に快適ですし、何が耐えられかは人によります。
僕はウルサイのが嫌です。
安い軽ほど走行音、エンジン音が速度に合わせて悪化
あとは日中はガラスの性能差も快適さを左右しますね。

書込番号:25163545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/03/01 08:39(1年以上前)

>ポンポンバイクさん

>> メインカーに普通車が有る

全長4,700mm、全幅1,700mm、全高2,000mmをどれかひとつでも上回る車か
また、総排気量2,000ccを上回る場合の車
の3ナンバー車
をお持ちでしたら、
遠出ではそれを使うといいかと思います。

なお、
全長4,700mm、全幅1.700mm、全高2,000mmをいずれも下回り、総排気量2,000ccを下回る車は
5ナンバーの小型自動車に分類されています。

書込番号:25163549

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2023/03/01 14:52(1年以上前)

CVTで制御がブラックボックスで分かんないと言われたらそれまでだが、最終減速比比べたら
イース:4.272
ムーブ(NA):4.523
ムーブ(ターボ):4.800
タフト(NA):5.444
(ちなみにタント全車とタフトのターボは、CVTが違う。)
諸元表の内容だけで判断すれば、エンジンを回転数を抑えられるのはイース。

>遠出を想定してない設計らしく長く乗ると車に負担が大きく傷みも早いそうですが本当なのでしょうか?

耐久性を考えれば、エンジンの仕事量や負担が少ないものが、長持ちするのは普通な事。そのエンジンの仕事量を示す客観的な数字を抜き出すとすれば、単純な車重はもちろん、燃費とか定速巡行時のEG回転数の低さだと思う。
車の耐久性としては”ダイハツの軽の中では”イースがベストだと思うんだよねぇ。

書込番号:25163925

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2023/03/01 15:17(1年以上前)

ついでに書くけど、自分と他人が長距離運転で疲れる要素が同じではないから、スレ主さんも言い包められない様、自身の考えを重視したほうがいい
(そもそも、ディーラーマンに言いくるめられかけてるしw)

先に書いた車が軽量な事以外に(真逆な事をかいて惑わせに行くが)個人的には
「夜間、突然路上に現れる動物の亡骸を避ける時、タイヤの幅だけ避けて”跨げる”車」
「夜間、他車のヘッドライトが目に入りにくくなる、車高の高い車」
以上の二つも(夜中乗らないなら必要ないけど)疲労度軽減になると考えてる。

GTカーもそりゃいいんだが、夜中道の真ん中動物の亡骸あったら跨げないからフルブレーキするしかなく、ずっと気を張って運転しないといけないから疲れる。
一時ケータハム欲しいなと思ってたけど「夜乗ると周りの車のヘッドライトがまぶしく、運転できんな」と思って購入意欲が無くなった。

単純に壊れづらいのはイースだと思うが、ドライバー側の要素や環境は人それだから、私を含め他人の意見を真に受ける必要ないよ。

書込番号:25163948

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

身長185cmでも頭が天井に触れませんか?

2023/02/18 10:24(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル

スレ主 foojeeさん
クチコミ投稿数:86件

シート位置や角度によると思いますが、高身長で乗ってらっしゃる方がいればアドバイスくださいませ!

書込番号:25147709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2023/02/18 11:02(1年以上前)

>foojeeさん
https://www.youtube.com/watch?v=OgyuVMCTMnc

YouTube動画に186cm男性のレビューあります。
これを見るとシートを一番下げて背もたれ倒せばギリ頭は触れないけどちょっと厳しそう

書込番号:25147772

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 foojeeさん
クチコミ投稿数:86件

2023/02/18 11:18(1年以上前)

>ポン吉郎さん
身体を車に合わせる気合いが有るかどうかですね。
ハイトワゴンが無難ですね。
一応販売店に試着しに行ってみます!
ありがとうございました。

書込番号:25147794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/02/18 11:20(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ハイトワゴンが無難ですね
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25147797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/18 12:17(1年以上前)

186cmありますが、過去乗った中でソニカとAZ-1は頭つきましたねぇ。
まあ身長より座高の問題でしょうから漠然と身長で他人に聞くのもどうかと。

車選びがデザインの好みなのか、予算の都合なのか分かりませんが自分の体型で確認するしかないですね。

書込番号:25147889 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/02/18 12:57(1年以上前)

>foojeeさん

>> 身長185cmでも頭が天井に触れませんか?

同じ身長185cmでも
足が短ければ、座高は高いし、
足が長ければ、座高は低いです。

なので、座高の高さが大事かと思います。

書込番号:25147937

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 foojeeさん
クチコミ投稿数:86件

2023/02/18 13:25(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
>じゅりえ〜ったさん
>おかめ@桓武平氏さん
みなさんアドバイスありがとうございました。
予算の都合でミライースを候補にしています。
アルトも似たりよったりかなと思うのと、最新のアルトのデザインが違和感強くて除外してました。
ムーブやワゴンRやN-WGNが間違いなさそう。
車に興味なく通勤専用で長く使えたらいいなと言うのがニーズです。
ミライースとアルト見に行って、微妙だったらハイトワゴンで選ぶように致します。

書込番号:25147971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/20 14:35(1年以上前)

そのハイトワゴンの中だと、高性能なのはN-WGNかな?
設計的にも新しいですし、安全装備や便利機能が上位〜廉価グレードまでもれなく付いてます。

書込番号:25151134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 foojeeさん
クチコミ投稿数:86件

2023/02/20 14:47(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
見に行ってきました。
グレードによって「安全装備」「プッシュスタートキー」「オートエアコン」「スマートキー」「電動パーキングブレーキ」が省かれてたりする車種があるのには驚きで、N-WGNの価格が10万円程高いのには納得がありました。
運転席に座っての広さはさほど違いは感じませんが、軽自動車とは思えない質感なのはN-WGNとデイズとek wagonでした。
見に行って良かった!
けど高かった…
ありがとございます。

書込番号:25151150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

昼夜切替ミラー

2023/02/13 13:30(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル

クチコミ投稿数:790件

ヤフオクを探してもこの車種の昼夜切替ミラーはほぼ見つかりません。純正を買う前にヤフオクで探してみたいですが、同じように昼夜切替を探して取付をされた方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。他車等で可能な物を教えていただけると助かります。

書込番号:25141156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2023/02/13 14:40(1年以上前)

>Bluebird SSSさん

防眩ルームミラーですが。ダイハツ純正部品番号08168-K2023
https://item.rakuten.co.jp/hinode-syoukai/08168-063-miraes20-12/?iasid=07rpp_10095___f0-le2dvzm9-8h-5e784f17-50bb-4f01-bfc0-15a50e958895


書込番号:25141261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2023/02/25 18:40(1年以上前)

ヤフオクに同時代のダイハツ車がありその切替ミラーがかえました。やはりピッタリでした。

書込番号:25158569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

リアアシストグリップ

2023/02/13 13:23(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル

クチコミ投稿数:790件

私のはリアのアシストグリップの場所にプラのメクラ蓋がついています。まれに人を乗せる際にアシストグリップがないのでブレーキ、カーブ等でグリップがないと困る場合もありそうです。

そこで質問ですが、@現行のミライースのアシストグリップはダイハツの他車のグリップと共用でしょうか?それならヤフオク等で探しやすい。A運転席後には小さなフックのついた物はあるのでしょうか?服をかけておくのに便利です。B運転席にはメクラ蓋もありません。ここにはつけられるのでしょうか?

書込番号:25141148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/02/13 14:21(1年以上前)

もっと同乗者に優しい運転したらいいと思います。

書込番号:25141239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2023/02/13 14:33(1年以上前)

>Bluebird SSSさん

https://wowma.jp/item/323315423
後は取付に何が必要か、ディーラーに聞いてください。
購入もディーラーに頼むとまとめて部品を取ってもらえます。

書込番号:25141253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2023/02/13 15:05(1年以上前)

もっとスレ主に優しい書き込みしたらいいと思います。

書込番号:25141291

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:790件

2023/03/31 11:34(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。ディーラーで購入して自分でつけました。安かったです。

書込番号:25202875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル

クチコミ投稿数:790件

純正のケンウッドナビが付いていますが、音が本当に悪い。AMを聴いてもこもった音質。FMでは多少改善されます。SP交換をされた方もある程度いらっしゃると思います。

この車のSP交換の動画を見ると、その中の二つの動画でインナーバッフルを使わずにドアの鉄板に直接ねじ止めをしていました。プラの内張が薄い上、バッフルをつけるスペースもないのでしょうか?

薄いエプトシーラーを貼って鉄板ビスでねじ止めして防水と共振対策。加えて内張のSP外周に同じエプトシーラーを貼って音漏れ対策。ドアは薄いので音量を上げると共振する確率が高そうですが?



書込番号:25127735

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2023/02/05 11:20(1年以上前)

純正のナビ、
音が悪いとのことですが、
音の調節はされましたか?
私ごとですが、
あまり音には、鈍感で、気にしないのですが
自車の音に、特にいいとか悪いとか思ってなかったのですが、
ふと思い、音声の調節機能あるので、いじったのですが、
こんなに音、変わるんだと驚きました。
モードも何種類かあり、イコライザーもあり、色々調整できるのに今更ながら驚いたことあります。
そんな低レベルの話でないとのお叱りを受けるかもしれませんが、頓珍漢なこと言うなと思われたら、老人の戯言と思ってお許しください。

書込番号:25127848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2023/02/05 11:25(1年以上前)

あ、スピーカーの話でしたね。
失礼いたしました。

書込番号:25127864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/02/05 11:28(1年以上前)

>Bluebird SSSさん
この頃のダイハツ車のスピーカー取付の基本は直付けです。

アルパインのKTX-Y161Bを使う時は円筒リブカットが基本の取付が多いです。

パイオニアのUD-K629は鉄板をスピーカーで挟み込むタイプで剛性上げる取付をします。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17480&dl=1
自車等はUD-K619を使って取付してありますが通常の音量の低音でビビる事はありません。

直付けも何台かした事がありますが鉄板のビビりは気になった事はありませんでした。
知合いの車で量販店でKTX-Y161Bを使い取付たスピーカーがビビっていて確認した所リブ切りもせずトルクのかけ過ぎでバッフルが割れビビっていました。

書込番号:25127868

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2023/02/05 13:42(1年以上前)

AMとFMなら普通にFMが音が良くて当然に思います。バッフルつけようがつけまいが、軽自動車のペラペラのドアなら大して変わらないでしょう。スピーカーの性能で良くなる程度の音質改善でいいなら、市販のどのスピーカーに変えても純正より良くなるでしょう。

書込番号:25128081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2023/02/05 15:37(1年以上前)

>Bluebird SSSさん

私は、別車ですが必ずフロントは、ディーラーオプションか、自分でDIYで交換し、余った純正をリアに回してます。
純正SPは、ペラペラです。

気に入らないなら、交換したらどうでしょうか?
2万もしないと思います。

書込番号:25128221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:790件

2023/03/31 22:34(1年以上前)

現行のケンウッドの16aに交換しました。鉄板に直付けです。元のスピーカーを外す時に気が付いたのが両方とも1本の鉄板ビスが力の入れすぎでバカになっていました。そのままのビスでは浮いた状態になるので1サイズ大きいビスにしてつけました。

でも元々の鉄板が薄く、ビスで抑えてもその周辺だけで、大半の部分は薄い鉄板が聞こえない共振を起こしていると思われます。同じ曲をカロの16a+MDFバッフルでCDを再生するとかなり良い音質で聞こえる。17a+ツイーター+ハイブリッドバッフルのついた別の車ではWMA形式を再生するのに再生方法が選べるパイオニアナビで聞くとほぼ同じ程度の音質。一方、同じ曲を、ミライースで純正ナビ+ケンウッド16a鉄板直付けで再生して聞くと、交換して多少は改善したが、他の2台とは比較にならない程悪い再生音。

この車で使えるバッフルを注文しました。これに交換してどうなるか楽しみでもありますが、多少の変化しかなかったら、次の手は?

書込番号:25203616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/04/01 23:22(1年以上前)

>Bluebird SSSさん
同じ曲を他車で聞いたのですよね?
いつも思いますが取付パーツが同じでも車が違うと音質が全然違います。

軽四だとスズキ、ダイハツに同じナビを取付ると純正スピーカーもそれ程変わらないのにスズキ車の方がマトモな音質になる事が多いです。

自車も家の車もダイハツ車ですがスピーカー交換だけするとスカスカの音質になりどうしてもサブウーファーが欲しくなります。
ドアの構造上なのか?デッドニングしてもマトモに低音が出ませんでした。
デッドニングもDSPが出る前の手法でメリットもデメリットもあり現状のシステムだとオススメしません。

純正スピーカー取付は自車でも同じで鉄板ビスが抜けていてシッカリ止まっていませんでした。
ドア鉄板は何処も薄いです。

答えは出ている様ですが1番はナビ交換の様に思います。
家の現行ムーブは実験君でナビをサイバーナビ、スピーカーはセパレートのFでネットワーク接続、TS-WX010Aで組みましたがマトモに鳴りました。

どんなスピーカーを取付たのか?ですがコモッた音質との事なのでお金をかけないのならセパレートスピーカーならバイアンプ接続でも試してみても良いかも知れません?

書込番号:25205178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラ イース」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ミラ イースを新規書き込みミラ イースをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ミラ イース
ダイハツ

ミラ イース

新車価格:86〜144万円

中古車価格:9〜156万円

ミラ イースをお気に入り製品に追加する <267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ミライースの中古車 (全2モデル/5,490物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ミライースの中古車 (全2モデル/5,490物件)