ダイハツ ミラ イース のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ミラ イース のクチコミ掲示板

(3303件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ミラ イース 2017年モデル 645件 新規書き込み 新規書き込み
ミラ イース 2011年モデル 1334件 新規書き込み 新規書き込み
ミラ イース(モデル指定なし) 1324件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラ イース」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ミラ イースを新規書き込みミラ イースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

【至急】アドバイスお願いします!

2012/01/28 23:26(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

クチコミ投稿数:2件

こんばんは!初めてご質問させていただきます。
以下の内容で、明日ミライースの契約に行こうか迷っています。。。
初めての新車購入で不安があり、まだ決心がついていない部分もあります。
お買い得、もしくは妥当な金額でしょうか?
どなたかコメントお願いいたします!


23年度 ダイハツ ミライース X 未使用車 660 CVT (プラムブラウン)

【支払い合計 1,010,000】

(内訳)
☆車両本体価格 93,8000

☆諸費用 50,310
 手続き代行費用・取得税 6,300
 検査登録 15,750
 納車費用 6,300
 資金管理料金 380
 預かり代行費用・検査登録 3,660
 預かりリサイクル預託金 7,420
 メーカー保証継承料 10,500

☆特別仕様 30,520
 アンダーコート 23,100
 フッ素加工ボディコート&室内抗菌 15,750
 ロングバイザー 10,290
 ラバーマット(縁高) 11,130
 次回車検工賃サービス
 ボディーコートサービス -15,750
特別オプションサービス -14,000

・・・合計 1,018,830のところ、8,830円サービスで
1,010,000でも良いとおっしゃっていただきました。

ちなみに当方、沖縄県在住です。
カラーはプラムブラウンにこだわってます。
8km走行の未使用車で人気も高く、取り置き不可なので気持ち焦っています。。。
下取車はありません。車庫証明不要です。
海辺の仕事なので、ラバーマットは上記の耐水のものがいいです。
+5,250で希望ナンバー取得を考えています。

できれば90万円台まで値切れれば嬉しいですが、上記の金額が限界でしょうか?
どうかご意見お願いいたしますm(__)m

書込番号:14080308

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2012/01/28 23:30(1年以上前)

新車での見積もりもとってみるべきです。
比較・検討してみてください。

限界かどうかは、・・・答えようがありません。
ま、目標云々仰る方もいらっしゃいますが。

書込番号:14080335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2012/01/28 23:34(1年以上前)

【至急】と書くということは、貴方のの話に何の価値も無いということを表しています。。
よその他人が何を書こうが決めるのは貴方とディーラーという事実は覆りません。
契約するもしないも当事者が決めることです。

書込番号:14080353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2012/01/28 23:40(1年以上前)

>8km走行の未使用車で人気も高く、取り置き不可なので気持ち焦っています。。。

早いもん勝ちだから、これ以上値引かずとも他の人が契約してしまうでしょう。

書込番号:14080376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/29 01:12(1年以上前)

こんばんは。ご意見ありがとうございます!!

>Pluckyさま
早速のコメントありがとうございます。
一応、新車の見積もりもいただきまして、そちらとは約13万円(+車検次回サービス)の差額でした。

>けろたん38さま
おっしゃるとおりです。契約するもしないも、決めるのは私とディーラーの方です。
ただ、最近こちらの掲示板を拝見していて参考にさせていただいていたので
今回はひとつ背中を押して頂きたく、また同時に頭を冷やすためにも
皆様からのご意見を頂戴したくて書き込みさせていただきました。
ご意見ありがとうございます。

>茶風呂Jr.さま
コメントありがとうございます。
そうなんですよね、早いもの勝ち・・・
前回焦って車を契約しようとして痛い目に遭いそうになったので、
「早い者勝ち」のお言葉に焦ってしまいますが、今回は慎重に行きたいです。。。

書込番号:14080743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/01/29 02:08(1年以上前)

気になるのが、アンダーコートです。通常のシャーシーブラックなのか?、防錆、防音、レベルの塗装なのか?、あと、ボディーコーティングも、ピンきりなので確認される事をお薦めします。

書込番号:14080878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/01/29 07:23(1年以上前)

信頼できるお店と思えるのなら、買いましょう。

色々なことが起きるのが人生。

何かあっても後悔するのではなく、経験を積んだと捉えるがよしです。

書込番号:14081219

ナイスクチコミ!0


ダガさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/29 11:47(1年以上前)

私も同じような内容で悩んでいる者です。(車種は異なりますが)

書き込み NO 14079193 参考になりますよ。

「新車なら,エコカー補助金7万円キャッシュバック」

私の場合,これが大きな判断材料になりそうです。

書込番号:14081970

ナイスクチコミ!0


ダガさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/29 12:05(1年以上前)

追伸です。

「5万,10万の差ならやっぱり新車だよなあ…。」と呟いていたら,家人から「5万,10万がどれだけ大きいか分かってんの!」と叱られてしまいました。

車購入は,楽しくも苦しいものですね。

ご自身,納得がいく選択をされますことを,陰ながらお祈りしています。



書込番号:14082057

ナイスクチコミ!0


仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/30 01:27(1年以上前)

で、どうなりました?

書込番号:14085347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/31 00:07(1年以上前)

 いいか悪いか、ここまで来ると、後は、だりんだりんさんの運ですから、いけいけムードなら
行きましょう。ただちょっと、【至急】とあせっている所が気になりますが…。
お買い得車でよかったねとなるか、トラブルでしまったとなるか、だりんだりんさんの運次第です。
僕は、GOを押します。楽しい車ライフを楽しんでください。何ごとも経験です。

書込番号:14089125

ナイスクチコミ!0


驢 馬さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/02 11:16(1年以上前)

その価格なら
本土だと絶対新車と言うのでしょうが、
沖縄の特殊事情が絡みますからね、、、
確か沖縄って原付の自賠責保料も安かったりしますよね。

書込番号:14098385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/19 06:04(1年以上前)

購入時のボディカラーは好みですが、中古車で売却する際、軽自動車でも、白&黒系は、他のカラーに比べ需要が多いため、査定価格が2〜3万が高くなります。昨年、中古車ディーラーを買取にてまわりにまわり相場を聞いた結果ですが、ご参考までに。

書込番号:14173728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/19 06:20(1年以上前)

だりんだりんさん

ディーラーの営業は、お客様を煽るのが仕事です(すぐなくなりますよ!とか)
検討できる時間があるのなら、慌てず、2度3度見積もりをとり交渉しましょう!

・ダイハツも地域によって値引額きが違うと思いますが、新車の見積もりも取りましょう!
・新車なら、エコカー補助金:7万円も帰ってきます。
・また、今は競合車「アルトエコ」があるので、メーカーに価格競争させましょう!新車価格の値引き額変わると思います。
・納車費用¥6,300 は、ディーラーに自分で取りにいけば、無料になります。
・手続き代行費用 なども、ディーラーから書類引渡してもらい、軽自動車協会に申請に行き、ナンバーを自分で取れば、不要になる費用があります。
・乗る年数にもよりますが、 アンダーコート¥23,100、フッ素加工ボディコート&室内抗菌¥15,750 効き目がなくなるのでいらないと思います。ボディーなら、ブリスNEOとかを購入して自分で洗車時にワックスコーティング、シートは、他メーカー(グラッチオ?)のシートカバーなどは、楽天などで\13000程度から購入できます。


ご参考までに。

書込番号:14173740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Dにキーレスエントリー後付

2012/01/28 17:22(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

クチコミ投稿数:16件

Dグレードにキーレスエントリーを後付したいです。
しかし、ドアロックがワイヤー方式のため取り付けが簡単にはいかない気がします。(ワイヤーでロックする車を初めてみたため、困っています。)

Dでキーレスエントリーを後付した方がいましたら、どのように取付を行ったか教えてください。
カーショップだったら、ワイヤーでロックするタイプの車にキーレスエントリーを取り付けできるのかも知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14078777

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件

2012/01/28 22:26(1年以上前)

ありがとうございます。
想像はしていましたが、やはり簡単には取付できないようですね。

でも、苦労すれば取り付けできるかも。
取り付けに失敗したときに手動でもロックできなくなりそうなのが心配です。。。

書込番号:14080049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/02 00:22(1年以上前)

以前、軽トラにキーレス&集中ドアロックをDIYで取り付けました。
イースはどうなっているかわかりませんが、
私の場合はドアロックノブから下に伸びてる針金にアクチュエーターを固定しました。
スムーズに稼働するように、アクチュエーターの取付方(固定方法・角度)にかなり苦労しました。

楽天などの通販でアクチュエーターとセットで安く売っています。
イースはトランクを含め5箇所もあり大変ですが、車いじりが好きで予備知識をしっかり蓄え
丸1日・出来れば2〜3日あーでもないこーでもないを楽しめる方ならお勧めします。

書込番号:14097279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/04 05:37(1年以上前)

私もなんとかなるさ、ということで先にキーレスエントリーのセット(トランクオープナー付き)を5800円で買いました。
しかし助手席の内張りをはがしてみると、内張りの肘置き部(ここがアクチュエーター設置位?)は、室内空間を確保するためか、ドア内側鉄板に食い込んでおり、どこに、どのように取り付けたらよいのか解らず、場所が決められません。
そこで、お願いがあるのですが、オーディオなどで、内張りをはがした時に、キーレスエントリー付きの車に乗られている方は、アクチュエーターはどの位置に取り付けてあるのか、写真を発表して頂けないでしょうか。

書込番号:14105297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/02/04 15:20(1年以上前)

同じように考えている方がいて、なんだかうれしいです。

アクチュエータを取り付ける場所に内張りのスポンジがあって困りますよね。
これは削らなくてはならなそうですねぇ。
どなたか取付を行った画像をアップロードしてくれるといいのですが。

書込番号:14106830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/10 23:46(1年以上前)

画像を探しましたが無かったので、
似たような車のエッセでワイヤー式を確認しました。
確かに押す動作は針金の比じゃなく難しそうですね。

みんカラの整備手帳に数件上がってるので、多少は参考になるかと思います。
純正のアクチュエーターはディーラーの端末で図が出てたらめっけ物で、
後はユーザーがスピーカー交換を紹介したときに見切れてるのを探すくらいでしょうか。
純正とは取り付け穴寸法が合わないと思いますので、
ドア内側鉄板にタッピングビスで直止めになるかもしれませんね。
(私の軽トラは付属ステーでしっくり来なかったので最終的にそうしました)

書込番号:14136142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/02/22 22:36(1年以上前)

しゅんなさん、こんばんは。
ミライースのキーレスエントリー後付は、軽トラにキーレスエントリーをつけている人のコメントを見て決断したのですが、ミライースではいろいろ課題がありそうで、、。
車をいじるのは好きなので、なんとか計画を立てて改造したいとは思ってます。
いい情報ありましたら教えてくださいね!

書込番号:14190852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/25 10:42(1年以上前)

純正はロックのツメ付近に機能が集中しているみたいですね。
「ドアロック アクチュエーター ワイヤー式」 で検索したら色々出てきました。

1・室内ドアノブのワイヤー付け根から分岐して、適当な所にアクチュエーターを取り付ける。
 ドアロックスイッチを動かせば、純正ワイヤーが引っ張られて連動する仕組み。
2・純正部品を取り付ける。
のどっちかになりますね。
1はワイヤーを自転車用を使ったり、ワイヤーチューブの固定を工夫してスムーズにするのが難しそうです。
2はイースのためだけにアクチュエーターを新規で開発するとは思えないので、
多分見えない所は既存車種の部品の寄せ集めと思います。
ミラやエッセの品番が同じならもしかしたら解体車などから使えるかもですが、入り組んだところなので
出来たとしても難しそうですね。
追加投資無しで成功例を参考にしていけば何とかなると思うので1がいいと思います。

書込番号:14200752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/11 02:05(1年以上前)

本日、ダイハツ販売に相談に行きました。
3月18日(日)9:30来店すれば、運転席ドアの内張りをはがした状態を、見せてくれるとのことでした。
大体の位置は想像ついてますが、アクチュエーターが薄形だったら、幅をサンドペーパーで削ってでも取り付ける覚悟でおります。
写真がとれれば、再報告します。

書込番号:14270919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/03/14 21:40(1年以上前)

しゅんなさん情報ありがとうございます。
時間が取れたらまた取付に挑戦したいと思います。

サンタがくるよさん、写真お待ちしてます。
かなりキーレス無しにも慣れましたが(笑)キーレス取付はあきらめていませんので、
楽しみにしています。

書込番号:14289380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/18 17:47(1年以上前)

ダイハツに行って、LABI1に直行しましたので、報告が遅れました。
画像に矢印や、コメントを入れようとしたのですが、技術不足で、また時間がかかりました。
キーレスの装置はワイヤー連動で、@のところにあるそうです。
Aがそれようの配線らしいです。
私の予想はBでしたが、ハズレでした。
まだ諦めていませんが、そのパーセントは50を超えました。

書込番号:14308836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/03/24 18:42(1年以上前)

ありがとうございました。
これは・・・・無理かも^^;

集中ドアロック付を購入すれば良かったのかなぁ。
まあ、これまで特に問題はなかったので、今までどおり手動でロック!
をやってくつもりです。

書込番号:14339884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/24 20:57(1年以上前)

スレ主さんの返信をもらい、新たな勇気が沸いてきました。
8月から年金をもらいますが、人生には、こうなったら良いな、という未来を目指しながら、その途中で死んでも、私は幸せです。
TRYし続けます。

書込番号:14340468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/03/25 15:20(1年以上前)

サンタが来るよさん、
私のお願いを聞いてくださり、ありがとうございました^^

年金をもらい始めるということですので、うらやましいです。私たちの年代はどうなるのでしょうか。。。
良い第二の人生を過ごしてくださいね。

書込番号:14344399

ナイスクチコミ!1


nakadagenさん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/26 00:54(1年以上前)

ミライースDにキーレスエントリー取り付けしました。アマゾンで購入3200円のものを自転車のブレーキケーブルのチューブの中に0.9mmのピアノ線をとうしドアロックノブのケーブルの横に1.0mmの穴を開けて取り付けて、テールゲートはロッドでキーシリンダーのレバーをつなぎ。5ドア全て動かすには、ユニットの電力不足で作動しなかったのでアクチュエーターの電力は5極リレーを使い、リモコンも集中ドアロックも正常に作動します。ちなみに、運転席ドアには純正アクチュエーターが付いていて、各ドアの配線は継っています。

書込番号:14981352

ナイスクチコミ!2


Caviteさん
クチコミ投稿数:11件

2013/08/05 03:59(1年以上前)

ネットオークション市販発売のキーレスフルキットを使ってチャレンジして見ました、各ドアを開いて見てびっくり、既にアクチューエータは各ドアに既に設置済みですね、なのに何故Lタイプの様にオプションにもなっていないのかなぁ〜、もちろん配線もされ各ドアから運転席右下のコネクタに直結、あるいは助手席側も左下のコネクタへ直結されています。
運転席および助手席が5本線、後部は両方とも2本線です。 しかし配線構造が解かったとしても市販のコントローラとどの様に接続してら良いか、資料がない以上手を出し様がなく、結局全てのドアに配線を再設置するところからやりました。

運転席側と助手席側のドアの場合上記写真上の元々ついているアクチューエータのすぐ隣に設置できました。 ただし内張りの止めビスの穴一箇所を利用してアクチューエータを固定した為、ドアノブから元々取り付けてあった純正アクチューエータへ伸びるワイヤーを後付アクチューエータにでも動作する様にワイヤーを共用しました。

ワイヤー共用とは具体的に謂えば、

1 ワイヤーの共用部、3センチメートルくらいカッターナイフで皮を剥きワイヤーを剥きだしにします。

2 ワイヤーを一周丁寧にニッパを使って切り取ります、芯の部分にはビニール状の中にピアノ線が通っていますので誤って切らない様に慎重にワイヤーのみをカットします。

3 芯のピアノ腺を覆うビニール状の皮膜だけとなりましたら、再びカッターナイフで皮のみを剥きとるとピアノ線だけが現れます。

4 ピアノ線と市販アクチューエータから伸びる芯棒を接合して固定

これで後付けの需要名部分が完成しました、1〜4までの作業は然程難しくはありません。

5 市販アクチューエータをドア固定するには、M5×長さ10センチのステンレス製 鍋ビス、平座金とワッシャーで互いを挟んで固定、出来ればドア内部からM5ビスを差し込んて表側でワッシャーを挟んで抑えた方が固定は楽です、この場合10cm以上のネジを使うと内張り当たって仕舞います。

逆に一番辛かったところは

1 ドア内部に後付け配線を通すところでした、特に車本体とドアをつなぐゴムホースの中を5本の配線を通すのに一時唖然としましたが、互いの接合ゴムホースで、車本体側のドアゴムホースはドアを開いた隙間から手で掴み表にひっぱりぬけます、次にドア側はスピーカを外すと簡単に手が入るスペースが出来、スピーカ穴からドア内部のゴムホースを外に向かって押せば抜けます。

2 20cm位の長さで2mm前後の心棒を使いゴムホースを一旦通し先に配線を2本くらいテープで固定いたし引き戻してくると配線がドアゴムホース内部を潜りぬけます、纏めて5本の配線をくぐすのは無理なので2回くらいに分けて通すと良いです。

3 配線がぶらぶらしない様に100ショップで買った結束線を使って固定

無線受信機の取り付け

1 運転席右下に後ろドア配線と前ドア配線を集合させ、、その時点で右下に剥きだしとなっているボルトにアースのみ接合する、残りの配線はスピードメータを外し裏側まで通す、

2 スピードメータ裏側のインパネ上部に両面テープで無線制御器を固定

3 無線制御器に配線コネクタを差し込む、オーデオ裏へ伸びる常備電源からプラスを接続(使用時は瞬間12Aくらい流れます)、続いてオーデオ下にあるハザードボタンに伸びる5本線から左右ウインカー電気を分けて貰い接続

4 助手席側に向けてインパネの中を配線を伸ばし、助手席側のボックスを外しそこまで伸ばす

助手席側の配線

運転席側と同じ要領を繰り返せばよい

写真を撮って後程載せて見ます。

初めてだったので作業時間はほぼ一日中かかって仕舞いました。

書込番号:16438022

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

H13式ライフダンクからの買い替え検討

2012/01/15 10:19(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

クチコミ投稿数:79件

題名にあるように、ライフダンクがまもなく車検を迎えます。
車検代約5万円かかるのと、エコカー補助金7万円を考えると
そろそろ買い替えてもいいかと思っています。

ダンクはターボ車だけあって走りは結構いいです。
レビュー等読むと、ミライースの走りはあまりよくないようで
すが、買い替えについて皆さんどう思われますか?

ダンクはまだまだ走りそうではありますが、買い替えのタイミング
を考えています。

書込番号:14024656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/15 10:33(1年以上前)

おはようございます!

自分も、平成9年式の ミラ(ターボ車、145,000Km)に乗っています!

車検で、ノンターボに乗ったんですが、余り走りません!

まだまだ、乗れるなら、今回、車検受けて、今度考えられたら、いかがですか?

なかなか、昭和・平成の初期の ターボ車(形のかっこいい)が、今はでないんですよね?

参考まで!

書込番号:14024700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2012/01/15 19:39(1年以上前)

>レビュー等読むと、ミライースの走りはあまりよくないようで
すが、買い替えについて皆さんどう思われますか?

・・・走りと燃費を両立したいなら「アルト・エコ」の選択もアリかと。アルトの「R06Aエンジン」ってかなり低速トルクも有るし、走りの滑らかさ、車内の静かさなどイースと比較するとかなり差が有りますよ。試乗をオススメします・・・

ただ、タイヤは要交換(乗り心地、ルックス悪いから)が前提ですけど・・・(笑

書込番号:14026722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/18 09:03(1年以上前)

スタンドーさん、神20111120さん

昨年11月にムーヴL175Sからイースに乗り換えています。
昨日、HONDA NBOX(カスタムですが)に試乗してきました。エンジン音が素晴らしいですよ。乗り味も軽の高級車です。
イース、アルトエコ(燃料タンク20Lなので...どうでしょう?)、HONDA N360を試乗してからでもよいと思います。
春あたりには出るのでは?

書込番号:14036259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/01/21 08:43(1年以上前)

コメントありがとうございました。
平成13年式のライフダンクですが、走りは快適ですので、
車検を通して、あと2年乗ろうかと思います。

軽ターボを買おうとすると、やはり150万円ぐらいはしま
すものね。心配なのは、消費税がアップすると費用もかかる
ので・・・。

書込番号:14048137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/28 14:46(1年以上前)

私もH13ライフダンクに乗っていましたが、昨年12月中頃雪道走行中に滑って横転し、整備工場で修理代が約30万かかると言われ、おまけに12月時点で走行距離15万キロ超え…今年7月に車検…毎月の燃料費が2万円強。
私は加速よりも燃費を重視しGfの黒を年末に成約し、1ヶ月待ちで昨日納車になりました。

書込番号:14078267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ352

返信50

お気に入りに追加

標準

平均燃費が悪い人いませんか?

2012/01/14 07:07(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

クチコミ投稿数:54件

ムーヴ L175Sから乗換えました、平均燃費良くないです。
私と同じように平均燃費が悪い人いませんか?

総走行距離:1400km程度。
使用場所:主に平日の平坦の多い都心郊外。1人乗り。荷物無し。
主に近距離の買い物で使用。

エンジンのあたりはついたような気がします。新車時に比べ、平均距離は1〜2km増。
ガソリン入れると平均燃費は自動リセットされてしまうのであれですが、エコドライブ意識しても、メーターの平均燃費は、11〜13kmいけばいい程度。この前、割と空いていた高速を2人乗車で往復140km程度走行した際に(speedは適度)やっと、その場限りの測定で、20.4km程度。どうやったら平均燃費25kmとか出るんでしょうか?ポロTSIの方が実燃費よくないですか?

書込番号:14020007

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/01/14 13:55(1年以上前)

上記では、どなたも判断できないと思います。

走行条件を明確にされたらどうでしょうか?

>> 主に近距離の買い物で使用。

    何km位ですか?
    何分間の走行ですか?
    平均速度はいくらと表示ですか?

エンジンスタートして、暖気運転したり、暖房を極端に使用していませんか?
JC08は、エンジンが冷えている時からの測定ですが、、、、

そうは言っても、どの車も冷えている時の燃費は大きく落ちると思います。
近距離の買い物とのことですが、一度帰宅したら、平均燃費を確認し、
そのまま、まったく同じコースを走行して平均燃費を確認してみたらいかがでしょう。

私はH10年製のミニカを持っていましたが、瀬戸内海から日本海の往復を
国道54号線で400km程度何度も走行しましたが、最低で、21km/L
良いときは24km/L記録してます。
廃車するまでの平均燃費は、20km/L超えです。
このミニカ、真冬の暖房を最強にすると、最適温度の冷却水が、一番下の線まで
下がるくらい、薄い燃費でした。(サーモスタット故障では有りません)
イースなら、さらに稀薄燃料を可能にしているとは云え、冷えている時は
他の車とそう差は出ないのでは??

書込番号:14021161

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/01/14 14:59(1年以上前)

その燃費は明らかにおかしいです。
 常にアクセルベタ踏みならそのくらいかもしれませんが。
なにか他に原因あるのでは?

書込番号:14021369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/01/14 20:30(1年以上前)

>ムーヴ L175Sから乗換えました、

イースと同じようなシチュエーションだと、ムーヴの燃費はいくつだったんですか?

書込番号:14022658

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件

2012/01/17 10:27(1年以上前)

ウッカリボンヤリさん、サントリーニさん、ぽんぽん船さん
回答ありがとうございます。

ムーヴL175Sを乗っていた場所は、23区、神奈川がメインです。
平均燃費はメーターではでませんが、満タン法で走行距離から判断すれば、一人乗り荷物無しでリッター:13〜15km程度だったと。
イースは都心郊外です。信号は多いですが、渋滞は環八とかほどではありません。
上り坂も部分的にありますが、当然下り坂もあります。下り坂は状況にもよりますが、エコドライブしている際は
アクセル離すことも多いです。一回に走る距離は買い物で5〜6km程度ぐらいが多いです。
speedは30〜60kmでこの値です。当然、高速巡航すれば平均燃費は伸びますが。

季節柄エアコンは、つけていることが多いですが、暖かい昼間は消したりしています。
ディーラーの人に質問(文句)もしましたが「乗り方ですよ」としか言われません。
指摘事項はエアコンのACをONにしていたものをOFFにしてみましたが、対してかわりません(1〜2km変わるか程度)
購入したディーラーで10月頃、燃費掲載している看板では、1位で24kmぐらいでしたが。

走行前のエンジンの暖気でどれぐらい燃費が変わるものでしょうか?アイドリング中はどんどん平均燃費もさがりますし。高速なら25kmぐらいは走って欲しいところですが。

個体差あるんではないでしょうか?要は外れロット。
「みんから」でも14,5kmの人もいますよね?




書込番号:14032791

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件

2012/01/18 23:09(1年以上前)

私も現在ミライースに乗っていますが、燃費は22〜23kmです。エアコンも使って、特にエコ運転でもありません。
気になったのは、走行前にかなりの時間エンジンの暖気してますか?私はこの時期でも暖気はせずに、そのまま走っています。ひょっとするとその影響かもしれませんね。
それと、燃費計ではなく、満タン法でもその数値ですか?単純計算で100L以上のガソリン使用量になりますが。もしそうなら、やはり何か車に問題があるのかもしれませんね。

書込番号:14039075

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/01/19 10:31(1年以上前)

スレ主さんへ

レスありがとうございます。

ムーブからイースに乗り換えたら、燃費が悪くなっちゃったんですね。
そりゃ心配ですよね。
ディーラーに相談した方がイイと思います。

書込番号:14040429

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:54件

2012/01/19 16:08(1年以上前)

ぽんぽん 船さん
ども。距離走らない近所の買い物ちょい乗りは、最大トルク回転数が高いからか、ダメですね。
平均燃費:9〜12kmでればいい方。

NBOX、アルトエコ、MYイースで同じコース(8km程度?)を走ってみました。エコドライブで。
NBOXカスタム(試乗車2人乗り):JC08 22.2km → 13.9km (慣れもあるのでもう少し上がるはず...)
アルトエコ(試乗車2人乗り):JC08 30.2km → 22.9km
ミライース(所有車1人乗り):JC08 30.0km → 23.9km

アルトエコとミライースは燃費は変わらないと思います。
SUZUKIの新型エンジンと車の出来は圧倒的にアルトエコはいいです。
エンジン音が素晴らしい、HONDA 3月発売?N-360?に期待です。

書込番号:14041448

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:54件

2012/01/19 16:12(1年以上前)

ヤラカシさん

羨ましいです。当方の車が外れでしょうか?

教えてください。
一度に何km走行していますか?
普段使用する地形は?交通状況は?走行Speedは?

書込番号:14041454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2012/01/19 19:38(1年以上前)

平均燃費測定

本日、夕方東京郊外にて(市街地含む)割と平坦地域。渋滞もあり。
タイヤ:スタッドレス。道路:乾燥した状態。ガソリン満タン状態。暖気運転無し。
ノンストップ(割とエコドライブ運転)
荷物無し。1人乗りにて。

平均燃費カウンターリセット後(リセット前:8.9km)
走行距離:35.0km
平均燃費:18.9km

自宅周辺の買い物での駐停車が多い、ちょろちょろ乗りだと平均燃費出ない事が判明。

書込番号:14042112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2012/01/19 20:37(1年以上前)

渓流釣りさんへ
やはり短い距離だと燃費は伸びないようですね。今回の走行で通常時よりいい数値で、燃費性能が証明できたのは良かったですね。
参考までに、私の場合、通勤で片道20km、一部山道で数箇所坂もある道を、40〜60kmぐらいの速度で走っています。
お互い、いい車を購入できたと思えるようになれればいいですね。

書込番号:14042338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2012/01/19 23:46(1年以上前)

ヤラカシさん

ありがとうございました。
イース購入した経緯には、対抗車種がなかったというのが本音ですね。
アルトエコ相当いい出来の車でした。HONDA N-360 ? はさらに楽しみです。

書込番号:14043366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/02/17 21:43(1年以上前)

リッター30キロに騙されてはいけません。エアコンを使わなくて、普通に乗っても、よくてもカタログねんぴの6割。ふつうは5割です。宣伝とあまりの違いにびっくり。決して乱暴な運転をしているわけではありません。今まで乗っていた普通車で、カタログ17キロ/リッターで平均15キロで乗っていました。ミライースに燃費を期待してはいけません。燃費がおちるのははやく、はげしく。上げるのは難しい。だからテレビでは燃費のことはあまり出しませんよね。

書込番号:14167732

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:54件

2012/02/18 05:12(1年以上前)

心穏やかさん

車体のあたり外れがあるのかもしれませんね。
2000km超えあたりはとれてると思いますたが、近所の買い物乗りでは燃費上がりませんね。
(当方は平均燃費:9〜13km程度)

新規で口コミする方が、良いと思います。

書込番号:14169045

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/02/18 12:38(1年以上前)

>ミライースに燃費を期待してはいけません。

そんな無茶な。
燃費が一番の売りジャンか!

>だからテレビでは燃費のことはあまり出しませんよね。

散々、「 第三のエコカー 」 って強調してるけど、
アレは燃費のことじゃないのか???

書込番号:14170238

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2012/02/21 20:29(1年以上前)

ミライースには期待が大きかった分絶望感も大きい毎日です。この石油高の中30キロ/litreなどとは期待していませんでしたが、一般論でいえば70%は期待してもよいと思います。エアコンも使わず、20キロやさしく走行。走行中は燃費を伸ばすことだけを考えて走る。掛け値なしの15キロから17キロです。プリウスはアメリカで燃費の表示と実燃費のかい離の大きさに裁判を起こされて負けたではないですか。ミライースは決してアメリカで販売してはいけない車です。買うときにはセールの人が実際に走ってみると25キロは行きますよと笑顔で答えていたのが印象的に思い出される今日この頃です。

書込番号:14185602

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:54件

2012/02/21 21:18(1年以上前)

心穏やかさん

日本の車は、ローラーで転がせば、リッター30kmは走るんです。
実燃費とはかけ離れてる数値です。

駐停車無しで長距離走れば、自分のイースでも、20kmは超えます。
駐停車すると(特にバックすると)燃費は上がりません。
イースは最大トルク回転数が高い位置にあるので、私の場合、近所(2〜3km)の買物ばかりに使用していると燃費はあがりません(Gモデルが一番燃費悪いのではという報告もあります)
HONDAの新型エンジンやSUZUKIの新型エンジン(アルトエコ)などどうかわかりませんが、これがダイハツ新型エンジンの結論です。

「2ch」や「みんから」なども参照してみてください。
気に入らなければ、他車に買い替えるしかないですね。私はそのつもりです。

私のスレで怒ってもしょうがないので、新しいスレ立ててください。

書込番号:14185844

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/02/28 22:46(1年以上前)

心穏やかさん
20キロくらいの走行なら、そのくらいの燃費じゃないでしょうか?
この手の軽自動車は距離を長く走れば走るほど燃費が伸びます。
市内とか近所の10〜20キロの近距離走行だと思ったほど燃費は伸びません。

私はミラカスタムですが10キロ程度なら12〜13。20以上なら15行くか行かないかくらいです。
ただ東京など(私は愛知県)長距離を走った時にリッター25を記録した事もあります。
確かに差がありすぎますますので私も買った当初は納得できませんでしたが最近は、こんな
物なのかと思っております。それを思えばミライースは(私から見れば)かなりいい燃費です。

書込番号:14217384

ナイスクチコミ!8


驢 馬さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/01 20:26(1年以上前)

この車は乗り方ですよね。
同じ車を
遠乗りで私が使うと24キロ/L超えます。
娘が通勤に乗ると16キロ/Lになります。

書込番号:14225395

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/03/02 10:55(1年以上前)

いくら第三のエコカーと言えども、ガソリン車には違いないんだから、
 街乗=燃費が悪い!
 遠出=燃費が良い!
って構図は変わらないでしょう。
全体的に燃費の底上げをするだけなんだからさ。

HVカーみたいに回生エネルギーを駆動力として使える訳じゃないんだから、
当然の結果じゃないでしょうか。

書込番号:14227863

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/03/03 14:25(1年以上前)

そうそう、ぽんぽん 船さんのおしゃるとおり。
分りやすい説明です。

書込番号:14233913

ナイスクチコミ!4


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ108

返信18

お気に入りに追加

標準

後席のヘッドレストがない

2012/01/09 11:28(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

スレ主 ban101さん
クチコミ投稿数:30件

後席のヘッドレストがないのは信じられないです。殺人マシンかと思ってしまいます。いくらローコスト車とは言え、最低限の装備は必要では。レストとは言え、追突された時の後席の人への影響は考えたら恐い車と思います。実質、2人乗りでしょうか?グレードによってはあるのか、オプションであるのですかね。

書込番号:13999894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3件

2012/01/09 12:05(1年以上前)

これが噂のステルスマーケッティングですか。
名前で検索して、他の後席ヘッドレストの無い車に同じこと書いてないですね。

そうそう、アルトエコの後席にヘッドレストありましたっけ?
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_eco/grade_price/index.html

書込番号:14000026

ナイスクチコミ!8


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2012/01/09 12:43(1年以上前)

今更感…

ヘッドレスト未装備=殺人マシンと呼ぶのはどうかな?
装備がないのもどうかしているけど、登録車の後席中央未装備、7シーターのバックドアギリギリの着座位置も似たようなものだと思いますよ。

ダイハツもこの件に関しては「失敗した」という認識があるようです。
登録車から軽への代替えが多かったというのが実情みたいですね。
後発のスズキは本当、どうかしていると思います。

どちらにしても今年7月の保安基準改正期限に合わせて手が加えられると思います。

>>レストとは言え

rest(休息)ではなく、restraint(レストイント:拘束)の短縮なのでその区切りはおかしいです。

>>なんでもステマ

さらに変です。

書込番号:14000177

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/09 15:55(1年以上前)

後ろからに自信があるのは三菱アイだけだと思う、
ボディがハンパなく頑丈&リアヘッドレストから後端までやたら遠い

他の軽はヘッドレストがあってもなくても五十歩百歩だと思います。

書込番号:14000903

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/01/09 20:17(1年以上前)

イースには後ろ席ヘッドレストはついていませんね。

それと、アルトには後部ヘッドレストはついているようですが
アルトエコにはついていませんね。

ちなみに、ダイハツのローコスト軽自動車の前車種エッセにも
後部座席ヘッドレストはついていませんでしたね。

なので、その辺は実質2人乗りとの
割り切りなんじゃないでしょうか?

書込番号:14002110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/01/11 19:10(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290711/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#13567250
過去スレに同じヘッドレストについてのスレが有ります。

書込番号:14010341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/01/11 20:14(1年以上前)

別に、ミライースのみが、後席のヘッドレストがないわけじゃなし、、

ホンダも、スズキも、三菱も後席にヘッドレストなし車ありますが、、

何を騒ぐのですかと思います。

二人乗りと決めた人が買えば良いのでは?

書込番号:14010612

ナイスクチコミ!2


hirom357さん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/11 21:06(1年以上前)

私もイースにヘッドレストがオプション設定でも良いので装備されることを期待しています。普通車で後席に人を乗せることもあるのでヘッドレストが出たら購入を考えています。ミラもカスタム設定でヘッドレストがありますよね。我が家の車庫は車高1500以下の車しか入らないので車種が限定されてしまいます。ダイハツさん何とかなりませんかね。

書込番号:14010821

ナイスクチコミ!6


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/01/11 21:08(1年以上前)

>後席のヘッドレストがないのは信じられないです。殺人マシンかと思ってしまいます。
新春初笑いですか。ここは。

どうでもいいヘッドレスト位しか叩くところがない名車ともいえる。

書込番号:14010833

ナイスクチコミ!6


486125さん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/22 20:37(1年以上前)

他にも後部座席のヘッドレストの無い車があるけど、

もちろんそれも「殺人マシン」何ですよね。

そうですよね。

書き込みをしますよね。

書込番号:14055520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2012/01/27 07:44(1年以上前)

先日、かみさんの次期マシンとして検討中のこちらのX とGfを試乗しました。
折り返しからかみさん運転で私は運転席後部に座りました。
噂のヘッドレスト無し体験?買い物とか10km圏内の運転なら気になるようには感じません。長距離ならカー用品店で販売している低反発ネッククッションを使えば良いかな、と思いました。
営業マンにズバリ!ネットで話題のヘッドレスト無しについて質問しました。
1、リアウインドウの面積がタントの半分くらいなのでヘッドレスト装備すると安全確認が困難になる。とのこと。
2、非装備の車も結構多いですよ。とのこと。
こちらの車の長所を考慮したら、仕方無いと思いました。
買い物中心とした、近距離のみの運転なら有りですかね。
むしろ、現マシンのトッポBJより座席はゆったりしてますし、後座席は広いです。運転席も私が運転する時は膝が曲がるようになりますが、伸ばせます。(身長は180cm)
二人乗りメインであれば何の問題も無いと思います。

書込番号:14073225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/07 14:04(1年以上前)

いや、リアのヘッドレストがないのはやはり大きなマイナスです。
軽い追突でも鞭打ちや頸椎損傷の危険性が高くなります。
大きな追突事故だと下半身不随や命に係わることです。
自動車メーカー各社もアクティブヘッドレストなど頸椎損傷を防ぐ技術開発を進めています。
http://toyota.jp/passosette/safety/passive/index.html
(ちなみに上記パッソセッテはダイハツの製造)
それなのにヘッドレスト自体がないというのは大問題です。

このスレ自体はネガティブキャンペーンだと私も感じますが、ヘッドレストを付けられないこと自体はやはり問題です。
オプションででも用意してくれれば良かったのに。
ミライ―スはダイハツの入魂の作と思えるのに、この点だけが残念です。

この点についてはかなりいろいろな方面から批判されているようですので、小改良などで付けられるようになると思います。

書込番号:14119638

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/02/07 14:20(1年以上前)

いまだにヘッドレストを勘違いしている人がいますね。
 
ネッククッション(どのようなものか知りませんが)なるもので代用出来るものではありません。
ヘッドレストとは頭、首を休めるものではないですよ。

書込番号:14119684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/19 06:58(1年以上前)

ヘッドレストの無い車は存在するのですから、
そこに重点を置き、必要のある方は、ヘッドレスト有りの車を買えばよいかと。

ヘッドレストついてない車の愚痴をいってもオプションでもないのですから...

NEWSでも毎日のように交通事故の報道あり見てますが、ノーズの短い軽自動車は大きく事故った時はダメだと思います。
当方は、軽自動車(イース)乗りですが、覚悟して軽に乗ってますよ。

書込番号:14173783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/10 17:56(1年以上前)

私はヘッドレストを付けるより、座席自体を外して3ドアにして欲しいですけどね。そのほうがエコでしょうし、下手にあると乗車を断りづらいので(ヘッドレストが無いことを理由に乗車を断れば変人扱いされる)。
でも、殆どの人は後ろにも人を載せるつもりで買ってるでしょうし、何より普通であることを求めるでしょうから、売れないかもしれませんが。

書込番号:14268623

ナイスクチコミ!5


モブ夫さん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/21 20:02(1年以上前)

亀レスですけど、ヘッドレストってたしか位置を調整しなければ効果は対して見込めなかったような…
安全のためにってヘッドレストの位置を調整してる人見てみたいですね。
安全性を軽に求める事自体がそもそもの間違いだと思うし、極端に運転席と助手席に絞った安全面の配慮はユーザーが絞れてて
どのようなユーザー向けか、自分向けかがハッキリわかって逆にプラスでは?

それに、最低限の安全という価値観でいくと軽って規格が存在しないと思いますよ。
横から軽く突っ込まれたぐらいでポーンと反対車線に飛ばされる車重とクッション性皆無のエンジンルームの方が安全面としてはヘッドレストよりはよっぽど重点を置くべきポイントだと…


逆にそこまで安全性を取りたいのならハマーがオススメですよ^^
セダン程度なら突っ込まれても乗り上げるし超安全な安全を重視する方にオススメの乗用車ですよ!!
安全をこんなにも重視する方が多いのに一般乗用や、軽がありふれている理由なんてお金がなきゃ安全も買えないって事ですよね?
庶民が安全を求めるなら公共交通機関を不便でも使ったほうがよっぽどいいと思いますよ。

後ろに載せられますよってだけの近距離移動車に求めるもんかな?

書込番号:14324779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/24 08:56(1年以上前)

軽に安全を求めるな、安全を求めるならハマーにすればいい、
ずいぶん極端なご意見にびっくりしましたが、
ハマーや大型のメルセデスの様な車に乗れば確かに安全性は高いでしょう。
でも誰もがそれを買えるわけではないし、またたとえ買えたとしてもそれはエコとは対極にあるので小型車を選ばれるという方もいます。
経済的な事情で軽自動車に家族4人で乗らなくてはならない家庭もあります。

限られた条件の中でも、自動車を「より安全に」することが自動車メーカーにはできますし、それは常に取り組んでいかなければならないことです。
ヘッドレストはボディの骨格構造の見直しや高張力鋼板の採用に比べ、圧倒的に低コストでできる安全対策です。
ヘッドレストは位置の微調整を例えしていなくても「有る」と「無い」とでは安全性は全く違います。

考えてみてください。
追突の際、ヘッドレストがないと一瞬にして頭部が背もたれの上端を支点に後ろ側に反り返ります。
一番弱い首に頭部とその重力加速度が加わってサバ折りの様な力が加わるのです。
このため頚椎など身体の重要部分が損傷する恐れが強いのです。
ヘッドレストはとても大切な安全対策です。

「安全性をウンヌン言うならできるだけ大型車に乗れ」、ではなく軽自動車でも安全面でできることはあるし、それはメーカーとしてもできる限りやるべきでしょう。


書込番号:14337303

ナイスクチコミ!17


com36_10さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/03 21:23(1年以上前)

ミライースのリアシートについて、ダイハツは一部改良かマイナーチェンジでヘッドレストレイントの装着を検討しているようです。

書込番号:14388398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/21 00:35(1年以上前)

5月マイナーチェンジで、ヘッドレストについては
最上位グレードには標準装備
それ以外はディーラオプション
になりました。

書込番号:14705821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

走らない

2012/01/02 17:31(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

クチコミ投稿数:2件

ミライースDなんだけど アクセル踏んでも 歩くより遅いスピードしかでない時がある 坂道はのぼらん 同じ症状のひといる

書込番号:13970590

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2012/01/02 17:42(1年以上前)

>歩くより遅いスピードしかでない時がある 坂道はのぼらん

アクセルベタ踏みでの状態なら、即ディーラーへ。

書込番号:13970619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/01/03 00:03(1年以上前)

はっきり言って異常でしょ。
即、ディーラーに持ち込んで修理して下さい。

書込番号:13971941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/03 00:32(1年以上前)

ビックリマウスさん、こんばんわ。

何人乗車で走ってますか?
ミライースはNAですので、アンダーパワー気味です。
坂道を上る時にスピードが全然でないのはノンターボの軽ならではの症状ですね。
自分も少し昔の軽で3人乗車して、全然、坂を進まなかった事がありましたので、
同じ事ではないかと思います。
アクセルをべた踏みでノロノロしか進まず、これがよく聞く、
軽が坂を登らないといわれる事象なのかとその時は愕然としたものです。

一人乗車で沢山の荷物を運んでない時にこの状態でしたら、車に問題が
あると思われますが、3人位乗車していて、結構、急な坂でしたら、
異常ではないと思われます。

書込番号:13972045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2012/01/06 16:19(1年以上前)

>アクセル踏んでも 歩くより遅いスピードしかでない時がある。
走り始めでは?特に寒いとき

>坂道はのぼらん
それが普通の軽自動車です。

小生登りでは抜かれて当たり前と割り切っています。

書込番号:13987165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2012/09/06 07:52(1年以上前)

確かに急加速や急発進は出来ないですし、坂道は力無くなり気味ですね。でも坂道の時はBレンジやSレンジに切り替えてみるとすこしは力が出てきますよ

書込番号:15028494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/09/14 04:26(1年以上前)

CVTの特性だとも考えられます。
最初アクセル踏んでも直ぐには加速せず最初はノロノロ、グワッと感じで加速します。
慣れればどうって事はないですが。
ちなみに坂にもよりますが最近の軽自動車は大人三人くらいなら楽々上ることが可能です。
もっとも平均体重だったらの話しで肥満気味の三人だったら話は別ですが。
一度大人四人+α荷物(結構重い)で急な坂を上ったら流石に力不足でしたがまあ普段
大人2〜3人で乗るだけで乗るなら何ら問題ないでしょう。
ただ馬力のある普通乗用車と比べたりしたら力はないですよ。

書込番号:15062485

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ミラ イース」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ミラ イースを新規書き込みミラ イースをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ミラ イース
ダイハツ

ミラ イース

新車価格:86〜144万円

中古車価格:9〜156万円

ミラ イースをお気に入り製品に追加する <267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ミライースの中古車 (全2モデル/5,494物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング