ダイハツ ミラ イース のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ミラ イース のクチコミ掲示板

(3303件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ミラ イース 2017年モデル 645件 新規書き込み 新規書き込み
ミラ イース 2011年モデル 1334件 新規書き込み 新規書き込み
ミラ イース(モデル指定なし) 1324件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラ イース」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ミラ イースを新規書き込みミラ イースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正オプション品

2011/12/26 18:41(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

クチコミ投稿数:152件

純正オプション品のスーパーリアルホワイトバルブUについてですが、
標準ライトと比べてどちらがバッテリーに優しいのでしょうか?
寿命は短いと説明出てますが、、、

リヤパッケージトレイというのは装着すると、後の席から取り外しは可能でしょうか?
それとも車の外から後を空けて取り外さないとトレイの下においた物は取り出せないのでしょうか?

分かる方いましたら宜しくお願いします。

Xに乗っています。寒くなり燃費下がり気味で、22km弱ってところです。
感じとしましては、乗り始めて10kmを超えたあたりから燃費が良くなるように思います。
長い距離は何度かしか走ってませんが、24〜25kmくらいは走るんじゃないかと思います。
※燃費はデジタル表示されてるものです。

書込番号:13944203

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2011/12/27 00:03(1年以上前)

バルブですが、ワット数が同じなら同じ消費電力ですよ。

書込番号:13945690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2012/01/06 21:15(1年以上前)

ちょっぴりさん、ありがとうございました。

書込番号:13988367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

2011/12/13 20:04(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

クチコミ投稿数:9件

昨日車を駐車場に止めて仕事を終えて駐車場に戻ると、ナンバーの上に線が一本横に入っていました。

薄い線(0.5ないくらいの薄い線 長さは300ミリくらい。 線の始まりと終わりは光を当てないと見えないくらい。線を引く時などにグリと押し込んだようではありません。)
10円玉などつけた傷ではないみたいです。これは誰かが故意に傷をつけたのでしょうか?それとも自然についたのでしょうか?しかし上記のような線が自然に入るものでしょうか?その日は猫の足跡もボンネットについていました。

書込番号:13888109

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2011/12/13 20:13(1年以上前)

故意なら、もう少し深い傷になるのではと思います。

故意で無い場合は、以下のような事例が考えられます。

・洗車時に傷が付いた。

・車の横を誰かが通った時に持っていた荷物等が接触して傷が付いた。

尚、極浅い傷ならコンパウンドで消せるかもしれません。
ご自身で傷消しを施工する自信が無いのなら、ディーラーに相談しても良いでしょう。

書込番号:13888151

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2011/12/13 20:21(1年以上前)

>その日は猫の足跡もボンネットについていました。
「猫のシッポに何か付いていて、車に擦りながら歩いた」とか。

スーパーアルテッツァさんが仰ってるように、
コンパウンドで目立たなくなる可能性があります。

書込番号:13888188

ナイスクチコミ!2


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2011/12/13 21:38(1年以上前)

爪に引っ掛からない程度、であるとカバンとかの金具があたった可能性も高いですね。
けっこう長めの線傷のようになります。

枝とかに擦っても似たような傷ができますが、浅い傷でしたら軽めのコンパウンドなどで消えると思います。

書込番号:13888562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/12/15 00:16(1年以上前)

バッグ、台車等がぶつかったのでは?

コンパウンドか、コンパウンド入りWAXで磨いて見ては?

書込番号:13893966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

どっちでしょうか?

2011/12/13 19:56(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

クチコミ投稿数:9件

下り坂→Dレンジでスピードがでるので、エンジンブレーキ
1 Sでスピードを下げてフットブレーキで調整して下り坂を下る。
2 Bまで下げてエンジンブレーキのみで下り坂を下る。
どちらがCTVにやさしいのでしょうか?

書込番号:13888066

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/12/13 21:13(1年以上前)

個人的には、CVTのSレンジやBレンジは『傾斜のきつい坂を上る』時に使うモノと心得てます (^^;;

なので、下り坂でDレンジではエンジンブレーキだけでは充分にスピードが下がらないのなら、
3.Dレンジのままでフットブレーキを併用してスピードを落として坂を下る
と云うのが、『一番CVTに優しい』運転方法でしょう (^^)


書込番号:13888439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/12/13 21:22(1年以上前)

安全を考慮した上で、出来る限り、エンジンブレーキもフットブレーキも使わないのが一番です。次の登り坂を上るエネルギーになるので、エコですよ。

CVTの負担のみ考えたら、フットブレーキのみになります。

書込番号:13888482

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2011/12/13 21:43(1年以上前)

CVTの負担軽減なら1のフットブレーキ併用です。

2ならブレーキパッドの摩耗軽減になるかな・・・。

ブレーキパッド交換よりもCVT修理の方が遥かに高いので
1の運転をお勧め致します。

書込番号:13888587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2011/12/14 00:09(1年以上前)

CVTにやさしい運転など考えずに、
下り坂の度合いに合わせてエンブレを使いましょう。
CVTの心配より安全運転の方が大切ですよ。

書込番号:13889489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/12/14 11:12(1年以上前)

下り坂は、エンブレとフットブレーキを併用しましょう。

・・・って、教習所で教わったので、

私は、教わった通りに運転してますよ。
CVTだろうが、トルコンATだろうが、MTだろうが、同じでイイんでないの。

書込番号:13890713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/12/15 00:20(1年以上前)

必要以上に回転が上がらない様にシフトする。+ブレーキも併用する。

踏みっぱなしだけは避けた方が良いでしょうね?(擦る程度でも。)

上がるだけ上げてしまったら、ブレーキで十分に減速してからシフトしてくださいな。

書込番号:13893987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/12/15 08:58(1年以上前)

車はヴィヴィオのCVT。
急坂でフットブレーキだけでは危ないときにはSレンジにシフトダウンさせますが、通常はフットブレーキのコントロールだけで下ります。必要が無ければまずやらないね。
そのために放熱性のよいディスクブレーキ装備だ。
CVT車はDレンジではエンジンブレーキの効きは期待できない。

走行中にシフトダウンさせると急激なショックが付きまとう。
カチャカチャシフトのできる7速マニュアルでも組み込まれていたら1段づつでもシフトダウンさせますが、DとSもしくはLだけの2段ならよほど速度が下がらないとやらない。

一度やってみればいいね、それが車に影響あるかどうかはすぐにわかると思う。

書込番号:13894797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/12/16 11:00(1年以上前)

>走行中にシフトダウンさせると急激なショックが付きまとう。
>一度やってみればいいね、それが車に影響あるかどうかはすぐにわかると思う。

こんなこと言っちゃなんですが、
根本的に操作方法を間違えているような気が・・・

フットブレーキで減速させるのが先です。(やっぱ、これが基本でしょう)

充分に減速させたとしても、
下り坂だと、せっかく減速させた速度から、もう一度加速しようとする力が働きます。
そんな時にセカンドレンジを使うんですよ。
先にフットブレーキで充分に減速させるんだから、急激なショックは付きまといません。

書込番号:13899242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/12/16 11:12(1年以上前)

神戸みなとさん

もう一度読み返したら、私と同じことを言っているのかも知れない。
そうだったら、ごめんね。

書込番号:13899272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2011/12/17 17:48(1年以上前)

CVTの車は持っていませんが、レンタカーで乗ったり、他の人に乗せてもらったりしてます。

で、
> 走行中にシフトダウンさせると急激なショックが付きまとう。、、、と有りますが、

CVTで減速時に急激なショックを感じたことないのですが??
4速ATとか3速ATとかの間違いでは有りませんか?

そうでなかったら、ご容赦を。

書込番号:13905078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/12/19 11:30(1年以上前)

ウッカリボンヤリさんへ

そりゃそうだわ。
無段階変速機をロックアップ状態でシフトダウンさせる訳がないもんなぁ。
私はトルコンATのつもりで書いてました。

トルコンATでさえ、フットブレーキ優先でマニュアルモードを使えばショックなんて大して出ないから、
CVTだと更にショックは出ないでしょうね。

書込番号:13913570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2011/12/19 22:34(1年以上前)

ディスクブレーキやドラムブレーキは関係なしで、
下り坂で頻繁にフットブレーキを踏まれると、後続車にとってはうっとうしい存在です。
まるでペーパードライバーが前を走ってる感じ。
後ろを走ってるものとしては、ブレーキランプが頻繁に光って神経すり減らしてしまう。
CVTの固定シフトがlowしかないならわかるが、普通それ以外の固定シフトってどんなCVTでもあるんじゃないんかな。
よっぽどスピードを出してない限り、急激なショックはないし、
出してたら最初だけフットブレーキを出して減速すればいい事。
ディスクブレーキがドラムより放熱性がいいって事ぐらい誰でも知ってるよ。
でも踏みすぎると、どうなるかぐらいわかってるでしょ。
説明する気もおきないんであえて書きませんが。

後はスレ主への回答ですが、既に言ってあるんで省略。

書込番号:13916121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/19 07:03(1年以上前)

あっきやすさん

>1 Sでスピードを下げてフットブレーキで調整して下り坂を下る。

>2 Bまで下げてエンジンブレーキのみで下り坂を下る。

停止線で止まる際、どちらも(Dに戻さないと)、アイドリングストップかからなくなると思います。私はそうです。
ディーラーの方もDじゃないとアイドリングストップかからないといっていました。

ご参考までに。

書込番号:14173788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 TNP?

2011/12/08 16:14(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

クチコミ投稿数:8件

4WD公表値は27kmです。これすごいということで購入
結果最悪1500km平均14.6km/Lこれについてディラーは乗りかたとか4WDオートマだとか・・走行エリアは平坦で信号も割と少ないいなかです。しかも我慢してACを点けないでアクセル踏込を注意してこの結果です・・・ギブアップです。
しかしこの手の数値を100%信用はしてませんがいくら売りたいからといってこの差は相当問題です。公表している数値に対し、メーカーも許認可の国もそれなりの責任を持つべきと思いますね・・泣き寝入りですか・・・
消費者のエコ(燃費)意識をうまく作り手側が利用した結果でしょうか?
しかし昔の車より悪いのは怒りを超えて苦笑するしかないです。

書込番号:13865986

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2011/12/08 16:22(1年以上前)

アクセルの踏み込み注意しすぎじゃない?
のろのろ加速は燃費の悪い時間を長引かせるだけの場合がありますよ。
加速は短時間で、いかに燃費の良い速度域にもっていくか?
そこがミソです。

書込番号:13866017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2011/12/08 16:30(1年以上前)

発売直後ディーラーで4WD車30分ほど運転。

ACは入れていて、二名乗車、渋滞のないスムーズな流れの幹線道路と、坂道の多い住宅街を走行。

全体的に信号で止まる回数は少なかったですが、車載の燃費計は20km/lにギリギリ届かない値を示していました。

燃費を意識せずに走った割りにはかなり良かったと思います。

書込番号:13866055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/12/08 17:00(1年以上前)

公表している数値は、気温や湿度、天候等を明細にチェックし、実走でなく測定器の上で計測されますので、多少は良い数字が出るようになってます。
あくまでも国が決めた測定方法で、この燃費は実用使用での数字じゃないので、あまり過信しない方いいと思います。
乗り方と走行条件次第では、公表している数値より良い燃費になる事だってありますからね。

書込番号:13866156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/12/08 17:21(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
たぶん「あたり」?がまだ出ないのかもしれません。
フリクション低下のオイルでも試すつもりです。

書込番号:13866227

ナイスクチコミ!0


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/12/08 17:51(1年以上前)

燃費の為にオイル交換は勿体ないと思いますよ。メーカー指定で十分です。

加速はどの様にしていますか?最高速度は?

私はソニカですが、加速は5秒で20キロ以内、60キロ一定の運転で、燃費は20キロいきますよ。エアコ22-23℃で、常時ONです。

書込番号:13866332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/12/08 18:39(1年以上前)

>消費者のエコ(燃費)意識をうまく作り手側が利用した結果でしょうか?

考え過ぎでは?

この前、雑誌でイース、デミオSKY、フィットHV、普通の軽(車種は忘れた)の4車種で燃費対決の特集をやってました。
4台で一緒に走ってたから、道路環境は同じだし、ドライバーも交代するから、
クルマの燃費性能がモロに出るガチンコ勝負ですね。

結果は・・・・

1位 イース
2位 フィットHV
3位 デミオSKY



4位 普通の軽 (トップ3に大きく水を開けられての最下位)

トップ3は、みんな燃費は良かったですよ。 (最下位の普通の軽も悪くは無かったけど、他が良過ぎた)
イースに至っては、プリウス並の燃費を叩きだしてた。

スレ主さんも、もう少し様子を見てみれば、そのうち燃費が伸びてくるかもよ。

書込番号:13866511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:2105件

2011/12/08 19:18(1年以上前)

新車おろしたてと冬は、燃費に良くないです。
5〜6月、10月ごろが季節的に燃費がいいです。

1回の走行距離も関係します。例え郊外でもチョイ乗りが多いと燃費が伸びませんね。

書込番号:13866672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 ミラ イース 2011年モデルの満足度4

2011/12/08 19:57(1年以上前)

多分、アクセル開度が小さすぎですね。
高速道路の走行がまだなので評価投稿はまだ先ですが、短距離の通勤で信号も多少の渋滞ありで20km程度まで行きます。
ダラダラ加速するとインパネが青色のままですよね?
普通に運転するように加速すれば直ぐにインパネが緑色に変わります。

書込番号:13866842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2011/12/09 08:51(1年以上前)

みなさんの意見ありがとうございます。
自分は昔ラリーダートラを15年位やっていました全日本のキャリアでもあります。
アクセル開度他有効トルク回転域もそれなりに音だけなんとなくわかるくらい
車を理解してるつもりです。
ちなみに以前中古のネイキッド5速SX8000添加で17〜19kmでした。
もしかして燃料プラグラムの問題かもしれません。
近いうちに検査したいと思います。
タイヤもスタッドに変えましたので春までまつしかないですね。

書込番号:13869003

ナイスクチコミ!1


H.comさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/09 11:22(1年以上前)

試乗したときは、25.9km/L出ましたからそれほど悪い車ではないと思います。

書込番号:13869359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2011/12/09 14:50(1年以上前)

もう少し様子をみた方がいいですね。
もっと燃費いい車なのは間違いないですから。


>アクセル開度他有効トルク回転域もそれなりに音だけなんとなくわかるくらい

CVT車はなかなか難しいんでは??
私には分かりません…

書込番号:13870008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2011/12/10 09:07(1年以上前)

理解してるつもりでも、結果につながってないわけで。
今の車の特性に合わせるか、過去の経験にこだわるかは自由ですが・・・

書込番号:13872826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/12/10 10:37(1年以上前)

>ちなみに以前中古のネイキッド5速SX8000添加で17〜19kmでした。

「 ネイキッド5速 」 って何のことですか? バイク?
バイクの燃費の話?

書込番号:13873095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/12/10 11:00(1年以上前)

軽自動車で5MTで添加剤入れての数値は、
一応”過去の数値”として参考になるかな・・・この”過去”の流れでの意味は。

最新のエコを歌う(この)車より、
1990年後半開発の軽5MT+添加剤の車の方が燃費は良い、との事でしょう。
同様燃費が出せる軽、探せば購入できるかも?

書込番号:13873156

ナイスクチコミ!1


j-boypapaさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/10 12:32(1年以上前)

うちも4WDですが、普段は嫁さんが乗って20km/L前後ですね。
先日、私が片道30km程走ると28km/Lでした。郊外ですが。

車両のポテンシャルは申し分ないです。大満足!!
可愛がってやってください。

書込番号:13873461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/12/10 12:51(1年以上前)

あっ!
ネイキッドって名前の軽自動車があるのか。知らなかった。
・・・って言うか、

昔、全日本ラリー選手権に出てたとか、
昔、別の軽自動車に添加剤入れた時は17〜19km/hだったとか、

そんな事は、イースの燃費に関係無いんじゃない?

書込番号:13873527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 ミラ イース 2011年モデルの満足度4

2012/01/14 23:55(1年以上前)

GfとXを乗り比べた印象です。
Gfは冷間状態から試乗コースを2周、
Xは一度は試乗コースを、もう一度は購入を前提に
わがままを言って高速を含めた往復100Kmで、
走行条件に大きな違いがありますことを
前置きしておきます。
まずGfは暖機が終わった状態になってもXに比べ加速がもたつく
印象でした。これは重量差よりリアの駆動系の引きずり
の影響が大きいのではと推測します。
根拠はGfは単独、Xは2名乗車で重量はほぼ同等だからです。
同等の条件(ややエコラン気味)でGfは22Km/L,Xは29Km/L出せました。
Xで高速も含めた実燃費は速度85-100Km/h,起伏有りで24Km/L
くらいです。
またGfは加速は鈍いものの速度が乗ってしまえばそれほど
踏み込まなくても走る印象を持ちました。
郊外で信号の少ない道ではそこそこ伸びるが、加減速の多い
状況では2WDに比べ燃費の落ち込みがより大きいのではと思います。


書込番号:14023563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/19 07:09(1年以上前)

やくらいさん

意外と車体の当たり外れがあるんですかね?、
当方、G 2WDで平均燃費9〜13km。
主に近所の買い物が中心です。笑うしかありません。

書込番号:14173797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

クチコミ投稿数:58件 ミラ イース 2011年モデルの満足度4

閲覧ありがとうございます!



ミラ・イースに標準で装備されているのは、ワイドサイズのカーステレオみたいですね。



Q1.標準で装備されているカーステレオは音質の調整は可能でしょうか?

Q2.標準のカーステレオの半分くらいの大きさの市販のカーステレオは取り付け可能でしょうか?

書込番号:13865884

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/12/08 18:54(1年以上前)

グレードによっては標準ではないのでグレード付けましょう。
1、不可能。
2、可能。

ワイドタイプではなくトヨタ規格ワイドDINです。
付いてるのがワイド2DINと言うやつです。

社外なら普通に1DINでも2DINでも付きます。
ただし左右に隙間が出来るのでそこをふさぐ部品とかショートパーツが必要になるでしょう。

少し勉強して店に行かないと影で店員の笑いの種になりますよ。

書込番号:13866569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 ミラ イース 2011年モデルの満足度4

2011/12/08 18:58(1年以上前)

AS-Pさん、回答ありがとうございます!
気をつけます(^_^;)

書込番号:13866585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/12/08 20:37(1年以上前)

オーディオレスが選べるかどうかを確認してみてね。
後からオーディオを入れ替えるんだったら
メーカーからついてくるオーディオはもったいないので。

書込番号:13867030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 ミラ イース 2011年モデルの満足度4

2011/12/08 20:39(1年以上前)

みなみだよさん、回答ありがとうございます!
オーディオレスは選べるみたいです♪

書込番号:13867042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2011/12/09 20:41(1年以上前)

車のオーディオスペースがワイド2DINサイズは、幅200mm高さ100mmです
普通の1DINサイズのオーディオの場合は幅180mm高さ50mmです(普通の2DINは180×100)

その為普通の1DINサイズのオーディオを取付けする場合は、横幅用の目隠し化粧パネルと高さ用に小物入れ等を取付けするのが普通です

ダイハツのディーラーオプションでも1DINのケンウッドのオーディオがありますよ(取付費や上記のパネル等込みで21,756円)。

標準のオーディオはちょっとないですね、取説見たけど 低音 高音 バランスも無いなんて酷過ぎます
オーディオレスにしてディーラーオプションか社外のオーディオ又はナビを取付けをお勧めします
またスピーカーも標準のオーディオ付きは口径10cmが付いていますが、オーディオレスにすると何故か口径16cmのスピーカーが付きます(フロントのみリアは無し)。

書込番号:13871041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 ミラ イース 2011年モデルの満足度4

2011/12/09 20:44(1年以上前)

北に住んでいますさん、回答ありがとうございます!
やっぱり標準オーディオはないですよね?
いろいろ調べたら標準オーディオには、リアスピーカーに出力する機能もないらしくて(^_^;)

書込番号:13871055

ナイスクチコミ!0


Geaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/12/10 10:34(1年以上前)

イースのオーディオはしょぼいです。

アンプは2chのみで、音質の調整も出来ません。
スピーカーも10cmで、フロントのみでリアにはありません。
まあラジオが聴けたらいいレベルならそれでもいいのですが、
音楽を聴くには向いていません。

発売当初はオーディオレス仕様ありませんでしたが、
11月より-10000円で設定が追加されています。
多少予算がかかっても、オーディオorナビ+スピーカーをお勧めします。


書込番号:13873084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 ミラ イース 2011年モデルの満足度4

2011/12/10 11:43(1年以上前)

はい、そうします♪
Geaさん、回答ありがとうございます!

書込番号:13873300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

標準

燃費計が過去最高を更新しました。

2011/12/02 21:48(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

クチコミ投稿数:9件

ミライース 納車されて1ヶ月が経ちました。燃費について報告と質問させていただきます。
報告
昨日まで国道の直線で、リッター24キロが最高でした。
今日友人宅から車に乗り、燃費計をリセットして、県道の直線を時速40キロで走行→燃費計がリッター42キロになりました。1分ないくらいで、リッター38キロに落ちて、その後渋滞にはまりリッター18キロ

質問
燃費計が表示したリッター42キロは正確な数字でしょうか?イースの過去最高の燃費はどれくらいでしょうか?

書込番号:13841301

ナイスクチコミ!2


返信する
32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2011/12/02 22:12(1年以上前)

・・・んなわけないでしょう。

わたしの2トン級ハイブリ車もトータル燃費計で40キロ/リッターの表示が出たりします。
実際燃費は半分以下と悪いですけどね。

書込番号:13841420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/12/02 22:26(1年以上前)

回答ありがとうございます。

・・・んなわけないでしょう。
どういう意味でしょうか?

書込番号:13841503

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/12/02 22:28(1年以上前)

正確な数字じゃないということでしょう?

書込番号:13841518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/02 22:45(1年以上前)

>県道の直線を時速40キロで走行→燃費計がリッター42キロになりました。

この間限定なら正確な数字といえなくもない。ただ、燃費=平均燃費を指す場合が多いので。

>その後渋滞にはまりリッター18キロ

コッチの方がより正確な数字といえるんじゃないでしょうか?

書込番号:13841607

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2011/12/02 22:49(1年以上前)

42km/Lが表示されていた時の道路が下り坂だった
という事はありませんか?

下り坂なら私の10・15モード11km/Lの2000CCの車でも
30km/L以上を出す事が可能ですので・・・。

書込番号:13841620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2011/12/02 22:57(1年以上前)

間違いなく、正確な燃費ですよ。

その時点では。

平均燃費は走行距離と燃料消費量の関係で決まるので、条件が良い走行パターンではそのようにものすごく良い値を示すことはあります。

正しい値ですが、一般的に言う「燃費」とはもちろん違いますね。

書込番号:13841652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/12/02 22:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。 ただいま満タン法での計算も考えて満タンにしました。その数字を出すには相当時間がかかりそうです。

42キロでた道路は直進であり、下り坂でありません。
燃費計と満タン法のちがいを早く知りたいです。

書込番号:13841654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/12/02 23:36(1年以上前)

瞬間燃費としては、ありかもしれませんね。
アクセルオフで、燃料カットしますから
実質燃料なしで走っていることになる瞬間があるわけですし。

書込番号:13841825

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/12/03 00:51(1年以上前)

>燃費計が表示したリッター42キロは正確な数字でしょうか?

長距離では無い限られた区間での燃費と言う意味では、大体正確な数値だと思います。
カタログ燃費13.8km/Lの私の車(普通のガソリン車)でも、平坦路で限られた
距離では25km/L位の燃費が出せます(カタログ燃費の倍近く)。

ガソリンが満タンからほぼ空になるまでのトータルの平均燃費はどうでしょうか?
つまり走行条件が良い時だけでなく、色々な交通状況が混ざった状態での平均燃費はどうか
と言うことです。

もう一度それで平均燃費を確認してみましょう。

書込番号:13842116

ナイスクチコミ!3


H.comさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/04 09:17(1年以上前)

>ただいま満タン法での計算も考えて満タンにしました。その数字を出すには相当時間がかかりそうです。

それほど走らないなら、この車意外でも良かったのでは。

書込番号:13847624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/12/05 13:23(1年以上前)

燃費計はあまりあてにならないかと・・・

イースは乗ったことがないので一概には言えませんが、以前H17式のターボのライフに乗っていたとき下り坂を走行中に燃費のリセットボタンを押すとアクセルオン状態でリッター98とか100越えの表示をしていました。瞬間燃費ではなく平均燃費でその表示でした。
まぁ一昔前の燃費系なんでなんとも言えませんが(-_-;)

書込番号:13852725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2011/12/10 20:26(1年以上前)

平均燃費計と実燃費は、ほぼ同じくらいと考えてよいのではないですか。
車種が異なりますが、私のDEMIOでは、1600km走行し、
  実燃費19.5km/L、(郊外走行です)
  ほとんどの場合の平均燃費20.0km/L前後
でした。

スレ話とは違いますが容赦を。
燃費が悪い書き込みが結構多いので、私のエコ運転を
心がけた時(エコを強制させられた時?)の経験です。

 1.自動車学校の車の後を走っているとき、25km/Lの
   平均燃費が出ました。
     距離8km位、停止無の速度40〜45km/h
     アップダウンほぼなしの国道。

 2.制限速度を頑固に守る車の後ろ走行では燃費24km/L
     距離20km位 停止6〜7回?速度45km/h位
     アップダウンほぼなしの国道。

この時の運転ですが、
  全車にくっつきすぎず、離れすぎず、
  ブレーキできるだけ踏まないつもり、
    (無駄な加速をしないの意味です。)
  アクセル戻すことなしのつもり、
    (エンジンブレーキ無の積り)
の無駄なし運転、安全運転していました。

書込番号:13875109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/10 21:03(1年以上前)

詳しい回答ありがとうございます。11月30日に満タンにして、走行距離238キロの現在で、まだメモリが3つ残っています。いつになったら満タン法で計算できるのか待ち長いです。

以前リッター40キロ以上出したときと同じ状況、運転でリッター47キロでました。

書込番号:13875294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/11 03:32(1年以上前)

高燃費の車をエコ運転されている方は、すばらしいと思います。

燃費計の表示は、走行状況や給油タイミングで左右される事がありますから、乗り始めは満タン法が良い気がします。

良い燃費が表示されているようですから、試しに、満タンにして計算されたらどうでしょうか?
計算値と表示値が近ければ、メーター表示の信頼度は上がります。

市街地での満タン法と高速など一定速度の走行後の満タン法で分けて計算してみて下さい。
色々な状況でメーター表示と満タン法での差を把握されれば、良いと思います。

書込番号:13876897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/12/14 21:37(1年以上前)

10月中旬に納車となりました。納車後に満タン給油。
先週にスタンドで給油したところ、ちょいのりでしたが、16.5lの燃費でした。

書込番号:13893019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/17 10:53(1年以上前)

リッター17.5kmです。(イースX、満タン計測2回平均、440km走行で。ODO 470km)

仕事に一人乗りで荷物も少なく乗っています。
一回の走行は街乗り数百m〜長くて9kmで数十分駐車します。
この時期なのでACはOFFのまま時々ヒーターをかけるぐらい。
毎回エンジンは冷えてますし、沢山ある一時停止も厳守ですし、燃費には不利な条件ですね。

でも8年落ちのムーブは乗り換え直前にリッター11kmでしたから、
結構、満足できる燃費です。

ムーブでリッター9kmだった夏場の燃費がイースでどこまで改善するか楽しみです。

書込番号:13903584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2011/12/22 14:43(1年以上前)

キフルトルさん
ありがとうございます。大変参考になります。
私も一日の走行距離は仕事と買い物程度の10数キロくらいなものです。
長距離での燃費結果は沢山あるのですが短い距離での燃費の結果が余りないのが残念です。

長距離走れば、どんな自動車でもソコソコの燃費をだします。私の今乗っているミラカスタムでも
長距離でリッター25Km行くこともありますが近所で走るだけだと13Km(最高で15Km)程度の
物です。
軽自動車なんて近所の買い物ていどの短い距離で使う人も多いので、短い距離での燃費もドンドン
報告して欲しいものですね。

しかし短い距離でも満タン方でリッター17.5kmなら納得ですね。

書込番号:13926817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/24 03:29(1年以上前)

現在、我が家のイースGは1,200km程走行していますが、主に妻が通勤に使用しています。
片道10km程ですが、真ん中あたりでアイドリングストップのランプがつきます。
燃費は、17〜18km/L程度です。(田舎道などで、信号は3か所くらい渋滞もそんなにありません。)
たまに、私が借りて通勤に使いますと24km/Lほど走ります。(片道20km未満の田舎道で意外とスムーズに走れます。)
最近寒いので、10kmほど走ってから燃費のアベレージが少しずつ上がってくるようです。
もっと通勤距離が長いともっと伸びるのかなと思いますが、田舎道をハイペースで走っている車について行こうとすると、20km/L前後まで落ちてしまいます。
以上、参考まで。

書込番号:13933580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2011/12/24 13:26(1年以上前)

Legacy GTBさん 
データ提供有り難うございます。
奥様が片道10キロで17〜18でLegacy GTBさんが片道20キロで24って中々いい数値が出てますね。
ちなみに燃費計での数値なのでしょうか?
燃費計としてもLegacy GTBさんの数値で満タン法で多少悪く見積もっても20は行きそうなの
で今までの軽自動車を思えば全然いいですね。
此が満タン法での数値なら凄いですけど。
私はプリウスも検討していましたが、これだけ燃費が良いならイースでもいいですね。
比べる事自体おかしいですが値段を考えればプリウスよりコスパが全然上ですね。


書込番号:13934894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/25 13:03(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん
燃費は、燃費計の数値です。
満タン法と燃費計のアベレージは、我が家のイースは、ほぼイコールです。
燃費計のほうが良い時もあれば、悪い時もあります。
これからも、満タン法と燃費計は比較していきたいと思いますが、そのうちどうでもいいやとなりそうです。
私のレガシィも最初のうちは珍しがって気にしていましたが、最近は気にしなくなりました。
ただ、カラカラの時に満タンにしたら、諭吉さんが飛んでいき、野口さんが1枚出てくるかなという次第で、せつなくなります。

書込番号:13939199

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ミラ イース」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ミラ イースを新規書き込みミラ イースをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ミラ イース
ダイハツ

ミラ イース

新車価格:86〜144万円

中古車価格:9〜156万円

ミラ イースをお気に入り製品に追加する <267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ミライースの中古車 (全2モデル/5,475物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング