ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 9〜169 万円 (5,505物件) ミラ イースの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ミラ イース 2017年モデル | 645件 | ![]() ![]() |
ミラ イース 2011年モデル | 1334件 | ![]() ![]() |
ミラ イース(モデル指定なし) | 1324件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 9 | 2011年10月27日 10:24 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年10月25日 18:44 |
![]() |
4 | 5 | 2011年10月31日 10:31 |
![]() |
28 | 6 | 2011年11月25日 19:54 |
![]() |
2 | 2 | 2011年10月26日 12:19 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月20日 08:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
今月中旬にアイボリーコットンのミライースが納車されました。
可愛くて燃費も良いし 大変、気に入っているのですが。
セルフのガソリンスタンドで給油すると、0.2L くらいごとにしか給油ができず、しかもそれを繰り返すとガソリンが溢れてしまい困っております。どなたか対処法をご存知ないでしょうか? 何箇所かガソリンスタンドを変更してみましたが1/2〜1/3くらいのセルフスタンドで発生してしまいます。
宜しくお願い致します。
0点

軽自動車に多いのですが、給油口の形状が急に曲がっていると
給油時に抵抗が大きくなり、満タンになったと判断してしまい
給油ストップしてしまいます。
私はノズルを一番奥に入れたら少し(3〜5cm位)引いた状態で
給油するとうまく給油出来ています。
車種によって違いますのが注意してやってみてはどうですか?
あまり引きすぎるとオーバーフローの恐れがありますので
引きすぎだけは注意してくださいね。
書込番号:13676094
3点

まさみ (・o・)/さん
納車、おめでとうございます!
給油の件ですが、給油口から燃料ランクへ通じるパイプが細い事が考えられます。
そのため、給油時にタンク内の空気が抜けないため、少しずつしか給油できないのだと思います。
溢れないように給油するには、給油ノズルをギュッと握らず、柔らかく握り少しずつ給油するしかないと思います。
一度、セルフで無いガソリンスタンドで給油してもらい、コツを聞くのも有りかと思います。
書込番号:13676109
1点

他社の軽自動車ですが、少し斜めにノズルを差し込むと上手く給油できます。
改善するかわかりませんが一度試してはどうでしょう。
書込番号:13676117
2点

給油レバーの引き方を緩くして試してみましょう。スタンドの給油器に出ている説明では一杯に引くよう書いていますが、緩く引いても、約4分間以内に満タンになれば問題なしです。(この時間を過ぎると、給油が強制停止するため)
書込番号:13676271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

差し込み量を全部奥まで入れないで、差し込み量を2/3〜1/3程度まで浅くしてみて給油してみてください。
給油速度はセルフ向けに遅くしてあるはずですが、給油ができないスタンドは給油速度が速いのかもしれません。
また、全開で給油するのではなく、給油速度を適当に加減して給油してみてください。
書込番号:13677126
1点

口耳の学さんが仰っていますが、ノズルを時計回り・反時計回り(どちらか)に45度程度ズラして給油してみてください。
レバーを緩く握るとオートストップが働かないことがあり、吹きこぼれると怖いので、まずは↑を試してみてもいいのではと思います。
書込番号:13677415
1点

23日納車で給油しました、たしかに奥まで差し込むと空気が抜けず止まりそうです、漏れに気お付けながら すこし抜き加減で給油しています。
書込番号:13679912
3点

私のフォルクスワーゲンも給油ノズル(タツノ製が多い)を奥まで入れるとすぐ止まる
スタンドではノズルを少し手前に引くとうまくいきます。給油レバーはストッパーが
動作するよう完全に握り、給油が止まったらレバーを緩め、ノズルからガソリンが垂れ
なくなったらノズルを上向きにして給油口から慎重に抜いています。
給油レバーをゆるく握るとストッパーが動作しないので、スタンドの人はギリギリまで
入れようとしますが、私たちはストッパーが止まったらおしまいにしましょう。
書込番号:13680088
2点

みなさん、沢山の情報有り難う御座居ました。 こんどはみなさんの情報を有効に活用してバッチシ満タンにしてみます 有り難う御座居ました。
書込番号:13684478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



11月中旬頃にミライースに乗り換えようと思っています
それと同時に、車についているスピーカー(パイオニアのTS-C1710A)をのせ換えたいと思っているのですが
イースのスピーカーのサイズが16cmと聞きました。
(パイオニアのTS-C1710A)は17cmなのですが↓↓
のせ換えは可能なのでしょうか??
ご存知の方、教えてもらえないでしょうか??
1点

http://www.daihatsu.co.jp/accessory/mira_e-s/webcatalog/audio/index.htm
webカタログ見る限り、他のダイハツ車と同様の16cmスピーカー(サイズ)かと思います。
たぶん、現行ミラと同様の別売り「インナーバッフル」が有れば、装着は可能かと思います(UD-K516が適合)
ただインナーバッフル装着時は、バッフルの「厚み」の分だけドア内張りの加工(内張りがスピーカーに当たるので、その分だけ要切削?)が必要になるかも?しれません。
一応はセールスさんに確認された方が良いと思います(カーオーディオメーカーの適合案内は、何時も情報が遅いので・・・)
書込番号:13673397
0点



三重県在住のロト2007と申します。
Lグレード、シルバー、寒冷地仕様で9月末に注文して11月初旬に納品予定です。
質問なのですが、リモコンキー+エンジンスターターは非常に便利そうなので納車されたら
すぐに取付けたいと思っていますがYUPITERU、カーメイトの車種別適合表を見てもまだまだ
表示されません。
過去ログを見ると取付けたという方もいらっしゃいますがどうやって調べたのでしょうか?
また情報を持っている方がおられましたら教えていただきたいです。
0点

2011年9月発売〜現在販売中のモデルらしいので・・・これから出るのではないでしょうか?
装着したいのであれば、装着事例のある車を選べば即購入できますよ?
書込番号:13662652
1点

メーカーの問い合わせました、新車発売から6月前後に専用ハ―ネスの設定が決まるそうです、私はLを昨日納車になり安く取り付けできるなら検討したいです。
書込番号:13672320
2点

お返事ありがとうございました。
私もメーカー(カーメイト)に問い合わせしたのですが、不明と言う返答が帰ってきて何時になるか全くわからない状態でした。
専用のハーネスを作成するのに6ヶ月かかると言うことは来年の春になるって事ですね。自動車の配線など基本的に決まったものしかないと思うのですが。
非常にショックです。
書込番号:13684728
0点

私もLグレードを購入して
キーレス&プライバシーガラス(ウィンドフィルム)を取り付けました
(勿論・自分で貼りました)
キーレスの反応もばっちりです。
Lタイプでも何も不自由ではありません・・・・・
メーターもオレンジ 中々いいですよ!
S2000やホンダ系のタイプRみたいな感じです
因みにキーレスはヤフオクで購入致しました。(外国製・2000円以内)
取り付け方法きキーレス取り付けとPCから検索して観てください。
多数の取り付け方法が解ります!
私は納車前にディーラーへ行き担当者と一緒に取り付けました。
ユニット部は必ず車内に取り付けて下さい。レギュレーター部分に取り付けてしまうと
不具合の原因となります(ドア内部は防水では無い為)
書込番号:13690102
1点

サクラドリームさん
情報ありがとうございます。
外国製のキーレスを取り付けたのですね。
なかなかカッコいいリモコンでうらやましいです。
ディーラーと一緒に取り付けを行ったと言うことですが、
車種別対応コネクタ等を使った簡単取付けではなく必要な信号や動力線を
判断した方法で取り付けたという理解でよろしいでしょうか。
HPなどはかなりチェックしましたが、なかなか理解できずにいます。
とりあえずディーラーに配線図をもらって勉強してみます。
書込番号:13702365
0点



現在、Dグレード(79万5千円)の購入を検討している者ですが、走りや、加速性はどうでしたか?
内装、及び、外観の質感の悪さとかは別にどうでもいいのですが、うちは、ほとんど1名乗車が多いのですが、1名乗車で荷物を積載していない場合、リッター15キロ程度は走れるものなんでしょうか?
ただ昔から軽の場合、交通量の多い街中でもアクセル全開にして走る癖があり、燃費がどうなるか気になっています。
ミラは比較的、パワーウェイトレシオが小さくて、非力ながらもそこそこの加速力があると聞いたので、一応、候補に入っては居るのですが、こちらの皆さんのご意見を伺いたいです。
5点

キーレスが無いのは分かっていたのですが、集中ドアロックすらも付いて無いとは・・。
まぁ、別にドアなんて手で開ければ良いので気にしませんが。
書込番号:13655036
4点

試乗はしていないのですが、Dグレードも上級のXグレードも走りは同じだと思います。
雑誌のインプレなどを参考にされるとよいかとおもいます。
走りも結構軽快でいいと書いてありますね。
エッセのエンジンに比べると6馬力のパワーダウンですが、インプレを読む限り気にならない
レベルかと思います。
一度ディーラーで試乗して体感されればいいと思います。
燃費ですが私の運転の場合、大体カタログ値の3割ダウンの燃費かな?と思っています。
あくまで個人差あることですが、いま所有している2台は大体そんな感じですので
イースもリッター20キロはいくのでは?と思っています。
ただ各車、燃費計には誤差がありますので、{大体底上げ}満タン法での燃費計算が
より実燃費に近いと思います。
キーレス、集中ドアロックにこだわらないのならいいのではないでしょうか?
ただ色は白しかないことと、ドアミラー、ドアノブが黒なこと、
ホイールキャップが付いてないことなども違いとして挙げられます。
ディーラーの営業マンの話だとDは受注生産だと言っていました。
書込番号:13655768
6点

9月19日に契約して、納車は11月12日の予定です。
2年乗ったワゴンRを73万円で売り、イースの支払いが86万円でした。
私の周りにまた一つおもちゃが増えたな、という感覚ですので、
装備が少ないのは、全く人の目も気にしていません。
ABS、CVT、アイドリングストップ、これがおもしろそう。
書込番号:13657018
2点

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000025056.html
Dグレードは他のグレードと遮音材が違うらしいですよ
瞬間燃費計が付いた車に乗ると判るのですが、回すと燃費がかなり悪くなります(ミラ イースには瞬間燃費計は無く平均燃費計のみの様です)
アイドリングに毛の生えた回転数で走らないと燃費は良くならないみたいですね
試乗して平均燃費計でどの程度の燃費や走りなのかを自身で体験してみるのが確実です。
書込番号:13658690
2点

購入しました。納車済みです。
満タンにして、一回目 約90km走行で、再度満タンに、約2.7リットル入りました。
十分納得な燃費です。通勤車なので、集中ドアロックがないことも気になりません。
高速で、80km/h以上出しましたが、ステレオが聞こえないような騒音ではないと思いますが、個人差はあると思います。
書込番号:13773259
8点

既に素晴らしい模範回答が出ていますね。素晴らしいの一言。
この車に対しては、細かい事をグチャグチャ言わない。腹の据わり加減一つだと思いますよ。
>ATSUYANさん .
購入しました。納車済みです。
満タンにして、一回目 約90km走行で、再度満タンに、約2.7リットル入りました。
十分納得な燃費です。通勤車なので、集中ドアロックがないことも気になりません。
高速で、80km/h以上出しましたが、ステレオが聞こえないような騒音ではないと思いますが、個人差はあると思います。
2011/11/16 16:16 [13773259]
.
書込番号:13811940
1点



10月20日過ぎに納車予定です。色はスカイブルー。
納車とても楽しみなのですが、同僚が契約時に貰ったというイース型の時計?みたいな物を
机上に飾っています。自分は貰っていません(同僚とは契約店は異なります)検索してみると
みなさん貰われているようですが、どのタイミングでみなさん貰ったのでしょうか?
納車日に「くれっ」て言うのもありでしょうか?
初めてのダイハツ車購入ですが契約は、何も言わなくても値引きあり、特典のオプション5万円分あり、
ポンコツの下取車を数万円の値を付けてくれたり、ETC載せ変え、希望ナンバー等々、とても良くして頂きました。
1点

10月末か11月上旬に納車予定です
色は同じスカイブルーです
納車日の予定を聞くためと
発表前に購入したため,試乗とカタログをもらいに
10月15日にディーラーに行ってきました
帰りがけ,担当のセールスマンの方が
「上司に聞いたら,渡しても良いとのことなので,差し上げます。」
とイース型の時計をもらいました
ただ,もらえる期間があって,本当はもらえないとも言っていました
でも,子供は大喜びでした
気軽に聞いてみたらいかがですか?
書込番号:13639576
1点

あつですさん、こんにちは。
納車時に聞こてみようと思っていたのですが、以前見かけた棚に一つも無くなっていたので断念でした^^;
一ヶ月点検の時にでも店にあれば、聞いてみようと思います。
ちなみに納車後の様子ですが300kmほど走って燃費ちょうど20kmくらい。
まだまだ伸びると思いますが、エコ運転初心者なものでして目下練習中です。
あつですさんも良ければ燃費など教えて下さい、有難うございました。
書込番号:13680673
0点



ダイハツエッセユーザーです。
イースをディーラーで見てきました。
車内はエッセより少し広い気がしました。デジタルメーターもかっこよかったです。
なによりも、トヨタのハイブリットエンブレムの様なエコを意識したようなエンブレムがいいですね。 燃費もエッセよりもいいそうで実燃費リッター20キロ以上はいけそうですね。
ただ、一番の廉価版のDグレードは白一色しか設定がないそうでキーレスも付いてないそうです。
たしかLもキーレス設定ないそうで、結局車両価格99万円のXグレードが売れ筋になるんでしょうね。 エッセの時もそうでしたが、特別仕様やマイナーチェンジで大きくグレードの見直しがあることを期待ですね。 最廉価版のDグレードで色も選べてキーレスも付いていれば上級グレードが売れなくなるので、ダイハツの戦略?でしょうね。
Dグレードの79万円に惹かれての見学でしたが装備や色を聞いて少々ガッカリでした。
営業マンの話ではDグレードは法人契約が多いそうです。
まだまだエッセは活躍してくれそうなので、イースのマイナーチェンジに期待ですね。
0点

Dは営業向けと割り切っている部分があると思います。
Dの特別仕様って考えにくいです。(いい意味で期待が裏切られるといいですが)
私の考えでは、特別仕様が出るとしたら
Lにキーレスエントリーが付くくらいかなぁと。
それと、オーディオレスが選べるといいですね。
ナビをつけるんだったら、オーディオは不必要ですし
あのオーディオだったら、デザイン代もかなりの金額が含まれていると思うし。
レスオプションにすることで¥30,000くらい安くなればいいなぁと思いますね。
書込番号:13636958
1点

エッセの場合は、発売当初最も安かったエコグレードはキーレスなしで集中ドアロックもなく
色も上級グレードの半分くらいしか選べなかったのですが、後のマイナーチェンジでエコグレードが廃止になり最廉価は数万円値上げされてDグレードになって非常にお買い得になりました。
Dグレードは色も上級グレードと同じ色が選べてキーレス、集中ドアロックも付き車内色も高級感?{個人的に}ある黒となり購入動機となりました。
まあ、私の家では軽はセカンドカー、お買い物用のゲタ車です。
高級グレードもいいですが、安く買えるにこしたことはないですね。
特別仕様、数年後のマイナーチェンジに期待です。
書込番号:13651656
0点


ミライースの中古車 (全2モデル/5,505物件)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 53.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 99.4万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 52.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜288万円
-
9〜249万円
-
6〜191万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
22〜152万円
-
19〜129万円
-
11〜189万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 53.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 99.4万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 52.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 7.0万円