ダイハツ ミラ イース のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ミラ イース のクチコミ掲示板

(3303件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ミラ イース 2017年モデル 645件 新規書き込み 新規書き込み
ミラ イース 2011年モデル 1334件 新規書き込み 新規書き込み
ミラ イース(モデル指定なし) 1324件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラ イース」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ミラ イースを新規書き込みミラ イースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ352

返信50

お気に入りに追加

標準

平均燃費が悪い人いませんか?

2012/01/14 07:07(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

クチコミ投稿数:54件

ムーヴ L175Sから乗換えました、平均燃費良くないです。
私と同じように平均燃費が悪い人いませんか?

総走行距離:1400km程度。
使用場所:主に平日の平坦の多い都心郊外。1人乗り。荷物無し。
主に近距離の買い物で使用。

エンジンのあたりはついたような気がします。新車時に比べ、平均距離は1〜2km増。
ガソリン入れると平均燃費は自動リセットされてしまうのであれですが、エコドライブ意識しても、メーターの平均燃費は、11〜13kmいけばいい程度。この前、割と空いていた高速を2人乗車で往復140km程度走行した際に(speedは適度)やっと、その場限りの測定で、20.4km程度。どうやったら平均燃費25kmとか出るんでしょうか?ポロTSIの方が実燃費よくないですか?

書込番号:14020007

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/01/14 13:55(1年以上前)

上記では、どなたも判断できないと思います。

走行条件を明確にされたらどうでしょうか?

>> 主に近距離の買い物で使用。

    何km位ですか?
    何分間の走行ですか?
    平均速度はいくらと表示ですか?

エンジンスタートして、暖気運転したり、暖房を極端に使用していませんか?
JC08は、エンジンが冷えている時からの測定ですが、、、、

そうは言っても、どの車も冷えている時の燃費は大きく落ちると思います。
近距離の買い物とのことですが、一度帰宅したら、平均燃費を確認し、
そのまま、まったく同じコースを走行して平均燃費を確認してみたらいかがでしょう。

私はH10年製のミニカを持っていましたが、瀬戸内海から日本海の往復を
国道54号線で400km程度何度も走行しましたが、最低で、21km/L
良いときは24km/L記録してます。
廃車するまでの平均燃費は、20km/L超えです。
このミニカ、真冬の暖房を最強にすると、最適温度の冷却水が、一番下の線まで
下がるくらい、薄い燃費でした。(サーモスタット故障では有りません)
イースなら、さらに稀薄燃料を可能にしているとは云え、冷えている時は
他の車とそう差は出ないのでは??

書込番号:14021161

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/01/14 14:59(1年以上前)

その燃費は明らかにおかしいです。
 常にアクセルベタ踏みならそのくらいかもしれませんが。
なにか他に原因あるのでは?

書込番号:14021369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/01/14 20:30(1年以上前)

>ムーヴ L175Sから乗換えました、

イースと同じようなシチュエーションだと、ムーヴの燃費はいくつだったんですか?

書込番号:14022658

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件

2012/01/17 10:27(1年以上前)

ウッカリボンヤリさん、サントリーニさん、ぽんぽん船さん
回答ありがとうございます。

ムーヴL175Sを乗っていた場所は、23区、神奈川がメインです。
平均燃費はメーターではでませんが、満タン法で走行距離から判断すれば、一人乗り荷物無しでリッター:13〜15km程度だったと。
イースは都心郊外です。信号は多いですが、渋滞は環八とかほどではありません。
上り坂も部分的にありますが、当然下り坂もあります。下り坂は状況にもよりますが、エコドライブしている際は
アクセル離すことも多いです。一回に走る距離は買い物で5〜6km程度ぐらいが多いです。
speedは30〜60kmでこの値です。当然、高速巡航すれば平均燃費は伸びますが。

季節柄エアコンは、つけていることが多いですが、暖かい昼間は消したりしています。
ディーラーの人に質問(文句)もしましたが「乗り方ですよ」としか言われません。
指摘事項はエアコンのACをONにしていたものをOFFにしてみましたが、対してかわりません(1〜2km変わるか程度)
購入したディーラーで10月頃、燃費掲載している看板では、1位で24kmぐらいでしたが。

走行前のエンジンの暖気でどれぐらい燃費が変わるものでしょうか?アイドリング中はどんどん平均燃費もさがりますし。高速なら25kmぐらいは走って欲しいところですが。

個体差あるんではないでしょうか?要は外れロット。
「みんから」でも14,5kmの人もいますよね?




書込番号:14032791

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件

2012/01/18 23:09(1年以上前)

私も現在ミライースに乗っていますが、燃費は22〜23kmです。エアコンも使って、特にエコ運転でもありません。
気になったのは、走行前にかなりの時間エンジンの暖気してますか?私はこの時期でも暖気はせずに、そのまま走っています。ひょっとするとその影響かもしれませんね。
それと、燃費計ではなく、満タン法でもその数値ですか?単純計算で100L以上のガソリン使用量になりますが。もしそうなら、やはり何か車に問題があるのかもしれませんね。

書込番号:14039075

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/01/19 10:31(1年以上前)

スレ主さんへ

レスありがとうございます。

ムーブからイースに乗り換えたら、燃費が悪くなっちゃったんですね。
そりゃ心配ですよね。
ディーラーに相談した方がイイと思います。

書込番号:14040429

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:54件

2012/01/19 16:08(1年以上前)

ぽんぽん 船さん
ども。距離走らない近所の買い物ちょい乗りは、最大トルク回転数が高いからか、ダメですね。
平均燃費:9〜12kmでればいい方。

NBOX、アルトエコ、MYイースで同じコース(8km程度?)を走ってみました。エコドライブで。
NBOXカスタム(試乗車2人乗り):JC08 22.2km → 13.9km (慣れもあるのでもう少し上がるはず...)
アルトエコ(試乗車2人乗り):JC08 30.2km → 22.9km
ミライース(所有車1人乗り):JC08 30.0km → 23.9km

アルトエコとミライースは燃費は変わらないと思います。
SUZUKIの新型エンジンと車の出来は圧倒的にアルトエコはいいです。
エンジン音が素晴らしい、HONDA 3月発売?N-360?に期待です。

書込番号:14041448

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:54件

2012/01/19 16:12(1年以上前)

ヤラカシさん

羨ましいです。当方の車が外れでしょうか?

教えてください。
一度に何km走行していますか?
普段使用する地形は?交通状況は?走行Speedは?

書込番号:14041454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2012/01/19 19:38(1年以上前)

平均燃費測定

本日、夕方東京郊外にて(市街地含む)割と平坦地域。渋滞もあり。
タイヤ:スタッドレス。道路:乾燥した状態。ガソリン満タン状態。暖気運転無し。
ノンストップ(割とエコドライブ運転)
荷物無し。1人乗りにて。

平均燃費カウンターリセット後(リセット前:8.9km)
走行距離:35.0km
平均燃費:18.9km

自宅周辺の買い物での駐停車が多い、ちょろちょろ乗りだと平均燃費出ない事が判明。

書込番号:14042112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2012/01/19 20:37(1年以上前)

渓流釣りさんへ
やはり短い距離だと燃費は伸びないようですね。今回の走行で通常時よりいい数値で、燃費性能が証明できたのは良かったですね。
参考までに、私の場合、通勤で片道20km、一部山道で数箇所坂もある道を、40〜60kmぐらいの速度で走っています。
お互い、いい車を購入できたと思えるようになれればいいですね。

書込番号:14042338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2012/01/19 23:46(1年以上前)

ヤラカシさん

ありがとうございました。
イース購入した経緯には、対抗車種がなかったというのが本音ですね。
アルトエコ相当いい出来の車でした。HONDA N-360 ? はさらに楽しみです。

書込番号:14043366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/02/17 21:43(1年以上前)

リッター30キロに騙されてはいけません。エアコンを使わなくて、普通に乗っても、よくてもカタログねんぴの6割。ふつうは5割です。宣伝とあまりの違いにびっくり。決して乱暴な運転をしているわけではありません。今まで乗っていた普通車で、カタログ17キロ/リッターで平均15キロで乗っていました。ミライースに燃費を期待してはいけません。燃費がおちるのははやく、はげしく。上げるのは難しい。だからテレビでは燃費のことはあまり出しませんよね。

書込番号:14167732

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:54件

2012/02/18 05:12(1年以上前)

心穏やかさん

車体のあたり外れがあるのかもしれませんね。
2000km超えあたりはとれてると思いますたが、近所の買い物乗りでは燃費上がりませんね。
(当方は平均燃費:9〜13km程度)

新規で口コミする方が、良いと思います。

書込番号:14169045

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/02/18 12:38(1年以上前)

>ミライースに燃費を期待してはいけません。

そんな無茶な。
燃費が一番の売りジャンか!

>だからテレビでは燃費のことはあまり出しませんよね。

散々、「 第三のエコカー 」 って強調してるけど、
アレは燃費のことじゃないのか???

書込番号:14170238

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2012/02/21 20:29(1年以上前)

ミライースには期待が大きかった分絶望感も大きい毎日です。この石油高の中30キロ/litreなどとは期待していませんでしたが、一般論でいえば70%は期待してもよいと思います。エアコンも使わず、20キロやさしく走行。走行中は燃費を伸ばすことだけを考えて走る。掛け値なしの15キロから17キロです。プリウスはアメリカで燃費の表示と実燃費のかい離の大きさに裁判を起こされて負けたではないですか。ミライースは決してアメリカで販売してはいけない車です。買うときにはセールの人が実際に走ってみると25キロは行きますよと笑顔で答えていたのが印象的に思い出される今日この頃です。

書込番号:14185602

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:54件

2012/02/21 21:18(1年以上前)

心穏やかさん

日本の車は、ローラーで転がせば、リッター30kmは走るんです。
実燃費とはかけ離れてる数値です。

駐停車無しで長距離走れば、自分のイースでも、20kmは超えます。
駐停車すると(特にバックすると)燃費は上がりません。
イースは最大トルク回転数が高い位置にあるので、私の場合、近所(2〜3km)の買物ばかりに使用していると燃費はあがりません(Gモデルが一番燃費悪いのではという報告もあります)
HONDAの新型エンジンやSUZUKIの新型エンジン(アルトエコ)などどうかわかりませんが、これがダイハツ新型エンジンの結論です。

「2ch」や「みんから」なども参照してみてください。
気に入らなければ、他車に買い替えるしかないですね。私はそのつもりです。

私のスレで怒ってもしょうがないので、新しいスレ立ててください。

書込番号:14185844

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/02/28 22:46(1年以上前)

心穏やかさん
20キロくらいの走行なら、そのくらいの燃費じゃないでしょうか?
この手の軽自動車は距離を長く走れば走るほど燃費が伸びます。
市内とか近所の10〜20キロの近距離走行だと思ったほど燃費は伸びません。

私はミラカスタムですが10キロ程度なら12〜13。20以上なら15行くか行かないかくらいです。
ただ東京など(私は愛知県)長距離を走った時にリッター25を記録した事もあります。
確かに差がありすぎますますので私も買った当初は納得できませんでしたが最近は、こんな
物なのかと思っております。それを思えばミライースは(私から見れば)かなりいい燃費です。

書込番号:14217384

ナイスクチコミ!8


驢 馬さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/01 20:26(1年以上前)

この車は乗り方ですよね。
同じ車を
遠乗りで私が使うと24キロ/L超えます。
娘が通勤に乗ると16キロ/Lになります。

書込番号:14225395

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/03/02 10:55(1年以上前)

いくら第三のエコカーと言えども、ガソリン車には違いないんだから、
 街乗=燃費が悪い!
 遠出=燃費が良い!
って構図は変わらないでしょう。
全体的に燃費の底上げをするだけなんだからさ。

HVカーみたいに回生エネルギーを駆動力として使える訳じゃないんだから、
当然の結果じゃないでしょうか。

書込番号:14227863

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/03/03 14:25(1年以上前)

そうそう、ぽんぽん 船さんのおしゃるとおり。
分りやすい説明です。

書込番号:14233913

ナイスクチコミ!4


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ミラ イース

現在の車 GSA ブラウン 33.4km/Lタイプ 走行距離5900km (33.4km/Lの最終です。)

駐車場から飛び出してきたトラックに前方右フェンダ−をこすられ、あえなくフェンダ−交換。  8対2でした。

修理の間.(部品不足でなんと24日)に代車として

XSA イエロ− 35.2km/Lタイプ 現行の新車(162km)走行 をお借りして 24日間で400kmほど 走った感想です。


XSAをお持ちの方には、申し訳ないのですが、

最初に乗った感想は、 まずハンドルが、革巻きではない、エアコンが、オ−トではない、エンジンかけるのに、キ−がいる。

カ−ナビがついてない(当たり前か)し、付属のAUDIOの音が、携帯ラジオ並み、

レ−ダ−もついてない(当たり前)で あっさりしたものでした。 (慣れというのは恐ろしいもので、一瞬、昔の軽トラのイメ−ジが・・・)


肝心の走りのほうは、まだ新車であるため、力の線が細い、フラットではあるが、トルク感がない。
ハンドリングがあまり良くない。(ハンドルが固くて細い)

この差は、新車と6000km走行で絶好調との差
52PS 6.1Kg と49PS 5.9kgとの差
XSAとGSAとの差 (特にハンドルを持った感じが全く違うのでハンドリングも、車の性格まで違って感じます)
この差は、シ−トりフタ− 、チルトステアリング の有る無しによるポジションの差。
細いハンドルと革巻きハンドル(安物でしょうが・・・)の差。

同じミライ−スでも全く別の車のようでした。 (XSAにお乗りの方、ごめんなさい)

それとミライ−スは、3か月前から近場(通勤専用)になりました。
もう1台、NOTEを買ってこちらが、中遠距離用になりました。(現在1300kmの慣らし中)

その関係で通勤(片道6q)の近場専用になりましたので、燃費が今までの30〜36km/Lは、無縁のものになりました。


さてこの通勤(片道6km、信号9か所、行きは、少し混んでいますが、帰りは空いています)

GSAで冬の平均燃費が22km/L, その他の季節は、25〜26km/Lです。

これに対して、新車のXSAは、まったく同じ、22km/L でした。 24日間の平均です。

遠乗りをすると変化が現れるのかもしれませんが、近場の通勤では、33.4km/L、も35.2km/Lも変わりませんでした。


セカンドカ−のNOTEは、まだ1300kmしか走っていませんが、 22.9km/L です。 中遠距離しか走りませんから。

書込番号:19789849

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:40件

2016/04/15 12:51(1年以上前)

ナンバー見えてますが、大丈夫ですか?

書込番号:19790058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2016/04/15 13:45(1年以上前)

ナンバ−まったく気にしませんよ。

書込番号:19790152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/24 13:09(1年以上前)

GとX、グレードの違いに文句を言われても…

書込番号:19815608

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ104

返信16

お気に入りに追加

標準

トヨタ社長がミライースが好き

2016/02/19 17:28(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

スレ主 teru01さん
クチコミ投稿数:23件

トヨタとダイハツ共同記者会見でトヨタ社長がダイハツの一番好き車、ミライースだそうです。
https://youtu.be/-NcwwkhRNvU?t=2219

書込番号:19606838

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件

2016/02/19 17:39(1年以上前)

ただの リップサービスだろうよ・・・・

書込番号:19606878

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/19 17:43(1年以上前)

そこで洒落ードと言ってほしかった・・・

書込番号:19606890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/19 17:53(1年以上前)

うまい!!

書込番号:19606913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/19 18:07(1年以上前)

リップサービスならコペンとかウェイクと言うでしょう。
低価格と低燃費を達成したダイハツの開発力を、素直にほめたと思いますけど。

それにセカンドカーとしての需要なら、トヨタへの影響も少ないですからね。

書込番号:19606944

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/02/19 18:17(1年以上前)

そこはメビウスでしょう。

書込番号:19606972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2016/02/19 18:26(1年以上前)

LFAらしいが
https://www.youtube.com/watch?v=BpBeKTQN0ig

書込番号:19606996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/02/19 19:17(1年以上前)

ミライとミライースを掛けた一流のリップサービスだと考えます。

書込番号:19607155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/02/19 19:17(1年以上前)

モリゾウの好みはスポーツカーです

ダイハツには特に好きな車が無かったから、ダイハツの低燃費の代表車を言っただけでしょう。

書込番号:19607156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2016/02/19 19:28(1年以上前)

水から水素つくれますかね?

書込番号:19607188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/19 21:08(1年以上前)

単純に、プロから観れば、それが一番出来が良いて事では?

実は、開発費はベーシック車の方が多く掛かっているという事を聞いた事が有ります。

書込番号:19607543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2016/02/20 10:22(1年以上前)

時速100kmでの回転数が低い 車 ランキング
http://greeco-channel.com/car/top100/100kmh_rpm_ranking_1500cc/

http://greeco-channel.com/car/top100/100kmh_rpm_ranking_kcar/

書込番号:19609132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/20 10:31(1年以上前)

完全なるリップですね

特に最安車に対して

書込番号:19609154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/21 16:50(1年以上前)

まっ、本人以外は解らない事ですね。

書込番号:19614294

ナイスクチコミ!6


スレ主 teru01さん
クチコミ投稿数:23件

2016/02/21 19:50(1年以上前)

>kakkurakinさん
ネットで記事にもなってましたが、確かにそうですね。

トヨタ自動車の豊田章男社長はミライースについて「室内の心地よさやアクセルを踏んだ時の一体感」に驚異を感
じたとか。「軽がブレークスルーしたと感じさせてくれた」と絶賛した。
http://newswitch.jp/p/3603

書込番号:19614903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件

2016/03/05 23:03(1年以上前)

よっぽどトヨタ車に不満がある 社長らしい・・・・(笑)

書込番号:19661787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/03 07:32(1年以上前)

>よっぽどトヨタ車に不満がある 社長らしい・・・・(笑)

車好きの社長が一番トヨタ車を理解してると言う事では?

それが一番売れているというのが日本の現状を示しているよね。

書込番号:19753511

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ78

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 高齢者の老主婦には

2016/02/09 08:56(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

クチコミ投稿数:27件

私は田舎の町で、ミラで買い物と通院に10年ほど乗っている老主婦と二人で住んでいます。ミラは先日車検を受けました。
来年にはこの人は最後の車の購入を考えています。私はもう少し年齢が下ですが運転はへたです。今はキューブに乗っています。
この人の購入車はミライースでいいでしょうか、車は道が空いているお昼にだけ乗ります。雨の日は乗りません。
信号をおもに選びます。右折はさけています。でも乗らなくては困る毎日なのです。私は2年後にはホンダのNボックス+を買おうと
思っています。ゆっくり寝たいからです。 この人はもうすぐ72歳になります。選択はもう乗らない、古ミラが壊れるまで乗る。
新ミラを買う。 当然、新ミラは夫人より長く持つので残りを私が乗る、みなさん、どんなお考えでしょうか。
その他に老人向きの車はありますか?

書込番号:19571280

ナイスクチコミ!4


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/09 09:16(1年以上前)

>みなさん、どんなお考えでしょうか。
>老人向きの車はありますか?

積極的に新型車で衝突安全装置が搭載されている車に乗り換えられたほうが良いと思います。

書込番号:19571331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


厳毒言さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/09 09:49(1年以上前)

10年ですか。10年だったら買い替えをお勧めした一思います。
安全と言う面では、小型車の方が良いんですが、今の車種がミラと言う事でミライースをお勧めします。
補助自動ブレーキ装置とバックモニターとコーナーセンサーが付いていれば良いのではないでしょうか。
左部分には設定があればバックモニターのようなカメラを取り付けてもらうとより安全だと思います。

書込番号:19571422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/02/09 09:56(1年以上前)

そのまま乗り潰して、壊れてから考えれば?

書込番号:19571436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:280件

2016/02/09 10:13(1年以上前)

ウチにも8年10万kmのミラL285があります。
この世代になるとボディもしっかりしているし、燃費もそこそこだし、まだまだ乗るつもりです。
スレ主さんのミラは、多分距離は走って無いだろうし、まだまだいけるとは思います。
消耗品や交換部品もリーズナブルですよね。

気になるのは、自動ブレーキの必要性かと思います。

失礼ながら、年齢を考えると自動ブレーキのついた車を選ぶことも意味があると思います。

自動ブレーキの性能で言えば、スバルのアイサイトなどデュアルカメラ方式のものが、性能は高そうです。

車両の価格を考えると、スズキのハスラー、スペーシアあたりは、考慮に値すると思います。

ダイハツなら、ミライースのスマートアシストよりも、
単眼カメラを持ち、そこそこの性能のスマートアシストUを装備する、
ムーブなどを選ぶほうが良いかと思います。



書込番号:19571492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/09 10:47(1年以上前)

乗らないと言う選択肢はあるのですか
あればそれが一番ですが

実情として乗る必要があれば
今と変化がない「古ミラが壊れるまで乗る」をお勧めします
いくら性能が良くても新しい事に慣れるのは大変です

家の父は75歳で自ら免許返納しました


書込番号:19571569

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/09 11:00(1年以上前)

>いくら性能が良くても新しい事に慣れるのは大変です

その安易な優しさが高齢者事故を生むのではないでしょうか?

現状できる限りの安全を手にするのが優先事項かと考えます。

書込番号:19571601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2016/02/09 11:11(1年以上前)

ムーヴやキャストは乗り心地もよく運転もしやすくて最後の車としてもいいかと。
ダイハツならスマートアシストII装備車なら安全性も高いので、
ムーヴのL SAII装備車かキャストのX SAII装備車がオススメ。

書込番号:19571634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/09 11:42(1年以上前)

高齢者は変化は苦手
キーの位置
ハンドルのスポークのデザイン
ペダルの位置
フロントウインドからの景色(見切り)
ちょっとした変化から不安になり
想定外の対応をしてします

MTTからATとかトルコンからCVTとか
トルコンのクリープ加減とかもそう

もち安全装置の自動ブレーキとかはある方が良いが
可能なら新しい車より今の車に付けたい

まだ長く車に乗るなら早めの入れ替えが良い
もうあまり乗らないなら今のまま
(古いとかは関係ない10年ならまだまだ)


書込番号:19571715

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/09 12:00(1年以上前)

>高齢者は変化は苦手

それは誰も分かる当たり前のこと。

それを避けてでも優先すべきだと私は考えます。

書込番号:19571762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/02/09 12:16(1年以上前)

いつ乗れなくなるかわからないから、100万もお金使わせるのはもったい無いし、かわいそう。
壊れないうちは乗ってた方がいいよ。

お金持ちなら何も言わないけど。
それならミライース選ばないだろうし。

書込番号:19571815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/02/09 12:33(1年以上前)

>その他に老人向きの車はありますか?

車種は問いませんがMT車が良いです。AT車だと時々報道されるようなコンビニ&スーパー等のツッコミ事故も誘発しそうです。クラッチ操作が苦痛と感じるようでしたら運転はおやめください。

書込番号:19571885

ナイスクチコミ!3


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/09 12:52(1年以上前)

>カルロスG1さん

ダイハツとスズキの自動ブレーキでは、下記の点が大きく異なります。

■ダイハツ(スマートアシストU)
・衝突回避支援4〜50km/h
・後方誤発進抑制制御機能あり

■スズキ(デュアルカメラブレーキサポート)
・衝突回避支援5〜100km/h

よって、50km/h程度までしかスピードを出されないようでしたら、現時点においてはダイハツの自動ブレーキ付きがいいかと思います。

書込番号:19571934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/09 13:04(1年以上前)

今の車が乗れるなら無理に買い換える必要もないと思うかな、tarokond2001さんの言うとおり、高齢者は変化が苦手です。

安全装備も大事だけど理解できなければ意味がないです、乗り慣れたものを使ってた方がかえって安全かもしれないですよ。

書込番号:19571969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2016/02/09 14:35(1年以上前)

本当に有益なアドバイスありがとうございます。この一年ほどかけて
ミラやムーブが乗れるか試乗したりして乗れそうなら考えます。
なぜ1年かと言いますと、今は自治会の役があたっていてミラでゴミを運ぶ時があるからです。
試乗車は買わなくてはと焦るし、短時間しか乗れないと思うのでレンタカーがいいでしょうか、
レンタカーは案外ミラやムーブは少ない気がして、利用は簡単ですかねえ。

書込番号:19572220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/09 14:44(1年以上前)

>カルロスG1さん
買わなくてはと焦る必要はないですよ。
買う意志があればそのうち買えばいいですし、
販売店も1年後に購入するくらいのことは見ています。
販売店の影響との相性もあるでしょうし、何店舗か回るのもいいでしょう。

書込番号:19572241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/14 00:25(1年以上前)

>最後の車の購入を考えています。

私も次が人生最後の車かなあ〜なんて考えています。
今ミライースに乗っていますが、ラスト車は少し贅沢してもいいかな?とかも思います。

さてミライースは、私的には安全確認がしにくいように思います。
車高が低いので、目線も低くなります。
流線型のフロントゆえ、フロントサイド枠が斜めで視界を遮られがちです。
以前乗っていたムーヴの方が安全確認しやすかったように思います。
これも慣れって奴でしょうか?
ミラで支障を感じないのなら問題ないのかもしれませんね。

>車は道が空いているお昼にだけ乗ります。雨の日は乗りません。

電動自転車とか超小型電動カーとかそういうコンパクトな乗り物でもいいのかもしれません。

あるいは、少し待って自動運転車が普及するのを待つか。
これは私が待っているんですけどね。^^;

書込番号:19587529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/02/14 06:52(1年以上前)

ありがとうございます。あと1年ぐらいしてから運転者が乗れるようだと今の所、
ムーブの(昇降シート車)にしようかなと思っています。
ところで、リフト車はすごく便利のでしょうか、私的にはベンチ替わりにしたらいいかなと思ったりしますが、
価格的に妥当かなあと思ったりしてね。では。
話のついでにお聞きしますが、軽車で車内で二人寝るのは、ベスト3は何でしょうか?
N-BOX+はどうでしょうか、ありがとうございました。

書込番号:19587920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/14 11:38(1年以上前)

カルロスG1さん
の専用の質問箱では有りません

この件は解決済みとし

軽車で二人寝る件は

別スレ立てて下さい




書込番号:19588640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/24 18:33(1年以上前)

試乗車に乗った時に、視界が悪いと思いました。
流線型で、左右のサイドピラーが太くて、傾斜が強いのです。
娘が乗ってるパレットは、ピラーが垂直に近いので、非常に視界が良い。
今では慣れましたが、右左折時は頭を動かせて確認しています。

書込番号:19625541

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ステアリングの交換について

2016/02/13 22:14(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

スレ主 黒曜院さん
クチコミ投稿数:14件

母が14年前のミラアヴィからイースに乗り換えます。
そこでアヴィに装着している木目と革のコンビのmomoステアリングをイースに
付け替えることができれば良いな〜と考えています。
やはり思い入れがあっただけに、そのように思っていると思われます。

実際付け替える事は可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19587017

ナイスクチコミ!4


返信する
美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2016/02/13 22:31(1年以上前)

エアバックはどうするの。

書込番号:19587078

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2016/02/13 22:35(1年以上前)

黒曜院さん

↓のパーツレビューのように、他のダイハツ車からステアリングを移設している事例が何件かありますから、ミラアヴィから移設出来る可能性も十分あるでしょう。

http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/mira_e-s/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=91&srt=1&pn=1

ディーラーでステアリングの移設作業を行ってくれるかどうかは分りませんが、移設を行えるかどうか相談してみて下さい。

書込番号:19587101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/02/13 22:36(1年以上前)

私もミラアヴィに乗っていた(嫁の)ので気持ちはよく判ります
あのMOMO目当てで車種を決めた様なものですから

おそらく交換自体は可能と思います
ただ、問題はエアバックでしょう
コネクタとかが上手く合ったとして14年前のエアバックが万一の時に働くのか?

安全を考えると、オプションにあるMOMOのウッド&レザーではダメなのでしょうかね?。

書込番号:19587107

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒曜院さん
クチコミ投稿数:14件

2016/02/13 23:25(1年以上前)

>美良野さん
>スーパーアルテッツァさん
>北に住んでいますさん
早速のコメント、ありがとうございます!
たしかに>北に住んでいますさんのおっしゃる通り、エアバックがしっかり仕事してくれるか
不安に思えてきました。
一度、担当に相談してみて来てと伝えます。
あの丸みのあるデザインをかなり気に入ってましたので、
オプションの物には興味をしめしていませんでした。

書込番号:19587333

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2016/02/14 09:57(1年以上前)

そのエアバックの寿命は分かりませんが14年経っているのでどうでしょう。寿命は15年説があるようですが?

わざわざ安全を捨てるような気もしますが・・・・・・

書込番号:19588314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信14

お気に入りに追加

標準

エンジン音に興ざめ

2015/02/15 14:49(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

いつもはトヨタの1500ccのファミリーカーに乗っているのですが、
修理に出したので、昨年10月登録のミライースL・SAが代車になりました。

乗ってみて感じたのは、まず3気筒エンジンの騒音と振動です。
特に感じるのが、走り出す時の「ガラガラ」という騒音です。

3気筒のヴィッツにも乗った事がありますが、それよりもヒドイ!

あと、この時期だとエコアイドルが使える状態にならないうちに買い物が終わってしまいます。

かなり燃費を意識した走りをしましたが、16km/L程度でした。

1500cc車でも、同条件で12km/L位は走るので買い替えるほどではないかと。

書込番号:18479565

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2015/02/15 18:04(1年以上前)

軽の3気筒エンジンとヴィッツの気筒エンジンを比べるのは、どうかと・・・。

普通車は、ある程度エンジンルームに余裕があるし、エンジンマウントも余裕があると思います。
エンジン自体にも、振動対策がされていると思います。

よく出来ているといっても、「軽」ですよ「軽」。

書込番号:18480192

ナイスクチコミ!14


mosryaさん
クチコミ投稿数:10件

2015/02/15 20:36(1年以上前)

そう思われる場合は他車で良いと思いますね(笑
例えばミライースが欲しい人はヴィッツを選ぶ可能性は高まらない気がします。

ハイブリットでは無いですし
普通の軽自動車の延長線上にあるものですからね。
確かにエンジンの改良や重量の軽量化などからの影響は感じます。
ただ、
価格はお求めやすいので
車両本体価格を他車と比べ
その差の金額分の燃料を消費するのに
どれくらいの期間がかかるか計算してみると・・・
買う価値があったりします。

私はまだ冬しか乗ってませんが
冬の峠道を走行すると最高で5000回転ぐらいまで回ってます。
その時の家から山までの燃費は平均17km/Lです。
エコランではなく普通に走って往復180km
4WD

雪が融け夏タイヤに交換したら30km/Lの記録に挑戦してみたいと思います。
自分の体重を少しダイエットして?!(笑

書込番号:18480792

ナイスクチコミ!9


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

2015/02/15 20:59(1年以上前)

4気筒を積んでいた、純粋なスバルの頃のプレオだったら、もっと静かでしたね。

今の軽自動車の3気筒エンジンってあんなもんなんですね。

書込番号:18480900

ナイスクチコミ!1


mosryaさん
クチコミ投稿数:10件

2015/02/15 21:15(1年以上前)

圧縮比12.2ですからね。

他の軽自動車よりうるさいと思いますよ。

書込番号:18480977

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2015/02/16 18:29(1年以上前)

軽の3気筒は何処まで行っても普通車の3気筒にはかないません。仕方ないですね。ただ、最新の3気筒はまたちょっと進歩しているようですが。
私は以前ムーヴの4気筒に乗っていましたが、やはり3気筒とは雲泥の差がありました。静かでしたね。3気筒と4気筒はそれほど差がある物なのだと思いますよ。

書込番号:18484011

ナイスクチコミ!4


IDMANYさん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/17 17:51(1年以上前)

今のトヨタの3気筒1.0Lはダイハツ3気筒の排気量が大きいバージョン、ですね。

コストとか色々ありますから一概には言えないですが、所詮、軽自動車は軽自動車。

燃費競争の激化により、燃費は良くなっていますが、マメにメンテしないと耐久性に難が生じるのも事実。
圧縮比が高い分、よりオイル管理に気を付けないと、ピストンリングなど早期に消耗してしまい、圧縮不足となり燃費に影響します。
オイルにもいくつか種類がありまして、良いオイルは高価ですが下のランクのオイルと比較して、より保護してくれますからピストンリングの消耗が少なくなり、0W-20を使う場合は高ランクのオイルを使う事で長い期間0W-20を使用できるでは、と思います。

書込番号:18487724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2629件Goodアンサー獲得:76件

2015/03/04 01:45(1年以上前)

フルタイムAWD/V6/2500ツインターボからNA軽自動車に乗り換え検討中です。
そうですね、ガラガラ五月蝿いのは軽量化のためでしょう。

かたや1000のトルクで低回転で走れますが、たった660で過給もせず走って行くエンジンでは、回転数が違います。
私も今の車では100km/hまで5.9秒ですが、先日試乗したミライースでも不満には思いませんでした。

それは、燃費です。
正直、今の車ではエアコン使用でリッター5.7。
速さは充分ですが、現実的にそんな高性能は要らないか…と感じる歳になりました。

あと、エコアイドルには入らないうちに買い物が終わる=厳冬期で水温が上がらない=燃費はリッチ側に振れたままですので、まずどの車でも燃費は良くはなりません。


ただ、車検では重量税は軽は960kg(うちのパジェロミニV)あろうが8800円。登録車だと1t以下16400円/1.5tまで24600円。
軽自動車って、そうやって価値を見出すものです。

今の軽は目玉が飛び出すほど高いものも有りますが…エアコンも付いて80万以下で買えます。
昔のレックス、エアコンもないけどそんな値段しましたよ。
ATでは坂も登らず、とにかく室内にはロードノイズと雨音がパランパラン。
突き上げと薄いシートとエンジンマウントはすぐヘタって、3年も経てば地獄でした。


今の軽自動車の価格の最低金額払っても、今の快適性はなかったと思います。
貴方自身が、”贅沢に慣れてしまった”のですよ…

書込番号:18541128

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:216件

2016/02/09 16:05(1年以上前)

乗ってみて感じたのは、まず3気筒エンジンの騒音と振動です。
特に感じるのが、走り出す時の「ガラガラ」という騒音です。


ガラガラなんと全く言いませんよ!!

振動も静かなものですよ。

その車のエンジン、一度焼き付きもしくは、焼き付き寸前でやむなく、代車で使っているんではないですか。

書込番号:19572413

ナイスクチコミ!6


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

2016/02/09 16:47(1年以上前)

>カメラもっとほしいさん

何を今さら?

書込番号:19572517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/09 16:56(1年以上前)

興ざめということは期待していたんですね。
残念ですが、省燃費競争する車は軽に限らずエンジン音が残念です。

書込番号:19572536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/09 17:04(1年以上前)

まぁ〜軽自動車だからとしか言いようが有りませんね(笑)

ミライースに限らず他車種最上級グレードですら、普通車に比べると雲泥の差ですから・・・・

書込番号:19572551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/09 22:14(1年以上前)

>eofficeさん
雲泥というほどでもないですよ。
しっかり遮音した車種はそうでもないです。

書込番号:19573687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/09 22:57(1年以上前)

TRAINさん

確かに遮音を頑張っている車種はありますが、同じ3気筒の普通車「パッソ」「ミラージュ」等と比較すると、エンジン音の侵入はかなり大きいです。(ロードノイズとは別口で)

個人的に遮音を頑張っていると感じたのは、None>スティングレー>ムーブカスタム>NWAGONといった具合です。

書込番号:19573904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/09 23:21(1年以上前)

>eofficeさん
N-ONEはかなり遮音性高いと聞きますね。
確かに妻のN-BOXと親のパッソ比べると、パッソの方が静かではありますが、
エンジン回転数が上がらないので静かというのもありますね。

遮音性のおかげで昔ほど耳障りでもないという意味で
雲泥の差というほどでもないのかなと思いました。

書込番号:19573995

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ミラ イース」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ミラ イースを新規書き込みミラ イースをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ミラ イース
ダイハツ

ミラ イース

新車価格:86〜144万円

中古車価格:9〜156万円

ミラ イースをお気に入り製品に追加する <267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ミライースの中古車 (全2モデル/5,480物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ミライースの中古車 (全2モデル/5,480物件)