ダイハツ ミラ イース のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ミラ イース のクチコミ掲示板

(3303件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ミラ イース 2017年モデル 645件 新規書き込み 新規書き込み
ミラ イース 2011年モデル 1334件 新規書き込み 新規書き込み
ミラ イース(モデル指定なし) 1324件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラ イース」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ミラ イースを新規書き込みミラ イースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ナビ NMZP-W62とEP-7311Bは連携できない?

2012/10/28 09:50(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

クチコミ投稿数:3件

ディーラー純正ナビNMZP-W62に三菱ETC EP-7311Bを三菱純正ケーブルLE-03ECで接続してみましたがナビ側がETCを認識しませんでした。

ケーブルは接続できたのにどうしてなんでしょうか?
NMZP-W62が実質カロナビだとすれば、この組み合わせで連携可能だと思ったのですが。

書込番号:15261856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオ用常時電源について

2012/10/25 00:56(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

スレ主 lexusgucciさん
クチコミ投稿数:46件

お世話になります。

ミライースのオーディオ用の常時電源配線(黄配線)は、アイドリングストップ(以下アイスト)後のエンジン再始動時に電圧が下がらない(抑制する)仕様になっているのでしょうか?

【質問の背景】
先日、サブウーファー(ケンウッドKSC-SW50)を自作のバッテリー直接配線(以下バッ直配線)からの接続にて取り付けるのと同時に、オーディオデッキ本体(カロッツェリアDEH-970)にも、バッ直配線を分岐して接続しました。

結果、アイスト後のエンジン再始動時に、全てのスピーカーからの音が2秒程度途切れた後、音が鳴り始める現象が発生するようになってしまいました。
試しに、サブウーファーへのバッ直配線を遮断してみましたが、結果は変わりませんでした。

因みに、バッ直配線接続前には、アイスト後のエンジン再始動時に音が途切れる現象は発生したことがありません(同デッキ約5ヶ月間の使用)。

以上のことからの推定で、オーディオ用の常時電源配線には、バッ直配線にはない仕組み(キャパシタが付いているとか)が施されており、オーディオへの影響が出ないようにしているのでは?と思った次第です。

この週末に、バッ直配線からの接続を元のオーディオ用の電源ラインに戻して確認してみたいと思いますが、オーディオ用常時電源について情報をお持ちの方おられましたら、ご教授お願い致します。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:15248396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/10/25 01:09(1年以上前)

よくわかりませんが、危険な香りがします。
★Cellstar アイソレーター IS-330
が7000円くらいで売られています。
http://www.acceltrek.com/SHOP/cellstar_is330.html
オーディオで使おうと購入しましたが、まだ接続していません。
バッテリーは、電圧が車のバッテリーと同じタイプにしたほうが良いようです。

書込番号:15248433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/25 18:50(1年以上前)

lexusgucciさん、こんばんは。

イースの取扱説明書P30とP194に、『バッテリーから直接電源を取らないで下さい。…』との記載があります。

バッテリーから直接電源を取られたとの事ですので、説明書通り、それによる影響かも知れませんね。

書込番号:15250637

ナイスクチコミ!0


スレ主 lexusgucciさん
クチコミ投稿数:46件

2012/10/25 23:58(1年以上前)

ガラスの目さん

ご返信有り難うございます!
アイソレータを使うという手があるのですね。
サブバッテリーを積む必要があるので、そのスペースを確保する必要があるので、空きスペースが少ないミライースへの搭載は工夫が必要かも知れないですね。室内の液体バッテリー設置は危険ですし…
もしかして、メインバッテリーに接続するという使い方もあるのですか?

補足ですが、バッテリーは新車購入時(今年5月)からのものですので、平日は毎日通勤に使用しているので劣化の程度は低いと考えております。
アイスト時の電圧は12V弱ぐらいで、購入当時からの変化は殆ど無いように思います(デッキのモニタ表示)

ブルースウィースさん

わざわざ取説の確認までしていただき感謝致します!
確かに取説にバッテリーへの直接配線は良くないとの注意書きかありますね。エコアイドルが正常に作動しなくなるとも書いてありました(汗)
バッ直配線化してから4日間使用して、オーディオ以外には異常らしき現象は発生しておりませんが、バッテリーが弱って来たときに問題が発生するリスクはあるかも知れませんね。

今週末に、オーディオデッキはバッ直配線をやめて本来のデッキ用配線に戻してみたいと思います。
…しかし、サブウーハー(300W級)への安定した電力供給をどうするかは課題ですね。

書込番号:15252083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/10/26 00:11(1年以上前)

車内にバッテリーがあっても水素を多量に発生するほど電気を使わないと思います。汗;;
バッテリーの転倒が怖ければしっかり固定することが必要です。
ダイオードと大容量コンデンサでもなんとかなる可能性があります。

スピーカーが、定常的に電気を消費しないことを利用した製品例もあります。
■Olasonic、USBバスパワーで10W+10W再生の小型PCスピーカー
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0170/id=25180/

書込番号:15252127

ナイスクチコミ!0


スレ主 lexusgucciさん
クチコミ投稿数:46件

2012/10/27 22:06(1年以上前)

お世話になります。

ミライースのバッ直電源化の不具合についてですが、本日確認できましたのでご報告させて頂きます。

オーディオデッキへの常時電源の配線を、バッ直配線(自分で増設)から純正ハーネスの配線に戻したところ、アイスト後のエンジン再始動時に音が途切れる現象は発生しなくなり、ノンストップで音楽再生が継続されるようになりました(もとの状態に戻りました)。

つまり、オーディオデッキ(ナビ)用の常時電源はアイストに対応する為に、瞬間的な電圧低下を防止・抑制する仕掛けがあると考えられます。
ただし、キーを捻ってのエンジンスタート時には完全にデッキの電源が落ちるので、その仕掛けが働く状況は限定的なようです。

何れにせよ、アイドリングストップ付き車の電装系をいじる際には注意が必要ということです。


ガラスの目さん

キャパシタを搭載して出力不足を補うアクティブスピーカーがあるとは知りませんでした。
今回は、ミライースの空きスペースが少ないことなどを考慮して追加の投資は見送りましたが、今後のシステムアップの参考にさせて頂きます。

書込番号:15260031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

燃費について

2012/10/02 21:39(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

現在、新型のアクシオを購入するか、イースのDグレを購入するかで迷っているのですが、ストップアンドゴーが多発する場合、かえって普通車の方が馬力がある分、踏み込まないので燃費が良いような話を聞きました。
街乗りメインでは1300ccの普通車の方が燃費が良くなるのでしょうか?

あと、今、軽のワンボックスに乗っているのですが、正直、高速で80km/h以上、出せないです。
それぐらい不安定です。

やはり、軽でもセダンタイプの車だと安定感があるのでしょうか?
高速で80km/hしか出せない車なんて話にならないので、買い換えを今、真剣に検討しているところです。

書込番号:15152801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2012/10/02 21:54(1年以上前)

また9万円さんスレ立てですか呆

自身の試乗した感覚や燃費計より、
こんな板の意見を優先して買いますか?結局

書込番号:15152897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:35件

2012/10/02 22:28(1年以上前)

もちろん、イースは試乗しましたが、そんなに短時間の間では何が何だか分からなかったので、こちらで聞いてます。

カードも無いのでレンタカーも借りれません。(個人的な事情でカードが作れません。)

書込番号:15153126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2012/10/02 22:51(1年以上前)

>カードも無いのでレンタカーも借りれません。(個人的な事情でカードが作れません。)

カード持ってる友人を誘って、友人に代わりに借りてもらって一緒にドライブに出掛けたら。

書込番号:15153285

ナイスクチコミ!10


cube9795さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/02 23:32(1年以上前)

イースを乗り始めた者です。
妻が乗ると燃費がかなり落ちます。(短時間でも平均燃費の表示が簡単に2キロや3キロ変わります。)なので運転する人によって燃費の変動が大きそうです。

アクシオは乗ったことが無いのですが、この大きさの車に1300CCって経験上(今まで20年以上車を乗ってきた)燃費はあまり伸びないような気もします。

運転の仕方次第ですが、アクシオの方がイースよりも燃費が良いことはまず無いと思います。また町乗りメインでしたら燃費以外の経費も軽(イース)の方が明らかに安く済むと思います。私ならイースを買います。

高速道路はまだ走っていないので80キロ以上だしても安定しているかは未回答にしておきます。

書込番号:15153548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/10/03 00:25(1年以上前)

ミラ イースでは180km以上も出ませんよ(笑)

そもそもカローラアクシオとアリオンとの比較ならまだしも、
ミラ イースとそれらの車を比較するほうが不思議です。

書込番号:15153860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/10/03 07:00(1年以上前)

Dは止めた方が良いと思うよ、遮音材が少なかったり装備が悪かったりで普通乗りには向かない、G以上を選択しないと結局後悔すると思います

軽を選択で荷物を積む事が多いならN-BOX+のターボとかはどうですか?、軽でターボ無しを選択するとスレ主さんの使い方では絶対に不満が出ると思います

普通車もパワーや大きさを考えると良いですが、軽と比べると税金や保険等の維持費が結構上がりますよ。

書込番号:15154498

ナイスクチコミ!1


alley catさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/03 11:23(1年以上前)

>軽でもセダンタイプの車だと安定感があるのでしょうか?

空気抵抗や車輪荷重配分でいくらか高速有利になるんだけど、軽の車体寸法の枠だと高速の安定感は望めない
(居住性や使い勝手を優先に作っちゃう)

高速重視で選ぶのなら軽は除くだね。

書込番号:15155122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/10/03 14:38(1年以上前)

>街乗りメインでは1300ccの普通車の方が燃費が良くなるのでしょうか?

街乗り実燃費でイースに勝てるクルマはそうそうないですよ。
プリウスかアクアくらいじゃないでしょうか。
ホンダHVだとシチュエーションにもよりますが、イースが勝っちゃうと思う。

まぁ、そこまで目を三角にして燃費を気にしなくてもイイと思いますよ。
大差無いですって。

それと、
軽セダンなら高速道路もそれなりに安定して走れます。最近の軽なら。
ただ、NA軽は煩くって高速道路を使う気にはなれません。私は。

書込番号:15155674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/10/03 21:01(1年以上前)

何か頓珍漢なスレ立が続きますね。つられてあげましょう。

> 街乗りメインでは1300ccの普通車の方が燃費が良くなるのでしょうか?

  軽が燃費良いです。普通車が燃費良いことまずないでしょう。
  但し、軽ターボは、1300ccより燃費悪くなること多いと思います。  

> 今、軽のワンボックスに乗っているのですが、正直、高速で80km/h以上、出せない
  それぐらい不安定です。やはり、軽でもセダンタイプの車だと安定感があるのでしょうか?

  ワンボックス軽と、1500mm前後のセダンタイプ軽の安定感(ふわふわ感)比較にならぬ差です。

> 高速で80km/hしか出せない車なんて話にならない

  スレ主さんの騒音(特にエンジン音)に関する記述がないので、感じ方になりますが、
  今どきの軽で、100km/hでない車はないのでは?(高速の登り以外)

  スレ主さんは、軽のターボはやめた方が良いでしょう。おそらく燃費が1300ccに劣ります。
  SWIFT、DEMIOの一番安いタイプが総費用が軽ターボより安くなります。

書込番号:15157068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/10/04 10:19(1年以上前)

スレ主さんは、ミライースの TV-CM を観たことがありますか?

交通の便が悪い地方で 「 ここでの生活はクルマが必要だなぁ 」 → 「 安くて燃費のいいヤツあるよ。 」
・・・って言う例の CM です。

そんな使い方をするなら、イースは最適なクルマの一台でしょう。


高速道路走行や長距離ドライブを重視するなら、カローラクラス以上をお勧めします。

日常ユースの使い勝手、価格、スペースユーティリティー、燃費、高速道路走行などなど・・・
ベストバランスを求めるなら、標準フィットをお勧めします。

実用性を多少犠牲にしても走りを楽しみたいのなら、スイフトかデミオをお勧めします。

スレ主さんのスタンスをハッキリさせてから質問しないと、
「 値段的に買えそうなクルマ 」 が全て対象となるので、 「 お好きなのをどうぞ 」 としか言えなくなっちゃいます。
いや、マジで。

書込番号:15159310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/04 21:45(1年以上前)

維持費のことも考えているのかな?

どちらにしろ、無謀運転はお控えください。

書込番号:15161528

ナイスクチコミ!1


BR3Lさん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/21 14:25(1年以上前)

>スレ主さんのスタンスをハッキリさせてから
自分の好みや主張できないならセールスの言われたままに買えばいいことだw
移動するためのビークルでしかないし
みため程度判断するユーザーはディーラの絶好のカモでしかない。

書込番号:15233409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件 ミラ イース 2011年モデルの満足度4

ミライースのフロントスピーカーを交換しようと思っています。現在はフロントだけに純正スピーカーが付いています。
車両から出ているスピーカー線の端のカプラー(で合っていますか?)が、フロントスピーカーに差し込まれていると思うのですが、社外品のスピーカーに付ける線の先にカプラーを取り付けて車両から来ているカプラーとワンタッチで接続できればな〜と思っています。

なぜこんな面倒なことを考えているかと言うと、今回付けるスピーカーを将来的にリアに持っていってリアのカプラーにポン付けできると良いな〜と言う発想です。

カプラーはディーラーに頼めば買えるのでしょうか?(文章力が無いので、分かりにくい文章で申し訳ありません。)それともどこかのお店(カー用品店など)で売っているのでしょうか?

書込番号:15209913

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2012/10/16 06:46(1年以上前)

↓の中にミライース適合するカプラーがあるかなと思います。

http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=153

又、購入するスピーカーによっては↓のようにカプラーが付属します。

http://minkara.carview.co.jp/userid/312531/car/1076819/2034356/note.aspx

書込番号:15210544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/10/16 06:53(1年以上前)

国産メーカーのカスタムフィットクラスのSPには純正カプラ変換アダプターが付いてますから
変な事する必要ないですけど。
スピーカーを線切って加工する必要があるのはもう少し上のクラス。

自分の使っているパイオニアで要加工なのはカスタムフィットの最上級のTS−Vだけ。
後はカロXシリーズ。

個人的にリアに純正もっていく方が大変な作業になると思うけど。

書込番号:15210554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件 ミラ イース 2011年モデルの満足度4

2012/10/16 17:42(1年以上前)

ありがとうございます。
売っているのですね。今度は店頭で見てみます。

書込番号:15212255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

キーレスエントリーのキーは防水ですか?

2012/10/03 16:24(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

Lグレードにディーラーオプションのキーレスを付けました。このキー(リモコン)は防水仕様ですか?

具体的にはスクーターのキーとこのキーレスのキーを一緒にキーホルダーに付けて、雨の日にスクーターに乗った場合、雨に濡れることになりますがキーレスは壊れないでしょうか?(質問1)

少し雨が掛かる程度は壊れないですよね?(質問2)

どちらかだけでも良いので、情報をお持ちの方お願いします。

書込番号:15155955

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/10/03 16:39(1年以上前)

(質問1)壊れます。
(質問2)壊れます。

↑だれも“壊れない”保証は出来ません。
ご心配なら「雨の日は、ジップロックに入れてポケットに収納する」のが最善の策では?

書込番号:15155993

ナイスクチコミ!1


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

2012/10/03 17:18(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
確かにそうなんですが、どの程度の雨(水)まで大丈夫か、ちょっと気になったので質問しました。

質問2は雨の日にカギを出し入れする時に、どうしても少しは雨に掛かってしまうので、と言う意味の質問でした。言葉足らずですみません。

書込番号:15156113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/10/03 17:29(1年以上前)

キーレスは簡易防水ですので、長時間雨水にさらす事は避けた方が良いと思います。

もし、濡れた場合は即座に水分を除去する事をお薦めします。

書込番号:15156155

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

2012/10/03 17:41(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくすさん
簡易防水ですか、納得しました。ありがとうございました。

書込番号:15156191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/03 22:04(1年以上前)

答えてくれるか判らないけど、客相でJIS IPX規格のレベルを聞いてみたら。
そんなもん調べてないと言われそうだが。

ボタンの隙間から内部に入り込めば壊れるだろうね。

書込番号:15157470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2012/10/03 23:24(1年以上前)

雨に濡れた程度で壊れてしまってはお話になりませんが、長時間晒されるのはキーレスの性質上想定して無いと思います。

防水というより防滴だと考えた方がよさそうです。

書込番号:15157985

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

2012/10/04 00:14(1年以上前)

どうしてこうなったOTZさん

なるほど、お客様相談室に聞くっていう方法がありましたね。今度電話してみます。


マイペェジさん

確かに長時間は無理でしょうし、想定外でしょうね。(こんな使い方をしよう、って人は私くらいでしょう。)
防滴と思っておけば壊さないで済みそうですね。

書込番号:15158243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一周年記念のメモリアルエディション登場

2012/10/02 18:55(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

クチコミ投稿数:63件 ミラ イース 2011年モデルの満足度4

専用車体色2色設定で登場、お得でしょうかね?
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121001_563299.html

書込番号:15152066

ナイスクチコミ!0


返信する
cube9795さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:15件 ミラ イース 2011年モデルの満足度4

2012/10/02 19:22(1年以上前)

5000円(Lの場合)でキーレスが付くのはお徳ですね(約3万円)。
色はあまり魅力を感じるのではないかな(自分の場合)。

補助金が無くなったから特別仕様を出さないと売れないでしょうね。このメモリアルエディションくらいだとあまり売れないかな?(勝手な想像)もう少しお買い得なグレードか特別仕様が欲しいかな。

書込番号:15152182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件 ミラ イース 2011年モデルの満足度4

2012/10/03 22:57(1年以上前)

メモリアルと謳いながら、あまり気合いの入った装備はありませんね(-_-;)

装備では、「キセノンヘッドランプ」や「フロントアームレスト」の追加を期待していた人も多いのでは?

ただし、専用車体色の「アーバンナイトブルー」は、昨年の東京モーターショーに出品された際、かなり評判が良かったカラーなので欲しい人がいると思います。

書込番号:15157818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラ イース」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ミラ イースを新規書き込みミラ イースをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ミラ イース
ダイハツ

ミラ イース

新車価格:86〜144万円

中古車価格:9〜560万円

ミラ イースをお気に入り製品に追加する <267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ミライースの中古車 (全2モデル/5,464物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング