ダイハツ ミラ イース のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ミラ イース のクチコミ掲示板

(3303件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ミラ イース 2017年モデル 645件 新規書き込み 新規書き込み
ミラ イース 2011年モデル 1334件 新規書き込み 新規書き込み
ミラ イース(モデル指定なし) 1324件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラ イース」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ミラ イースを新規書き込みミラ イースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

2回目の給油を終えて、色々思うこと

2011/11/23 17:53(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

クチコミ投稿数:14件

先日、カーナビ取り付け後2回目の
給油を終えましたので燃費報告をし
たいと思います。

【使用目的】通勤(休みには、ほぼ乗らず)
【走行距離】509.7q
【平均燃費計】22.1q/L
【給油量】22.9L
【満タン法による燃費】22・2q/L

まずカーナビの影響ですが、ほぼ無いと思います。
有るとすれば、音楽をガンガンに掛けながら走って
いますので、それによるオーバーペースによるもの
と思います。
また、今回は燃費計を一回もリセットせず走りましたが、
走行距離が伸びるほど平均値が安定してくるためか、満
タン法との誤差も少なくなるのではと感じました。


1ヶ月ほど乗ってみて、感じたと言うかダイハツさんに
対する要望がポツポツw
まあ、いろいろな掲示板で語られてるものは置いといて
私が欲しいのは2点

 1:平均燃費計の表示を2つにしてほしい。
   1個はエンジンのオンオフでリセットが
   自動で掛かるタイプ。もう1個は今の付
   いてる分で、2つ同時に表示する。

 2:ライト点灯中に停車してアイドリングストップ
   が掛かった時に、自動でヘッドライトを消灯する機能。
   もちろん、エンジン始動で自動点灯w
   (まあ道交法で問題なければですが)

特に2番目の要望は、切実に欲しいですw


本日で納車1ヶ月なりましたので、来月初め頃(都合により
今月は無理な為)にディーラーで1ヶ月点検と、オイル交換
(丁度1000q走行)をしてこようと思います。その時、
何か面白いネタがあれば報告したいと思います。

最後に、近々ヒルクライムに挑戦(要は峠を登ってみようとw)
してこようと思います。登る場所は、関西屈指の?の峠で
再度山ドライブウェイ(←ふたたびさんと読みます)です。
さてさて、燃費はどうなるかストレス無しで登れるのか、
または辞めとけば良かったと後悔するのか・・・。

この結果もネタになるようなら報告したいと思いますw

書込番号:13803054

ナイスクチコミ!2


返信する
sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/24 07:35(1年以上前)

1000キロのオイル交換はメーカー指定なのでしょうか?

書込番号:13805854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/11/24 21:06(1年以上前)

sonisoniさん

1000qでのオイル交換は、特に指定はありませんよ。

新車の初回1000qでのオイル交換は、今ほど工作精度
が良くなかった時代の名残と思っていいと思います。
当時は、金属加工した際に残るバリが、擦れて金属粉となって
オイルに混じって循環し、逆にエンジンを痛めるのを避ける目的で
1000qでオイル交換するのが普通だったみたいです。
しかし、今は工作精度も格段と進歩しているので、そこまで神経質
になる必要は無いと思います。

但し、工作精度が上がったからといって、バリがゼロで有ることは
無いので、1000qでオイルを交換していても損は無いと思います。
(私は、長く乗れますようにとおまじないのつもりで交換しますがw)

車をすぐに手放すならいざ知らず、10年乗ったり又は乗り潰すのであれば、
最初の頃のメンテをしっかりしておいて、大事に長く乗りたいものです。

書込番号:13808249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/24 22:41(1年以上前)

信号待ち?停車時ライト消灯する意味が分からないのですが…。
懸念される通り道交法上もアウトです。

切実な願いかもしれませんが、どうしても消灯→再点灯させたいなら自分でカチカチすればいいだけの話だと思います。

書込番号:13808813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/29 19:51(1年以上前)

私の場合。Dグレードなのでメーターパネル左部は空白。そこに時計をはめ込む予定。
一ヶ月点検、オイル交換記録を報告します。

書込番号:13828457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/29 20:04(1年以上前)

間違えました。添付出来るのは、画像ファイルのみらしく、私の場合、EXcelでしたので、失敗したようです。

書込番号:13828515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/30 03:51(1年以上前)

SCANしました

書込番号:13830451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/11/30 19:32(1年以上前)

10月23日納車で通勤・買い物・旅行などで1000キロ程走りましたが、通勤の3キロ前後の燃費はよくありませんね(*^_^*)最後の信号でアイドリングストップしますので平均16キロですが、10キロ以上走ると24キロ位に燃費が上がりますが登り坂・峠道では燃費は良くありません、走り方の工夫をすると燃費が良くなります、ぐいぐい走る車ではなく 控え目な走りをすればそれなりに燃費がよくなりますよ。

書込番号:13832641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/30 21:45(1年以上前)

サンタが来るよさん

 私の性格があまり几帳面ではないので、流石にそこまでは
 できそうにないですね^^;
 あと少し質問ですが、2回目の給油で燃費が落ちてるのは、
 寒さが影響してるんですかね?

とうまわりさん

 確かに、チョイ乗りじゃ燃費は伸びませんね。
 休みに、近所のスーパーやホームセンターとか回って
 エンジンのオンオフ繰り返すと、みるみる燃費計が落ちていきますね。


さて、前に書いていましたが、先日の日曜日に峠を登って来ましたので
その時の報告をしたいと思います。

 【峠】再度山ドライブウェイ
 【走行距離】約8.2q(登り口から森林植物園まで)
 【高低差】約360メートル
 【傾斜】5%〜最大15%強
 【乗車人数】4人(総重量330s←私1人で140sあります^^;)
 【燃費】登り口:21.8q/L
     終点:20.3q/L 

【感想】
感想ですが、もみじの紅葉がとても綺麗でした・・・・・。
(冗談ではなくて、本当に紅葉は綺麗でしたよ)

ではなく走った感想ですが、燃費は無視する形で走りましたので、
全然登らないとか後ろに迷惑かけるとか、そう云うのは無かったです。
逆に前の車(2台ほど)に追いついて、道を開けてもらったぐらいです。
走行中エンジンは確かに唸ってましたが、アクセルをべた踏みすることも
あまりなく、意外なほど軽快に登ったので、自分自身ビックリしました。

と、べた褒めしたいところですが、ちとこれはどうか?と感じたことも
有りましたので、それも書いておきます。

それは、左右に激しくロールすると言うことです。
峠と言うこともありコースが九十九折れなので、仕方ないってのも有る
のと、載せてる重量が重いってのもあるとは思いますが、あれはいただけ
ませんね。
またこの日は、イースで初めて高速道路を走りましたが、少しキツめカーブで
外側に振られる感じが有り、60`で走ってましたが少し恐怖を感じました。
ちなみに、同じカーブを仕事で幾度と無く走ってますが、普通車なら70`で
問題なく通過していきます。

これはイースだけではなく、軽自動車全般に言えることかも知れませんが、
衝突した時の安全性だけでは無く、走行時の安定性・カーブ時の安定性にも
もっと力を入れて作って欲しいと感じました。

(あれだけ激しくロールしたら、乗り物酔いしやすい人は一発で酔うなと
 感じたのと、しっかりハンドル抑えて運転しないと、いとも簡単に反対車線
 飛び出してしまう思った峠登りでした。)

書込番号:13833379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/11/30 21:50(1年以上前)

ミライースGを10月上旬に契約、先週に納車となりましたが、ライト点灯、ワイパー動作中でもアイドリングストップ状態となります。試乗ではワイパー動作、ライト点灯中は動作しないと言われましたが、仕様変更となったのでしょうか?

書込番号:13833416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/30 23:24(1年以上前)

越智さん

ライト点灯+ワイパー動作でのアイドリングストップは、元々の仕様です。
但し、速度7`以下〜でのアイドリングストップではなくて、完全停止
(時速0`)でのアイドリングストップになります。



アイドリングストップで気づいた点(既知のことかもしれませんが)が
ありましたので報告です。

アイドリングストップは、ブレーキを踏まないと作動しないと言うことです。
これは、私が実験したことですが、速度が落ちてきてもうすぐ止まる・・・
って所で、ブレーキを踏まずにサイドブレーキを使って停車させると、アイ
ドリングストップが作動しません。
そして、この状態で数秒止まっていると、エコアイドルランプが消えてしまいます。
しかし、そこからブレーキを踏むと、エンジンが停止してアイドリングストップが
作動します。
この仕様が、何に使えるとも言えませんし、最悪ECUやその他の部品を破損する
可能性があるので、真似はしないで下さい。
また、あくまでも実験でしたことなので、サイドブレーキでの車の停車は絶対に
しないで下さい。

尚、なぜこんな実験をしたかと言うと、軽い上り坂(クリープ現象で進む力と、後に
下がる力が釣り合う)でブレーキを軽く踏んだだけではアイドリングストップが作動
しなかったのに疑問を感じたので、それを解消するためにしました。

書込番号:13834055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/01 14:06(1年以上前)

新しいテーマで報告しようとしたのですが、ご質問されましたので、お答えします。
私の場合、通勤で往復40キロ走ります。
早朝出勤などがあり、25日×40キロで1000キロ(月間)の予定ですが、燃費がもうひとつのような気がします。
DグレードはブリジストンのECOPIA EP−150を履いてまして、ころがり抵抗がA、ウェット制動がbです。
blue earth AE−01はころがり抵抗がAAですので、これが影響していると思われます。
納車時、満タン(目一杯入れた?)で受け取った、というのも、関係あり?
理想は500キロ走って、給油が20リットルなのですが。

書込番号:13836021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/27 15:08(1年以上前)

訂正します。
ヨコハマタイヤに確認したところ、発売当初からBlueEarth A34を履いていて、
blue earth AE−01ではありませんでした。
性能は、一般市販品ではないので、教えてもらえませんでしたが、普通以上ではある、という
ことでした。
給油明細、添付します。

書込番号:13947516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

標準

燃費計が過去最高を更新しました。

2011/12/02 21:48(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

クチコミ投稿数:9件

ミライース 納車されて1ヶ月が経ちました。燃費について報告と質問させていただきます。
報告
昨日まで国道の直線で、リッター24キロが最高でした。
今日友人宅から車に乗り、燃費計をリセットして、県道の直線を時速40キロで走行→燃費計がリッター42キロになりました。1分ないくらいで、リッター38キロに落ちて、その後渋滞にはまりリッター18キロ

質問
燃費計が表示したリッター42キロは正確な数字でしょうか?イースの過去最高の燃費はどれくらいでしょうか?

書込番号:13841301

ナイスクチコミ!2


返信する
32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2011/12/02 22:12(1年以上前)

・・・んなわけないでしょう。

わたしの2トン級ハイブリ車もトータル燃費計で40キロ/リッターの表示が出たりします。
実際燃費は半分以下と悪いですけどね。

書込番号:13841420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/12/02 22:26(1年以上前)

回答ありがとうございます。

・・・んなわけないでしょう。
どういう意味でしょうか?

書込番号:13841503

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/12/02 22:28(1年以上前)

正確な数字じゃないということでしょう?

書込番号:13841518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/02 22:45(1年以上前)

>県道の直線を時速40キロで走行→燃費計がリッター42キロになりました。

この間限定なら正確な数字といえなくもない。ただ、燃費=平均燃費を指す場合が多いので。

>その後渋滞にはまりリッター18キロ

コッチの方がより正確な数字といえるんじゃないでしょうか?

書込番号:13841607

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2011/12/02 22:49(1年以上前)

42km/Lが表示されていた時の道路が下り坂だった
という事はありませんか?

下り坂なら私の10・15モード11km/Lの2000CCの車でも
30km/L以上を出す事が可能ですので・・・。

書込番号:13841620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2011/12/02 22:57(1年以上前)

間違いなく、正確な燃費ですよ。

その時点では。

平均燃費は走行距離と燃料消費量の関係で決まるので、条件が良い走行パターンではそのようにものすごく良い値を示すことはあります。

正しい値ですが、一般的に言う「燃費」とはもちろん違いますね。

書込番号:13841652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/12/02 22:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。 ただいま満タン法での計算も考えて満タンにしました。その数字を出すには相当時間がかかりそうです。

42キロでた道路は直進であり、下り坂でありません。
燃費計と満タン法のちがいを早く知りたいです。

書込番号:13841654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/12/02 23:36(1年以上前)

瞬間燃費としては、ありかもしれませんね。
アクセルオフで、燃料カットしますから
実質燃料なしで走っていることになる瞬間があるわけですし。

書込番号:13841825

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/12/03 00:51(1年以上前)

>燃費計が表示したリッター42キロは正確な数字でしょうか?

長距離では無い限られた区間での燃費と言う意味では、大体正確な数値だと思います。
カタログ燃費13.8km/Lの私の車(普通のガソリン車)でも、平坦路で限られた
距離では25km/L位の燃費が出せます(カタログ燃費の倍近く)。

ガソリンが満タンからほぼ空になるまでのトータルの平均燃費はどうでしょうか?
つまり走行条件が良い時だけでなく、色々な交通状況が混ざった状態での平均燃費はどうか
と言うことです。

もう一度それで平均燃費を確認してみましょう。

書込番号:13842116

ナイスクチコミ!3


H.comさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/04 09:17(1年以上前)

>ただいま満タン法での計算も考えて満タンにしました。その数字を出すには相当時間がかかりそうです。

それほど走らないなら、この車意外でも良かったのでは。

書込番号:13847624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/12/05 13:23(1年以上前)

燃費計はあまりあてにならないかと・・・

イースは乗ったことがないので一概には言えませんが、以前H17式のターボのライフに乗っていたとき下り坂を走行中に燃費のリセットボタンを押すとアクセルオン状態でリッター98とか100越えの表示をしていました。瞬間燃費ではなく平均燃費でその表示でした。
まぁ一昔前の燃費系なんでなんとも言えませんが(-_-;)

書込番号:13852725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2011/12/10 20:26(1年以上前)

平均燃費計と実燃費は、ほぼ同じくらいと考えてよいのではないですか。
車種が異なりますが、私のDEMIOでは、1600km走行し、
  実燃費19.5km/L、(郊外走行です)
  ほとんどの場合の平均燃費20.0km/L前後
でした。

スレ話とは違いますが容赦を。
燃費が悪い書き込みが結構多いので、私のエコ運転を
心がけた時(エコを強制させられた時?)の経験です。

 1.自動車学校の車の後を走っているとき、25km/Lの
   平均燃費が出ました。
     距離8km位、停止無の速度40〜45km/h
     アップダウンほぼなしの国道。

 2.制限速度を頑固に守る車の後ろ走行では燃費24km/L
     距離20km位 停止6〜7回?速度45km/h位
     アップダウンほぼなしの国道。

この時の運転ですが、
  全車にくっつきすぎず、離れすぎず、
  ブレーキできるだけ踏まないつもり、
    (無駄な加速をしないの意味です。)
  アクセル戻すことなしのつもり、
    (エンジンブレーキ無の積り)
の無駄なし運転、安全運転していました。

書込番号:13875109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/10 21:03(1年以上前)

詳しい回答ありがとうございます。11月30日に満タンにして、走行距離238キロの現在で、まだメモリが3つ残っています。いつになったら満タン法で計算できるのか待ち長いです。

以前リッター40キロ以上出したときと同じ状況、運転でリッター47キロでました。

書込番号:13875294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/11 03:32(1年以上前)

高燃費の車をエコ運転されている方は、すばらしいと思います。

燃費計の表示は、走行状況や給油タイミングで左右される事がありますから、乗り始めは満タン法が良い気がします。

良い燃費が表示されているようですから、試しに、満タンにして計算されたらどうでしょうか?
計算値と表示値が近ければ、メーター表示の信頼度は上がります。

市街地での満タン法と高速など一定速度の走行後の満タン法で分けて計算してみて下さい。
色々な状況でメーター表示と満タン法での差を把握されれば、良いと思います。

書込番号:13876897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/12/14 21:37(1年以上前)

10月中旬に納車となりました。納車後に満タン給油。
先週にスタンドで給油したところ、ちょいのりでしたが、16.5lの燃費でした。

書込番号:13893019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/17 10:53(1年以上前)

リッター17.5kmです。(イースX、満タン計測2回平均、440km走行で。ODO 470km)

仕事に一人乗りで荷物も少なく乗っています。
一回の走行は街乗り数百m〜長くて9kmで数十分駐車します。
この時期なのでACはOFFのまま時々ヒーターをかけるぐらい。
毎回エンジンは冷えてますし、沢山ある一時停止も厳守ですし、燃費には不利な条件ですね。

でも8年落ちのムーブは乗り換え直前にリッター11kmでしたから、
結構、満足できる燃費です。

ムーブでリッター9kmだった夏場の燃費がイースでどこまで改善するか楽しみです。

書込番号:13903584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2011/12/22 14:43(1年以上前)

キフルトルさん
ありがとうございます。大変参考になります。
私も一日の走行距離は仕事と買い物程度の10数キロくらいなものです。
長距離での燃費結果は沢山あるのですが短い距離での燃費の結果が余りないのが残念です。

長距離走れば、どんな自動車でもソコソコの燃費をだします。私の今乗っているミラカスタムでも
長距離でリッター25Km行くこともありますが近所で走るだけだと13Km(最高で15Km)程度の
物です。
軽自動車なんて近所の買い物ていどの短い距離で使う人も多いので、短い距離での燃費もドンドン
報告して欲しいものですね。

しかし短い距離でも満タン方でリッター17.5kmなら納得ですね。

書込番号:13926817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/24 03:29(1年以上前)

現在、我が家のイースGは1,200km程走行していますが、主に妻が通勤に使用しています。
片道10km程ですが、真ん中あたりでアイドリングストップのランプがつきます。
燃費は、17〜18km/L程度です。(田舎道などで、信号は3か所くらい渋滞もそんなにありません。)
たまに、私が借りて通勤に使いますと24km/Lほど走ります。(片道20km未満の田舎道で意外とスムーズに走れます。)
最近寒いので、10kmほど走ってから燃費のアベレージが少しずつ上がってくるようです。
もっと通勤距離が長いともっと伸びるのかなと思いますが、田舎道をハイペースで走っている車について行こうとすると、20km/L前後まで落ちてしまいます。
以上、参考まで。

書込番号:13933580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2011/12/24 13:26(1年以上前)

Legacy GTBさん 
データ提供有り難うございます。
奥様が片道10キロで17〜18でLegacy GTBさんが片道20キロで24って中々いい数値が出てますね。
ちなみに燃費計での数値なのでしょうか?
燃費計としてもLegacy GTBさんの数値で満タン法で多少悪く見積もっても20は行きそうなの
で今までの軽自動車を思えば全然いいですね。
此が満タン法での数値なら凄いですけど。
私はプリウスも検討していましたが、これだけ燃費が良いならイースでもいいですね。
比べる事自体おかしいですが値段を考えればプリウスよりコスパが全然上ですね。


書込番号:13934894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/25 13:03(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん
燃費は、燃費計の数値です。
満タン法と燃費計のアベレージは、我が家のイースは、ほぼイコールです。
燃費計のほうが良い時もあれば、悪い時もあります。
これからも、満タン法と燃費計は比較していきたいと思いますが、そのうちどうでもいいやとなりそうです。
私のレガシィも最初のうちは珍しがって気にしていましたが、最近は気にしなくなりました。
ただ、カラカラの時に満タンにしたら、諭吉さんが飛んでいき、野口さんが1枚出てくるかなという次第で、せつなくなります。

書込番号:13939199

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

2011/12/13 20:04(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

クチコミ投稿数:9件

昨日車を駐車場に止めて仕事を終えて駐車場に戻ると、ナンバーの上に線が一本横に入っていました。

薄い線(0.5ないくらいの薄い線 長さは300ミリくらい。 線の始まりと終わりは光を当てないと見えないくらい。線を引く時などにグリと押し込んだようではありません。)
10円玉などつけた傷ではないみたいです。これは誰かが故意に傷をつけたのでしょうか?それとも自然についたのでしょうか?しかし上記のような線が自然に入るものでしょうか?その日は猫の足跡もボンネットについていました。

書込番号:13888109

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2011/12/13 20:13(1年以上前)

故意なら、もう少し深い傷になるのではと思います。

故意で無い場合は、以下のような事例が考えられます。

・洗車時に傷が付いた。

・車の横を誰かが通った時に持っていた荷物等が接触して傷が付いた。

尚、極浅い傷ならコンパウンドで消せるかもしれません。
ご自身で傷消しを施工する自信が無いのなら、ディーラーに相談しても良いでしょう。

書込番号:13888151

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2011/12/13 20:21(1年以上前)

>その日は猫の足跡もボンネットについていました。
「猫のシッポに何か付いていて、車に擦りながら歩いた」とか。

スーパーアルテッツァさんが仰ってるように、
コンパウンドで目立たなくなる可能性があります。

書込番号:13888188

ナイスクチコミ!2


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2011/12/13 21:38(1年以上前)

爪に引っ掛からない程度、であるとカバンとかの金具があたった可能性も高いですね。
けっこう長めの線傷のようになります。

枝とかに擦っても似たような傷ができますが、浅い傷でしたら軽めのコンパウンドなどで消えると思います。

書込番号:13888562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/12/15 00:16(1年以上前)

バッグ、台車等がぶつかったのでは?

コンパウンドか、コンパウンド入りWAXで磨いて見ては?

書込番号:13893966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CTVとアイドリングストップ

2011/12/02 21:35(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

クチコミ投稿数:9件

ミライース 納車から1ヶ月 今までミッションばかり乗っており、ATは会社の車のみ。
初めてCTVに乗ります。
会社の車はムーブでオートマチック 下り坂も上がり坂もDレンジだけで対応できます。(ほとんど乗りませんが。)

ミライースは下り坂もDだけでは恐ろしいくらいスピードがでるので、Sレンジとフットブレーキ それでもスピードがでる時は、Bレンジとフットブレーキを使います。
上がり坂も、SとBを使わないと登れない坂もあります。

直線も少しアクセルを踏んだだけで、スピードがでるので、止まるかなり手前でアクセルから足をはなしても、あまりスピードが落ちないので、フットブレーキを強めに踏みます。

アイドリングストップも通勤中は一旦停止や踏切、信号も多く頻繁に使います。


そこで質問なのですが、アイドリングストップや私の運転は、CTVに負担になるのでしょうか?エンジンやバッテリーに負担にならないのでしょうか?

SとBを頻繁に使うとエンジンにすごい負担がかかると聞くのですが。

書込番号:13841233

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/12/02 22:08(1年以上前)

負担がかかるという言い方をすると・・CVTに負担の掛かる乗り方という言い方になってしまいます。

Dレンジに入れっぱなしの方が負担は掛かりません。
その代わり・・ブレーキに負担が掛かります。

でも、この使用法で不具合になる程度だったら・・ダイハツの怠慢だと思います。

アイストは、メーカー想定通りの使い方だと思います。

書込番号:13841399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2011/12/02 22:19(1年以上前)

メーカーの想定内、気にしなくていいですよ。

書込番号:13841461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/12/02 22:24(1年以上前)

お二人とも回答ありがとうございます。
負担がかかるが消耗品なので仕方がないということでしょうか?それとも私の運転が下手なのでしょうか?

書込番号:13841496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/12/02 23:39(1年以上前)

スピードが出過ぎるということなら
アクセルを踏みすぎてるということになるんでしょうかね。

アクセルオフと、エンジンブレーキをうまく使うことで
ブレーキへの負担も減らせます。

うまくシフトダウンするのはありだと思います。

書込番号:13841836

ナイスクチコミ!2


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2011/12/05 02:41(1年以上前)

ありゃ、私の感想と間逆です。

ミライースを先日試乗した時はアクセル踏んでも加速は鈍いしアクセル離すとエンブレのような減速加減がキツくて信号手前で追加でアクセル踏む必要がありました。

恐らく現在乗っている車両との違いによって感覚が変わる部分とCVTやアイドリングストップ車の7km/h以下でエンジン止まって負荷が低減して加速するような感覚でのズレが原因だと思います。

車両の癖は運転する時間にも寄りますが、長くても半年もすれば十分に馴染むでしょうから今の段階では急の付く運転をしないように気をつけるくらいで良いと思いますよ。

書込番号:13851581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2011/12/10 20:50(1年以上前)

少しタイミング遅れの書き込みでご容赦を、、、

ミライースのギア比が他のCVTの車と異なるために
エンジンブレーキがかからないと感じるのでは有りませんか?

あなたの運転が下手ということでもないと感じます。

通常の軽のCVTは、ハイギア時、30〜32km/1000rpm位の
減速比が一般と思いますが、
イースは、36〜38km/1000rpmでは?
つまり、単純に、Dレンジでの下り坂では、他の車より、
さらにハイギアで走行していることになります。
つまり、エンジンブレーキなしと感じる筈です。

その為に、S,Bレンジにすること必要になる筈です。
他の方が書き込まれておりますように、これでCVTへ負担を
かける様な設計にはなっていないと思います。

後は、プログラムがどう学習していくかで変わってくるかと。

書込番号:13875234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/10 20:59(1年以上前)

詳しい回答ありがとうございます。他の方もありがとうございます。

書込番号:13875281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル

クチコミ投稿数:58件 ミラ イース 2011年モデルの満足度4

閲覧ありがとうございます!



ミラ・イースに標準で装備されているのは、ワイドサイズのカーステレオみたいですね。



Q1.標準で装備されているカーステレオは音質の調整は可能でしょうか?

Q2.標準のカーステレオの半分くらいの大きさの市販のカーステレオは取り付け可能でしょうか?

書込番号:13865884

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/12/08 18:54(1年以上前)

グレードによっては標準ではないのでグレード付けましょう。
1、不可能。
2、可能。

ワイドタイプではなくトヨタ規格ワイドDINです。
付いてるのがワイド2DINと言うやつです。

社外なら普通に1DINでも2DINでも付きます。
ただし左右に隙間が出来るのでそこをふさぐ部品とかショートパーツが必要になるでしょう。

少し勉強して店に行かないと影で店員の笑いの種になりますよ。

書込番号:13866569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 ミラ イース 2011年モデルの満足度4

2011/12/08 18:58(1年以上前)

AS-Pさん、回答ありがとうございます!
気をつけます(^_^;)

書込番号:13866585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/12/08 20:37(1年以上前)

オーディオレスが選べるかどうかを確認してみてね。
後からオーディオを入れ替えるんだったら
メーカーからついてくるオーディオはもったいないので。

書込番号:13867030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 ミラ イース 2011年モデルの満足度4

2011/12/08 20:39(1年以上前)

みなみだよさん、回答ありがとうございます!
オーディオレスは選べるみたいです♪

書込番号:13867042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2011/12/09 20:41(1年以上前)

車のオーディオスペースがワイド2DINサイズは、幅200mm高さ100mmです
普通の1DINサイズのオーディオの場合は幅180mm高さ50mmです(普通の2DINは180×100)

その為普通の1DINサイズのオーディオを取付けする場合は、横幅用の目隠し化粧パネルと高さ用に小物入れ等を取付けするのが普通です

ダイハツのディーラーオプションでも1DINのケンウッドのオーディオがありますよ(取付費や上記のパネル等込みで21,756円)。

標準のオーディオはちょっとないですね、取説見たけど 低音 高音 バランスも無いなんて酷過ぎます
オーディオレスにしてディーラーオプションか社外のオーディオ又はナビを取付けをお勧めします
またスピーカーも標準のオーディオ付きは口径10cmが付いていますが、オーディオレスにすると何故か口径16cmのスピーカーが付きます(フロントのみリアは無し)。

書込番号:13871041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 ミラ イース 2011年モデルの満足度4

2011/12/09 20:44(1年以上前)

北に住んでいますさん、回答ありがとうございます!
やっぱり標準オーディオはないですよね?
いろいろ調べたら標準オーディオには、リアスピーカーに出力する機能もないらしくて(^_^;)

書込番号:13871055

ナイスクチコミ!0


Geaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/12/10 10:34(1年以上前)

イースのオーディオはしょぼいです。

アンプは2chのみで、音質の調整も出来ません。
スピーカーも10cmで、フロントのみでリアにはありません。
まあラジオが聴けたらいいレベルならそれでもいいのですが、
音楽を聴くには向いていません。

発売当初はオーディオレス仕様ありませんでしたが、
11月より-10000円で設定が追加されています。
多少予算がかかっても、オーディオorナビ+スピーカーをお勧めします。


書込番号:13873084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 ミラ イース 2011年モデルの満足度4

2011/12/10 11:43(1年以上前)

はい、そうします♪
Geaさん、回答ありがとうございます!

書込番号:13873300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

インナーバッフル

2011/10/25 21:29(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース

クチコミ投稿数:17件

ミライースGを注文して納期待ちです

ディーラーに入荷したら、フロントスピーカーを
カロッツェリアの TS-C1610Aに交換するのですが
取り付けの際のインナーバッフルの情報が
かなり検索したのですが出て来ません

由一 オートバックスの速報で、少しだけ書かれているだけです

同じカロッツェリアの UD-K719 をインナーバッフルで使いたいと
思っていますが、これで本当に取り付けられるか確信が持てず
注文できない状態です

カロッツェリアにも問い合わせしましたが、答えは出ませんでした

どなたか、スピーカー交換した方は いらっしゃいませんか?







書込番号:13678164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/27 11:07(1年以上前)

同じく納車待ちのため、イースの内張りやスピーカー部の状態が不明ですが
結論から言うと、取り付けはできるはずですよ

但し、状態によってある程度の加工は必要になることが多いと思います
バッフルを付ける場合は、内張り裏側(スピーカー側)の干渉部分の除去と
バッフル固定のため穴あけや、拡張といったことが必要になることがあります

また、スピーカーのみの交換でも、
穴の位置によってはあけないとダメな場合もあります

それらを踏まえて、持っている工具やスキルと相談してってところではないでしょうか


個人的にはAB等はいい加減な人もいるので、
ご自分で取り付けされるのが一番だと思います
やり方などは、みんカラで検索すればわかりやすいかと思います

書込番号:13684589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/10/27 12:40(1年以上前)

ももンガーHKさん、返信有難うございます

ネットで検索を続けていた所、ムーブにTS-C1610A を
UD-K719 を使って取り付けた例が見つかりました


http://autopia.weblogs.jp/soundmakers/2010/08/l%EF%BC%91%EF%BC%97%E7%B3%BB%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%96ampf%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC.html

ムーブとイースの違いがあるけど、何となく大丈夫な気がして来ました

書込番号:13684867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2628件Goodアンサー獲得:76件

2011/11/01 09:03(1年以上前)

この程度のバッフルなら、インナーバッフルよりもレジェトレックスやレアルシルトを挟んだほうが防振しますね。

もっと安いブチルだって、効果が出ますよ。

そもそも、バッフル信者は剛性がどうこう言いますけど…
鉄よりも木材のほうが剛性無いですよ?
たわみ、吸収性はありますけど。

バッフルがあるばかりにユニットがせり出して内張りと干渉し、
低音域でエッジが接触してビビリ、コイル損傷なんて結構見てきました。

そもそもフリーウェア式の日本製カースピーカーには、密閉してしまうやり方はこもりや唸りを生むだけで、いい結果につながりませんね。

書込番号:13706431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/03 19:50(1年以上前)

たしか、うちのエッセの場合は
バッフルボード取り付け時内張りのプラスチックの出っ張りと
干渉したので、カッターナイフで出っ張りを切り取って
取り付けしました。
出っ張りといっても薄いプラスチックだったので楽々加工でした^^

防震材でデットニングも行うとかなりよくなりますね。

ネットで格安購入できますしね。

書込番号:13717046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/11/03 20:25(1年以上前)

ヅラQさん、しゅんたろ〜さん 書き込み有難うございます

今回検討しているインナーバッフル UD-K719 はカロッツェリアの
バッフルの中で唯一、スピーカー、鉄板、バッフルの順番です

なのでバッフルの厚み分スピーカーが出っ張らないタイプになります

たぶん内張りとの干渉も無いのかな?と想像している所です




書込番号:13717206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2628件Goodアンサー獲得:76件

2011/11/03 23:16(1年以上前)

> パイン64さん 

こんばんは^^
レス有難うございます。

ちなみに作業はご自分でなさいますか?

書込番号:13718256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/11/03 23:56(1年以上前)

ヅラQさん、こんばんは

取付作業はディーラーさんでやってもらいます

今まで何台か車は買って来ましたが
オーディオは全て買った時に着いていた物でした

ミライースの純正があまりにも我慢出来ない音でしたので
カーナビはケンウッド 727DT で スピーカーは TS-C1610A に交換予定です
(まだ発注してません)

書込番号:13718483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2628件Goodアンサー獲得:76件

2011/11/06 01:42(1年以上前)

なるほど、外注ですか…

つか、一度ご自分でチャレンジされませんか?

正直、しょぼい純正のSP配線使ってこんなスピーカー付けて頑張ってデッドニングしても
能力の数%程度しか出ません。

内張りの外し方はデラでコピーしてくれますし、エーモンの内張りはずしさえあれば何でも出来ますよ?
700円くらいかな。
ドライバでこじったら、傷だらけです。
デラでもたまにやらかします。

最初純正配線でヘッドユニットだけ交換し、慣れたらバッ直。
更に慣れたらそのヘッドユニットに見合ったスピーカーを選ぶといいです。


また、別にナビが要らないなら最初は純正ユニットでスピーカーだけ替える手もあります。

最初から全部やっても、何をどうしたから音が良くなったのか悪くなったのかがわからなくなりますよ?

書込番号:13727657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/11/07 21:14(1年以上前)

ヅラQさん

書き込みありがとうございます

> 一度ご自分でチャレンジされませんか?

とのアドバイスを頂きましたが、今まで車いじりを
まったくやった事がないのと
今回の納車時に取り付ける物を沢山お願いするので
やはり分解や配線隠しに慣れた方にやって頂きますね〜

カーナビ(4×4アンテナ配線、GPS配線隠し有り)
スピーカー(クロスオーバー有り、ツィーターはダッシュボードへ)
サブウーバー(バッテリー直結?)
UD-K719スタビライザー&簡易デッドニング
バックカメラ取付&配線
分離型ETC取付&配線
一体型レーダー探知+OBD2配線

など、経験ゼロの私には難しそうでな作業ばかりです








書込番号:13735892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2628件Goodアンサー獲得:76件

2011/11/07 23:32(1年以上前)

パイン64さん

なるほど、それなら無理強いは出来ませんね^^

良い音になるといいですね^^
では。

書込番号:13736805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/12/08 23:34(1年以上前)

スレ主です

まだ納車待ちです(あと数日だとは思いますが・・・)

ディーラーへ取付依頼するので、自分で今まで買い揃えて来た品物一覧を書いとくと

1、カーナビ ケンウッド MDV-727DT  92,400円
2、スピーカー カロ TS-C1610A    20,600円
3、デッドニング カロ UD-K719    13,190円
4、サブウーハー カロ TS-WX110A   12,549円
5、バッ直コード エーモン No.2049   2,050円
6、配線キット  エーモン No.2202    780円
7、RCAケーブル エーモンNo.2128     740円
8、ダイハツ 1cm隙間埋 86221-B5010   336円
9、ダイハツ 取付ブラケット  08606-K2014  840円
10、バックカメラ カロ ND-BC5     10,280円
11、レーダー GWR53SD+ OBD12-RD   22,120円
12、ETC  FNK-M05 (以前無料で入手)  0円

TOTAL金額 175,885円也

9番の取付ブラケットは、標準オーディオから外した物を
使えば買わなくても良いけど、とりあえず買った。

7番のRCAケーブルは、2mだけど足りるか心配中

書込番号:13868038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラ イース」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ミラ イースを新規書き込みミラ イースをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ミラ イース
ダイハツ

ミラ イース

新車価格:86〜144万円

中古車価格:9〜560万円

ミラ イースをお気に入り製品に追加する <267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ミライースの中古車 (全2モデル/5,459物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ミライースの中古車 (全2モデル/5,459物件)