このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2012年8月5日 14:48 | |
| 10 | 9 | 2012年6月4日 22:22 | |
| 0 | 2 | 2012年5月27日 00:12 | |
| 3 | 5 | 2012年5月20日 19:31 | |
| 8 | 2 | 2012年4月29日 12:25 | |
| 3 | 2 | 2012年2月19日 15:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-1SL
こんにちは。
先日、通学に使っていたJamz MH JMZ IEが断線してしまい、購入したショップのほうが新品と交換してくれたのですが、また断線させてもいけないので気軽に扱えそうなイヤホンの購入を考えていたところ、XBA-1SLが候補にあがりました。
聴くジャンルは、R&Bやポップス、Linkin Park、Nickelbackなどのロックです。
今のところの候補は、XBA-1SLです。
ほかにオススメのイヤホンがあれば教えて頂けませんでしょうか。
予算はだいたい4000円くらいのカナル型です。
よろしくお願いします。
書込番号:14896463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Victor の HA-FX1X を推しておきます。
書込番号:14896928
1点
iROMさん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。\(^o^)/
書込番号:14896965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オーディオテクニカのATH-CKM500なんてのはどうでしょう。BA型とは随分と音色が異なりますが、適度にパンチの利いた音が楽しめますし、本体のカラーバリエーションが5色あります。
書込番号:14897741
1点
sumi_hobbyさん、ありがとうございます。
ATH-CKM500を候補にいれさせていただきます。
書込番号:14897818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その価格帯だとHA-FX3Xも候補に入れられて良いのでは。
因みにBA型であるXBA-1SLの方は、試聴はされましたか?
モンスターケーブルのJAMZを使っておられたので、それと比較すると低音のパンチは軽くなって、
かわりにボーカルや中音が鮮明だったり透明感のあるイメージを出して来ることになります。
もし未試聴なら、乗り換えにあたって最初はかなり違和感があるかも、逆に使い分けには差が大きい分良いかもです。
他のダイナミック型だとやはり価格帯が落ちる分JAMZよりダウングレードした体感は出ると思いますが、
そもそも「気軽に使える」が目的なのでそれは気にならないかもしれませんね。
書込番号:14898876
![]()
1点
air89765さん、丁寧なご説明ありがとうございます。
HA-FX3Xも候補にいれたいと思います。
書込番号:14898923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-1SL
初めて質問をさせて頂きます。
自分は、クラシックを聴く為のイヤフォン又はヘッドフォンを探しています。
予算は10,000円までです。
再生機器は、Z1060で、現在付属のイヤフォンを使っています。
何か良い製品があれば、紹介して頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:14616577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クラシックのみならヘッドホンかな。
ボーカルの入らない音楽を中心に聞くのであれば
FOSTEXのTH-7Bなんかオススメですよ。
書込番号:14618109
2点
クラシックと言っても交響曲から協奏曲、または声楽とまで色々あるのでなかなか難しいですが、個人的にイヤホンでクラシックを聴くのならある程度の分解能の高さと空間の広さは必要かと思います。
1万円以下だとなかなか厳しいものがありますが、ファイナルオーディオデザインのアダージョXはどうでしょう?
解像度は値段なりですが、音場感に定評のある機種です。
書込番号:14620412
1点
実は以前似た質問、一万以内ぐらいでのクラシック聴きという質問がありまして、その方はここで出た候補中試聴したらデノンのAH-C710がお気に召したようでした。
確かにC710は広がり感があるし音色的にもクラシックには合いそうですね。ただその方はアダージョVは試聴出来なかったとのことですので、既に出た候補に上記を加えるということでいかがでしょう。
書込番号:14620473
1点
ディープリズムさん
Saiahkuさん
air89765さん
早速のご返答有難うございますm(_ _)m
FOSTEXのTH-7B、 Adagio V は、どちらも写真で見る限りデザインも良いので、また近くに日本橋で試聴してこようと思います。
AH-C710は、レビューを見たところ、低音がかなり出るらしく、僕自身の説明不足ですが、低音は控えめの方が良いタチなので、わがままですが、候補からは外させていただきます。
> 交響曲から協奏曲、声楽とまで色々あるので なかなか難しい
とありますが、交響曲か協奏曲を聴くのでも、ヘッドフォンは変わってくるものなのですか?
未熟な質問ですみません。
書込番号:14620639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
物凄く大雑把な回答になり申し訳ないです。
>交響曲か協奏曲を聴くのでも、ヘッドフォンは変わってくるものなのですか?
超メジャーで恐縮なのですが、交響曲のベートーヴェンの交響曲第五番はイヤホンでもある程度広がり感があるダイナミック型ものが欲しく感じますが、協奏曲であるヴィヴァルディの四季では逆に分解能の優れるBA型のイヤホンの方が合うように感じます。
もちろん、これは私の好みでの問題ですのでスレ主さんは自分のよく聴かれる曲で決めたらよろしいかと思います。
書込番号:14621304
![]()
1点
イヤホンならAdagioX
ヘッドホンならTH-7B
個人的にどっちもいいんですよねぇ。
スレ主さんがどっちをチョイスするか楽しみです(−−)
書込番号:14621536
1点
それでは私はビクターのFX500をイチオシしちゃいます。
最近かなり値段もこなれて、1万で買えるようになりました。
木の響き これで聴くバイオリンやビオラ、チェロなどの弦楽器は特筆ものです。
ピアノもなかなか良いですよ。
書込番号:14622125
![]()
1点
スレ主さん、初めまして。
私はC710かなお勧めは。
1万以下でお探しなので、妥協すべき点はかなり多いかもですよ。
妥協が多い場合は試聴出来ないと決めかねるかもですね。
書込番号:14623014
1点
Saiahkiさん
ディープリズムさん
ほにょ〜さん
物欲がとまらないさん
ご返答有難うございますm(_ _)m
修学旅行に行っていたので、返信をすることが出来ませんでした。
その修学旅行でアキバのヨドバシに行き、
TH-7BとAdagio V。そして、FX500を視聴して来ました。
細かいことは表現出来ませんが、僕はFX500が一番しっくり来て、衝動買いしてしまいました。
聴きながら書き込んでいますが、とてもよい感じです。
試聴して思ったのですが、Saiahkiさんのおっしゃる通りだと僕は感じましたね。
XBA-1SL等のBA型は、音が詰まっている様に聴こえました。
個人的にはクラシックはD型ですね。
文章を書くのが苦手なので上手くまとめられませんが、ご協力して下さった皆様、
本当に有難うございました。
とてもよい買い物が出来たと思っております。
これで一区切りを付けさせて頂きたいと思っております。
長文失礼いたしました。
書込番号:14641860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-1SL
メーカーサイト見れば判ると思うけど、付いてないですよ。
XBA-1IPと、IP型番がマイクとリモコン付きのヘッドセットタイプ。
ノイズキャンセル用のマイク・・と言う意味なら、何れも付いてない。
書込番号:14583996
![]()
1点
XBA-1SLにはマイクが付いていないですが、iPhone・iPod対応マイク内蔵リモコンが付いているXBA-1IPという物があります
1SLとは違うのはケーブルがY字型の1.2mになっているだけで音質的な所は変わりません
書込番号:14584008 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
『XBA-1SL』にはマイクは付いてません。
リモコンマイクが付いているのはiPhone/iPod用の『XBA-1IP』と、スマートホン用の『XBA-1VA』です。
『XBA-1VA』は少し高いですが、対応機種にiPhne 4Sも入っているようです。
詳しくはメーカーHPをご確認ください。
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-1VP/feature_1.html#L1_10
書込番号:14584028
![]()
0点
iROMさん
momo・yasuさん
早速のコメント有難う御座います
XBA-1SLはマイク機能が無く、如何やら「XBA-1IP」はiphone用らしいので諦めます
書込番号:14584767
0点
EXILIMひろまさん
早速のコメント有難う御座います
良く探さなった私ががドジでした(苦笑)
この製品を見付けて気に入り、その紹介ページには「XBA-1SL」と「XBA-1IP」しか無かったので:::
iPhneは使用しないので、スマフォ用の『XBA-1VP』を検討してみたいと思います
此方は発売されたばかりの所為か、レビューや口コミも少なく、未だ高いですね(涙)
書込番号:14584873
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-1SL
題名通り遮音性について質問です
いま遮音性の高いイヤホンを探しているのですが、このXBA-1SLとXBA-2SLとで迷っているのですが、この二つで音が変わるのは承知ですが遮音性に変化はありますか?
書込番号:14497737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
主観ですが、遮音性は
1SL(奥まで突っ込む)>>2SL(イヤーピースの根元まで)>>1SL(イヤーピースの根元まで)
という順に良かったと感じました。
1SLはハウジングが細いので耳のかなり奥まで挿入できますが、その分耳の負担も大きいので
この装着はあまりお勧めできないです。
また、2SLを買える予算ならエティモのhf5やSHURE SE215を選択肢に入れてみては如何でしょうか?
この二機種の遮音性もなかなかです。
書込番号:14498055
![]()
3点
返信ありがとうございます
早速今XBA-1SLを購入してきました。
今までいろいろなイヤホンを使用してきましたがこれが一番遮音性がいいです
書込番号:14498389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-1SL
iPhoneを使っているので、XBA-1SLでなく、XBA-1IPを検討しているのですが、マイク、音量調整機能の有無以外は、両者の性能は一緒と考えて良いでしょうか。
書込番号:14173744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の記憶では、1SL(所有しています)がu字ケーブルで、
1IPはY字ケーブルです。
1SLはWalkman純正イヤホンのようにケーブルを首の後ろに回せます。
それ以前に音質的な問題で、私はこの二機種はおススメしませんが。
書込番号:14174326
![]()
1点
ありがとうございました。
他機種も含めて試聴してみます。
書込番号:14175613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







