XBA-3SL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥23,500

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:バランスド・アーマチュア型 XBA-3SLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XBA-3SLの価格比較
  • XBA-3SLのスペック・仕様
  • XBA-3SLのレビュー
  • XBA-3SLのクチコミ
  • XBA-3SLの画像・動画
  • XBA-3SLのピックアップリスト
  • XBA-3SLのオークション

XBA-3SLSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月10日

  • XBA-3SLの価格比較
  • XBA-3SLのスペック・仕様
  • XBA-3SLのレビュー
  • XBA-3SLのクチコミ
  • XBA-3SLの画像・動画
  • XBA-3SLのピックアップリスト
  • XBA-3SLのオークション

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XBA-3SL」のクチコミ掲示板に
XBA-3SLを新規書き込みXBA-3SLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 hf5を使ってます。

2012/01/13 15:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-3SL

クチコミ投稿数:10件

初投稿です。
今現在hf5を使っているのですが、SONYの新型が出たということで試しに買ってみたいと思っています。

そこで、質問なのですが3SLとhf5、どちらの方が中音域が綺麗に鳴りますか??

書込番号:14017486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/01/13 23:55(1年以上前)

SonyのBAは、BAらしからぬダイナミックレンジの広さ、抜けの良さが良い所と私は見ています。
スレ主さんのリクエストのボーカル帯の良さはオルトフォンやエティモの機種の方が確実に上です。
買う買わない別にしてオルトフォンのイヤホンはぜひ聞いてみてみて下さい。

書込番号:14019365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/14 00:41(1年以上前)

>3SLとhf5、どちらの方が中音域が綺麗に鳴りますか??

3SLは、同クラスのBAに比べて低音は良く出るけどボーカルはやや透明感が劣り解像度や滑らかさも多少粗さがあると感じます。

Etymotic Researchやファイナルオーディオやオルトフォンのがボーカルの透明感や解像度は高く声の質感がいいですね。

あと価格帯は違うがCK100PROは試聴だけでもして良いと思いますよ。

書込番号:14019540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/01/14 00:47(1年以上前)

やはりBAでも会社によって善し悪しはありますよね。

オルトフォン、今度是非視聴しに行ってみようと思います(^ ^)

書込番号:14019550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/01/14 01:02(1年以上前)

やはりここで質問して正解だったみたいですね。 衝動買いしなくて良かったです(ーー;)

それなりに中音域や解像度が高いものを求めるならそれ相応のコストがかかるってことですね。

やはり皆さんが進めるオルトフォンのイヤフォンが気になって来ました(笑
今はhf5に耳が完全に慣れてしまっているのでもう少し検討してみようと思います(^ ^)

ちなみに、イヤフォンにアンプは使ってますか? 今はロスレス+オーテクのPアンプで音楽を聞いているのですが、やっぱり使う使わないはDAPの性能次第ですかね?

書込番号:14019602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/01/14 01:11(1年以上前)

インピーダンスが高い機種、マルチドライバーのBA型、ドライバーのサイズの大きいダイナミックのイヤホン、ヘッドホンなんかはあるとDAPに直付けより+αというか、本来の性能からの−値が減る傾向もありますが。

外付けアンプがないとまともな音がしないイヤホンはどちらかと言うと少なく、
特に上記の単発BAの機種はアンプなしでも十分に実力発揮できるイヤホンです。

書込番号:14019625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kobear63さん
クチコミ投稿数:131件

2012/01/14 07:29(1年以上前)

私も同意見です。

「きれい」に聴くためにBAシングルで十分だと思います。
アンプを使うなら硬質な音でクールな音質のものを選べばよいかと思いますが、

私も「きれい」に聞く際、hf5今でも使っていますが、アンプを外して無しで聴いています。

上位機種をいくつか持ち合わせていますが(westone3,4,se535,eq-7,マイルス・・・)ギターのアコースティック音源や原音忠実に聴きたいときは、私はそれらを押しのけてhf5を使います。

非常にきれいで聴き易いです。アンプを通すと音にパワーが乗ってしまい、厚みや雰囲気などはでやすいですが、「きれい」かというと微妙なところです。

hf5いいですよね。eq-7も同じような音ですよ。もうちょっと晴々としていてで高域と中域に色づけされている感じでしょうかね。hf5より少しキツさがあります。

書込番号:14020038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/01/14 08:36(1年以上前)

イヤホンでアンプ必須と思えるのはER4Sくらいなものでポタアン使ってるものとしてもあったほうが良い程度です。(そっちよりまずイヤホンに金を出せって感じ)

ただ、iPod系のユーザーでしたのでHP-P1かsolo込みのアンプを使うとさすがに効果は大きかったです。

書込番号:14020161

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/14 10:13(1年以上前)

>ちなみに、イヤフォンにアンプは使ってますか?
>やっぱり使う使わないはDAPの性能次第ですかね?

そうですね、ラインアウト出来ない機種だとイマイチで、直挿しが良くてラインアウトがイマイチなWalkmanでも今一つで、直挿しがイマイチでラインアウトが良質であるiPodにのみ有効性の高い装置ですね。

費用対効果がイヤホン本体の半分程度でありコスパが悪い、クラスが高いと大型になり勝ち…というデメリットから使わないケースも多いかと思います。

使用機器がiPodであれば導入するといい感じにはなるかなって感じです。

書込番号:14020399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/01/14 12:54(1年以上前)

ウォークマンの時は直挿しで十分だったんですけど、iPodにしてから何か直挿しで聴くと違和感があって・・・
それからポタアン使うようになったんですよね(^ ^)

書込番号:14020983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/14 23:01(1年以上前)

ポタアンも3万も5万もする機種は確かに『かなり変化』しますね。2万円代ぐらいなら『なかなかそれなり』に。1万円代だと『iPodをWalkmanレベルに引き上げるだけ』ぐらいの感覚ですね。

イヤホンがかなりいいものならポタアンも導入のし甲斐があり、イヤホンがそこそこならポタアンにばかりコストをかけても甲斐が無いし、使用DAPとイヤホンとのバランス次第でしょうねアンプを使うか、またどのぐらいのアンプを使うのかは。D12やD5クラスでiPodからラインアウトしてれば、WalkmanのA86x系直挿しに明確に差を付けるぐらいには上回れますから、ポータブル環境でいいレベルを目指すなら、iPod+ポタアンは王道です。

書込番号:14023307

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/01/14 23:25(1年以上前)

最近特に思うのが、アンプ以上にプレーヤーの大切さですね。
新型ウォークマンはラインアウトの音質が明らか低音寄りで情報量も少なくて高音質とは思えません。
iPodはClassicはそうでも良くありませんが、HP-P1やAlgorhythm Solo等の機器へデジタル出力出来たりと汎用性があります。
これからP1のようなiPodからデジタル出力出来るアンプは増えるでしょうね。

例えば、これは私の例ですが、イヤホンをEX1000に固定して比較した場合、iPod Classic+SR-71AとiPod Classicからデジタル出しでHP-P1の場合後者の方がはるかに高音質に感じました。
アンプ部だけみるとSR-71Aの方が良いのですが、それを上回るくらいP1のDACの音質は良いです。
これを聴いてしまうと多少無理してもイヤホンに繋ぎたくなりますね。
シングルBAのイヤホンもER-4Sあたりであれば、情報量が増すのが感じられます。
イヤホンにポタアン良いですよ〜

書込番号:14023438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/01/15 00:32(1年以上前)

『iPodをWalkmanレベルに引き上げるだけ』っていうのは昔、walkman使ってたのですごいわかりますね。
今現在、iPod touch4G+SRS iWOW(あとオーテクのdockコネクタの方)+hf5(かPSシグネチャで買った90SLらしきもの)で音楽を聴いているのですが、air89765さんの言うとおり値段相応な感じは受けますね。
こうなったらDAPを変えてみるべきなんですかね(ーー;)

書込番号:14023696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/15 00:45(1年以上前)

>iPod touch4G
>こうなったらDAPを変えてみるべきなんですかね(ーー;)

いえ、iPod touch 4Gのラインアウトは、Walkmanのラインアウトより質が高いです。ラインアウトの場合はイヤホンアウトと、iPodとWalkmanの立場が逆転しています。イヤホン端子直挿しではWalkmanのが音がいいが、Dockから出してアンプに繋ぐラインアウトの音質は、iPodが勝る。

ゆえにDAPは変えるべきではなくて、そのiPodを軸としてアンプをDock端子に繋ぐのが、DAPを変えるよりずっと有利です。

書込番号:14023752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/01/15 01:28(1年以上前)

3SLの話から逸れはじめてしまって申し訳ないんですが、ラインアウトして繋げられるアンプって他に何かありますか?
ER-4Sかe-Q7かUM3Xのどれかを試聴して買って+αでアンプ買おうかなと思っているのですが・・・
この価格帯のイヤフォンだとラインアウトして聞くだけなら今のアンプで十分なんですかね?

書込番号:14023860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/01/15 01:50(1年以上前)

ラインアウトならほとんどのアンプで使えますがHP-P1とAlgoRhythm Soloは例外的にデジタルデータとしてipod系から出力することが出来ます。

ラインアウトは基本的に内蔵アンプを通さないものなのでDock=ステレオプラグのケーブルさえあれば使えます。(デジタル出力が出来るHP-P1などは内部のDACすら通さない)

なおAlgoRhythm SoloはDACのみですので追加でアンプとステレオミニ=ミニのケーブルが必要です。

書込番号:14023901

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/15 10:20(1年以上前)

>ラインアウトして繋げられるアンプって他に何かありますか?

ラインアウトってのはただ単に、iPodのDock端子⇔ステレオミニ端子のケーブルを使うだけですから、あらゆるポータブルヘッドホンアンプで出来て、繋げないポータブルヘッドホンアンプは無いことになります。価格.comのヘッドホンアンプカテのどのポータブルヘッドホンアンプを選んでも問題無く選び放題です。

たとえばiBasso AudioのA02ですとか、AudinstのAMP-HP、iBasso AudioのD5 HjやD12 Hj、MicrosharのμAMP109G2、ORBのJADE to go、FOSTEXのHP-P1ですとか色々ありますね。

HP-P1はアンプだけでなくポータブルのDAC(D/Aコンバーター)です。普通のポータブルヘッドホンアンプにラインアウトする場合は、iPod内蔵のデジタル→アナログ変換回路を通してからiPod内蔵アンプをスルーしてポータブルヘッドホンアンプをアンプにすることに因って、iPod内蔵アンプを通ることになる直挿し出力よりもアンプ部分の品質差で高音質化するんですが、HP-P1のデジタル接続ではiPod内蔵のデジタル→アナログ回路もスルーして、HP-P1側でデジタル→アナログに変換するようにし、さらにHP-P1のアンプを通す…という二段構えの高音質化になっていますので、通常のポタアンより音質向上効果が高くなります。


>この価格帯のイヤフォンだとラインアウトして聞くだけなら今のアンプで十分なんですかね?

どのぐらいで充分かは人それぞれですからね。だけどe-Q7を例にすると、ポタアンに〜2万ぐらいまで出しても、さほどバランス的にもおかしくはないと思いますよ。ポタアンは価格帯を上げる程空間表現が広くなります。

…拘る人はHP-P1とかでも買ってしまう訳です。

書込番号:14024658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2012/01/15 12:31(1年以上前)

あっ!!! すいません、理解しました(ーー;)

dockからステレオアウトでアンプに繋ぐってことですよね。それがHP-P1だと、デジタルをデジタルで引っ張ってきてアンプのDACを通して出力できるってことですね。

アンプはHP-P1を検討してみたいと思います。結構するので来月以降になりそうかな(笑
やっぱり詳しい人たちと話すと楽しいですね♪( ´▽`)

すいません。皆さん夜遅く素人の私に付き合っていただいてありがとうございました!!

書込番号:14025157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/15 16:25(1年以上前)

HP-P1は高いけど良いですよ。やはりポータブルでもDAC部分から変えると情報量や解像度にハッキリ違いが出ますね。PCで言えばサウンドカードを使ったような効果がある訳です。

持続時間が7時間程度や大きさの問題はあるんですが、音質は確かですね。

書込番号:14025922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/01/16 14:21(1年以上前)

7時間ですか・・・
まぁ、それだけ持てば通学や通勤で使う分には問題なさそうですね。

大きさは考えてませんでした(ーー;)
常にバッグinで聞く感じになりますよね。

書込番号:14029590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/16 17:14(1年以上前)

縦×横はiPod touch4よりちょっとデカイぐらいですが厚みは2.5倍ぐらい、重さも2倍ぐらいあります。

無理するとダウンとかのポケットには入りますが基本は常にバッグinですね。この場合イヤホンのケーブル長は〜0.8mでは短か過ぎ1.2m程度のケーブル長が必要です。

音質はHP-P1より劣りますがD12 Hjのがスマートでこのぐらいのサイズと重さだと、邪魔さがP1あたりより結構気になりにくくなりますね。持続時間もこちらのが長いです。

書込番号:14030064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フィット感について

2011/12/28 04:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-3SL

クチコミ投稿数:5件

長時間使用してても疲れないでしょうか。
つけながら枕に耳押し当てても邪魔にならないでしょうか。
shure掛けをしたら不自然な感じになりますか。

この3つが知りたいです。よろしくお願いします。

書込番号:13950021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/12/28 04:45(1年以上前)

長時間の使用は大丈夫だと思いますがそこそこ大きいので枕に当てたら使いにくいしshure掛けはU字だしやりにくいです。

書込番号:13950025

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

XBA-2SLと3SL

2011/12/18 00:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-3SL

クチコミ投稿数:10件

どうもこんにちは。

早速ですが、XBA-2SLとXBA-3SLでどちらを買おうか迷ってます。
2SLは高音が物足りないように感じましたが、3SLは少しうるさいくらいに成ってました。
ですがどちらも、ボーカルが聞きやすく、自分が所持している物よりは遮音性もあり、
購買意欲をそそられます。

僕が不安なのは3SLを持ち歩いてると、どこかの悪い人に
ぶん取られないか心配です^^;何しろ16000円ですからね・・・・。

そこで質問ですが、
皆さんはイヤホンは消耗品だと思われますか?
一つのイヤホンを大体どれぐらいの期間使用しますか?

書込番号:13907165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/12/18 01:06(1年以上前)

>皆さんはイヤホンは消耗品だと思われますか?
一つのイヤホンを大体どれぐらいの期間使用しますか?

消耗品と思う…。
不具合が生じたか代替えで良いもの出た時に替えてる…。

※イヤホンの価値判別・窃盗する奴に出会う確立よりカツアゲされる確立の方が高いと思う…。

書込番号:13907208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/12/18 01:16(1年以上前)

イヤホン自体をぶんどるより私ならDAPがとられるほうが普通は怖いと思います。

ipodやウォークマンなら変わらない価格ですし求める人も多いので売却益が良いと思います。

イヤホンは消耗品かと聞かれればYESですがそもそもDAPも似たような期間で修理交換しますし(3年程度)PCだって4〜5年ということまで考えれば消耗品ってどこまでかが疑問です。

書込番号:13907236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/12/18 02:48(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

satorumatuさん
>消耗品と思う…。
不具合が生じたか代替えで良いもの出た時に替えてる…。

確かに、断線とかで買い変える人よく見かけますね。
断線は一度もした事無いんですが、ある日、音が変わってイヤホンを変えたことはあります。
記憶が曖昧ですがそのイヤホンはオーテクのCKM50だった・・・と思います。

四角い魚さん
>イヤホン自体をぶんどるより私ならDAPがとられるほうが普通は怖いと思います。

言われてみればそれも怖いですね・・・^^;ですが、自分はDAPを鞄やらポケットに
突っ込んで露出を避けているので比較的安心です。

>イヤホンは消耗品かと聞かれればYESですがそもそもDAPも似たような期間で修理交換しますし(3年程度)PCだって4〜5年ということまで考えれば消耗品ってどこまでかが疑問です。

議論に入りそうな雰囲気が・・・(笑)

僕は大体1年〜1年半で3000円以上のイヤホン変えるのは消耗品かな〜と思います。

因みにですがDAPは購入して4年になりますが現役です(ipod )
デスクトップPCも7年になります。相当ヨボヨボですが(笑)
イヤホンに比べDAPやPCは人によって持ち様が変わる、という事で良いでしょうか^^

明日もう一度試聴してきます〜

書込番号:13907445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/12/19 00:32(1年以上前)


今日、試聴しようとお店に足を運んだのですが、残念ながらまだ、
1SLと2SLだけしか試聴できませんでした。

3SLを試聴出来ないかと頼みまくってみたのですが駄目でした。田舎バンザイ

書込番号:13912374

ナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/12/19 02:22(1年以上前)

>僕が不安なのは3SLを持ち歩いてると、どこかの悪い人に
>ぶん取られないか心配です^^;何しろ16000円ですからね・・・・。

イヤホンをぶん取られたことはありませんね…むしろ、一万どころか、4万ぐらいのイヤホンを新幹線とかの座席にDAPと共に無造作に放置したまま何度もトイレ行ったって盗まれたことないし…現金以外なら、興味ない人は、パッと見ただけでは価値をわからないから、意外と盗まないようですよ。それが数千円しかしないのか、何万もするのかは見分けらないのが普通ですね。

パッと見てすぐそのイヤホンの機種名と値段がわかるのは、限られた人種ですよおそらく…。

書込番号:13912688

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件

2011/12/19 23:33(1年以上前)

>僕が不安なのは3SLを持ち歩いてると、どこかの悪い人に
>ぶん取られないか心配です^^;何しろ16000円ですからね・・・・。

ん〜・・
盗まれる可能性が高いのは学生の場合かな(−−;)?
色んなサイト何年か見てますが盗まれたとかって報告は学生以外に記憶がないです。
例えばドロボーがいたとして、そこに16000円のイヤホンがあったとしても、
附属ケース・箱・保証書・附属イヤーピース等がついてなければ、
売っても大した値段はつかないかなと(下手したら買い取ってくれないかも)

>皆さんはイヤホンは消耗品だと思われますか?
>一つのイヤホンを大体どれぐらいの期間使用しますか?

定期的に色んなイヤホンを買って、好きな機種を気分で回して使ってて、
まったく消耗品(壊れる)になる気配がないですね。
どのイヤホンも楽しんで使わせてもらってます。
(・・あまり好みの音でないものは人にあげてますが(−−;))

書込番号:13916500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/23 21:27(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ございませんでした。インフルエンザウイルスと戦っておりました。

air89765さん

お久しぶりです。以前はBA機とダイナミック機の違いについてお世話になり有難うございました。
>パッと見てすぐそのイヤホンの機種名と値段がわかるのは、限られた人種ですよおそらく…。
確かにそのとおりですね^^;ちょっと、考えすぎでした。


ディープリズムさん

お久しぶりです。以前はCN-45の件でお世話になり有難うございました。
>色んなサイト何年か見てますが盗まれたとかって報告は学生以外に記憶がないです。

それは現実味を帯びた悲しい話ですね・・・。

今、皆さんからのコメントもあって、ぶん取られるかも・・・という不安については解決いたしました。
しかし、ここで新たな不安要素が^^;
3SLを試聴していない事です。こればっかりは聴きに行かないとなんともならない話ですが
あいにく、近辺の電気屋には2SLまでしかおいておりませんorz

年明けに名古屋に行くので電気屋に立ち寄ってみたいと思います。
名古屋ならきっとありますよね^^


みなさん本当に有難うございました。またよろしく御願いします。

書込番号:13932211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/24 01:20(1年以上前)

名古屋ならビックカメラに1〜4の試聴機が各2機ずつ置いてありますよ。
僕が試聴したときは、3SLの一つがやけに音がとりにくく不良品?でしたのでご注意を。

最近オープンしたLABIにはXBAの試聴機はありませんでしたが、
今話題のCK100proが置いてあるので是非試聴してみてはどうですか。

書込番号:13933336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/12/28 18:36(1年以上前)

Highway Rideさん

大変参考になる情報本当に有難うございます!!

3SLの一つが音が取りにくいのですね了解いたしました。
僕もビックカメラに出向こうと思います。

貴重な情報、どうもありがとうございました!

書込番号:13951954

ナイスクチコミ!0


いぬたさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/31 19:59(1年以上前)

年明けの何時か分かりませんが1/3以降なら栄のソニーストア行ってみては?
ソニー製品の多種多様な聴き比べできますよ
ビック程環境も悪くないですし

書込番号:13964089

ナイスクチコミ!0


いぬたさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/31 20:01(1年以上前)

失礼
ソニーストア名古屋は2日から通常営業(11:00〜20:00)ですね

書込番号:13964098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

音漏れについて

2011/12/17 23:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-3SL

クチコミ投稿数:7件

皆さんのレビューから、このイヤホンは音漏れが無いという認識でいいでしょうか?
4sl買う気でいたんですが、音漏れが多いと聞き、図書館などで使おうと思ってたので3slが漏れが無いならこちらにしようかなと…

書込番号:13906828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/18 08:09(1年以上前)

3SLは4SLと同じぐらい音漏れすると思います。
低音用にポートに穴が開いているらしいうえに、下の書き込みに書いて置きましたが、これは音量がとりずらい→ボリュームを上げる→さらに音漏れするとなる感じ。イヤーピースを外して手で押さえても音が聴こえます。
昨日名鉄急行(そこそこうるさい)ではPerfumeをそこそこのボリュームで聴いてみましたが、たぶん大丈夫でした。でも同じボリュームで地下鉄は無理っぽいです。
よほど小さいボリュームなら図書館でも大丈夫でしょうが、普通に楽しもうと思ったら止めといた方が無難です。
とーっても良くできた3SLですが、そこだけ問題なんですよね。たぶんウォークマンA867に最適化してあるかと思いますけど、外で(公共の場)それなりの音量で聴けないとは。
今は家の中とうるさい(と思われる)名鉄急行クラスの電車で聴いています。
静かなところでは、CK100PROかCKW1000ANVに換えてます。いくつも持っていくのはめんどくさいんですよねえ。

書込番号:13907870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2011/12/18 09:46(1年以上前)

あー3slも漏れてしまいますか…
ソニー初のBAということで期待してたんですが、ここは諦めて他行くしかなさそうですね。音の評価がなかなか良いので少し勿体無いですね〜
ご丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:13908148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mixedさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/19 01:20(1年以上前)

私XBA-3SLを購入しましたが、音漏れします?
夜中に部屋でかなりの音量で聞いていますが、同室の妻曰く「かすかに聞こえるけどほとんど聞こえないよ」と聞いています。
耳からとって穴を指でふさいで自分で聞いてもかすかに聞こえる程度です。

ましてや電車や地下鉄の中でしたら余計に聞こえないんじゃ無いですか?

先日図書館で本を読みながら聞いていましたが、周りにいる人は何も感じていないようでした。
聴く曲はJAZZが中心ですが、ハウス系の激しい曲も聞きます。

今まで使っていたHF5に比べたら多少は音漏れはあります。
でもEtymotic Researchのイヤホンは極端に音漏れが少ないのであまり比較にはならないと思いますが。

私が実際使用した感想としては、XBA-3SLはそれほど音漏れが激しい機種では無いと思います。

書込番号:13912556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/19 04:04(1年以上前)

聴く音楽にも寄りますのでご参考程度に。ウォークマンA867で、ヘヴィメタル、Perfumeで。
ボリューム18は、電車は大丈夫。静かな地下鉄でギリギリ。20以上はさすがに聴こえるらしいです。っていうか自分でもうるさいですけれど。
ボリューム14は、静かな地下鉄でも大丈夫。たぶん図書館でも大丈夫だと思います。
よほど隣の人の距離が近くなければ大丈夫だと思います。このボリュームでもちゃんとしたバランスで破綻していないと思います。あとは可能でしたら出来るだけ、試聴してみて下さい。店頭では高音がかなり出る印象を受けるかも知れないですが、エージングで落ち着きます。低音もけっこう出る様になりバランスが良くなりました。
特にボーカルはびっくりするくらい良いですよ。

書込番号:13912751

ナイスクチコミ!1


Z02Z22さん
クチコミ投稿数:7件

2011/12/19 16:23(1年以上前)

XBA-4SLを使用しています。音漏れは自分にとっても大きなポイントだったので心配していましたが、結果は予想に反し問題ありませんでした。
ROCKを決して小さくはない音量で聴いて、静かな部屋で隣に座ってもらって音漏れを確認しましたが、漏れてはいないとのことでした。
店頭での試聴時に耳から離してみても音漏れはあまりないように感じましたので、その感じは当たっていたようです。
個人的感想ですが、音漏れに関してはSE-CLX9より優秀、ATH-CKM99と同程度の印象です。
実機を試聴されることをお勧めします。

書込番号:13914551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/19 17:48(1年以上前)

個人的には、ぶっちゃけよほど爆音で無くて、常識の範囲内で聴く限り、静かなところでもたぶん怒られないですむと思ってはいますが、皆さんの3SL4SLのレビューを見ると、音漏れの報告がありますね。(酷いのはアカペラを聴いてて電車で車掌に注意されたとか)個体差が大きいのかも?
4SLは、某有名ヘッドホンサイトのコメントコーナー?で不良交換のことをhe&biさんが書いていましたね。
ひょっとしたら3SLの音漏れが少ないのが当たりとか。4SLも。
確かにイヤーピースを外して手でノズルを押さえても、音が聴こえるので音漏れの可能性はあるのは確かですし(同じことをオーディオテクニカのCK100PROでやると全く聴こえません)、BA型カナルにしては、ボリュームがとりずらいのでボリュームを普段より大きくした結果音漏れしやすくなるのかもしれません。
遅れたので、慌てて出しといて個体差が大きいとしたら大企業の工業製品としては問題があるような気が。
いずれにしても3SLは、とっても良く出来た製品ですので(CK100PRO、CKW1000ANV、CKM1000も待ちきれずに買ってしまった自分でも凄く高評価しています)是非とも試聴してみて音は聴いてみて頂きたいです。

書込番号:13914821

ナイスクチコミ!2


mixedさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/22 13:35(1年以上前)

確かに買った当初は耳に装着しないで聞いたときの音が結構勇ましく出ていたのを思い出しました。
いつの間にか気にならなくなったのは、たぶんエージングが進んだからだと思います。

エージングしなければ!と思ってACから電源とってならしっぱなしで置いておいたのですが、最初は、えっ?って思えるくらい静かな部屋の隅々まで音が聞こえていました。しかしながら今はだいぶ押さえられています。
エージングが進み、周波数特性も従来のものに落ち着いていったのでしょう。
日本プロデュース製品でBAといえども電気信号を振動板に伝えて音に変換するという構造上,物理的な駆動部分があるのですから慣らしは十分に必要ですね。

180時間を超えましたが、今はすべての音域の繋がりがすばらしく、低音もかなりの量があり、濃厚ですがまろやかな音を出してくれています。
さらに良くなるのか今後が楽しみです。

どのイヤホンにも言えますが、やっぱりエージング命ですね。
聴きながらエージングを進めて音の変化を感じるのも楽しいかもしれません。

書込番号:13926645

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XBA-3SL」のクチコミ掲示板に
XBA-3SLを新規書き込みXBA-3SLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XBA-3SL
SONY

XBA-3SL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月10日

XBA-3SLをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング