このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2012年7月1日 00:26 | |
| 6 | 8 | 2012年6月13日 00:33 | |
| 1 | 2 | 2012年6月22日 16:40 | |
| 8 | 5 | 2012年3月27日 23:08 | |
| 5 | 11 | 2019年3月28日 17:57 | |
| 0 | 9 | 2012年4月10日 17:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-3SL
初投稿です。
今度このイヤホンを買おうと思っているのですが、今持っているsennheiserのcx400-iiと同じぐらい低音は鳴りますか?
あと解像度(?)は高いですか?
イヤホン初心者なので詳しく教えて下さると嬉しいです。
拙い文章ですが宜しくお願いします。
書込番号:14745377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>今持っているsennheiserのcx400-iiと同じぐらい低音は鳴りますか?
いえそれよりは弱いです。
XBA-3SLの低音は「軽い程ではない」「出ないというのではない」「まあまあ出てる」程度です。
けして、低音に重みや、強さを期待出来るという種類の機種ではありません。
解像度は、お持ちの機種より明確に高いです。
書込番号:14745653
![]()
1点
ありがとうございます。
もう1つお聞きしたいんですがshureのse215と総合的にみてどちらが良いでしょうか。
このイヤホンを考えているのに、おこがましいですがお願いします。
遮音性、音漏れも教えて頂きたいです。
書込番号:14745694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まず、遮音性や音漏れに関してはSE215が全イヤホン中でも屈指、いわば上の上の性能です。
遮音性は最高レベルで、音漏れは耳が危ないレベルにまでしないと漏れません。
それに対しXBA-3SLは遮音性は中の上ぐらいです。そこそこ期待出来る遮音性です。
かなり大きめにしないと漏れません。
解像度はXBA-3SLのがSE215より明確に上で、総合面でもやや上でしょう。
しかしXBA-3SLはバランスド・アーマチュア型、SE215は今ご使用の機種と同じダイナミック型です。
バランスド・アーマチュア型というのは解像度において優位な反面、重低音を苦手としています。
XBA-3SLはそうしたバランスド・アーマチュアの中では低音は結構出る方、
SE215はダイナミック型の中では低音は中程度の出具合です。
それだと結局は、SE215の方が低音は感じると思いますが、総合面ではXBA-3SLのがやや有利と思います。
音場はSE215は狭め、XBA-3SLは広くも狭くもない程度です。
ケーブルのタッチノイズはXBA-3SLは多い方、SE215は少ない方です。
書込番号:14746144
1点
詳しい解説ありがとうございます。
今回は少し冒険してxba-3slにしようと思います。
また何かあったら宜しくお願いします。
書込番号:14746166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
良いと思います。
XBA-3SLはトータルバランスとしてはいいイヤホンだし、発売当初の価格だと正直微妙でしたが、
今の値段ならばすごくコストパフォーマンスも高い良機種だと思いますよ。
書込番号:14746731
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-3SL
外部の環境ノイズが入らないノイズブロッ ク構造
とは、ノイズキャンセラーはどのくらい期待してもいいですか?
喫茶店で、客の笑い声くらいは消されますか?
今は安もの密閉イヤホンをして、映画とドラマを見ていると、店の音楽は消されるけど、
笑い声は消されないため、台詞のみのシーンが台無しです。
書込番号:14672018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノイズキャンセルの仕組みとは例えれば波紋に同じ波紋をぶつけて消滅させるようなものです。
なのでNCで人の声を消すことは不可能なのです。
SHUREのSE215など遮音性の高いイヤーチップを使ったイヤホンの使用をお勧めします。
これはイヤーウイスパーから音が出るような感覚です。
それでも静音時に話されたら厳しいですが・・・。
書込番号:14672259
![]()
1点
誤解されているのかどうか分かりませんが、
当イヤホンはノイズキャンセラー機能は搭載していませんよ。
ノイズキャンセラー機能が必要なら、ノイズキャンセラー機能搭載機を購入する必要があります。
(但し、安全上の配慮から周囲の人の声をカットするようには出来ていません。技術的には人の声も消せるのですけどね。)
ノイズブロック構造とは密閉性を高めて外部の環境ノイズをカットする構造とのことですから、
遮音性の高いイヤーチップに替えることが出来れば、周囲の人の声をだいぶ抑えることが出来るかもしれません。
なお、Call Me Snake !!さんが仰っているような、
遮音性の高いイヤーチップを使ったイヤホンを使えば、喫茶店での客の笑い声(相当な大声でなければ)くらいなら、ほぼ聞こえなくなります。
近くで小声で話しかけられても気付かないくらいの遮音性はありますよ。
書込番号:14672587
1点
>喫茶店で、客の笑い声くらいは消されますか?
客の笑い声を消すにはノイズキャンセルより−30db級以上の高遮音性イヤホンを使うといいですね。
SE215〜SE535のシリーズなどです。
何かイヤホンに音を流している状態なら、よほど大声じゃなきゃかき消してくれます。
書込番号:14673478
1点
ありがとうございます。
ノイズキャンセラーは、勘違いしていました。
人の声は、遮音性の高いイヤホンの方がいいのですね。
ところで、遮音性では、皆さんSHUREをお勧めようですが、
HPの説明文をそれぞれ見た感想では、こんな感じだと思いました。
SE425 > SE315 = SE215 = XBA-3SL
XBA-3SL
外気を取り入れる穴が非常に小さく、高い遮音性を持った筺体構造により音漏れを
約90%(*)低減。周囲の騒音も抑制して音楽をクリアな音質で再生します。
遮音性を追求したノイズアイソレーションイヤーピース
イヤーピースの内側に低反撥ウレタンフォームを備えることで、外耳道への圧力を均等にし、
細かい凹凸にも追従。これにより、従来のイヤーピースと比較してより耳にフィットする
ことで、遮音性を向上します。
SE215
高遮音性イヤホンには最大90%の騒音カット効果を持つソフトで弾力性のあるイヤパッドが
採用されていますので、ステージ上、電車内、路上、運動中でも音楽に集中することができます。
同時にオーディオレベルを下げることができるので聴覚を保護することができます。
SE315
遮音性の説明はないので、SE215と同等?
SE425
快適な高遮音性イヤパッドが周囲の雑音を最大37dBまで遮断します
書込番号:14674014
0点
SE215〜535までイヤピースなど付属品は同じです。
はっきり言ってXBAシリーズより遮音性は大きく上です。
書込番号:14674125
![]()
1点
遮音性はSE215〜535まで共通の−37dbです。
で、XBA-3SLの遮音性は中の上ぐらいです。
SHUREには明らかに劣るし、Image X10と10PROの−26dbより若干悪いぐらいで、
そして遮音性悪い系イヤホンよりは明確に高い…程度ですから。
ER-4S(P)の−35dbやSE215〜535の−37dbが候補です、喫茶店のやかましい笑い声かき消し用は。
笑い声ってかなりデカイから3SLや10PROクラスでは突き抜けますから、
ER-4PやSE535等の−30db級じゃないと厳しいですよ。
遮音性は
SE215〜SE535≧ER-4S(P)>TF10=image X10>XBA-3SL
です。
書込番号:14674170
![]()
1点
同じ物が使われているです。
付いていない物もあります。
書込番号:14674171
1点
SHUREのイヤホンが圧倒的に有利なのですね。。。
イヤホンには疎いので、大変、参考になりました。
音より遮音性を重視したいので、SE215を購入してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14674521
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-3SL
以前から使用していて気になったのですが、ちょっとした衝撃で延長ケーブルが半分ほど抜けてしまうのですが皆さんも同じような感じで抜けやすいですか?
不良品なら修理に出してみようと思うのですが…
詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:14670132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
間違いなくそれは不良です。しかも買って間もないのであれば、初期不良として交換対象となるレベルです。接続コネクタ内部の端子の取り付けに不具合またはミスがあり、きちんと固定されないという状態です。当然、音にも悪影響が予想されます。
できるだけ早く購入したところへ保証書その他一式を揃えて交換を要求すべき事柄だと思います。
書込番号:14674852
1点
ご回答ありがとうございます。
販売店に相談させていただきます。
書込番号:14711677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-3SL
この機種が気になっていますが
近くに試聴する場所も無く決めかねています。
トリプルドライバーでありながら他社の物より
数万安いということで特性とか音質、遮音性などいかがなものでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
1点
価格相応という事ですね。他社の3ドライバーBA型とは比べるまでもないです。
書込番号:14341176
1点
トリプルドライバーにも色々あります。
長らく高中低の3ドライバーはWeston3くらいで、高音x1 低音x2 って構成が多かったですね。
高級機には、それぞれの味がありますが、
3SLはコスパ高いし、遮音性なども問題無いレベルだと思います。
不具合っぽい報告が多いので、信用出来る店で買うのが安心かな。
書込番号:14341385
![]()
4点
もしこの機種買うんだったら、同価格帯のD型のイヤホンにします。
書込番号:14346062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうもこのイヤホン、今のウォークマン向けにチューニングされている気がするんですよね。
ウォークマンとの組み合わせだと確かに良いのですが、ポタアンでアシストすると良くなるどころかむしろバランスを崩し、オーディオ的にはあまり楽しくないです。
個人的に、1ドライバーが一番好きですし、オススメですね。
今回のBAはやはり他社のと比べると音のつながりの悪さを感じ、値段なりに感じます。
書込番号:14346111
1点
アドバイスありがとうございます。
みなさんの指摘をみると・・・
安さをとるか・・・
微妙な機種のようですね。
書込番号:14356527
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-3SL
もし左右の音量が極端に小さくなる、右と左で音量に偏りが生じるなどの音量に関する不具合に悩んでる方がおられましたら、この製品のクチコミの「急に音量が小さくなりました」というスレッドをご覧ください。
そしてよかったら返信などもしてみて下さい。
現状としてはメーカーに相談しても問題が解決しないので、我々ユーザーが積極的にメーカーに働きかける必要があると思います。
0点
「1月下旬に入荷する所が多々あるみたいですね」というスレッドでも触れられていました。
書込番号:14319721
0点
XBA-4SLについても音量の不具合に関するスレッドがありました。
「時間経過と共に左右の音量バランスが崩れ始めました」、「ちょっと気になること」、「結構期待しています!」。
音量の不具合はシリーズの商品すべてに存在するものなのかもしれません。
書込番号:14319901
0点
ゆぼさん。その後私の個体は再発せず何事もなかったかの様に普通に鳴ってます。
ですが、現象の発生理由が不明なので恐る恐る使用してる状態は続いていると言えます。おっしゃる通り、何かしらメーカーサイド主導で原因究明の動きがあると安心するのですが。
今回の現象はサポートでは把握が難しい事案でしょうから…。
書込番号:14320639
1点
燕の巣ってなぜ高価さん返信ありがとうございます。
そうですね。
放置してると何もなかったかのようになってしまうのだから不思議ですよね。
私は一度販売店で交換してもらったのですが、残念ながら交換日当日に例の症状が現れました。
しかし、また販売店に行って交換してもらうのも気が引けるので我慢して使い続けつつ、今後のソニーの動向を注意深くうかがっていこうと思います。
書込番号:14320816
1点
その後、どうなりましたか?。最近は話題にのぼらないので、やはり原因は静電気だったのでしょうか?。それともメーカーで対策でも…今 3SLと4SLとで迷っている最中なのですが、このスレを見て不安になりました。
書込番号:14917327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
その後しばらく経ってからは例の症状(音量の不具合)が発生するということはなくなりました。
購入直後の頃はまだ暇な学生でXBA-3SLを結構長時間(1時間〜)使用していて、例の症状は連続して長時間使用した時に発生していました。
最近は社会人になり以前のように連続して長時間使用する機会があまりないので、そのために例の症状が発現していないだけかもしれません。
今のところ動作は安定しています。
ただ、例の症状は錯覚でもなんでもなく確かに存在していたと今でも思っています。
イヤホンを今までにもいくつか使ってきましたがあそこまで極端に音量が狂う経験をしたのはXBA-3SLが生まれて初めてでした。
今までの経験から購入して間もないドライバーユニットがこなれていない時期に発生する症状なのではないかと私は考えています。
原因については未だにわかっていません。
メーカーのホームページもたまに見るようにしていますが、残念ながら特に動きはないようです。
今でも売り続けられていてリコールなどもされていないので、もしかしたら不具合のある個体ばかりではないのかもしれません。
いろいろなところのレビューでもこの症状には触れられてませんし、一部の個体で発生している不具合なのかもしれません。
ただ、こういう不具合が起こり得るということは頭の片隅に置いておいたほうがいいと思います。
書込番号:14920052
0点
ゆぼさん、ありがとうございます。僕は予算オーバーだったのですが、XBA-3SLよりは不具合の報告が少ないXBA-4SLを注文してしまいました。不具合がおこらないように願いながら…
書込番号:14920442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も最近になってこのXBA-3をフリマアプリで新品購入しました。
長時間使用すると右耳の音量が極端に小さくなる不具合があります。しばらく放置するといつのまにか音量が左右均等に戻っています。その他は両耳とも音量が小さくなり割れたような音で音楽もまともに聞けなくなります。これもしばらく放置すると直ります。
両耳の音量が小さくなるのは一回だけでしたが、右耳だけ音量が小さくなるのはしょっちゅうです。
せっかく高いお金出して買ったのに残念です。
書込番号:22552479
1点
お気持ちお察しします。
私も奮発して高いお金を出してこのイヤホンを買ったので、購入当時はとてもガッカリしました。
ウォークマンも使っていて、ソニーに対しては信頼を置いていたし、ソニー初のバランスド・アーマチュアイヤホンだったので。
それまでは不良品に当たった事もなかったですし。
これはあくまでも私の推測ですが、このXBA-3SLを含むXBA-〇SLシリーズは、ソニーが出した初のバランスド・アーマチュアイヤホンです。
ソニー側としても、これからバランスド・アーマチュアイヤホンに参入していこうという時に、記念すべき第1作目でこける事が許されなかったのではないでしょうか。
なのでこの不具合を把握していても、回収や無償修理、販売中止などの対応を取らずに不都合な真実をもみ消したのだと思います。
私は買ってすぐに、ヨドバシで初期不良で交換をしてもらいました。
その後、サポートに丁寧に状況を説明して、商品も送りましたが、問題なしで返ってきました。
サポート側で不具合を再現するのは根気がいりもなかなか難しい事例です。
今でもソニー製品は日本の家電メーカーの中ではデザイン的に優れていると思っていますが、この件をきっかけにソニーという会社を全面的には信頼できなくなりました。
結果的には泣き寝入りですし、今でも私のXBA-3SLは使われまいまま引き出しの中で眠っています。
書込番号:22553968
1点
諦めきれずここ一週間使用しました。
音量が明らかに小さいのがしばらく放置したあと直っても右側が常に少しだけ音量が小さいことに気づきました。
サウンドカードで左右の音量バランスを調整するとこんなにいい音がXBA-3SLデフォルトの状態だったんだと初めて気が付きました。
新品購入時点で音量バランスが少し違っていたということになります。
これは初期不良ではないかと思います。
いつ音量が右側だけ小さくなるのかビクビクしながら使用してます。
でもこの不具合にもなれてなんだか愛着が湧いてきたのでこのまま様子を見たいと思います。
書込番号:22564259
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-3SL
はじめまして、左足の魔術師と言います。
以前こちらの口コミでお世話になりました。
また皆さんの意見を聞かせていただければと思います。
EX500SL、CKM70からのステップアップでCKM99を購入し、その後気になっていたUE700rも購入しました。
音質、バランスともにUE700rが好みで常用していたのですが、外出時に断線させてしまい、新たにイヤホンの購入をと思っています。
候補としてBA型の3SLかD型のEX600を考えているのですが、音質傾向やバランスなどはどのようなものか教えていただければと思います。
環境はiPhone、iPod Classicでロスレス音源にて聞いています。
よろしくお願いします。
書込番号:14305141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3SLは質バランスともにUE700rに近いですね
3SLのが少し低音強いくらいかと
ダイナミック型の鳴りが好きならEX600もいいですが上の二つより解像度は落ちます
書込番号:14311154
![]()
0点
哲朗さん、ありがとうございます。
やはり3SLですね。
BA型のほうが好みかもしれません。
もう一つ聞きたいのですが、3SLとオーテクのCK90PRO MK2でしたら、どちらがよりフラットに近いでしょうか?
書込番号:14317067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CK90PRO MK2は一度試聴しただけなんでよく覚えてないですが
こちらは高音やや控えめでフラット〜微中低寄りだったような・・・
BAらしくやや高音の詰まりが気になる感じですね
全体的にクリアーな3SLのがUE700rに近いです
書込番号:14342251
0点
哲朗さん、またまたありがとうございます。
やはり3SLですか…
購入してしまいそうです。
他にフラットな感じやモニター的なBA型のオススメのイヤホンはありますか?
書込番号:14343423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フラットでモニター系ならER-4Pか4Sが鉄板ですね
ER-4は最近市販の交換ケーブルも出てるので4S買って4Pのケーブル買うとかすれば両方楽しめるのでお得です
書込番号:14352977
0点
3SLはまだ購入してませんが 4SLとCK100PRO アイポットタッチとウオークマンZとA860での感想です アイポットとの相性はソニーは最悪です チューニングがウオークマン専用の感じです CK100PROとアイポットではモニター的で割とフラットな感じです。PROシリーズはモニター的なモデルだと思います。(CK100も持ってましたが対象的です)
書込番号:14355740
![]()
0点
哲朗さん、猫のマイケルさん、お二人ともありがとうございます。
随分昔にWalkmanは卒業しまして…
それ以来ずっとiPod、iPhone一辺倒です。
一時期併用していたのですが、iTunesを使い出してからSonicStageの使い辛さがより際立ってしまったんです。
候補はBA型で3SLかCK90PRO MK2あたりを考えていたので、とても参考になります。
Etymoもこちらの口コミで評判が良いので、気になっていました。
普段はBluetoothでワイヤレスで聞いているため、コードの長さなど取り回しの良さそうな3SLが、今は一番惹かれています。
あとは実際に視聴してからですね。
他にもあればアドバイスいただければと思います。
書込番号:14361762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPod、iPhoneを使っている事が、そもそものミスマッチングなんじゃないですか?
私は、auのスマホを使っていますが抜群の相性です。
SONYはWALKMAN用にチューニングされているという意見が多いようですがそうでない事も多いです。
「GARAXY SU」で非常に相性良く鳴ってくれています。
友人のiPod、iPhoneで色々なメーカーのヘッドホンを聞きましたが「SONYヘッドホン+WALKMAN」を超える
相性の物はおそらく無いでしょう。
iPod、iPhoneその物が悪いという事ではないのでしょうが、ヘッドホン出力用のアンプが非力なのは
確かだと思います。
ですので、iPod、iPhone、iPadは一切使う気はありません。Appleの販売戦略に乗せられるのは我慢なりません。
書込番号:14415951
0点
UE700rからの乗り換えはやめた方がいいです。
UE700rの方がいい音ですよ。
書込番号:14418336
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






