
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 21 | 2013年5月14日 12:55 |
![]() |
2 | 4 | 2012年12月18日 08:52 |
![]() |
6 | 5 | 2012年8月18日 14:21 |
![]() |
2 | 1 | 2012年8月11日 10:37 |
![]() |
25 | 8 | 2012年6月4日 11:12 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年3月9日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-4SL
ドライバーの数≠好評価
書込番号:16129642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

流石に自社開発ユニットの第1世代ですからね・・・
ユニット間の音の繋がりが今ひとつなのと線が細いのは、やはり経験不足からかと。
しかしあの価格を考慮するとかなりのものだと思いますけどね。
次の世代位には(XBA400?)かなり完成度があがると信じています。
がんばれSONY!がんばれニッポン!
書込番号:16129654
5点

数が多ければ佳いとならないからね〜。
ヘッドホン&イヤホンは,二つ交わらない音が低音〜高音迄揃い佳く鳴らなくては鳴らないからね。
で,当機は二つの音の,低音〜高音迄の繋がりが悪いですから。
ま〜,当機に限った事じゃ在りませんが,他社のモノは海外モノのハクが付くが在るでしょう。
書込番号:16129657
3点

>ドライバーの数≠好評価
何故か。
海外モノとカスタムモノは,引用へ行かない不思議。
で,不思議な事が罷り通るのが此処を含めた,此の手の掲示板なのね〜。
書込番号:16129833
3点

〉海外モノとカスタムモノは,引用へ行かない不思議
巷のレビュー知らないだけ
書込番号:16129875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

複数のドライバから音を鳴らして、それを一体感のある一つの音に聴かせることが難しいからでしょうね。
その為に音像が不正確になって、バラバラ感が出てしまいますから。
後継のXBA-40ではその各ドライバの繋がりの悪さ・バラバラ感が緩和していますが、Westone4Rに比べるとまだまだ繋がり悪い感覚を残します。
ドライバの数が多いだけ再生周波数帯域をワイドに出来る反面、複数のドライバからの音を如何に一体感を以て聴かせるかの難易度が上がり、
音の一体感や音像の正確度とはトレードオフみたいな関係になります。
でこのことが、3ドライバの3SLのがバランスの良さを感じさせてこちらの評価が芳しくない原因ですね。
書込番号:16129889
2点

>巷のレビュー知らないだけ
此処の持上げ連中が知らないだけですか。
そうですょね。
交わらない二つの音の繋がりが悪いモノね。
書込番号:16129939
3点

日本語でお願いします。
書込番号:16129955 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

此の手構造の鳴るモノの左右揃いが悪いのは,ソニーに限った事じゃないと,ソニーを擁護して居るのだけとね。
書込番号:16129978
2点

瓜生桜乃さん因みに、なぜ今の段階で新モデルのXBA-40を買われずに敢えて前作のXBA-4SLを買われたのでしょうか?
レビューを拝見して、何か理由があるのかなと思ってみたんですけど、深読みし過ぎでしょうか?
当機はインピーダンスがかなり低くて(8Ω)、イヤホン端子によっては合わずにかなり音(周波数のバランス)が変わることもあり…少しだけ扱いの難しさを感じなくもなかったです。
16Ω以上〜が適合インピーダンスとするアンプに合わず、変な音になったりしました。
書込番号:16130022
0点

誰もSONYの批判をしている訳では無いのに擁護ですか、お疲れ様です。
書込番号:16130033 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>此の手構造の鳴るモノの左右揃いが悪い
>交わらない二つの音の繋がりが悪いモノね。
>ま〜,当機に限った事じゃ在りませんが,他社のモノは海外モノのハクが付くが在るでしょう。
>ヘッドホン&イヤホンは,二つ交わらない音が低音〜高音迄揃い佳く鳴らなくては鳴らないからね。
でもスレ主さんは本機種を気に入られたようですよ。
だからなぜ本機種の評価が芳しくないかを理解出来ずにおそらくは質問されているのです。
左右揃いが良くなくとも繋がりが良くなくても低〜高音の揃い良くなくても、気に入る人は気に入るということですので、
ヘッドホンイヤホンとは絶対にそれが良くなければならない、という訳ではないようですし、ハクが付くから買うのでもなくて、音が気に入ったから買うのでしょう。
ハクが付いたの理由で買う人は殆ど居ないし、音を誰も気に入らなければそもそもハクも付かないでしょう。
Westone4Rや10PROは高評価でしたよね。
偏っちゃっているよね。どらチャンでさんはご意見内容が。
それって、いくらブレないからと言っても、最初から偏った位置からブレないでいるということなら、BALANCeとしてはけして良くないのでは?…と思ったり。
誰もが音像の正確さだけを重視して買うワケでもないでしょう。好みは人それぞれですから…。
書込番号:16130169
4点

思うにどらチャンでさんのスレって「他者不在」なんだよねいつも。
こういうの精神医学で何とかいったよなw
書込番号:16130381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

空間ステージが低くて,確りとした音を鳴らして居る環境程,此の手の位相が滅茶苦茶な音を鳴らしてしまう鳴るモノは,余計に目立ってしまうのだょ。
書込番号:16130455
2点

>思うにどらチャンでさんのスレって「他者不在」なんだよねいつも。
こういうの精神医学で何とかいったよなw
[16120321]のスレにて,M氏が所々にてくだって居るでしょう。
書込番号:16130630
2点

>[16120321]のスレにて,M氏が所々にてくだって居るでしょう。
>空間ステージが低くて,確りとした音を鳴らして居る環境程,此の手の位相が滅茶苦茶な音を鳴らしてしまう鳴るモノは,余計に目立ってしまうのだょ。
何かどんどん質問から話を逸らしていっている気が。
暴走はそろそろここらへんで止めといて、スレ主さんからの返答待ち・総員待機状態で、方向修正しましょうか。
一旦スレ主さんから回答来てからで充分でしょう、続きは。
書込番号:16130742
2点

何をコンセプトとしているのか、
意味不明なイヤフォンだからではないでしょうか。
まるで最近のauのCMみたいに成立していません。
個々のスマホが楽器となって鳴りだしたので、
みんながスタジアムに集まるとひとつのシンフォニーになるのかと思ったら、
気球のスピーカーから某アーティストの曲が流れるだけという
まったく成立していないストーリー。
人の顔に落書きしたら、起承転結が完了するのか。
では、4つのドライバーが集まったユニットは何を奏でたいのか?
書込番号:16130871
2点

マルチBAは情報量の多さが魅力ですよね。
しかし定位と繋がりが悪くなります。
私にはsonyのbaは繋がりが悪く感じて
購入しませんでした。
同社のEX1000の音は凄まじいので、
世代を重ねるごとにあのような完成度になっていってくれればいいのですが・・・
書込番号:16131643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご自分が聴いて良いと思うなら他人の評価なんてどうでも良いじゃありませんか♪
私なんかSONYのヘッドホン・イヤホンはほぼ全部好みに合いません。
まぁまぁ以上の高評価の物でも全く魅力を感じない。
でも「なんで高評価を付けるのでしょう?」なんてスレは立てません。
好みも評価も人それぞれですから。
ちなみにSONY自体は嫌いじゃありません。
PCは3台続けてVAIOを買ってますw
書込番号:16131717
1点

マルチドライバーは難しい 試作でチューンして良くても個々のBAの微妙なバラツキがあるから生産品では調和しないとかね ソニーが自社開発したのはエライけどBAにバラツキがあるから生産品がイマイチになってしまったのかな? 当たりがでれば一万円以下で4BAは魅力的 欠点に目をつぶれはパワフルなBAイヤホン
書込番号:16131826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-4SL
2ヶ月ほど前にビックカメラのオンラインショップでこのイヤホンを購入しました。
最近気がついたのですが、右側のツィータが音が出たり出なかったりを繰り返しているんです。
(ハイカットや、シンバルなどのさわさわとした高音が鳴ったり消えたり
初めは耳を疑っていたのですが、あまりにもうっとうしかったので右側のを左の耳で聞いてみたら同じ状況でした。
また、イヤホン部分の付け根を触ると鳴ったり消えたりします。
これは故障なのでしょうか?
もし故障ならばビックカメラ、SONYどちらに問い合わせるべきなのでしょうか?
書込番号:15495022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

触って音が切れたりするなら断線してるとか?
とりあえずビックカメラで問題無いかと。
書込番号:15495037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記なのですが、購入当初はシンバルやハイカットなど音がやけに左に寄っている印象がありました。
最近になってこの症状が出始めました。
書込番号:15495039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BAイヤホンの断線でドライバー一つだけ音が出なくなることがあるんですね…
書込番号:15495048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

理由は何故かは分かりませんが断線じゃなければドライバー間の接触不良とか?
初期不良っぽい感じですし上手く行けば交換対応になるかもしれませんね。
書込番号:15495099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-4SL
まだ購入して1日目なんですが、どうも右のイヤホンから低音が出ていないように感じます。
イヤーピースはちゃんと合ってる物を使っています。
左からはしっかり低音が出ているので、これは右のスーパーウーファが初期不良で死んでいるのでしょうか?
同じような症状出たことある方いますか?
もし対処法があれば教えてください。
1点

>イヤーピースはちゃんと合ってる物を使っています。
とのことですが、左右での音の違いは付け方によるところが大きいので、今一度確認してみてください。細かく見れば人間の体は左右非対称ですので、左右で同じイヤーピース、同じ付け方をしていても、若干の差異が出てしまうものです。そして密着前提のカナル型イヤホンでは、それが顕著に現れます。私もそれで左だけ取れやすく、音がスカスカしている感じを受けたことがありますので。
とりあえず一番大きなイヤーピースにして、装着後手で耳に押し付けるようにしてみてください。完全な密着状態でなお音に違いを感じるようなら、(他のイヤホンでは正常に聞こえるのが前提ですが)製品不良の可能性が高いでしょう。サポートへそのことを伝えれば、対応もスムーズに進むかと思います。
書込番号:14927778
1点

確か以前も本機でまったく同じ症状の方が居ましたね。
初期不良の疑いで問い合わせしてみては?
書込番号:14927869
2点

シングル機辺りが鳴らす低音のイメージが中央付近へ来るのに,当機は中央から外れた感覚を感じるのですかね。
其れとも,もっと強く片側へへばり付いた感覚でしょうか。
前者なら,マルチなBA型の特徴,癖も在りますょ。
で,気持ち外れた感覚に敏感なリスナさんは,以外と気になる出方。
書込番号:14928564
0点

僕は買って1週間なのですが、右左とちらとも低音が弱い気がします。でも日毎に音は良くなっています。音の一つ一つが明確に浮き上がってくるというか…でも低音がドスンドスンくる感覚には程遠いですね。
書込番号:14947619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

各ユニットがまともになるには最低100時間鳴らさないと駄目です。スーパーウーハーは鳴らし初めは今でも出ません10分位経たないと出ませんよ。
書込番号:14950972
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-4SL
今までオーディオテクニカのATH-CKS90を使っていて最近 MDR-XB90EXを使い始めました。
上記の2機種に関してはどちらもダイナミック型で低音が強いです。
これからXBA-4SLを使うとした場合、やはり上記2機種に比べると低音は物足りなく感じるでしょうか?
上記2機種とXBA-4SLを使ったことがある方いましたら、違いを教えてください。
個人的な感想で構いませんのでよろしくお願いします。
書込番号:14919587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ATH-CKS90とXBA-4SLの両方を持っているので、同じ曲を聴き比べてみましたが、
個人的な感想としては、ATH-CKS90のほうが同じ音量で低音が出ていますが
他の音に覆いかぶさる感じがし好みが分かれるかと思います。
普段使用しているXBA-4SLは、ATH-CKS90よりバランスよく音が出ていて
私ならこちらを推します。
書込番号:14921003
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-4SL
当方、イヤホン装着のままぐっすり寝てしまう時があり、寝返りなどで断線させてしまったり、肩や背中の下敷きになって修正不可能な変形をさせてしまったり等、ずさんな管理が原因で年1〜2本のペースで買い換えているのですが、本商品はやはり「繊細な取扱いが出来るユーザー」向けなのでしょうか?
先日もWALKMAN NW-A865と同時に ノイキャン&BluetoothのMDR-NWBT10Nを購入したのですが、装着のまま寝てしまい背中に押しつぶされて操作部が半壊となり、いつ逝ってもおかしくない失態をやってしまい、今健全なモノといえばJVCのHA-FXC71位本のみとなってしまいました。
電車内など外で使用したいのですが、当方若い頃クラブ系ミュージックばかり聴いていたので、車のオーディオに途方も無い額を費やし重低音の音圧ですっかり耳がバカになり低音中毒の耳になってしまってるので「低音重視&音の外部漏れ」を前提に何かいいのがないのか、ずっと検討してるのですが、商品数が多過ぎて逆に優柔不断に陥っています。
どうか道標となるコメントを頂きたく書き込みさせて頂きました。
初〜上級のユーザーの方々の様々なご意見を参考にさせて頂きたいと考えておりますので、どうぞ皆様お手柔らかに宜しくお願い致します。
1点

全然的違いかもしれませんが・・・
そのような使い方をすると、この先ずっと買い換えていく羽目になると思います。
毎日毎晩イヤフォンを多用すると騒音性難聴になる可能性があります。
せめて夜ぐらいはスピーカーから音を出すようにした方が良いのではないでしょうか?
書込番号:14511112
7点

着けたまま寝ちゃうのは、どうなのか?健康のことも考えるとね・・・・・・
イヤホンもその状態なら壊れても不思議じゃないので、そのような使用法はやめたらとしか言えません。
使用方法を変えない限り、何買っても直ぐ壊しそうでお勧めも何も出来ないかと思います。
書込番号:14511212
6点

このイヤホンは別段耐久性に強いというものではありません、そもそもイヤホンはリケーブルできて断線に強いものはありますがドライバー部の強度が高いものはほとんどないと思います。
となると、電車内など外で使用をXBA-4SLを使い、寝ホンを安価な物にして壊しては新しいのを買いなおしていくのが一番かと・・・。
あと、どうしても音のいい寝ホンがほしいならクリプシュの Image X10ですかね、遮音性が高くBA型にしては低音が出るさらに小型で耳の奥まで入るのでドライバー部分が耳のうちに収まり外圧を受けにくい、耳から取れにくい等スレ主様の要望には合うかと(断線にはつよくありませんが)。
私も音楽を聞きながらついうっかり寝てしまうことはあります(すぐ起きて外しますので壊したことはないです)、こんな私が言うのもなんですが、できれば完全に寝にはいるときはイヤホンは外された方が良いかと、長時間のリスニングによる難聴もさることながら、寝ながら聴いているとイヤホンが耳の奥に入りすぎて耳自体を傷つける可能性もあります、うとうとしだしたらイヤホンをはずして寝た方が耳にもイヤホンにもいいですよ。
書込番号:14513330
3点

寝ホンが耳に良くないのは明らかなんですが、
熟睡するつもりはない、うとうとして、寝る直前に外す。
万が一熟睡しちゃって、壊してもokならXBA-1sl辺りが価格的にも良いんじゃないですかね?
私もタマに疲れてる時なんかはウトウトしちゃう時ありますが、そんな時って音質も糞もないですし、ウトウトする気にも成れない酷い音質ではないレベルとしてはXBA-1slは良いラインじゃないでしょうか?
書込番号:14513640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

寝ホンと外用を別にした方が良いと思います。
外用ならMiles Davis Trumpet辺りがオススメ。
寝ホン用にはビクターのFX3Xですかね。低音寄りでそれなりに強度もあると思います。
家用にはスピーカーを買うという手もありなのでは、とも思いますが。
書込番号:14513749
2点

寝ホン使ってますけど、壊れた事は無いなぁ・・
MDR-NWBT10Nは流石に壊れそうだけど、普通のカナルはベッドで下敷き程度じゃ壊れないよ。
寝ホンには向かないけど、外使いならSONOCOREのCOA-803辺りがお勧め。
書込番号:14513770
2点

イヤホン寝ホンに使う場合は極力安くて、カナルじゃないのがいいと思います。
やはりカナルは難聴がちょっと不安ですので、まあ50歩100歩だとは思います。
あとカナル長時間装着はやはり耳が痛くなるので。
本来はスピーカー使用のほうがいいのでしょうが、私はヘッドホン使用するようにしています。
今はAKG K77寝ホンにしていますが、一時間乃至二時間ぐらい聞けるようにしておいて寝ます。朝までそのままで寝がえりも、うてますので便利です。
あまり一般的ではないかもしれませんが。
書込番号:14514979
1点

こんにちは
同じような聴き方をする方がおられるのですね。私もそのまま聞きながら寝てしまいます。
イヤホンはiポットに付いてくる安いもので、丈夫ですので枕と頭に挟まっても壊れません。
その内外れますしね。
隣の部屋の妻のいびきを聞かなくて済むのでホント快適です。w
書込番号:14639981
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-4SL
イヤホンのプラグに関してなんですが、
試聴機を見たら、
1SL、2SL、4SLはL型プラグ、3SLだけL型になってないプラグでしたが、販売用のイヤホンも同じなんでしょうか?
私的には、L型嫌いなんです。
0点

SLは延長ケーブルがL字で、イヤホン本体のケーブルはなので3SLもストレートです。
書込番号:14265129
0点

延長ケーブルを使わないとストレートです。けど0.6mなので胸ポケット以外では使いにくかったです。冬場でダウンとかコートのポケットに入れようとしたら短か過ぎました…かと言って延長すると1.5mと長過ぎるんですよね…。
書込番号:14265237
0点

そうですね、延長ケーブル使わなければストレートです。
ただ、airさんが言うとおり延長ケーブルを使うとL字且つちょいと長いです。
書込番号:14265264
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





