XBA-4SL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥29,500

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:バランスド・アーマチュア型 XBA-4SLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XBA-4SLの価格比較
  • XBA-4SLのスペック・仕様
  • XBA-4SLのレビュー
  • XBA-4SLのクチコミ
  • XBA-4SLの画像・動画
  • XBA-4SLのピックアップリスト
  • XBA-4SLのオークション

XBA-4SLSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月10日

  • XBA-4SLの価格比較
  • XBA-4SLのスペック・仕様
  • XBA-4SLのレビュー
  • XBA-4SLのクチコミ
  • XBA-4SLの画像・動画
  • XBA-4SLのピックアップリスト
  • XBA-4SLのオークション

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XBA-4SL」のクチコミ掲示板に
XBA-4SLを新規書き込みXBA-4SLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ203

返信44

お気に入りに追加

標準

音量の不具合について

2012/03/21 03:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-4SL

スレ主 ゆぼさん
クチコミ投稿数:18件

XBA-3SLの所有者です。
XBA-4SLのコメントのスレッドを見たところ、この製品でも左右両側の音量が極端に小さくなる、音量が片側に偏るという不具合が報告されているようです。
症状が現れてもしばらく放置しておくと何もなかったかのようにその症状は消えます。
未だに原因や解決策はわかっていません。
詳細は価格.comのXBA-3SLのコメントの「急に音量が小さくなりました」というスレッドに書かれています。
悩んでいる、気になっている方がおられましたらそちらページをご覧になってみてはいかがでしょうか。
この問題に対しソニーはなかなか動きそうにないので、不具合に気づいたらサポート窓口に連絡するなど問題解決には我々ユーザーが積極的に行動を起こすしかないようです。

書込番号:14322169

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度4

2012/03/21 07:59(1年以上前)

初代は猫にかじられ断線 2台目もなんともないですよ 初期物は洪水の影響か慣らしに音のばらつき音量変化は有りましたが30時間ぐらいで落ち着きました 2台目は初代に比べスムーズに慣らし中ですよ 初期は各BAが慣れるまでバラバラに出てましたが慣らしで良くなりました クレームで交換してもらえばいかがかな?今は製品管理も整いつつあるみたいなんで

書込番号:14322396

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/03/21 08:39(1年以上前)

片側が極端に小さく鳴るは可笑しいですが,微妙な左右BALANCe崩れは出ますからね。
特に,此の手のユニットを複数搭載したモデルは,シンプルなシングル機と違い,気持ち外れた感覚は強いですょ。

書込番号:14322495

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆぼさん
クチコミ投稿数:18件

2012/03/21 08:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
1度は交換してもらったのですが、2台目にもその症状が現れました。
この症状はしばらく放っておくと何もなかったかのように消えます。
なのでこの症状はメーカーに送ってもこういう症状ですと示すのがなかなか困難です。
私も2度も交換をしてもらうのも気が引けるので、ソニーの動向をしばらく見守ろうと思っています。
猫のマイケルさんの話によれば、初期に頻発する症状ということも考えられそうですね。
ただ、決して安い買い物ではなかっただけにソニーには原因を究明し、仕様上仕方ないことであればその旨をユーザーに通知する、説明書にを記載するなどの対応を、異常であれば良品との交換などの対応をとること確約してほしいという風に思います。
私もそうですが特にバランスド・アーマチュアを初めて買った人の中にはきっと戸惑う人もいると思うんです。

書込番号:14322513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/03/21 19:23(1年以上前)

シンパシー感じます 私のは"当たり"でしたが、売ってしまいました 明らかにバラツキが酷いのに販売一時中止にもせず、リコールもなし そりゃ健康被害はないけど、sonyの姿勢には疑問?? sonyに尋ねたら問題は把握しているようで ただ、「問題ありなら交換するよ」のレベルではないと思う

書込番号:14324599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度4

2012/03/21 20:49(1年以上前)

二台とも同じ症状ですと原因は別も考えられますね。プレーヤー側に問題も考えらえまよす?プレーヤーの保護回路など冷めると治る事も考えられますし?XBA−4はソニーのA860及びZではなんともないですよ

書込番号:14325051

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆぼさん
クチコミ投稿数:18件

2012/03/21 21:19(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
自分の耳がおかしくないことを証明ために所有する他のイヤホンで聴いてみましたが、問題なく通常の音量で聴けてたので自分の耳やプレイヤー側には問題はないようです。
私の経験だとある程度連続して使用した時に不具合が発生しているような気がします。

書込番号:14325267

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/03/21 21:35(1年以上前)

両極端な音量崩れは別にして,左右中央から気持ち外れた感覚を気にするリスナさんは実際に居りまして,余り気にしないリスナさんとは感覚的に違うのですょね。
で,気持ち外れた感覚を嫌うリスナさんは,マルチの鳴るモノは回避するか,もっと奢らないと駄目でしょうね。

さて,気持ち外れた感覚をさして居るのか,明らかに両極端な出方をさして居るのか,此処を明確にしないと駄目でしょう。

因みに,他のスレに挙げたホワイトノイズを低減する延長ショートコードを,この間試して視ました。
此の延長コードを使うと,定位感が悪くなり垂直面方向へ音空間が崩れてしまいます。
垂直面方向は上下左右方向ですから,上下左右へ散るって事は,各々の像イメージが中央から外れて行くって事です。
中央から外れれば,其だけ各々の像イメージはドチラかに寄った感覚を持ち,気持ち外れた感覚が小さな鳴るモノ因りも違和感が出ます。

○ ボーカルイメージが左右中央から外れた感覚。

○ ダンス系の連続低音が左右中央から外れた感覚。

で,先の延長コードを使うと強く出て来てしまい,違和感が強い出音で鳴ってしまいます。
左右中央ど真ん中付近へ来れば来る程に聴き易い二つの音。

書込番号:14325400

ナイスクチコミ!2


zz1111さん
クチコミ投稿数:18件

2012/03/21 22:59(1年以上前)

このイヤホンの場合、気持ち外れるとは違うので。

書込番号:14325969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/03/21 23:28(1年以上前)

小生の出音から比べたら,ソニーのBAシリーズは,シングルを含めて左右中央ど真ん中付近への寄りは悪いですょ。

シングル機も外れた感覚が強いのは,左右均等のケーブルじゃ無く,u形ケーブルだからじゃないのか。

書込番号:14326163

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆぼさん
クチコミ投稿数:18件

2012/03/22 00:44(1年以上前)

私もzz1111さんの言うように気持ち外れたものとはまた違うと思います。
というのも音量の偏り現象が生じたとき右と左のイヤホンを交互に付け替えて左耳で音を聴いてみましたが、右と左から出る音がいくら違うといっても極端に右のイヤホンから出る音が小さかったです。
また、この現象が発現する前は普通にボーカルは中央から聞こえてきていました。

書込番号:14326608

ナイスクチコミ!8


F_SABUROさん
クチコミ投稿数:10件

2012/03/22 07:06(1年以上前)

左右のバランスが崩れたの板に自分の実際の体験談と考察をカキコしてみたので
感想や店の対応例「いや 自分のはもっと酷かった」などをお願いします

今回の不具合はユーザーから積極的にsonyにアピールして
改良品への交換まで漕ぎ着けたいです

ちなみにサポセンは↓

○○様

日頃はソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

お問い合わせいただいた件につきまして、下記の通りご返信申し上げます。
※なお、頂戴したご質問の内容を、回答しやすいように
まとめさせていただきます。あらかじめご了承ください。

Q1.左右の音量が小さくなったり、聞こえにくくなることがある。

A1.念のため以下のことをご確認ください。

 イヤーピースが耳にフィットしていないと、低音が聞こえないことがあります。
 より良い音質でお楽しみいただくためには、イヤーピースのサイズや
 種類を交換したり、おさまりの良い位置に調整するなど、ぴったり耳に
 装着させるようにしてください。
 お買い上げ時にはM サイズが装着されています。
 サイズや種類が耳に合わないと感じた場合には付属のイヤーピースの
 中から最適なものを選んで交換して下さい。
 左右の耳で違うサイズのイヤーピースを装着したほうがよりフィット感が
 増す場合もあります。
 XBA SL モデルで、付属の延長ケーブルをご使用の際には、カチッと
 音がするまで隙間なくしっかりと差し込んであることをご確認ください。

上記をご考慮頂いて改善が見られない場合には、
実際に製品を拝見させていただき判断させていただきたく存じます。
お求め頂いたばかりで大変お手数ではございますが、
まずはご購入店にご相談いただければと存じます。

購入店へのご相談が難しい場合は、お手数ですが
サービスステーションまでご相談くださいますよう
お願い申しあげます。

恐れ入りますが、サービスステーションの住所及び連絡先は下記URLにて
ご確認頂きますようお願い致します。

最寄の窓口が無い場合には、ソニー修理相談窓口まで
ご相談下さいますようお願い致します。

だそうでまったく相手にする気はないようですね

書込番号:14327160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/03/22 07:59(1年以上前)

ご祝儀感覚で4SLとNWA865を購入 この組み合わせだとまあまあいい だけど、4SLをまともなオーディオ環境に繋ぐとたちまちダメダメ 4つのBAが調和してないんだよね 問題はこれが品質のバラツキからくるのかどうか?? それに、NWAのSONYご自慢のナントカアンプが上手く不調和をごまかしていること 何れにせよ、こんなんいりまへんという事で両方売りました 少し良かったのはどちらも品薄だったらしく、良い値がついたことぐらい

4SLの問題の根は深い

書込番号:14327246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/03/22 08:06(1年以上前)

>だけど、4SLをまともなオーディオ環境に繋ぐとたちまちダメダメ 4つのBAが調和してないんだよね
問題はこ れが品質のバラツキからくるのかどうか??

複数ユニットを搭載した鳴るモノは,敏感な鳴らす環境だと,左右の出音がバラバラのBALANCeが悪いのが直ぐに判るのですょね。
JVCのアノ機種同様に。

書込番号:14327269

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/03/22 08:27(1年以上前)

もう一つ追加します。

JVCのFXT90を聴いて,何ら違和感を感じないのなら,此処で挙がる違和感も感じ難いでしょう。
ま〜,鳴らす環境にも左右はされますが,同じ様な違和感を指摘出来なければ,其のリスナさんの現状は判り難いでしょう。

書込番号:14327328

ナイスクチコミ!2


F_SABUROさん
クチコミ投稿数:10件

2012/03/22 10:12(1年以上前)

すみませんがここは機械的な動作不良を語るスレです
音質や音感を語るなら別スレへどうぞ
スレ違いも甚だしいです

また持ってもいないのに大きな口叩かないよう堅くお願い申し上げます

書込番号:14327604

ナイスクチコミ!15


F_SABUROさん
クチコミ投稿数:10件

2012/03/22 10:28(1年以上前)

すみません訂正します

ハズレを持っていないのに
に訂正

さらに訂正
ハズレを持っていなくても一連の動作不良に関するアドバイスは歓迎です
むしろどうすればいいかアイデアを下さい
しかしあんたの耳おかしいんじゃない?だけはお止め下さい
それだけはありえないので

書込番号:14327660

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/22 13:48(1年以上前)

自分もXBA-3SL持ってるんですが、左に偏るように聴こえます。
もちろん左右の耳に入れ替えたり、接続機器を変えたりもしましたが改善されず、イヤホンに問題があるようでした。
自分はiPod直挿しなのですが、そのiPodも他のイヤホンでは正常に聞こえてます。
ヨドバシで試聴したときには(周りが騒がしいとはいえ)4SLも3SLも左右均等に聞こえていたので、個体差かと思います。
誰もが聞けば分かる偏りだと思うのですが、交換してもらえるのでしょうか。


皆様ご存知かもしれませんが、どらチャンでさんは巧妙な荒らしです。
こんな投稿を1万件以上していて、"どらチャンで"でググると荒らしで有名なことがわかります。
気に障ることを書いていてもスルーしたほうがよさそうです。

書込番号:14328459

ナイスクチコミ!15


jikko84さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:41件

2012/03/22 14:20(1年以上前)

2SLを購入したものです。

先日私も片方の音量(L側)が小さくなる→半日ほど放置すると元に戻る
→再び使い始めるとまたL側の音量がだんだん小さくなる

といった悪循環に陥ってしまい、音楽を楽しむどころではないので現在は使用するのはやめて
います。

どうやらX-BAシリーズ全体に起こりやすい症状のようですね。
交換しても同じ現象が生じるといった書き込みも多いので、設計ミスの商品の様に思えてきました。

書込番号:14328550

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度5

2012/03/22 14:56(1年以上前)

逆に私の4SLでは音量差の問題は見られないですね。
この機種ではありませんが以前、スレ主さんと同じような症状を体験しました。
当初はギャングエラーかとNW-A829を疑いましたが、慣らすにつれて解消されていった記憶があります。
しかし、このスレを見ていると4SLで同様の問題を抱えているユーザーがいるので設計と言うかBAユニットに問題を抱えているのかも知れませんね。
私は1月初旬に購入しましたが、ロットの違いにより品質差が生じているのだと推測します。
私の個体も突然同様の症状が発生するかも知れないので今後も要注視ですね。

ちなみに、SONY(SCE含む)と言う会社は私の経験上サポートが良くありません。
絶対的な物的証拠を出さなければ全く動かない会社です。

書込番号:14328659

ナイスクチコミ!8


スレ主 ゆぼさん
クチコミ投稿数:18件

2012/03/22 17:42(1年以上前)

不具合に関する報告も含め多数の返信ありがとうございます。
jikko84さんによれば、XBA-3SL、XBA-4SLだけでなくXBA-2SLでも同様の発生しているのですね。
シリーズ全体にわたる問題だとは思っていましたが、XBA-2SLの報告を聞いたのは初めてでした。
私もサポート窓口ではF_SABUROさんと同様の対応をされました。
その時、サポート窓口では到底手におえない技術的な問題なのだと思いました。
なんか軽くあしらわれたって感じです。
こっちは真剣に困っているのに単なるクレーマーと思われているのかもしれません。
商品をメーカーの修理に送ることも提案されるのですが、放っておくとなおって都合よくその時に不具合が現れないから困ってんだよ(怒)って感じです。
少なくともメーカーの既定の検査項目を実施しただけでは不十分で、ある程度の期間をかけて、一回当たり一時間以上くらい音楽を連続再生するということを繰り返して検証しないと不具合を見つけるのは難しいと思います。


書込番号:14329170

ナイスクチコミ!5


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ148

返信132

お気に入りに追加

標準

結構期待しています!

2011/09/26 15:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-4SL

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度3

SONY初のBAですので、どんな味付けしているのか非常に楽しみです。
周波数特性がすごい数字ですよね。EX1000並。
3〜28KHz
まぁ、数字と実際聴くのではイメージが違うのはわかってますが。

予約しましたが、まだ現物見ていません。。
視聴したらレポートしたいと思います。

書込番号:13550274

ナイスクチコミ!4


返信する
理論さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/26 16:42(1年以上前)

自社開発のBAユニットにも期待したいです。
フジヤで22,000円とは、、、
思った以上に値引きが大きいみたいですね(2万円後半だと思っていました)
値段的にもXBA-3SLかなあと思っていましたがXBA-4SLが気になってきました。

レポート楽しみにしています。

書込番号:13550415

ナイスクチコミ!3


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度3

2011/09/28 17:39(1年以上前)

今日銀座ソニプラへ視聴に行ってきました。

視聴は自分のWALKMAN(A847)持ち込みで、SE535、Westone4、EX1000との比較イメージで個人的な感想としてレポートします。
#視聴環境が余り良いとは言えない環境でしたので差し引いて読んでください。

XBA-4SLの最初の印象は、「いい音してんだゾ!」という自己主張が目立つ音作りといいますか、聴いた瞬間「良い音」と感じやすい音でしたが、聴いていく内にアレッと思う部分があり、ちょっと購入について考え直しています。

ジャンルの違う曲を聴いて行った時の印象は、
・インスト系はバランスと解像度が非常に良い印象。くっきり感あります。
・女性ヴォーカルは前に出すぎの印象。(SE535と比較しての印象ですので、かなりかと)
・クラシックのオーケストラはダイナミックレンジが足りない印象。(EX1000との比較)
という感じです。

特に、女性ヴォーカルはSE535より出ているイメージがあり、音のイメージでいうと「角張っている音」という感じで、SE535の「角が丸まった艶っぽい音」とは大分違い、エッジが効きすぎている感のバランスの悪さを感じました。ただ、刺さる感じではありませんが。
その分、Jazz系インストではSE535より解像度が上がった印象を受けています。
周波数特性が広い印象はEX1000と似ていて、沈み込むベースなど、SE535やWestone4よりは確実に上だと思います。

ベースボリューム(音圧)は大分違いますね。
同じ曲を試聴した際に、同じ音圧に感じるように調整すると、普段聴いているA847のボリューム数値(MAX=30)で言うと、
・SE535:9
・Westone4:12
・EX1000:15
・XBA-4SL:18
と、バラツキがありました。XBA-4SLについては音圧が足らない印象。
#インピーダンスは低いのに??(電気は詳しくありません。。。)
#ポタアンが必要か??
ちなみに、イヤーチップは、
・SE535:SHUREソフトフォームM
・Westone4:SHUREソフトフォームM
・EX1000:ハイブリッドLL
・XBA-4SL:ハイブリッドM(視聴機に付いていたモノ)
ですので、イヤーチップの差は少しあったと思っていますが、極力音漏れのないように手で補助して聴きましたので、元々の音圧が低いんだと思います。

遮音性は、EX1000より大分マシな印象でしたが、SE535と比べると、まだ開きがある印象です。
SE535>Westone4>>>XBA-4SL>>EX1000
という感じですか。
EX1000と違い、Comply等の遮音チップを使うともう少し印象は良くなると思います。
#EX1000は何を使おうが遮音性は上がりません。

XBA-4SLを散々聴いた後、3SL、2SL、1SLと軽く視聴してみましたが、やはり差は歴然で、この中では4SLしかないな、という印象です。
音の構成要素の大事なモノが一つずつなくなっていく感覚を覚えました。


さて、実は視聴する前に、既にXBA-4SLの予約は入れているのですが、今回の視聴によって「これは買うしかない!」といったモチベーションが高まらなかったのも事実です。
はまった曲では沈み込むベース音も感じられ、周波数特性の広い性能の片鱗は伺えるのですが、先に述べたエッジの効きすぎ感による曲調を選ぶ性能がどうしても気になっています。
この辺りはエージングで変わっていくかもしれませんが。。

ところで、A867の方はSE535で聴きましたが、「かなり良い」印象で、全体的に音の質と解像度がA847と比較してかなり上がった印象を受けています。
さすがS-Master MX!ですか。
#実はこっちも予約しています。発売まであと10日ですか。
A867が届いたら、環境を合わせてXBA-4SLの視聴をもう一度してみて、予約キープかどうかは考えたいと思います。

書込番号:13558543

ナイスクチコミ!18


YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/28 18:52(1年以上前)

koontzさん、こんばんは。
とても詳しい試聴レポートありがとうございます。

私もEX1000+Aシリーズでポータブル環境を楽しんでいる身なのですが、
SONY初BAには以前からとても期待しておりました。
値段が他クワッドBAと比較しても半値に達しそうなほどなので、
自分の好みに合った場合、値下がりを様子見してみようと考えております。


周波数特性が広いというのにもかねてから驚きでしたが、低音も必要十分に出るようですね。

エッジがきいているというのも、聴く曲によってはどちらにも転んでしまうので、
ちょっとこわい部分でもありますね…。

ただ、
>女性ヴォーカルは前に出すぎの印象。(SE535と比較しての印象ですので、かなりかと)

この点に関してはかなり興味深いです。
私は女性ボーカルに重きを置いているので、
最初はCK100を購入するも、ボーカルの声がか細く鼻の先あたりに定位したり、
中音域の篭りが耐えられず、EX1000で落ち着きました。
当機に関しても、この女声に特徴があるとすれば、非常にうれしいです。

BAながらエッジが鋭く、かつ女性ボーカルも前に出てくるという事で、
とても面白そうな機に見えた反面、
koontzさんのインプレッションからすると、あまり購入意欲をそそられなかった様で、
私もやはりしばらくは待ちを続けてみようかとふんでおります。


ところで、A867もお聴きになられたのですね。非常にうらやましい限りです。

前Aシリーズよりも音質面の向上が著しければ、
また一段と興味が湧いてきそうです。
ぜひともEX1000との相性も、お聴きしてみたい所存です。

何はともあれ、とてもご丁寧なレポートありがとうございます。
私は文章のみですが、とても楽しませて頂きました^^

大変お疲れ様ですm(__)m




書込番号:13558768

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/09/29 00:06(1年以上前)

>特に、女性ヴォーカルはSE535より出ているイメージがあり、音のイメージでいうと「角張っている音」という感じで、SE535の「角が丸まった艶っぽい音」とは大分違い、エッジが効きすぎている感のバランスの悪さを感じました。
ただ、刺さる感じではありませんが。

音線が細身に出て来てそうですね。
肥大する傾向が多い,従来のBA型。
鼻声,ハスキは不明瞭な傾向ですからね。

書込番号:13560235

ナイスクチコミ!1


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度3

2011/09/29 02:41(1年以上前)

自己レスです。
視聴⇒試聴


YUKIYA.さん

> ぜひともEX1000との相性も、お聴きしてみたい所存です。

今週来週はちょっと銀座へは行けそうもありませんので、最悪でも10/8にA867をゲットした以降で相性をレポートしたいと思います。

ただ、直感的には相性は良いと思いますよ。
なぜなら、EX1000は音源に忠実ですので、音源の質の向上を少なからず感じ取れるはずですから。


追加でA860シリーズのもう一つの印象は、やはりタッチパネルは操作しづらいですね。。
画面が最近のスマホよりだいぶ小さいので、指(片手操作では親指)で画面を操作をすると、同時に画面を指で隠してしまうことになり、画面上に見えない部分が増えてしまいます。
また、イコライザのボリュームバーの画面上のつまみが小さいので、違うところを触ってしまいます。
まぁ、A847、857のボタンも負けず劣らず操作しづらいですけどね。。(^^;;
そういう意味ではA919のボタンは操作しやすかったですね。

書込番号:13560613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/29 03:01(1年以上前)

koontzさん
>>A919のボタンは操作しやすかったですね。

同感です。
A910は名機といえる操作性の良さでした。
独立ボタンが一番押しやすいのに、
なぜソニーはそれを捨ててまでいまのデザインを選ぶのか。。。

ところでA867のS-Master MXですが、
ポタアン不要ないくらい進化していましたか?

ポタアンもいろいろクラスがありますがどの程度のポタアンなら、
S-Master MXで十分といえるくらいでしょうか?

さすがにSR71Aには到達できてないですよね。。。

書込番号:13560628

ナイスクチコミ!2


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度3

2011/09/29 14:32(1年以上前)

ニャンコティーチャーさん

> ところでA867のS-Master MXですが、
> ポタアン不要ないくらい進化していましたか?

申し訳ありません。私はまだポタアン使ってないのでわかりません。。
でも、私の感覚では、SE535とかEX1000とかの使用前提ですが、少なくとも現状のS-Masterでもポタアンの必要性を感じていませんので、そういう意味ではご期待に添えないかもです。

XBA-4SLでは音圧が低いと感じ、MAXボリューム(30)でも音圧が足りない曲とかがありましたので、こちらでは必要性を感じるかもしれません。

書込番号:13561958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/30 00:17(1年以上前)

koontzさん

そうなんですかぁ。

はやくS-Master MXとポタアンの比較レビューがほしいところですね。

MAXボリューム(30)って耳だいじょうぶなのですか?w
XBA-4SLで耳破壊する人が出そうで怖いですね。。。


書込番号:13564307

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/10/04 08:04(1年以上前)

ハウジング背面の□デザインは,ユニットの配置を表して居るのかな。
上段□と下段□の距離差が,どの様な出音になるか。
巧く抑え込まれて居るか見物。

書込番号:13581186

ナイスクチコミ!1


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度3

2011/10/05 02:37(1年以上前)

本日、再度ソニプラへ。
短時間でしたが、EX1000で使っているハイブリッドイヤーピースLLを使って試聴。
やはり、直挿しだと音圧は圧倒的に足らないですね。
クラシックの比較的音量レベルの低い曲では、A847のボリュームMax(30)でも普通の音圧に感じてしまいます。
#耳は全然大丈夫です(^^;
それと、耳にぴったり来るシリコンチップだと、ケーブルのタッチノイズがひどかった。。
Complyは余り好きではないし、Monsterのトリプルフランジは手に入りにくいし。
やっぱりパスかな。。

パスしたくなったもう一つの原因は、SHUREのSE535スペシャルエディションの存在。
http://twitpic.com/6uy63o
(SE535の板で話題になっています)

こっちの方が相当気になってしまってます。
気持ちは80%予約キャンセルに傾いています。

書込番号:13584681

ナイスクチコミ!3


kid1107さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/05 13:31(1年以上前)

え、SE535新しいの出るんですか!?
1か月前に買って気に入ってたのに…
ちょっと調べてみますね(´・ω・`)

書込番号:13585816

ナイスクチコミ!0


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2011/10/13 23:31(1年以上前)

これは興味深い試聴レポですねありがとうございます
現在DENONのc710を使っており,ランクアップを考えてます
候補はwestone4だったのですがsonyの発表があったので様子を見てました
インピーダンスは私も気にかけていて公式の数字であればポタアンいらないから安上がりになるなと思ってました
数字だけで買いかもなぁと考えてたんですが音圧が弱いですか
安いイヤホンにありがちな現象ですねぇ…

んーやはりBAユニットであの値段ということは品質だいぶ悪いのかもしれませんね
低音好きなのでソニーオリジナルの開発のこのイヤホンはかなり期待はしていたのですが…
レポの印象だとwestone4の方がだいぶマシですかね?
普段使いに持つなら1本だけにしたいのでレポを読む限り値段考えると微妙ですね…

書込番号:13622771

ナイスクチコミ!1


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度3

2011/10/14 01:16(1年以上前)

SE535スペシャルエディションのおかげでスパイラル思考に拍車がかかっています(^^;;
#何か買わないといけないという強迫観念??

あれから何度かソニーストアにおじゃましてXBA-4SLの試聴を続けています。
#まだ予約キャンセルの踏ん切りが付かない。
昨日は名古屋出張ついでに、今日はビッグサイトの帰りに銀座へ。
名古屋の実機を聴いてから、銀座の実機を聴くと、銀座の方が落ち着いた音がしている気がしました。銀座の方が視聴者が多いのでエージング進んでいるとか??
エージングで落ち着くような気もしてきました。
#個体差だとしたら最悪ですが。。。

音圧が低いのは印象変わらずですが、音量上げ目にして何回か聴いていると、SE535より低音も高音も出ていますし、とがった音ですがそれはイヤホンの性格だと思えば、違うテイスト・装着感で音楽が楽しめるとも思うようになっています。
SE535スペシャルエディションはやはり高いのと、通常SE535との使い分けがイメージできず、どちらかが無駄になる感が強く、だったら性格の違うXBA-4SLを買い足した方が良いか、とも思い始めています。
#これがスパイラル思考です(^^;; 「買わない」という選択肢が無い(^^;;;;

さて、ご質問のWestone4との比較ですが、これは好みがあるので何とも言えませんが、私はこのスパイラルの比較的早い時期にWestone4を気に入って購入し、暫く満足していました。
試聴だけだとイヤーチップの調整が念入りにできないので、その時はSE535との比較でWestone4の方が好みの音に近い気がして買いました。
低音がSE535より効いている気がして。バランスにも感動しました。
ところが暫くWestone4を使っていたある日、再びSE535を試聴すると、Westone4に無い「綺麗な中高音」に惹かれるようになり、e☆イヤホンで値下げしていた時に衝動買いしてしまいました。
それからは、イヤーチップとの戦い(SE535のレビュー参照)でしたが、ジャストフィットしたSE535の前にWestone4が霞んでしまい、現在メイン機はSE535に変わっています。
SE535は最初の印象とは違い、低音も驚くほど出てくれています。
Westone4は装着感に癖がないので、SE535に疲れた時に使っています。

Westone4とXBA-4SLとの比較は好みの問題なので非常に難しいと思いますが、私の私感では以下です。
・Westone4の方が丸みのあるアツい音。バランスはXBA-4SLよりも確実に上。
・Westone4はこのバランスの良さが逆につまらなさを演出してしまう。(比較論ですが)
・XBA-4SLは随所に角張った乾いた音がする。(エッジが効いている)
・XBA-4SLはおそらくWestone4では鳴らない音(重低音、超高音)も出るので、つまらなさは無い。(そういう意味ではSE535で鳴らない音も出ていました)
  ・・・何となく周波数特性の数字を出すために無理矢理出している感もある。音楽としてバランスがよいかは別。但し所有欲は満たせると思っています。
・XBA-4SLは音圧(音量)が低いため、いずれポタアンが必要になる可能性が高い。
・Westone4の方が装着感は良く、遮音性も高い。(SHUREのイヤーチップが使える)
  ・・・国産イヤホンはノズルが太いのが多く、耳の入り口に固定するイメージ。Westone4とかSE535とかは、耳穴の奥にねじ込むイメージ。
・Westone4はケーブルのタッチノイズは皆無に近い。逆にXBA-4SLはタッチノイズの嵐。
・どちらもリケーブルできない。

私はC710を知りませんが、Westone4が候補にあって悩まれているのであれば、個人的にはSE535がオススメです。(^^;;;
Westone4は優等生ですが、反面つまらなさがあります。
イヤホンスパイラルに侵された人間は、とんがった方(長所や欠点の特異点)に惹かれる傾向ありますので、一番手SE535、二番手はXBA-4SL、三番手Westone4ですね。
どれか一本に絞るならXBA-4SLではない方が無難かもしれません。

書込番号:13623247

ナイスクチコミ!8


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/10/14 01:41(1年以上前)

 koontzさんのレポートは解り易いですね。
 SONY機の説明では、EX700の音を思い浮かべました。
 同じ傾向なのかなと想像してます。

 音圧を感じたいならIE8も面白いですよ。
 後継機IE80の噂もありますね。

書込番号:13623319

ナイスクチコミ!1


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2011/10/14 07:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます
なるほど…見れば見るほどSE535なのですね
11月にでる新しいのを買うか古いのを安く買うか悩みどころだなぁ…
SE215は使ったことがありますがc710と比べると全体的に音は静かでおとなしめ,低音は足元にも及ばない感想でした
初期不良にあたって嫌気がさしたので710に戻ったという流れです
Shure製品はShure掛けの決まり方で音が全く変わるのでちょっと敬遠していたところもあるのが正直なところです

IE8はc710と比べると装着感が悪いせいか物足りないのです
同じダイナミック型で音もかなり綺麗なはずなのですが…
「低音」というイヤホンが作る音に関しては正直どれを聞いても物足りないので諦めてはいるのですが値段を考えるとIE8だと高すぎるかなとw
実はつい最近ポタアンを自作しましてDAP直付けではない高級イヤホンの音はずいぶん変わることに気付きました
元々全力を出すにはDAPでは物足りないということは分かっていたのですがガラリと印象が変わったので乗り換えを決意した次第です
c710はノイズを抑えるためにイコライザ必須なのですが無しでクリアな音が聞けるのはやはり高いだけのことはあるなぁと
そういう感動もIE8にはあまり無かったというのが候補から外した理由だったりします

書込番号:13623704

ナイスクチコミ!1


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度3

2011/10/14 13:23(1年以上前)

GED115さん

SE215は私も持ってますが、SE535を聴いた後では音質も音圧もかなりもの足りません。
#最近ではSE535のスペアケーブルとして見ています(^^;;;
#スペアケーブル買うのと同じ価格です。

SE535もベースは出ますが、沈み込み感は薄いです。
聞こえる範囲のベース音がボンボン出ます。
この辺がEX1000やXBA-4SLと違うところですか。
SE535も、基本はフラット系(原音に忠実)なので、量が多いというわけではなく、必要十分な量が出ている、というイメージです。音源のベースが薄い曲はそのまま薄くなります。
私はA867のイコライザのクリアベースだけ1〜3に調整して使っています。
これで低音の量を増やしています。

ポタアンお持ちでしたらXBA-4SLでも良いかもですね。
ポタアン側の調整によって、ベース重視の音になりうる可能性があると思っています。
でも元々ポタアン持たなくて良いイヤホンというご希望でしたしね。
難しいですね。。

書込番号:13624705

ナイスクチコミ!0


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度3

2011/10/14 14:56(1年以上前)

iROMさん

IE80の情報ありがとうございます。
確かにIE8は試聴し、良い音とは思いましたが、ノズルの太さが耳に合わないので、ゼン系は少し敬遠気味でした。(そういう意味では10proも)
D機は暫くEX1000一本で通そうかと思っています。
D機を追求すると、恐らくオーバーヘッドタイプへ行くと思います。
カナル型の醍醐味は、外の音を入れず、小さい中に如何に密度濃く粒立ちの良い音を詰め込むか、と思っていますので、現在はBA機を追求しています。(^^;;;

でもIE80も試聴は続けますよ。(^^;;;;

書込番号:13624972

ナイスクチコミ!1


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2011/10/14 15:13(1年以上前)

いや、別に無しならいい程度で必須でも良ければ構わないんです
それに自作ポタアンなのでオペアンプを変えてやれば好みの音質はある程度取り出せますから原音がイヤホンで取り出せるというのは重要なポイントです
少し前のスレにも関わらず丁寧かつ貴重な回答をありがとうございました

書込番号:13625041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度3

2011/10/15 20:53(1年以上前)

GED115さん

ちょっとアップデートです。
本日、Westone4にSHUREトリプルフランジ改造のダブルフランジを初めて装着したところ、音が豹変しました。
#トリプルの頭一つカットし、軸を耳穴の長さに合わせてカット。
同じ改造でSE535も豹変させましたが、Westone4では試していませんでした。
それまではSHUREのソフトフォームMでしたが、改造ダブルフランジでは、低音の量、高音の伸びが向上し、評価が大分変わりました。
#どうも私の耳にはSHUREトリプルフランジの材質とダブルにした時のイヤーピースの大きさがぴったり合っている模様です。

同じ状態でSE535とWestone4を比較すると、上のコメントで「霞む」という表現は間違いということになります。失礼しました。
Westone4の特性であるアツい低音がより感じられるようになり、GED115さんの好みに近づいた気がします。

XBA-4SLもSHUREの改造ダブルフランジ付けられるとすごく豹変するんだろうな、、と感じてしまいます。
#ノズルの穴の大きさが全く違いますが、今度少し改造かけてみようかと思う次第です。

書込番号:13631558

ナイスクチコミ!1


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度3

2011/10/16 02:36(1年以上前)

EX1000にSHUREトリプルフランジ改造版を取り付けた写真

SE535にトリプルフランジ改造版を取り付けた写真

Westone4にトリプルフランジ改造版を取り付けた写真

Westone4が改造トリプルフランジ(=ダブルフランジ化&軸カット)で豹変したので、XBA-4SLでもこのチップが使えたら豹変するだろう期待を込めて、EX1000にSHUREの改造ダブルフランジを無理矢理つっこみました。(写真参照)
#EX1000で使える=XBA-4SLで使える。

同じように突っ込もうとした方はおわかりと思いますが、サイズが全く合いません。
トリプルフランジの軸の太さ(外径)とEX1000のノズルの太さが同じくらいです。
私も最初どうやっても取り付けることができませんでした。

ところが、軸を少し切ると、切り口が非常に柔らかくなり、ちょっとコツはいるものの、比較的すんなり入るようになりました。
ノズルを軸に入れた後、3段で試しましたが、やはりハイブリッドと比べデグレ感が強く、2段にカットして、少し奥に突っ込むように装着すると、きちんと耳に入りました!
耳にちゃんと入った感覚は、音楽を流す前にだいぶわかるようになり、いよいよ音楽を流すと、、、すごいじゃないですか!!やはり豹変しました!
豹変の仕方は、高音の抜けはそのままで低音に厚みが出る感じです。かつ、全体の音圧も上がった感じです。ボリュームを少し下げる必要がありました。
しかも意外とフィット感も高く、遮音性も少し上がりました。
Westone4の場合は、SHUREのソフトフォームMからの付け替えでしたので、低音の厚みプラス高音の抜けも感じましたので、変化は大きかったです。

同じような実験をERの3段フランジでもやりましたが、こっちの方は軸にノズルはすんなり入ったのですが、装着が安定しませんでした。やはり私にはSHUREトリプルフランジが合っているようです。

<改造内容>
・3段フランジの頭1段をカットする。
・軸を4mmほど切る(裾から少し出る感じが良い)
 注:裾にそろえて軸を切ると、ノズルが奥に入りすぎてしまい、装着感が落ちます。
 注:この軸の長さが結構重要なポイントで、徐々に長さを短くしていって、左右の耳に合う長さを探します。この長さは人によって違うと思います。(私はこれで何個かダメにしました)
・2段目の頭の切り口をなめらかに整える。(切り口がとんがると耳が痛いことがあります)

問題は、SHUREトリプルフランジ自体が高いこと。1コ300円程度します。(ペアで600円)
改造に失敗するとちょっとショックです(^^;;


この改造に成功したことで、XBA-4SLへの購入意欲が再び沸いてきました。
あのダイナミックレンジをこの伝導性の高いチップで聴いてみたい衝動が高まっています。

書込番号:13633511

ナイスクチコミ!4


この後に112件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2012/03/13 02:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-4SL

クチコミ投稿数:5件

初投稿になります。
よろしくお願いします。

アキバのヨドバシで買いました。
18800円ポイント8%(クレジット使用の為)

XBA-2SLを使ってましたが。
皆さんのクチコミ・レビューなどを見ていたら3SLか4SLが欲しくなってしまい
会社帰りに寄ってきました。

3LSが17800円(下3桁うろ覚え)で4LSと差額が1000円と変わらなかったので
思い切って4LSを選びました。

NW-A867に直刺しで使ってます。

まだ帰り道でしか使ってませんが、通勤の友にしたいと思します。


願わくば不具合がありませんように・・・

書込番号:14281293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信25

お気に入りに追加

標準

ちょっと気になること

2011/12/21 22:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-4SL

スレ主 cdpanhardさん
クチコミ投稿数:11件

SONY初のBA機ということで「ご祝儀」で4SLを予約(amazonで)した者ですが、未だに配送されてきません。
2度ほど配送遅延のメールが届き、年内は厳しそうなのでがっかりしているところです。

ただ待つのも悔しいので、先日池袋のビックカメラで視聴してきました。
なるほど「音がとれない」機種と納得して帰ってきました。
ところがその数日後、今度はLABIにて視聴してきたところ、ちゃんとした音量・音圧(A867でボリューム8程度)で鳴っているではありませんか!

音もビックカメラの時にはベールを1枚被せて聴いているようだったのが、LABIの物は音場、解像度、バランス、音圧等(素人レベルで)満足のいくものでした。

この個体差はエージング云々のレベルではなく、「初期不良」レベルの問題です。
別スレで何人かの方が「音量」について盛り上がっていたようですが、ウォークマンAシリーズで音量30!とか。

私は地下鉄の車内でさえ、通常はVolume「8」位です。
クラッシックでさえ「10」以上は上げません。
と言うか、長時間のリスニングはそれ以上の音量は耳が堪えられません。
通常使っているイヤホンはIE8、マイルス、10Pro等です。

LABIの個体はそれらのイヤホンと同等かやや少なめの音量でした。

「30」まで上げないとクラシックが満足に聴けないなんて・・・。
明らかに「初期不良」の個体に当たってしまったとか考えられないのですが。

現代の工業製品で、MAXに近いVolumeでしか聴くことの出来ない製品はあり得ないと思うのですが・・・。
皆様は如何お考えでしょうか?

違う店で違う個体を聴き比べて感じた感想です。

タイの洪水の影響で納期が大幅に遅れたこの機種ですが、
尻を叩かれ、焦って製造した不良品が出回らないことを祈っております。

書込番号:13924467

ナイスクチコミ!2


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:228件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度3

2011/12/21 22:31(1年以上前)

cdpanhardさん

こんばんは。
#Max30のものです(^^;;
私は少なくとも10コ以上の個体で試聴してきましたが、購入済みのものも含め、音量は取りづらいです。
SONY開発者の弁でも、難聴被害を極力抑えるために、音量を取れなくしている的なコメントも読んだ記憶あります。

そのLabiの個体が初期不良ということはないですかね。
でも初期不良の方が良い音をしているなんて、ちょっとシャレにならないですが。。。

書込番号:13924540

ナイスクチコミ!3


スレ主 cdpanhardさん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/21 22:35(1年以上前)

スミマセン。
上記の中で「視聴」は「試聴」の誤りです。
お恥ずかしい限りでございます。

書込番号:13924562

ナイスクチコミ!0


スレ主 cdpanhardさん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/21 23:34(1年以上前)

koontz様

訂正文を投稿後、風呂に入っていました。

そうですか、10個以上試聴なされたのですね。
でしたら、XBA-4SLの音の取れなさは仕様なのでしょう。

只、「価格com」以外のクチコミやレビューを読んでみると、
「低音」「バランス」「クリアー」等のキーワードは頻繁に出てきますが、
「音の取れ無さ」や「音量」についての書き込みは殆ど目に致しませんので、
他の購入者は、さほど感じていないのだと思います。

とにかく私の試聴した二つの「個体差」は極端でした。

それにしても、ボリューム「20以上」はちょっと考えられなくて・・・。

いずれに致しましても、実機が届きましたらレポートしたいと思います。

書込番号:13924889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/22 03:19(1年以上前)

こんばんは。

まあ音量が取りにくいといっても、A866を使いCKM99で8ならば4SLで12で同じくらいの音圧といったところでしょうか。

音量MAXって、普通は耳が壊れますよね^^;

書込番号:13925549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/22 03:24(1年以上前)

3SLの例で申し訳ありませんが、A867でPerfumeのJPNの例でボリューム18でもちょうどです(たぶん音漏れを他人が気にせず、とっても気持ち良く聴けるぐらいのやや大きめ)。CK100PROだとボリューム15で同じくらいですので、ウォークマンでCK100PROから+3〜5、ボリューム取りやすいのからだと+5〜8位は上げないといけないと考えています。当然エージングでも変わりません。4SLはもっと取りにくいらしいですね。

書込番号:13925554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/12/22 04:22(1年以上前)

私の場合はA866/IE8で8のところ4SLが10か11といった感じです。

20超えて使えるとなるとそれこそイヤホンだとER4Sくらいですね。

書込番号:13925590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2011/12/22 16:29(1年以上前)

もう購入しているのですが、気になります 4BAですので多少音は出にくいかなとは想定してました 私の場合は他のイヤフォンの2~3割増という感じデス しかし、当たりだと喜んではいられません そこである店で視聴したのですが30とかでやっと出てました これだけ個体差があると私のもどうなんだか??? 3SLでもあるかのようです 3SLの方がデザインがいいので買いたそうと思ってたのですが

何れにせよ全てリコールにしても良いのではとさえ思えます

書込番号:13927089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2011/12/22 16:40(1年以上前)

試聴デス(^_^;) スレ主さんの間違いをマネてしまいました

書込番号:13927123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2011/12/22 16:43(1年以上前)

今見て驚いたのですが、
ウォークマンでボリューム20半ばならK702でも音量取れますよ。
素人目にはAVSL?を優に越えないと音取れないモデルをSonyが作って来る事は考え難いのですが…

個体差が激しいなら由々しき問題ですし、個体差じゃないなら30で聞いてる方の聴覚が真面目な話心配です。

書込番号:13927138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koontzさん
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:228件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度3

2011/12/22 17:06(1年以上前)

ちなみに、私の他機種での普段の音量は以下です。

SE535ノーマル:8〜9
Westone4:10〜11
CK100Pro:11〜12
X10:10〜11

少し多めだとしても正常の範囲と思ってます。

今改めて考えると、購入品の4SLでは銀座の試聴機よりは音が3〜4メモリほど取りやすくなっている気がしています。

書込番号:13927207

ナイスクチコミ!0


スレ主 cdpanhardさん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/22 21:38(1年以上前)

スレ主です。

実機が到着後にレポートするまで投稿は遠慮しようと思っていましたが、
何人かの方々がご意見を寄せて下さっているのでもう少し…。

私がAシリーズに入れる音楽ファイルは、「Wave」か「mp3(CBR 320)」です。
Waveファイルをmp3等にエンコードする際は「音量レベル」に気を使い、
CDごとの「録音レベル」を上限(音割れしない最大の)に設定して
「MP3Gain」や「Xrecode U」等のソフトでボリューム調整をしています。

これも10数年前の容量の少ないDAPを使っていた時代に必要に迫られてやっていたことです。(クラシックのppとffの差を波形で調整してました)
何しろ、その頃に「intel」から「Pocket Concert」が総容量128MB!で発売された時には、かなり高額でしたが飛びついたものです。
当時は128bpsのビットレートが普通でした。

もしかしたら、「極端に音が取れない」方々はソースの「音量レベル」が低いのかもしれませんね。

でも・・・それにしても個体差による「音量の差」。取れ無さ過ぎですよね。

書込番号:13928097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2011/12/22 22:09(1年以上前)

私の音源はほぼ全てサイトから購入したままのAAC(320)かMP3(320)です 基本、DMPでの使用するための購入です となるとやはり品質にバラツキが... しかし、サンプルが少ないのも事実ですが

書込番号:13928252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度4

2011/12/23 01:16(1年以上前)

初期は音出ずで100時間超えた今XE1000と同じレベルです 高域のBAはまだまだエッジングが終わらない感じですZシリーズはメモリ無なんで初期は4分の3で今は2分の1になりました

書込番号:13929027

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:228件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度3

2011/12/23 15:43(1年以上前)

フィリップスでSHE9900というイヤホンありますが、こちらも音量が取れないので有名な機種です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12488624/
ここでも個体差が議論されてましたね。

書込番号:13930839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2011/12/23 15:48(1年以上前)

私の経験では、BAでエイジングが必要と感じたことはありません とくに音の出が良くなったという経験はないです 音質は若干変化しますが、どうなのでしょう?

書込番号:13930857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/23 16:52(1年以上前)

そうですね。3SLにしても、CK100PROにしてもCK90PROMK2にしても、音質は変化(スムーズになった感じや帯域の繋がりが良くなった感じ)しますが(1日〜2日放置して聴くの繰り返しなのですが、プラシーボなのかも、人間の耳って凄く追随性能が高いというを聞いた気がします)、音量は変わらないと思いました。刺さらなくなった=音量が小さくなったと感じる可能性はあると思いますけど。ウォークマンのボリュームは変わってないです。
いくつか前の書き込みのPerfumeでCK100PROでボリューム15は、普通の人はけっこううるさいと思います。爆音まではいきませんが、でも3SLだと20越えてようやく爆音気味になるんですよね。

書込番号:13931047

ナイスクチコミ!1


hishiyanさん
クチコミ投稿数:102件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度5

2011/12/23 19:43(1年以上前)

皆さんこんばんは。

cdpanhardさん

自分、このXBA-4SLの試聴機が銀座に置かれた頃
試聴しましたが、音量が取りにくいと感じました。
Walkmanでしたが15にしてまともに聴こえましたが
購入したものは、初期状態で11〜12で聴けました。

サカナハクションさん

自分の場合、かなりの時間エージングして聴きやすく
なりましたがプラシーボと言われれば、その可能性も
あるのではないかと考えています。
人それぞれ、聴いている音楽も違いますし、
聴く事が出来る帯域も違いますから何とも言えないですが・・・

書込番号:13931703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2011/12/24 06:43(1年以上前)

いや〜 分からないので質問したんですよ ダイナミック型なら明らかにエイジングの必要性を皆さん感じられると思いますが、BAでは感じたことないんです 4SLだけの話ではないんですいませんが

書込番号:13933724

ナイスクチコミ!0


hishiyanさん
クチコミ投稿数:102件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度5

2011/12/24 07:02(1年以上前)

サカナハクションさん

おはようございます。

4SLの話しかと思い失礼いたしました。

書込番号:13933745

ナイスクチコミ!0


スレ主 cdpanhardさん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/24 21:23(1年以上前)

こんばんは。

昨日「amazon」から届きました。
飲み会があったので帰宅が遅くなり、梱包を解いたのは深夜でした。

早速A867につないで、「音量」のチェックをしました。

ラッキー!私の物もボリューム「11」で十分な音量が取れました。
他に所有するイヤホンよりも3ポイント程度上げるだけでしたので安心しました。

音は思っていたよりも「元気」な音で、これはこれで好きな音です。

先程10時間弱の「burn-in」を終え、再び聴いてみました。
BAタイプなので変化はあまり感じませんというか、昨晩はアルコールが入っていたので、あいまいな記憶しか残っていませんので・・・。

イヤーチップを「ノイズ・アイソレーション」のLサイズに交換した所、
本体の重さを感じにくくなり、装着感も多少安定しました。

その後コンプライに交換しましたが、なかなか良いようです。
当面はコンプライとノイズ・アイソレーションを交換しながら楽しみたいと思います。

書込番号:13936570

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

出荷(発売日)延期?

2011/10/20 14:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-4SL

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件 XBA-4SLのオーナーXBA-4SLの満足度3

タイの大雨の影響で、発売日延期(未定)とのこと。
先ほどヨドバシより連絡ありました。
心配ですね。。

書込番号:13652754

ナイスクチコミ!1


返信する
ぺっささん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/20 15:57(1年以上前)

個別に連絡はありませんが、ジョーシンwebには以下の記載がありました。

 「※発売日が2011年11月10日から2011年12月10日に変更となりました。」

ちょっと残念ですが、あせらずに待ちたいと思います。

書込番号:13652978

ナイスクチコミ!2


ぺっささん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/20 16:13(1年以上前)

ちょうど入れ違いで、ジョーシンからも個別にメールで連絡がありました。

ちなみに、ジョーシンWEBでは、今回の新製品群のうち、XBA-4IP,3IPについてのみ「発売日未定」、あとは12月10日発売予定という表記になっていますね。


書込番号:13653026

ナイスクチコミ!3


tel_ringさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/20 20:02(1年以上前)

ソニーからお知らせです

http://www.sony.jp/headphone/info2/20111020.html

書込番号:13653915

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

耳掛け式じゃないの??

2011/09/28 01:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-4SL

クチコミ投稿数:1件

EX1000や600のような耳掛け式ではないようですね。とうとう出ましたSONYのBA型っていうことで最高機種は耳掛け式かと思いましたが…
でもかなり興味あります。天下のSONYですから((笑)今から楽しみです。

書込番号:13556624

ナイスクチコミ!0


返信する
琥白さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/28 03:21(1年以上前)

本日梅田にて試聴してきましたが、耳掛けにしなくても安定するくらいには小型だったため、危惧するほどではありませんでしたよ(o゚▽゚)o

また、形状から一応耳掛けも出来そうでしたが、ケーブルが相変わらずu字型のため、耳掛けはやりにくそうに個人的に感じました

書込番号:13556817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2011/10/02 21:50(1年以上前)

えーっ、ケーブルu字型なんですか!orz

個人的に、何故か使い辛いんですよね。

書込番号:13575626

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「XBA-4SL」のクチコミ掲示板に
XBA-4SLを新規書き込みXBA-4SLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XBA-4SL
SONY

XBA-4SL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月10日

XBA-4SLをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング