
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2012年4月6日 19:45 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月6日 16:29 |
![]() |
5 | 8 | 2012年3月5日 09:34 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月9日 20:28 |
![]() |
2 | 3 | 2012年1月1日 12:21 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年12月25日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SONYのホームページでこの商品の説明を見ると、
「外部の環境ノイズが入らないノイズブロック構造・・・
周囲の騒音も抑制して音楽をクリアな音質で再生します。」とあります。
ノイズキャンセリング機能には、到底、及ばないとは思いますが、
通勤時の電車の騒音とか、どの程度抑制されるものでしょうか?
0点

大層な謳い文句ですが、
カナル型イヤホンの普通の特徴を説明しているだけです。
実際は、カナル型として並以下の遮音性です。
トンネルなど短時間の高騒音下であれば我慢できますが、
地下鉄で音楽に没頭できるほどの遮音性はないと感じます。
トンネル以外であれば、振動音は減ってあまり聞こえませんし、
車内アナウンスも内容はわかりますが遠くのように聞こえます。
> ノイズキャンセリング機能には、到底、及ばないとは思いますが、
ノイズキャンセリング(NC)を魔法のように思わないほうが良いです。
1万以上するような高級NCイヤホンは知りませんが、
数千円程度の下手なNCイヤホンより、遮音性の高い普通のイヤホンはいくつもあります。
NCに金がかかっている分、イヤホン自体の音質は下がります。
当時8千円くらいのMDR-NC22を以前使用していましたが、
後に購入した普通のカナル型のSE-CLX7やImage X10の方が遮音性がありました。
しかも、NC22の音質は千円程度かと思うようなひどさでした。
遮音性を求めるなら、Shureのイヤホンが最も遮音性が高いようです。
書込番号:14308337
2点

Honiさん。
貴重な情報をありがとうございました。
> トンネル以外であれば、振動音は減ってあまり聞こえませんし、
> 車内アナウンスも内容はわかりますが遠くのように聞こえます。
この商品、音質もよさそうですし、
勇気を持ってチャレンジしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14310220
0点

耳に装着する部分はペラペラのゴムですから、これでノイズが遮断されるとは
到底考えにくく実際にも普通のカナル型イヤホンです。
レビューでどなたかが書かれていますが、市販のイヤピース
(耳栓に使用される低反発性タイプ)に変更すると遮音性も・音質も格段に良くなります。
Shureのイヤホンも以前使用していましたが、これも上記のような耳栓のような
イヤピースが付いているタイプでした。
書込番号:14328652
1点

私の試した結果では
NCと遮音性の高いのと
どちらがよいか?については
両方、組み合わせるのがベストです!
ソニーのNCイヤホンにコンプライの
ウレタン製?のイヤーチップを装着するとかなりよいです。
・・・がコンプライは高いです!
その上、一ヶ月ほどで茶色く変色し
すぐボロボロに!
(もしかして それが手なのかもですが!?)
で、オーディオテクニカのウレタンチップにしました。
安いし(と言っても普通よりは高いです。コンプライの半額ぐらい)
なんと言っても耐久性が抜群でした。
書込番号:14400855
1点



ウォークマン Aシリーズ Zシリーズを使っています。
ウォークマン本体での音量調節に対応していますか?
ちなみに
ソニー BT-30 はダメ。
ソニーエリクソン MW600 はできました。
0点

Zシリーズ使っていますが、
BT75使用時に、ウォークマン側のボリュームボタンでの音量調整は可能です。
書込番号:14292333
0点

どらえもんたろうさん返信ありがとうございます。
おかげで購入に踏み切ることができて、本日やっと届きました。
書込番号:14400208
0点



以前に同スタイルの、ロジテックLBT-AVHP04ABK で経験したんですが、寒い時にブチブチ切れました。暖めるとしばらく回復したので、寒さでバッテリーの能力が落ちたせいだろうと思いました。同じような現象は本器ではおきないでしょうか?
0点

東京でこの数週間、朝晩の通勤では問題ありません。
iPodにBluetoothアダプタを付けて鞄の中、と言う距離です。
書込番号:14073388
1点

情報をありがとうございました。因みに、氷がはるくらいの冷え込みでしょうか?
書込番号:14073488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通勤・帰宅時間帯に氷点下になる八王子近辺で使っていますが、
特に音が途切れることはないです。
iPhone 4Sで使用しています。
むしろ、iPhoneを持つ手の方が寒くて感覚がなくヤバイです。
書込番号:14073986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再度の情報、ありがとうございました。でも、おかげで無理して買う事になりそうです。(笑)
書込番号:14074066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

低温による音声の途切れ等の経験はありませんが,低温状態での充電機能に難があると感じております。寒い部屋で付属のバッテリー内蔵キャリングケースを使って充電し,充電中ランプが消えてから使用すると短時間にも関わらず電池切れになることが何度かありました。今は注意して温かい部屋での充電を心掛けていますが,この点はちょっと不便かなと思います。
書込番号:14077955
2点

充電とは気が回りませんでした。貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:14077998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Honiさん
iPhone4Sで利用していますが、本体の音量を最小にしてもそれなりに大きな音で困っているんですが、いかがですか?
書込番号:14169534
0点

取扱説明書に書いてありましたが、
下記条件下で充電中の場合、充電が完了していなくても充電中のランプが
消えてしまうことがあるとの事です。
低温時(約 10 ℃以下)
高温時(約 35 ℃以上)
充電式電池に問題がある場合
取説:18ページ
書込番号:14243057
1点



先ほど届き、充電完了でWLA-NWB1をつけたNW-X1000と接続しました。
すると、片耳(左)しか音が聞こえません。。
一方、パソコンのUSBポートにさした送信機はきちんと認識しています。
(両耳聞こえます)
WLA-NWB1はsony純正なので、問題ないとばかり思っていたのですが、ver.2.0と3.0では接続できないのでしょうか?
高い買い物だけにショックです。。。
0点

追記です
音量を大きく(ほぼ最大に)すると、左からも不安定な音が小さく聞こえます。
もちろん右は爆音です。
書込番号:13949142
0点



デスクトップPCの背面にBluetooth受信機が実装(取り外せない)されている場合、1m離れた程度で音がブツブツ切れて受信感度が芳しくない状況ですが、こんなものなのでしょうか。
※ちなみに、以前使用していたPCは前面に受信機をUSB接続していたので受信レベルは問題ないでした。
0点

PCの背面だと、やはり弱くなりやすいですね。
前面や延長ケーブルで見える範囲に移動させたほうが良いですy
書込番号:13965374
1点

Bluetoothのアンテナがあるなら電話やインターホンに使われるベル線をビニル被覆のままクルリと巻き付けるかテープで貼り付けて、PC前まで引き出しておけば少しは感度が上がるはず。
これでもダメなら内蔵のドライバを無効にして、BluetoothのUSBトランシーバにする。
書込番号:13965437
1点

アドバイス感謝です。 ビニル電線を引き出した結果、驚くほど電波状態が改善され、回線の途切れも全くなくなりました。 どうもありがとうございました。
書込番号:13966131
0点



DR-BT160ASを使用していましたが、生産終了になっていたので代替機種を検討中です。
音楽を聴きながら公園をジョギングしたいと思っていますが、スポーツタイプのヘッドホンとして使用できますか?
また、防水性はどうですか?
0点

>じみずさん
私がランニング中に使用してみた感想ですが、耳に固定されているわけではないのでずれてきます。また、防水性については充電端子が直で出ていますので防水性があるとは思えません。さらに言えば取扱説明書にも防水仕様はされていなことが明記されています。
ジョギング程度であればXBA-BT75でもよいかと思いますが、ある程度動きが激しいスポーツで使用されるのであればXBA-S65の方がよいかもしれません。
ご参考までに。
書込番号:13938957
0点

>エクストラファルちゃんさん
回答ありがとうございます。
やはり防水は厳しいようですね。
商品の特長のところに『ノイズや水など』と記載があったのでちょっと期待してしまいました。
XBA-S65もよさそうですが、やはりワイヤレスのほうがジョギングの際に煩わしくないので、
他社の製品も検討してみます。
書込番号:13941014
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





