


かれこれ2年程愛用し、長く付き合いたいと思っていましたが、左側(ボタンが付いてない方)が聞こえなくなってしまいました。
どなたか修理に出したことがある方、参考に修理にかかった金額を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17546575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理なんてしたら、買い替えより高くつくので修理=交換
書込番号:17546899
0点

なんでも、買い替えより、修理したほうが安く上がるという考え方は捨てたほうがいいですよ。
どんな小さなことでも、修理するとなると、往復の送料、故障箇所の探索、修理後の検査、経費、最低1万円はかかります。
おそらく、今回の症状だと見積もりするとなると、新品購入よりも高くつくのでメーカーからは修理できませんと返事が来ると思います。
保証期間内なら、修理でなく新品交換となると思いますよ。
書込番号:17547183
0点

やはりそうですか…
ショックです。
買い換えを検討します。
皆様ありがとうございました。
書込番号:17547418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほんとに頭にくる話ですが、修理のほうが高いです。要は今が一番割高(4〜5念位前から、パソコン関連においては10年位前)な商品を購入しているのが現状です。僕自身も夏季限定で使用していますが1RBTとの併用で考えると音はとりわけ良くはなく、バッテリーも通勤時間のみがギリギリ(だから予備バッテリーがある)例え修理がギリギリ安かったとしても後、2年も使えれば御の字です(たぶん次はバッテリーが・・・)1RBTも密閉だから音はいいのですがウレタンパッドが経年劣化で3年位でボロボロになります。よって高価だから長持ちという日本人的発想はもうやめたほうがいいと思います。必要に応じて割り切ることも大切です。(理屈を並べてどうのこうの言っても所詮今のデジタル機材は3年もすれば完全な時代遅れになります)
書込番号:17584802
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





