カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 1年3台版カスペルスキー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 9日
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 1年3台版
昨年12月中旬に、当方PCでカスペ2013に更新後、或るサイトの運用責任者から、「当方PCから踏み台攻撃を受けている。サーバの対処は完了したが、一応御知らせしておく」との連絡を受けました。当方としては、危険なサイトへのアクセスの記憶もないし、フリーソフトの使用等の記憶もありません。その方の御話しでは、役所勤務の方からのメールで感染した可能性があるとの事でした。そこで、当方、慌てて、カスペ2013の設定値を全て最強にして、全ディスクの全ファイルを検知・駆除した所、Windowsが起動しなくなりました。
そこで、会社の情報システム部の知人に相談した所、「カスペ2013の検知・駆除機能は強力だが、それだけに最強設定にすると誤検知でシステムファイルを削除して、PC環境を破壊したのだろう。新規のマルウェアは、パターンファイル方式では防御出来ないので、挙動検知で防御するしかない」との事でした。
そこで、カスペ2013の挙動検知機能を最大限に発揮して、システムファイルを誤検知・削除せずに、くまなくマルウェアを検知・駆除する最適設定を行う設定方法を御教示願います。マニュアルやWebサイトを探しました該当する情報はありませんでした。
結局、当方PCは初期化して、全データが消滅しました。こんな事は二度とご免ですので、何卒宜しく御願いします。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)




