カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 乗り換え優待版 1年3台版
カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 乗り換え優待版 1年3台版カスペルスキー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 9日



セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 乗り換え優待版 1年3台版
カスペルスキーを5年利用してました。
今回下記の事象が起こりましたので、お知らせします。
■発生事象
パソコン上でマウスが動かなくなる
■パソコン
デルOPTIPLEX(デスクトップ) WinXP SP3
カスペルスキー2011インストール済
■経緯
1、年次更新のため、カスペルスキー2012をダウンロードする。
2、2012をインストールしていると途中で止まり、インストール出来なくなる。
3、インストールを強制終了して、2011をアンインストールしようとすると「アンインストール出来ない」との表示が出る。
※この時点ではマウスは動いてました。
4、再起動する。
5、Windowsがたちあがると、マウスが全く動かなくなる。
6、サポートに電話する。
@カスペルスキーは必ず2011をアンインストールしてからで無いとインストール出来ません。
※こちらの不注意かもしれませんが、メールにはその旨の記載はありませんでした。
Aマウスがパソコン上で動かなくなったのは、カスペルスキーでは責任持てません。
B解約返金を申し出ると、「返金についてはこちらはテクニカルサポートです。後ほど販売部門より電話します。」
※返金には応じてもらえました。
7、マウスが動かないと何も操作出来ないので、修理業者を頼む。
8、原因と結果
Windowsのマウス部分のプログラムが何らかの外的要因でクラッシュしました。
修理してもらい、マウスは使用できるようになりました。
■本事象は、カスペルスキーのインストールが原因とは断定できませんが、インストールが途中で止まり・再起動後に発生したのは事実です。
ウィルスソフトはノートンに変更しました。
こちらは問題無くインストール出来、現在作動しております。
■購入時のカスペルスキーからのメール
カスペルスキーストアをご利用いただきありがとうございます。
ご注文・お申し込み頂いた内容につきまして、以下の通りご案内いたします。
この電子メールは、ご注文・お申し込みの証明となりますので、大切に保管してください。
ご注文・お申し込み内容の確認や、ダウンロード商品のダウンロードは、下記のページからログインをしてご利用ください。
会員サイトログインページ:http://www.kasperskystore.jp/re/login.html
----------<< ご購入明細 >>----------
お申し込み日:2012年●月●日
お支払い方法:●●
ご注文番号:●●
サービス名:カスペルスキーストア
商品名:カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 更新キー 3年3台版
商品タイプ:ダウンロード
お買い上げ金額(税込):9240円
更新キー(アクティベーションコード):●●
■更新方法
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
!!ご注意下さい!!
始めに、最新版のプログラムへアップデートして下さい。
最新のプログラムはこちらから
URL: http://www.kasperskystore.jp/trial/index.html
次に、20桁(ハイフンを含めて23文字)のアクティベーションコードを入力してください。
入力の方法については「インストールマニュアル」を参照ください。
URL: http://www.kasperskystore.jp/support/installationguide.html
■お問い合わせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
インストールトラブルや操作など技術的なお問い合わせは、
「カスペルスキーテクニカルサポートセンター」へご連絡ください。
カスペルスキーテクニカルサポートセンター
−TEL:0570-006269(年中無休 9:30〜18:00)
−Webフォームによるお問い合わせ:
https://services.kasperskylabs.jp/webapp/form/14461_fkv_5/index.do
書込番号:14448195
1点

kanpo-tさん貴重な報告ありがとうございます。
私の方はWindows起動でカスペルスキーが度々起動しない状態に悩まされています。過去にも同様な現象がありました。メーカーサポートでカスペルスキーの完全削除と再インストールの指示を受けその時は切り抜けました。ネットで確認した範囲でも同様な報告が過去になされていますし価格コムでも同様の書き込みがあります。
再度同一の症状が出たため、メーカーサポートに私の状態を連絡しましたところ、コンピュータのデータを採取させてほしいとの連絡がありました。ただどのようなデータの採取をするとの説明はありませんので、断るつもりでいます。
私もセキュリティソフトを変えようと思います。
書込番号:14450061
0点

私もカスペが動かなくなったので。
[14568940]
で、書いたのをコピペします。
方法
電源切る(シャットダウン)。電源ユニットのI/Oスイッチも切る。
放置。
起動。
1時間悩みましたが、これで解決。
自分の流れ。
フリーズ。電源強制遮断。再起動(その際セーフモードがどうたら無し)。
しばらく普通に作業。
USBメモリ挿す。
あれ?オートスキャンしない?。
ていうか何やってもカスペ起動しない。
アンインストールすら不能((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
アレコレ。1時間。検索しても参考になるのが引っ掛からない。
まさか不具合出るメモリーっぽいの残ってる?
でした。参考になりますでしょうか?
書込番号:14570156
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





