ATH-A900X のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

ATH-A900X

新開発のアートモニター専用設計の大口径53mmドライバーを搭載したヘッドホン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-A900Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-A900Xの価格比較
  • ATH-A900Xのスペック・仕様
  • ATH-A900Xのレビュー
  • ATH-A900Xのクチコミ
  • ATH-A900Xの画像・動画
  • ATH-A900Xのピックアップリスト
  • ATH-A900Xのオークション

ATH-A900Xオーディオテクニカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年10月14日

  • ATH-A900Xの価格比較
  • ATH-A900Xのスペック・仕様
  • ATH-A900Xのレビュー
  • ATH-A900Xのクチコミ
  • ATH-A900Xの画像・動画
  • ATH-A900Xのピックアップリスト
  • ATH-A900Xのオークション

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-A900X」のクチコミ掲示板に
ATH-A900Xを新規書き込みATH-A900Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

A900XとA700Xどちらが買いか教えて下さい

2015/05/12 21:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900X

スレ主 hallo2005さん
クチコミ投稿数:37件

題名通り、A900XとA700Xが1.000円違いで買えるサイトが有るのですが、どちらが買いでしょうか?
前のモデルのA900とA700を聞き比べたことは有るのですが、今、母の介護中で日本橋(大阪)まで行って視聴している時間ががとれない状態で、こちらのサイトで教えて頂きたくて質問させて頂きました。
良く聴く音楽のジャンルは、J-POPで1〜2割位がジャズ・ロック・クラッシック・ヒーリングミュージックです。
現在所有のヘッドホンは、オーバーヘッド型「ATH-AD500」「MDR-CD780」、インナーイヤー型「MDR-EX300SL」「MDR-EX510SL」「MDR-EX500」「ATH-CKS77X BRD」「ATH-CKR7LTD」で、お気に入りは、「MDR-CD780」「MDR-EX510SL」「ATH-CKR7LTD」で「ATH-CKR7LTD」の音色・音質がお気に入りになりウォークマンで聴いています。
他に、ピュア・オーディオでデノンの「DCD-1650SE」マランツの「PM17」プリメインアンプ、スピーカーはダイヤトーンの「DS-57HRV」で聴いておりますが、その音色や音質を求めてはいませんが、できる限り長時間聴いていても聞き疲れのしないものをと思っています。
A900Xに求めるものは、ヴォーカルを邪魔しない良質な低音とスゥーッと伸びる高音域ですが、A700Xの方が求めているものに近いのでしたら、そちらにしようと思っています。ただ、解像度的にA900Xの方がお勧めでしたら迷わずA900Xにします。
また、ほかにお勧めの機種(2万円前後で)など有りましたら教えて下さい。

書込番号:18770347

ナイスクチコミ!1


返信する
Tduoさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:32件

2016/03/16 13:13(1年以上前)

一応ハイレゾの部類に入るa900シリーズでもいいんじゃないかな。ハイレゾの表記前のヘッドホンなのでハイレゾとは書いてないけど。音は好みなのでどれがいいとは言えません。

書込番号:19698231

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2016/03/17 00:35(1年以上前)

>ただ、解像度的にA900Xの方がお勧めでしたら迷わずA900Xにします。

あ、それなら900の方が良いかと思いますね。テクニカのこのシリーズの「解像度」に関しては、かなり単純に、番号順になってます。
解像度だけでなく、分離の良さとか、低音〜高音全体の質感も上位機種の方が上で、千円しか差がないなら迷う余地は無いかと思いますね。

書込番号:19700305

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/20 17:12(1年以上前)

A1000Z買っておいた方があとあと後悔しないと思うけどな。

書込番号:19711716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/26 13:24(1年以上前)

なんでZじゃなくてXなんだ???

書込番号:19730195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ATH-A500Xから買い換え

2013/08/05 00:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900X

スレ主 felicianoさん
クチコミ投稿数:10件

SU-DH1にATH-A500Xをさして地デジや映画を見ています。装着感や音質はまあ
満足しています。この用途でこのヘッドホンに買い換えると満足感は得られますか?金額分の変化はないですか?密閉で2万くらいまでで、今より装着感、音質がアップするおすすめがあれば教えてください。

書込番号:16437740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/08/05 20:08(1年以上前)

城下工業のSW-HP10とかどうでしょうか。
オーテクのは頭頂圧は上手く分散してますが横は意外と普通なので、此方の機種は中々よさげな。

500と900を並べて聞いてないんで厳密に比較は出来ませんが、質感は上がりますがバランス的にはやや低域の量感増えてくるのかなと。

書込番号:16439919 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 felicianoさん
クチコミ投稿数:10件

2013/08/05 21:47(1年以上前)

SW-HP10調べてみました。かなり良さそうなので購入します。
買いたい病はこれで終わりにしようと思います。良い物を紹介してくださって有難うございました。

書込番号:16440327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/03/09 21:22(1年以上前)

A500Xを義父のために買いに行って売り切れでA900Xを久しぶりに聞いたら、違いが分かってしまいました。500を買った時には900との違いが判りませんでした。500で耳がこえたのでしょう。今は900を使っています。臨場感が違います。エディオンでは視聴できます。

書込番号:17285063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900X

スレ主 Jit-Againさん
クチコミ投稿数:4件

昨今、ハイレゾが結構話題になって来ているので、自分もやってみようかと思っています。とりあえず、初心者なので入門という意味も含めて、最近価格もこなれてきている「マランツ NA7004」とヘッドホンの組み合わせを考えています。後は、フトコロ具合 (--;) を考えながらグレードアップしていく予定です。
 そこで質問なのですが、今持っているヘッドホン「ATH−A900X」でハイレゾは大丈夫でしょうか?? 当方、かなり田舎に住んでいますので、電気店での色々なヘッドホンの視聴は不可能に近いので、みなさんの「クチコミ」が、判断の目安になっております。もし買い替えが必要な場合は、どんなものがいいのかも教えていただけると幸いです。

よく聞くジャンルは「クラシック・歌謡曲(井上揚水、BENIとか)・スクエアー」などです。

書込番号:17078886

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/01/16 16:49(1年以上前)

Na7004はデフォルトで96/24,アップデートで192/24まで対応しているようですのでDSD以外の一般的なハイレゾは再生できるかと思います。
A900xも扱いやすい機種なんでアンプ等なくても十分行けると思います。

CD音源とハイレゾ音源の差異が体感出来るかどうかは音源や聴覚等の要因で断言は出来ませんが。

書込番号:17078925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/01/16 21:33(1年以上前)

「ハイレゾ対応」云々は測定方法に共通の基準があるわけではないのであまり意味がありません。

A900Xはこのクラスでは万能型のスタンダードといっていい機種ですから、十分にハイレゾ音源を堪能できると思います。

書込番号:17079852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/01/16 21:37(1年以上前)

ハイレゾがいけるいけないなんてことを考える事は無意味です。
どのくらい良いヘッドホンかどうかだけで考えて下さい。
ソニーが旗振りしてハイレゾ対応していると豪語している10Rなんて結構いまいちな音ですよ?でもソニー公式でハイレゾ対応機種です。そんなもんです。
再度になりますが、ハイレゾいけるいけないなんてどうでもいいんです。

ちなみにA900Xは装着感以外はいい機種ですよね、お持ちなので良くご存知だと思いますが。

書込番号:17079874

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2014/01/17 08:22(1年以上前)

"ハイレゾ"でさえアナログより情報は圧倒的に少ないのです どんなヘッドホンでも"アナログ"ですから問題ありません ヘッドホンの良し悪しですと良いヘッドホンだと思います

書込番号:17081128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Jit-Againさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/20 15:06(1年以上前)

丸椅子さん T-ジューシーさん シシノイさん サカナハクションさんへ

アドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。

とりあえずCDショップへ行って店長さんといろいろ話をしてきました。
しかし、あまり詳しいことはわからずじまいでした。(いなかだなぁ・・・)
ただ、「ブルースペック」「SHM?」とか普通のCDプレーヤでもいい音で聞けるものが出ていると
教えられてきました。

また、「レコードに勝るものはない!!」とも、力説されてきました(笑)

SHMのサンプルを聞いてみたのですが、あまり違いが判りませんでした。
今のままでもいいのかな?と、思ったのですが、
とりあえず、「NA7004」を注文いたしました。

届いたら、早速1〜2曲DLして聞いてみたいと思います。

ヘッドホンは、このままATH−A900Xを今しばらく、使っていきたいと思います。

いろいろ、ありがとうございました。

書込番号:17093217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

耳コピにむいてるヘッドフォンは?

2013/10/17 07:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900X

クチコミ投稿数:186件

耳コピでYOUTUBEにアップされてる曲(CD化されてない) のMIDIを作っているのですが、ヘッドフォンを新調しようと考えて います。 レンジの広いオーディオテクニカATH-A700,900と 特定の音を主張しないATH-M50います。

音楽はJ-POP中心です。 上記以外にもオススメあれば教えてください。 Shureは耐久性に問題あるみたいなので考えていません。

それから、パソコンにつけるヘッドフォンアンプについてです。 パソコンは、SONYを使っています。 やはりヘッドフォンアンプはあった方がいいでしょうか? 買うとしたらどういったものがよいでしょうか?

耳コピですので、ヘッドフォンもアンプも、

やすいものを探しています。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:16716796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2013/10/17 07:54(1年以上前)

音楽を聴くのではなく音を拾うというのであれば、解像度が高くレンジの広いCD900STがよいのではないかと思います。

なお、その用途ならアンプは不要に思います。

書込番号:16716891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/10/17 08:12(1年以上前)

モニター用途ならSONY 900st、ビクターHA-MX10とかがベタかもしれませんが、特定の帯域を主張しないってことでしたら城下工業のSW-HP10は癖の無い音で装着感も良くオススメできます。

ヘッドホンアンプは特別必須なものでは無いかと思いますが、音量が取れない、曇りや籠りを感じる、メリハリに欠けるとか不満有るようでしたら検討されたらよいかと。

安いヘッドホンアンプですと最近はオーテクのUSB入力のシリーズが種類増えてきているので予算に合わせて選ばれては如何でしょうか。

書込番号:16716934 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/10/17 12:03(1年以上前)

JVCのHA-MX10-Bがいいんじゃないでしょうか。ちきちきした音やバスドラも良く聞こえる分離感の高いタイプだと思いますよ。HA-MX10-Bは聴覚上の感度が高いですし、アンプはノートPC内蔵のもので十分かと思います。

書込番号:16717506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/17 12:15(1年以上前)

主様のラインナップに追加するならマスタリング用途でK240MKUかなと。
マスタリング作業時にK240MKUで不快な音がしなければ、他の機種でも気持ちよく鳴ってました。
主様の手持ちでピッキング作業は十分に思えるので、追加するならマスタリング用途を追加するのが使い分けもできていいのではないでしょうか。
完成がどのレベルを目指しているかにもよりますが、人に聴かせる事を考えているなら安価でいいのでアンプも追加して作業するのがいいかなと。
作業限定でアンプはBEHRINGER HA400をおすすめしておきます。

書込番号:16717542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/10/17 13:55(1年以上前)

ヘッドフォンアンプがあった方が音の構成、ベースラインなどがよりわかりやすくなると思います。低価格帯ならHP-A3が定番でお薦めですが、A4という新機種も発売されるので合わせてご検討下さい。

ヘッドフォンは挙げられている機種の他に、アンプ使用前提でDT-770proやDT1350などもお薦めです。

書込番号:16717826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2013/10/17 20:43(1年以上前)

安いものがご希望とのことで…

出来れば、是非、家電量販店に行って、かたっぱしから装着してみて下さい。
違和感少なく、長時間の使用に耐えられそうだな…ってのがスレ主さんのご希望のモノと思います。
いくつか候補を見つけて、値段とデザインで選べば良いでしょう^ ^

ガッツリとオーディオ的に音楽を聴くのでなければ、正直、装着感以外は拘る必要を個人的には感じません。

お近くに試聴できる環境が無ければ、装着感でネットで調べるか、価格ではシシノイさんのレビューが役に立つと思います(装着感に特化した評価をされていたと記憶しています。


ご成功を♪

書込番号:16719187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:27件

2013/10/17 21:39(1年以上前)

KNS 8400をおすすめします。

書込番号:16719468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2013/10/17 22:24(1年以上前)

プロじゃないんだから、モニターなんか止めとけ このヘッドホンも音域が広くて解像度もあるよ 要は気にいった物でいいよ

書込番号:16719714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/18 06:56(1年以上前)

日本代表MDR-CD900ST
海外代表はAKGのK240MKU

ってところでしょうか?900STは細かい音をチェックする用、K240MKUは全体の音を把握するのによいですね。
ただし、K240MKUは音量が要るのでそこんとこだけよろしくメカドック

書込番号:16720829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/18 07:17(1年以上前)

アンプはオーテクの安いアンプだど音質はいいんだけど、音量が足りないものもあるので注意ですね。
FOSTEXのHP-A3辺りがよさそう。FOSTEXの製品は全般的に完成度高く力強いものが多いようです。

書込番号:16720857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2013/10/29 23:03(1年以上前)

パソコンの調子が悪くお礼をするのが遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
みなさん、お忙しい中たくさんの情報ありがとうございました。
早速参考にさせていただいております。

*とりあえずさん
 ありがとうございます。
 CD900STの試聴してきました。
 確かに音を拾いやすいと感じました。

*丸椅子さん
 いろんな情報ありがとうございました。
 城下工業、初めて聞きました。
 900STは試聴できましたが、城下工業とビクターの試聴がなく聴き比べができていません。

*sumihobbyさん
 ありがとうございます。
 ビクターの試聴したかったのですが、試聴用のヘッドフォンがなくて(涙)

*0と1の迷い人さん
 アンプ情報までありがとうございました。
 動画をアップしているので、聴いてくださる方に失礼のないレベルで作りたいと思っています。
 やはりアンプは買いたいと思います。

*T−ジューシーさん
 新機種情報ありがとうございます。
 アンプは購入したいと考えております。
 定番のもののほうがなんとなく安心感があるような。。。

*ナコナコナコさん
 アドバイスありがとうございます。
 早速、家電量販店でたくさんのヘッドフォンを試聴してきました。
 実際に聴いてよかったですが、聴いた数が多すぎて結局まだ迷ってるんです(汗)

*badmintooonさん
 ありがとうございます。
 KNS8400試聴用がなくてまだ聴けてません。

*サカナハクションさん
 ごもっともですね^^
 結局は自分が納得するものが一番ですね。
 わかってはいるのですが、事前にいろいろと情報が欲しくて。。。

*くくれフィッターさん
 的確なアドバイスありがとうございます。
 900STは音を拾いやすそうで候補に入っています。
 できれば国内のメーカーがいいかなと思っています。
 なるほど。アンプも知識がないと失敗しそうですね。
 よくよく調べて決めようと思います。

 

書込番号:16771566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中です。

2013/10/23 20:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900X

スレ主 hnt.1213さん
クチコミ投稿数:14件

長文失礼します。購入検討中です。当方田舎なので試聴できる環境ではありません、みなさんのクチコミやレビューが大きな判断材料です。
私はイヤフォンはこだわり出してからは長いのですが、ヘッドフォンに関してはまだよく分からない感じです。
ちなみにイヤフォンはTriple fi10pro(リケーブル)ER-4Sの二機種をよく使っております。
私の好みの音は解像度が高く、高音の伸びが良く、かつ締まった低音が出る、です。贅沢言ってすみません…
候補としては、ATH-A900X、MDR-1R、SRH840、で悩んでいます。価格はもう少し高くても構いませんので他にもオススメがありましたら教えていただけたら幸いです。
使用環境はNW-F887直です。

書込番号:16745439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/10/23 20:29(1年以上前)

A900xはホーム用なんでWalkmanで聞かれるならmdr-1r、今ならmdr-1R Mk2辺りで如何ですか?

書込番号:16745461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2013/10/23 20:36(1年以上前)

それらの候補に加え、引き締まった低音重視ならATH-WS99を、全体のバランスではmomentumをお勧めします。
これらの競合はMDR-1Rになりますが、個人的には若干暗めな音色の1Rよりこの2つをお勧めします。

書込番号:16745495

ナイスクチコミ!0


スレ主 hnt.1213さん
クチコミ投稿数:14件

2013/10/23 21:02(1年以上前)

丸椅子さん、早速の返信ありがとうございます。mk2気になります、が1rと比べて価格相当の価値があるのか疑問です。

書込番号:16745658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/10/23 21:10(1年以上前)

Mk2は発売直ぐなんで1Rの現況の値段からすると割高感はありますが3〜5か月でMk2も値段は落ち着くとは思います。
現況の価格差分の性能差かって聞かれると難しいところではありますが、少なからず無印1Rよりはご希望の傾向にはあるのかなと。

予算に余裕があるようでしたらT70pはかなり良い線行くと思いますので是非試聴して下さい。

書込番号:16745708 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hnt.1213さん
クチコミ投稿数:14件

2013/10/23 21:14(1年以上前)

とりあえず…さん、返信ありがとうございます。私としては解像度≧高音の伸び>締まった低音という感じですので、WS99はどうかなー、っといった感じです、すみません(^_^;)
momentumはよさそうです。候補に入れておきます。

書込番号:16745728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hnt.1213さん
クチコミ投稿数:14件

2013/10/23 21:33(1年以上前)

T70pですね、頭に入れておきます。
あとウォークマンでハイレゾ音源を聞くのですがT70p、低音域、高音域まで対応はしているのですか?質問ばかりですみません。

書込番号:16745831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/10/23 21:44(1年以上前)

T70pは一応40khzまで、mdr-1r Mk2は80khzまで対応謳ってますね。
まあ、聞こえるかどうか、実際に再生出来ているのかは不明ですけど。

書込番号:16745902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hnt.1213さん
クチコミ投稿数:14件

2013/10/24 08:16(1年以上前)

T70pにも興味がわいてきました。このヘッドフォンに関してはこのスレで質問しても良いのでしょうか?

書込番号:16747281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/10/24 08:33(1年以上前)

特に問題無いとは思いますのでお任せしますが、T70pで立てたら利用者の回答得やすいかもしれません。

書込番号:16747340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hnt.1213さん
クチコミ投稿数:14件

2013/10/24 08:38(1年以上前)

そうします。ありがとうございました。

書込番号:16747349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2013/10/24 08:39(1年以上前)

11月の発売になりますがAKGのk545もスレ主さんの好みに近いかもしれません。

傾向はK550に近いはずなんでとりあえずそれを試聴してみるのも手ですよ。

ちなみにT70pはポタホンでもかなりの解像度だと思います。低音しまってますが人によっては少なく、全体の音が軽く感じるかも。高音は伸びると言うよりも制動のよさで1音、1音をカッチリ描くタイプだと思います。

K545はk550を参考にすると解像度はやや劣りますが逆に高音の伸びを重視した機種だと思います。低域はどちらも同じくらいで少な目ですがしまってます。

書込番号:16747357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hnt.1213さん
クチコミ投稿数:14件

2013/10/24 09:09(1年以上前)

A.ワンダさん、実はK550なら使ったことがあります。解像度高く、高音の伸びも良かったのですが…何といいますか…飽きてしまい、もうワンランク高いモノが欲しくなり、今手元に無い状態です。
T70pぐらいの値段を出しても構いませんので他にオススメがありましたらお願いします。因みにウォークマン直ですが、室内での鑑賞が多いです、イヤフォンは納得のいくモノがあるので屋外ではイヤフォンを使用します。

書込番号:16747411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件

2013/10/24 09:48(1年以上前)

>好みの音は解像度が高く、高音の伸びが良く、かつ締まった低音が出る、です。

予算さえ許せるのでしたら私はT70pオススメです。
解像度が高く、高音はとてもよく伸び、低音は締まってます。
ただしちょっと癖があり、普通の密閉型だと思っていると「あれ?」って感じます。
おそらく1RやA900の方がスッと聴けるかも.....ですがテスラ独特の音はハマる人には唯一無二な可能性はありますね。
実際、DSDなどハイレゾ聴いてますが綺麗に鳴ってくれます。
欲を言えば女性ボーカルにもう少し艶があれば言うことなしですが、それ以外万能にいけると個人的には思います。
低域は特別パワフルではないけどなぜかとても主張する感じで、やはり独特だなぁ、と。
マイナスなところは遮音性が良いほうではないって事と、ボーカルが少々カサつくところでしょうか...(^_^;)
使い分けが楽しいのでベイヤーのモノは一つは持っててもイイのでは、とも思います。
参考になれたら幸いです。

書込番号:16747537 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hnt.1213さん
クチコミ投稿数:14件

2013/10/24 10:34(1年以上前)

ゆきち7117さん、詳しくありがとうございます。T70pやはり気になります。
T70pの情報がもう少し欲しいのでT70pの方にスレ立てます。みなさんありがとうございました。

書込番号:16747681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

左右の音量

2013/08/07 14:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900X

スレ主 haorutiaさん
クチコミ投稿数:21件

左の音の大きさとくらべて右のほうが音が小さい気がします初期不良でしょうか?

使用方法はPCの5.1VXに刺して使っています

書込番号:16445832

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/08/07 15:49(1年以上前)

他のヘッドホンやイヤホンをお持ちなら、それでは症状は再現しないでしょうか。
そして、ATH-A900Xを左右逆に装着した場合に今度は左の音が小さくなるでしょうか。
もし、そうなら初期不良は十分に考えられます。
聞く度に気になってストレスを溜める位なら、スパっと交換してもらうべきだと思います。

書込番号:16445923

Goodアンサーナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/08/07 17:06(1年以上前)

単純にプラグがしっかり刺さっていない、って事はありませんか?
でなければ、左右ひっくり返しても偏りが出るなら購入されたところへ持って行かれたら良いかと。

書込番号:16446092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/08/07 20:29(1年以上前)

この場合、ヘッドホンが正常なのに、サウンドカードの出力バランスが狂っていて、右の出力音量が小さくなっている場合も考えられます。ヘッドホンを別のラジカセや、テレビに複数接続してみて、常に右側の音圧が小さいようならヘッドホンの不良が考えられます。

書込番号:16446690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATH-A900X」のクチコミ掲示板に
ATH-A900Xを新規書き込みATH-A900Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-A900X
オーディオテクニカ

ATH-A900X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年10月14日

ATH-A900Xをお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング