ATH-A900X
新開発のアートモニター専用設計の大口径53mmドライバーを搭載したヘッドホン

このページのスレッド一覧(全26スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900X
予算が不明なので、お答えするのが難しいですが。
Creativeのチップを搭載したサウンドカードをお持ちでしたら、密閉型のヘッドホンなら割となんでもいけます。
私個人としてはヘッドセットではなく、ヘッドホンを希望しているのであればHFI-780をお勧めしておきます。
友人の家でA900を使わせてもらった時は悪くなかったので、A900Xでもいいかもしれません。
書込番号:13689944
0点

PS3での使用でしたね、失礼しました
Creativeのチップを搭載したサウンドカードをお持ちでしたら、密閉型のヘッドホンなら割となんでもいけます。
この文は無かったことにしてください。
それでもHFI-780はお勧めできます。
PS3での使用ということでしたら、DS-7100やDS-7500のようなサラウンドヘッドホンを使用する方が良い結果を得られる可能性もありますね、しかしDS-7500の方は充電中に使用することができないそうです。
書込番号:13690569
0点

ヘッドホンに求めるものがマルチチェンネル並の定位感であるならば
PS3はSoundBlasterX-Fiのようなバーチャルサラウンド機能がないので
ステレオヘッドホンは最適とは言えません。
HDMI入力によるマルチチェンネルソースに対応している
DS-7500のような製品が良いでしょう。
と言ってもステレオ再生の範囲では十分に使用に耐えますので
ステレオヘッドホンでも無駄な買い物にはならないと思いますが、
PS3はヘッドホン出力がないことから別途アンプが必要かと思います。
書込番号:13690721
1点

お早い回答ありがとうございます!
やっぱりFPSはサラウンドの方がいいんですね^^
でも予算がな〜::
書込番号:13690908
0点

ちょっと朦朧としてたのか
マルチチェンネルという意味不明な単語になってました。
マルチチャンネルですね。
失礼しました。
書込番号:13692691
0点

PCだとEAXとサラウンドでしたっけ。
Doom以来やってないの聞いた話ですが、敵の位置や人数がわかるって人もいるそうです。
凄まじい事です
シモヘイヘのような人もいるのでしょうか。
楽しむだけなら気に入った物をチョイスしてください。
書込番号:13692868
0点

時間たっちゃいましたが、こういうの買えばどれでも使えると思いますよ
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/20111116_491168.html#title1
クリエイティブの物は定評があるので試してみてはいかがでしょうか
書込番号:13773220
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900X
ヘッドホン選びで迷ってるのですがATH-PRO700MK2とATH-A900Xどちらがいいでしょうか。
使用用途はにゲーム、映画等です。環境はPCのX-fiサウンドカード直ざしです。音は低音よりで中高音もきれいになってくれる刺さらないほうがいいです。音量上げてキンキンしてうるさいヘッドホンはいやですね。
1点

もしその2択で決められるのでしたらA900Xしかないかと思います。
PRO700MK2のレビューはご覧になりましたか?私も試着したことがありますがお世辞にも装着感が良いと言える代物ではございません。
というか悪い方です。
そんなものを映画やゲームで使っては集中力はヘッドホンにそがれ、耳や頭頂部のストレスで作品を楽しむことは無理です。
音質ばかり気にされているようですが、そういう観点からも見る必要があるのが映画やゲームでの用途と言えます。
さて、その上でですがA900XはPRO700MK2に比べれば装着感はずっと良いですが、320グラムと結構重量級となっております。
もし主さんが2〜3時間程度まで(映画なら一本分、ゲームなら軽くプレイ)程度の使用時間の予定でしたらこれで大丈夫だと思いますが、4時間だの、6時間だとかガッツリプレイされるおつもりでしたらA900Xの重さは仇となり、首や肩の疲れの原因となります。
その観点でならD1100をお勧めしておきます。
装着感はなかなかに良く(A900Xより良いと思います)、その上オーバーヘッドタイプとしては大変軽量なので長時間使用しても疲れません。
音は低音寄りで高音は刺さらないので音の面でも問題はありません。
一度試着しに行かれて、試してみてください。
ヘッドホンというのは人の頭の形状がみんな違うことにより、一般的に装着感が良いとされているものでも自分の頭には良くないものもあります。
D1100にしても縦長の頭の人には頭頂部がやや窮屈に感じることがあります。
以上、ひとまず結論から言うとA900Xで良いと思います。
その上で、ゲームを本当の本当に長時間ぶっ続けでされるのでしたらD1100などもご検討ください。
書込番号:13729369
2点

早速のご回答ありがとうございます。やはりA900Xにしようかとおもったのですが、うえの観点からAH-D1100なんかもいいのかなと思いました。
どうでしょう?
当方、沖縄在住のため大きな家電量販店でもこの価格帯のヘッドホンはないので視聴等ができないんです。
そのため、実際に音がわかる方にご回答をいただけると本当に参考になります。
書込番号:13732131
0点

実際に音はわかりますよ、流石に適当なことは言いません。D1100以外試着試聴によるものという点だけは注意しておきますが。
SRH940はまず「上の観点」という点からもNGです。
装着感は悪く、特に頭頂部が痛くなります。
「フィット感に5点つけているものもあるから大丈夫なんじゃ?」とお思いかもしれませんが
相対的に見て、装着感は悪いとハッキリ断言させてもらいます。
pltoさんやふせつさん、xあおばxさんあたりが価格コムへ投稿されているレビューと装着感の点はほぼ同意見です。
重量も320グラム、同じ重量ならまだ着けた感じがSRH940よりずっと良いA900Xのほうが良いと思います。
また、音の観点からも高音の刺さりが気になるタイプでした。これでゲームをやったり映画を見るのは音質的に疲れるという観点からも厳しいかと思います。
なお、価格コムでのヘッドホンの点数はほぼ100%が音楽鑑賞用途での評価です。
いくら5点が沢山ついていようがゲームや映画に向かないものは向きません。
音さえ良ければOK的な部分も音楽鑑賞用途ではあるので、装着感がイマイチでも大変評価の高いものもあります。
そういう点を削っていく必要があるので、映画やゲーム用途を探すのは難しいです。
どうやら主さんの返信を確認する限りでは使用時間はそこまで長くはないように見受けられるので、当初のA900Xで良いのではないでしょうか。
まあA500XやA700Xも含めた検討で結構かとは思いますが(重量の観点から言えば下位機種のほうが軽いため向いていると思います)
音はA500XとA900Xは全域がちゃんと出ている感じでした。A700Xはややドンシャリ気味で元気な印象を受けました。
A〜Xシリーズはまだ発売されて間もないのであまりレビューや情報も少なく、手を出しにくいのはあるかもしれませんね。
一応、開放型(音が漏れ、遮音性もゼロのため室内使用前提)でよろしければHD598やF1といった選択肢も映画やゲーム用途にはマッチしますのでご検討ください。
HD598の前身のHD595とF1を持っていますが装着感は最高クラス(特にF1は最高峰です)です。
音質面はF1は価格なりの音質は伴いませんが、HD598はオーケストラなどに合う広がりのあるいい音ですよ。
以上、長くなりましたがそれでは良いお買いものを。
書込番号:13732629
2点

>実際に音はわかりますよ、流石に適当なことは言いません。
実際に音がわかる方に〜 は、シシノイさんへの謝辞でしょう。
SRH940まで予算有るなら、ビクターのHA-MX10-Bをお勧めします。
SONYのMDR-ZX700辺りも使い易いけど、ケーブル短いかな。
書込番号:13732902
0点

>iROMさん
あ、言われてみれば。国語力ありませんでしたね自分。
ご指摘ありがとうございます。
確かにこれはお礼の意味で主さんが書かれた内容のようです。
>主さん
穿った読み方をしてしまい申し訳ありませんでした。完全にこちらの誤解でした。
その上で、iROMさんには大変申し訳ないんですがビクターMX10は装着感の面でやや難ありかと思います。
耳を押しつぶすパッド、平らな頭頂部でコツコツと当たる感覚。パッド、頭頂部両面からイマイチと言わざるを得ません。
重量は普通くらいなんでその点のマイナスはないんですけどね。
音楽鑑賞ならいい音で満足の逸品かもしれませんが、ゲームや映画ではやや辛いかもしれません。
ZX700には異論ありません。
書込番号:13732975
1点

昔ながらの感じなので、ワタシは気になりませんが、
MX10の耳や頭に当たる印象はその通りですね。
書込番号:13733045
0点

先日のご回答ありがとうございます。視聴できない環境で、レビュー便りでしか買えない私にとって、今回、ここで質問して大変正解でした。
早速ですが、ヘッドホンの方は、お二人方からいろいろ提案があったのですが結局900Xにすることにしました。
当方、ほとんど映画鑑賞が中心で時々PCゲームという環境なので装着感、音質を考えると900Xかなと思った次第です。。
書込番号:13733569
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





