ATH-A900X のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

ATH-A900X

新開発のアートモニター専用設計の大口径53mmドライバーを搭載したヘッドホン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-A900Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-A900Xの価格比較
  • ATH-A900Xのスペック・仕様
  • ATH-A900Xのレビュー
  • ATH-A900Xのクチコミ
  • ATH-A900Xの画像・動画
  • ATH-A900Xのピックアップリスト
  • ATH-A900Xのオークション

ATH-A900Xオーディオテクニカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年10月14日

  • ATH-A900Xの価格比較
  • ATH-A900Xのスペック・仕様
  • ATH-A900Xのレビュー
  • ATH-A900Xのクチコミ
  • ATH-A900Xの画像・動画
  • ATH-A900Xのピックアップリスト
  • ATH-A900Xのオークション

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-A900X」のクチコミ掲示板に
ATH-A900Xを新規書き込みATH-A900Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

コードの長いヘッドホンは初めて。

2012/09/09 15:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900X

クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

コードの長さは3mという事は購入前から知ってましたが、主な使い方が室内でウォークマン(NWA866)との接続なのでやはり3mは長いです・・・そこで今は購入時と同じ様に適当な長さで丸く束ねて(直径6pくらい?)使っていますが、やはり断線が気になります(音質はどうなんだろう?)皆さんはどうされてますか?お店に尋ねてみたところ純正で束ねる為?の商品が発売されているとの事ですからこれを使用した方が良いのかなと個人的には思っています。

書込番号:15042175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/09/09 15:30(1年以上前)

私は室内でもiPodやWalkmanなどのDAP直挿しで使う時はポータブルヘッドホンを使っています。

ホーム用のヘッドホンはAKG Q701を持ってて差し換え用のショートケーブルも買いましたが、結局使うのはTVや据え置きPCですね。
ポータブルDAPは出力も強くありませんし、ホーム用の大きなヘッドホンは使いにくいです。
思い切ってDAP用は別にもう一本ポータブルヘッドホンを買うってのはダメでしょうか?

どうしても今のヘッドホンのまま使いたい場合は、大きめの輪っかになるように緩く巻いて使うと断線の心配は無いと思いますが。

書込番号:15042236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2012/09/10 04:36(1年以上前)

>思い切ってDAP用は別にもう一本ポータブルヘッドホンを買うってのはダメでしょうか?

今のヘッドホンを買う際にここのサイトに価格や音質やデザイン・コードの長さ等を散々質問させて頂き悩んだ挙句に選んだ1本ですので(ウォークマンで聞く事を前提)これを今更変えるとなると
本末転倒になってしまいますし、も一度この価格帯の物を今すぐ購入する事は出来ません・・・  

恐らくここまで自分が望んだ条件を満たしてる物は(此方でも検索を絞る等して探しました)他には殆ど存在しないでしょう(またそれが存在するとしても1から探し直すのは骨が折れますし・・・)
唯、出先で使うには流石に難があると思うので機会があればまたその際に選び買い求めたいと思います。

やっぱこのヘッドホンを外若しくは電車の中で聞くのは変ですかね?。

書込番号:15045089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/09/10 08:02(1年以上前)

電車でも変ではないけど、DAP一発で駆動するには辛いでしょうね。アンプがあった方が低音がキチッと出るし、ボーカルもしっかりしてきます。

さて、ケーブルですが私は100均で買った長いマジックテープで束ねてます。小さな円だとケーブルの断線に繋がりますから、A900のケーブルだと10cmから15cm程度の直径になるように巻いたら大丈夫だと思います。

書込番号:15045346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/09/10 08:30(1年以上前)

>やっぱこのヘッドホンを外若しくは電車の中で聞くのは変ですかね?。

個人的にはA900Xのようなヘッドホンは外で使うには適さないと思います。
本来ホーム用ですから大きいし、ケーブル長いし。

もし、電車内でA900Xを使っている人を見たら、正直に言っちゃうと少し引くと思います。
個人的な感覚かもしれませんが、なんとなくスリッパで外出しちゃってるような場違いな感じがしますね。
同じオーテクでもES10とかなら室内でも外でも違和感無く使えたと思いますが、って値段も2本分か(苦笑)

A900Xをすごく気に入られているようですし、やはり外出用は別に用意するのが理想的でしょうね。

たとえば安価帯でも、先日試聴したATH-SJ11は値段の割りにシッカリした音質で驚かされました。
個人的には安価な密閉型ポタホンだと、JVC HA-S500は気に入ってて結構使っています。
(ちなみに普段はSENNHEISER AMPERIOR・beats mixr・Parrot Zikなどを使ってます。)

もちろん1万円以上のものと比べれば劣る部分もありますが、ある程度“外出用”と割り切れば安価帯のヘッドホンも悪くないです。
特に上記の2つは一度試聴して欲しいレベルですよ。

書込番号:15045416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2012/09/10 10:23(1年以上前)

>DAP一発で駆動するには辛いでしょうね。

10センチ前後と言う提案はとても参考になります 唯、折角仰って下さったものの個人的に低音があまりクッキリするのはあまり好みませんし、今のA866は高音・低音共にとても満足していますから更にアンプを接続すると言う考えはありませんね・・・(携帯性や手軽さに欠けると思われますし・・・)

>EXILIMひろまさん

お勧めの紹介有りがたく思います(^−^)今は特に持ち歩く予定もないので後でじっくりと検討させて頂きますね、(今では携帯用のヘッドホンの購入意識が強くなっています)元々このA866付属のヘッドホンの音質は大いに満足してますのでこれより良い音を鳴らしてくれる物に出会えればそれがベストだと思っています 因みに個人的なイメージなんですが、コードが短かな物はLプラグが多いんでしょうか?Lプラグは嫌いなので出来れば避けたいです・・・。

書込番号:15045715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/09/10 11:48(1年以上前)

私もA867を持っているんですが、付属のというと内蔵ノイズキャンセル対応のカナル型イヤホンですね?
『携帯用のヘッドホン』と言われるものはオーバーヘッドではない、一般的にイヤホンと言われるタイプの事でしょうか?
(大別的にはイヤホンもヘッドセットもヘッドホンの一種)

イヤホンは携帯性の高さと蒸し暑くない事で夏場は特に活躍してくれますよね。
個人的にはカナル型ではYAMAHA EPH-100、インナーイヤー型ではBOSE MIE2iをメインに使っています。


>コードが短かな物はLプラグが多いんでしょうか?

多いですね。
特にケーブル長1m以上1.5m以下のモノはほとんどがL字型だと思います。
ケーブル長1.2m前後のものはポータブルで使われる事が主となるため引っ張られて断線するリスクが高いためです。

試しに軽く引っ張ってみればストレート型は力の逃げが無く、特に横方向に引っ張られるとジャックとケーブルの付け根の両方に負担が掛かっているのを感じられると思います。
対してL字型はクルクルと回ることである程度の力を逃がしています。


個人的にはL字プラグの方がサブバッグにDAPを入れて使うには嵩張らず使いやすいですね。

書込番号:15045948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2012/09/10 14:54(1年以上前)

>『携帯用のヘッドホン』と言われるものはオーバーヘッドではない、一般的にイヤホンと言われるタイプの事でしょうか?

いいえ、今回は普通にオーバーヘッドタイプの事を指して話しています(私の中ではどちらも一緒になっていますから・・・)しかし、Lプラグタイプが多いとなるとまた考え直さなくてはいけませんね・・・良いのがあればいいが・・・。 

書込番号:15046536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/09/10 16:08(1年以上前)

オーバーヘッドで良かったんですか。
直後に『A866付属のヘッドホン』とあったので、あれ?イヤホンの方?と思った次第です。

ポタホンのプラグですが、私の手持ちのものではストレートプラグはポタプロとポタプロKTC、NIXON トルーパーくらいしか有りませんでした。
ポタプロは大好きなポタホンですが、超開放型なので電車などでは使えません。
トルーパーは良くも悪くもオモチャだし・・・

どうしてもストレートプラグが良いならケーブル接続が3.5mmステレオミニのポタホンを買って両端がストレートのケーブルを別途買うのが現実的かもしれません。

たとえばMONSTERやbeatsのポタホン・パイオニアのSE-MJ591・SE-MJ751・HDJシリーズ・NIXON THE STYLUSなどなど・・・

どれもA900Xが好みという方に合うかは微妙かもしれませんが、どうしてもストレートプラグを優先するのであれば、選択肢は多くないですよね〜

書込番号:15046768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/09/10 16:16(1年以上前)

書き込んだばかりですが大きな見落としをしていました!

オーテクのATH-ES10がストレートプラグでした。
同シリーズのESW9・ES7・ES55もストレートのままかもしれません。
最新のES88はL字になってます。

機会があったらオーテクのESシリーズを試聴してみてください。

書込番号:15046795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2012/09/10 22:54(1年以上前)

>ESシリーズ

分かりました今度お店に行く時まで頭に入れて起きますね。

書込番号:15048619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

A500Xと比べてみて

2012/06/20 20:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900X

スレ主 YASHEYさん
クチコミ投稿数:65件

A500Xを持っているのですが、低音の量がいまいちでA900の購入を検討しています。
自分が視聴した際にはA900Xの方が低音が多い印象を受けたのですが、皆さんはどう感じますか?

書込番号:14704456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2012/06/22 11:14(1年以上前)

A500Xは分かりませんが、A900Xでも私は低音が少ないと感じました。
以前ヘッドホンを探している時に同価格帯のA900X RH-300 MA-MX10-Bを試聴しましたが、
低音の量はMA-MX10-B > RH-300 > A900Xな感じでした。
MA-MX10-Bは音場が狭くて好みではなかったのでパス、A900Xは低音が少なめでパス、
結局低音がちょい多めでバランスのよかったRH-300を購入しました。

オーディオテクニカなら、RH-300とドライバが同じらしいATH-M50なんかどうでしょうか?(最近白モデルが出ました。)

書込番号:14710761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2012/06/22 14:28(1年以上前)

すいません、試聴で比較したのはA700Xでした。
A900XならA500Xより低音の量は多くて、全体的にバランスが良かったと思います。

書込番号:14711334

ナイスクチコミ!0


スレ主 YASHEYさん
クチコミ投稿数:65件

2012/06/24 13:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
A700Xは確かに低音少ないですね。
参考にさせていただきたいところですが、A900X買ってしまいました^^;

書込番号:14719514

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2012/06/25 01:41(1年以上前)

>A900Xの方が低音が多い印象を受けたのですが…

これは低音が出ているのではなく解像度の違いによるものかと思います。


そもそもこのシリーズ全体を通してフラット志向であり、
「低音をもっと!」と言うのでしたら他を探した方が良いかと思います。

書込番号:14722347

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

以前使っていたヘッドホンと比べると

2012/06/14 00:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900X

クチコミ投稿数:42件

最近まで使っていたVictorのHP-RX900が壊れてしまい
このヘッドホンを購入しようか悩んでいるのですが
RX900と比べるとどの程度違うのでしょうか?

両機種を持っている方がいらっしゃいましたら
是非教えてください


それともう一つ
このヘッドホンはウイングサポートがないと支えられないのでしょうか?
自分は髪の長さが2〜3cm程度で潰れてしまうのが嫌なので
RX900はウイングサポートを無理やり取り外していました


以上二点です
よろしくお願いいたします

書込番号:14678236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/06/14 19:48(1年以上前)

ヘアースタイルをそんなに気にされるなら、ヘッドホンはないでしょう 今までどうしてたか気になりますがw イヤホンかバックバンドって言うの?何らかの違う選択肢をオススメします

書込番号:14680731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/06/14 20:11(1年以上前)

このヘッドフォンはウィングサポートで自重を支えてます。
なのでウィングサポートが無いと安定しないと思います。
ウィングサポートが嫌なら違う機種の選択が良いと思います。

書込番号:14680814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/06/14 22:56(1年以上前)

>サカナハクションさん
添付した画像のような形で使っていましたw
仕事の関係上 髪を長くできないものでして

>ほにょ〜さん
わかりました
RX900を買うことにします


お二方 返信ありがとうございました

書込番号:14681643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオ初心者です

2012/05/01 23:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900X

クチコミ投稿数:7件

アンプなどは利用、買う予定はないです。
普通にPCに直刺しで利用しようと思っているのですが、それではこの製品の意味は薄れてしまいますか?(音質的な意味で
今まで5千円以下のイヤホンやヘッドホンばかりで聞いていたので、それとどれほど音質に差が出るのかは分からないのですが、店で視聴してもアンプ等を利用してる可能性もあるので実際に家でこの音質を出せるかどうかも分からないので、質問させてもらいました。

サウンドカードはVIA HD AUDIOになります。
原音もMP3のビットレート320kbps程度で聞いてます。

書込番号:14509049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/01 23:49(1年以上前)

>サウンドカードはVIA HD AUDIOになります。

それはサウンドカードとはいいませんね、パソコンに内蔵されているサウンドデバイスの種別ではないですか?
ソレはさておき、主さんが一万数千円の出費がそれほどの負担でなければ買うのもいいのでは。

音質的に云々の話だとPC直でしか使わないなら、もったいないと自分は思います。
(それこそ数千円のヘッドホンでもいいと思う)
ここら辺の考え方価値観は、その人の経済状況で変るのでなんとも言えません。

書込番号:14509146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/05/02 00:24(1年以上前)

価格コムのスペック表にインピーダンスが42Ωと書かれていましたので、もしかしたら満足のいく音量すらとれない可能性もあります。

店での試聴が家には当てはまらず、家では良くなったり悪くなったりします。
良い店だと専用のCDプレイヤーにヘッドフォンアンプといったセッティングですが、悪い店だとユニバーサルプレイヤーになっていたりします。
しかしPC直の環境よりはしっかりしているはずです。
試聴ブースの合間に小さな箱があればヘッドフォンアンプでしょうし、デッキがあればプレイヤーです。

DAC(デジタルアナログコンバータ)が付いているヘッドフォンアンプを買われないのでしたら、良い結果は生まれないと思います。
個人的に直挿しはイヤフォンかインピーダンスの低いヘッドフォンだけだと考えています(音質ではなく音量的に)。

書込番号:14509318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/05/02 01:50(1年以上前)

とりあえず直挿しで鳴らしてみては。それでも数千円のとは違いますよ。イマイチと思ったらUSB DAC+ヘッドホンアンプ(Icon uDAC2とかAT-HA70USBといった)を導入検討すれば良いだけですから。

書込番号:14509569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/02 06:12(1年以上前)

まず現在の環境とヘッドホンで何が不足しているのかから考えた方がいいと思います。

A900Xの購入理由が単純に音質向上というならば?ですし。
専用サウンドカードを積んでいないなら実力を発揮できないと思います。

試聴環境も音楽のソースが何か、どういう環境で設置しているのかお店で聴いてみるのも手だと思います。
要は再生装置(この場合はPCですが)との相性が大きいと思います。
A900Xでならない理由があるのなら購入でいいと思います。
しかし試聴した機種の中で音質が良かったというなら再考の余地があると思います。

書込番号:14509843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2012/05/02 08:30(1年以上前)

音量は取れますょ。
しかし,非力な出力からだと鳴らし切れません。
やはり,ヘッドホンアンプは必要ですね。

書込番号:14510116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 13:22(1年以上前)

気に入ったんなら買えば良いと思うよ

俺はATH-A900使ってた時は昔のポータブルCDプレーヤーで聴いてたし

音質に不満があったらヘッドホンアンプやらDACを買えば良いと思う

書込番号:14511041

ナイスクチコミ!4


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/05/02 14:32(1年以上前)

 A900なんかに比べてA900Xは鳴らし易いので、意味が薄れるって事は無いと思います。
 が、個人的には、もっと軽くて疲れないのが良いんじゃないかと。
 MDR-MA500みたいなオープンか、Aurvana Live!みたいなカジュアルな感じをお勧めします。

書込番号:14511258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/05/02 15:15(1年以上前)

みなさん多くの返信ありがとうございます
仕事でなかなか返信できずすみません

自分としては現状よりも音質向上させたいなと思っていたのですが、やはりみなさんのいう通りアンプと買うとなるとそれなりに高くつきますね…15k 15kくらいで30k円以内くらいには収めたいです。

アンプがあるだけでそれほど音質が変わるのかも分からないので、躊躇してしまいます(´・_・`)
別次元のような音質なのか、ただのプラシーボ効果なのかもと疑ってる部分もあるので。

アンプだけでなく、サウンドカードも買わないとダメ…ということならば、かなり高額な出費になるので自分には厳しそうですね。
まだ自宅に帰ってないのでサウンドカードの詳細は分かりません、帰ったら確認してみます。

書込番号:14511363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/05/02 15:33(1年以上前)

あと追加ですが、このヘッドホン機種でなければダメということもないです。ただ15k前後の値段でランキングでみて良さそうだなと思った、ただの素人の考えですので。

聴く音楽ジャンルも多いですし、映画やゲーム、ギャルゲーのような音声ノベルゲームなどもプレイするのでオールマイティに使えたらなぁと思ってます。音楽なんかは低音響かす感じのが好きです。
こんな素人でも使えそうな良さげなものあれば紹介してくださればと思います。
長文失礼しました。

書込番号:14511422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/02 15:44(1年以上前)

主さんが1万数千円の出費が痛くないなら、サクッと買っちゃえば?
PC直でも使えないことは無いから(ヘッドホンとして)問題はない。

ただし、音質云々とか言い出すようなら止めておきなさい、とはいえる。

>こんな素人でも使えそうな良さげなものあれば紹介してくださればと思います。
ヘッドホン使うのに素人もなにもないですよ、ぶっちゃけ私含めて素人しか居ないと思う。

書込番号:14511463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/02 16:51(1年以上前)

>聴く音楽ジャンルも多いですし、映画やゲーム、ギャルゲーのような音声ノベルゲームなどもプレイするのでオールマイティに使えたらなぁと思ってます。音楽なんかは低音響かす感じのが好きです。

ランキングと価格のみで今まで考えていたのなら低音が得意なモデルがいっぱいありますから。それにそういうのって価格コムのようなところでのランキングには反映されてませんから。
嗜好とコスパの影響がランキングに多分に反映されてますから試聴して低域の好みのものを買えばいいです。
低域響かすイメージで限定するなら絞り込みもご自分でできるでしょう。

書込番号:14511709

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/05/03 03:40(1年以上前)

>別次元のような音質なのか、ただのプラシーボ効果なのかもと疑ってる部分もあるので。

実際はその中間ぐらいです。奇跡のような、レベルそのものが格段に違うなんて違いは出ません。かといってプラシーボ並に疑わしい程効果が小さい訳でもありません。『ん…まあ確実に良くはなったかな』程度です。

DACやヘッドホンアンプの効果も価格なりですから1.5万ぐらいの機種は上記ぐらいの変化です。


>アンプだけでなく、サウンドカードも買わないとダメ…ということならば、かなり高額な出費になるので自分には厳しそうですね。

いえ、ヘッドホンアンプ内蔵のわりとヘッドホン出力のいいサウンドカードやUSB-DAC(=外付けタイプのサウンドカード)を買えばいいですよ。ヘッドホンアンプとDAC(=サウンドカード)の二つが一台になった複合機です。一万円ちょいからあります。

たとえば、サウンドカードですとPRODIGY HD2 ADVANCEがあります。これのヘッドホン出力はこの価格帯のサウンドカードでは屈指に優秀で直挿しから変化を出せます。またUSB-DACならばIcon uDAC2がお手頃です。

書込番号:14514200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/03 07:29(1年以上前)

おはようございます。

air89765 さんの書いたPRODIGY HD2 ADVANCEは良いサウンドカードですが(自分の自作PCにも搭載中)最近のメーカー製PCだとカード増設できない機種も多いので(液晶一体型以外でも、増設不可な機種が多い)。

まぁ主さんのPC次第ですけどね。

書込番号:14514506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/05/04 16:58(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
まずはusb dacの購入を視野に入れたいと思います。
ヘッドホンは、また色々調べてから購入することにします。とりあえずは家にあるヘッドホン等を試してみようと思います。

しかしみなさんお金持ちですね…オーディオは調べたら調べるほどお金がかかりますね。キリがなさそうだ…

人間の耳は最大で20Hzから20kHzまでしか聞き取れないのにそういった周波数にもこだわる人はまったく自分には理解できませんでした…
何かもうプラシーボがすごそうな世界なので、オーディオは下手に他人の意見を参考に出来ない感じなので実際にお店で聴いて判断して、みなさんのいうようにアンプ等を利用しているのか店員さんに聞いてみたほうが良さそうですね。

書込番号:14520710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/04 18:32(1年以上前)

自分の買う品物なんだし自分で選ぶって当然だけどな。

USB−DAC買うときも自分で選んでね。

書込番号:14521030

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/05/04 23:11(1年以上前)

店員さんは基本、差し障りのないことしか言いません(中には本音をズバズバ言う方も居ますが…その相手次第ですね)

プラシーボは、さほど多くはないですね。目隠しテストで検証可能ですから。まったく無意味なものには誰も投資しなくなりますからそのような製品は廃れます。

だけどその効果幅の体感は、当人の意識や思想や感覚によってかなりの差が出るということです。差なんてわからない人・差はわかるけど別に拘らない人・差はわかるけどその効果が投資には見合わないと考える人・天地の差があると主張する人・僅かな差の為にほぼ無限に近い投資を惜しまない人…などなど、様々です。

で他人の意見は参考にはなります。まるで参考にならないならばこんなサイトは最初からありません。参考にはなるけれど、あくまで参考程度だということです。

プラシーボではない、確かにあるその変化が、『自分にとってはどの程度の価値を持つのか』を、自分で見極めなければならないということです。周りの意見を参考程度に、ご自分で判断し決められれば良いと思いますよ。

書込番号:14522279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/05/10 22:49(1年以上前)

田舎では置いてあるお店を見つけるのが難しーーーいです。実物見て聞いてができないと後悔の元ですからね。一度聞いてみたい機種ではあります。夜寝ながら聞くには密閉型でないと出来ないですから!!!!

書込番号:14546509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900X

クチコミ投稿数:63件

私のプリアンプは山水の907kx、CDプレイヤーはデノンの1650GLです。
20年ほど前は秋葉原のダイナミックオーディオに通う貧乏学生でした(笑) 聴くジャンルはヘビーメタルから女性ボーカル(ケイトブッシュら)、時にgameミュージック、バロックですが このヘッドフォンはマッチングしますでしょうか?
試聴する機会が持てないため、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14349123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/03/26 23:55(1年以上前)

申し訳ないですが、こんな素晴らしい環境(とくにアンプ)に回答できる人は少ないです 一般的に900Xは間違いないヘッドホンです メタルでもいけると思います ただ、頭が大きい方だと装着感が良くないかも?とは思います この点で試聴をオススメします チョットしたお店なら置いてありますしね

書込番号:14352173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/03/27 00:31(1年以上前)

 A900Xは扱い易いですから、どんな環境でもイケると思います。
 個人的には、低音に厚みのある DT 990 PRO の方が面白い気がします。

書込番号:14352382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/03/27 00:50(1年以上前)

早速のご回答有難うございます。

山水のこのアンプは一生涯、持ち続けたいと考えています。

山水らしく芯の有る音に加えて、高音域の透明感は類を見ません。

因みにケーブルはアクロテックのA2050です。

機器的に高音寄りなので中音域に強いヘッドフォンが良いと考えていました。

秋葉原、ひさしぶりに行ってみるかな。。。

書込番号:14352466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/03/27 00:51(1年以上前)

まさにそれと迷っています。

やはり試聴は必須ですよね。

書込番号:14352469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/27 11:26(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

山水のアンプ聴いたことがありませんが、ヘッドホンアンプを導入するにも中途半端なのはかえって逆効果っぽいですね。

で、900Xですが、良い選択だと思いますよ。
あとは、せっかく良いプレーヤーとアンプをお持ちならヘッドホンももっと上のクラスで検討されても良いかも。

A2000XやAD2000、W1000Xあたりは試聴機がありますので是非試聴してみて下さい。

書込番号:14353673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/03/27 20:39(1年以上前)

Saihkuさん

ご回答有難うございます。

予算的には二万が限界ですね(^-^;

ただ試聴してみたいと思います。

書込番号:14355563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900X

クチコミ投稿数:146件

色々なサイトでレビューを見た結果、FPSにはATH-A900が一番良いと判断を勝手にしました。
僕が重視する点は一番は「長時間付けていても痛くならない」です。
A900xは耳が痛くなるというレビューをあちこちで見たので購入をやめました。
A900はもう売ってないので毎日毎日商品選びに追われています・・・・
良かったらおススメのヘッドホン、またはヘッドセット(同じ価格ならヘッドホンの方が圧倒的に音質が良いと聞きました)を紹介して頂けますか?
現在SteelのシベリアV2使ってます。音は良いのですが締め付けが強すぎて2,3時間で耳が痛くなります。なかなか自分に合ったヘッドホンが見つかりません(;_:)
まとめます。
・長く装着していても耳が「全く」痛くならない
・インターフェース:ミニプラグ
・密閉型
・FPSでも足音などで位置特定が可能なサラウンドのもの
よろしくお願いします<m(__)m>

書込番号:14249310

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/06 15:50(1年以上前)

サラウンドヘッドホンとなると
DS7500のような特定のものしかありません。

それ以外のステレオヘッドホンで疑似サラウンドをさせるには
別途SoundBlaster等のゲームに特化したサウンドカードが必要です。

側圧をはじめとする装着感については
個人差が極めて大きいので実際に装着してみるしかないと思います。
ちなみにA900は所有していますがヘッドホンはどれだけ着け心地がよくても
数時間経つとさすがに疲れますよ。

書込番号:14249362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2012/03/06 16:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
http://kakaku.com/item/K0000094938/?lid=ksearch_kakakuitem_image
↑今使用しているものなんですが、音で敵の位置が良く把握できています。
別にサラウンドでなくても、音で位置がわかるものなのでしょうか?

書込番号:14249384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/06 16:24(1年以上前)

現状の定位認識がどう聞こえているかは個人の感覚の世界なので何ともですが、
ゲームソフトかサウンドカード側で疑似サラウンドをかけてない限りは
出力されているのは単なる2chステレオですので、
ある程度はできると思いますが情報量の差から定位の把握には限界があると思いますよ。

PCのFPSで遊ぶ際によくある構成としては
SoundBlasterX-FiのCMSS-3DやRecon3DのTHX TruStudio Pro Surround機能を使って
ステレオヘッドホンで疑似サラウンドを聴くというものです。

書込番号:14249469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/03/06 22:36(1年以上前)

「全く」痛くならない、と注文をつけた時点でFPSに向くほどの音かどうかが問われなくなるかもしれませんが一応候補を挙げておきます。

全く痛くならないと言われて名前を挙げられる機種は限られます。耳や頭頂部にストレスがかからない作りで、かつ軽量であることが求められます。欲を言えば蒸れないことも重要で、更にズレにくいこともあるにこしたことはなかったりします。
そこそこ装着感では評判のいいA900すら、重量が350gもあるため木村忠吾さんの感想のように、数時間経つと首や肩が重量のせいで疲れるという感想に落ちつきます。

それを踏まえて、あと一応FPSで使うことも考えて装着感を多少妥協しつつ性能面で良いものも。

装着感最重視:MDR-F1、AE2、SE-M290→FPSに向くかは疑問な性能ですが、最上級と言える装着感と軽量さ。「全く」という注文に応え得るのはこの3つくらいかと思います。

装着感+FPS用性能:HD598、RH-300、D1100→性能はそこそこ良く解像度や定位面でFPSにある程度向く(D1100はやや低音多いため心配だが)、装着感も上記3機種には及ばないものの相当良い部類に入ります。ちなみにA900も重さとパッドの素材が劣化しやすいことを除けば、FPS用途ではかなり評判の機種でした。

一番のおすすめは個人的には装着感に不満点があるものの、世間的にはFPS用途にも定評があり、装着感も最上との呼び声のあるHD598でしょう。

以上、ご参考まで。
ちなみにFPSをするにあたりマイクは必要ないんでしょうか。必要無いなら構いませんが、必要ならそもそもヘッドホンという選択肢すら無く、ヘッドセットから選ばなくてはなりません。

書込番号:14251291

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2012/03/17 14:44(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました!!
迷いすぎてまだ決まってません^−^;
参考にさせて頂きます!

書込番号:14302408

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-A900X」のクチコミ掲示板に
ATH-A900Xを新規書き込みATH-A900Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-A900X
オーディオテクニカ

ATH-A900X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年10月14日

ATH-A900Xをお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング