ATH-A900X のクチコミ掲示板

2011年10月14日 発売

ATH-A900X

新開発のアートモニター専用設計の大口径53mmドライバーを搭載したヘッドホン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-A900Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-A900Xの価格比較
  • ATH-A900Xのスペック・仕様
  • ATH-A900Xのレビュー
  • ATH-A900Xのクチコミ
  • ATH-A900Xの画像・動画
  • ATH-A900Xのピックアップリスト
  • ATH-A900Xのオークション

ATH-A900Xオーディオテクニカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年10月14日

  • ATH-A900Xの価格比較
  • ATH-A900Xのスペック・仕様
  • ATH-A900Xのレビュー
  • ATH-A900Xのクチコミ
  • ATH-A900Xの画像・動画
  • ATH-A900Xのピックアップリスト
  • ATH-A900Xのオークション

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-A900X」のクチコミ掲示板に
ATH-A900Xを新規書き込みATH-A900Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900X

クチコミ投稿数:146件

色々なサイトでレビューを見た結果、FPSにはATH-A900が一番良いと判断を勝手にしました。
僕が重視する点は一番は「長時間付けていても痛くならない」です。
A900xは耳が痛くなるというレビューをあちこちで見たので購入をやめました。
A900はもう売ってないので毎日毎日商品選びに追われています・・・・
良かったらおススメのヘッドホン、またはヘッドセット(同じ価格ならヘッドホンの方が圧倒的に音質が良いと聞きました)を紹介して頂けますか?
現在SteelのシベリアV2使ってます。音は良いのですが締め付けが強すぎて2,3時間で耳が痛くなります。なかなか自分に合ったヘッドホンが見つかりません(;_:)
まとめます。
・長く装着していても耳が「全く」痛くならない
・インターフェース:ミニプラグ
・密閉型
・FPSでも足音などで位置特定が可能なサラウンドのもの
よろしくお願いします<m(__)m>

書込番号:14249310

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/06 15:50(1年以上前)

サラウンドヘッドホンとなると
DS7500のような特定のものしかありません。

それ以外のステレオヘッドホンで疑似サラウンドをさせるには
別途SoundBlaster等のゲームに特化したサウンドカードが必要です。

側圧をはじめとする装着感については
個人差が極めて大きいので実際に装着してみるしかないと思います。
ちなみにA900は所有していますがヘッドホンはどれだけ着け心地がよくても
数時間経つとさすがに疲れますよ。

書込番号:14249362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2012/03/06 16:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
http://kakaku.com/item/K0000094938/?lid=ksearch_kakakuitem_image
↑今使用しているものなんですが、音で敵の位置が良く把握できています。
別にサラウンドでなくても、音で位置がわかるものなのでしょうか?

書込番号:14249384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/06 16:24(1年以上前)

現状の定位認識がどう聞こえているかは個人の感覚の世界なので何ともですが、
ゲームソフトかサウンドカード側で疑似サラウンドをかけてない限りは
出力されているのは単なる2chステレオですので、
ある程度はできると思いますが情報量の差から定位の把握には限界があると思いますよ。

PCのFPSで遊ぶ際によくある構成としては
SoundBlasterX-FiのCMSS-3DやRecon3DのTHX TruStudio Pro Surround機能を使って
ステレオヘッドホンで疑似サラウンドを聴くというものです。

書込番号:14249469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/03/06 22:36(1年以上前)

「全く」痛くならない、と注文をつけた時点でFPSに向くほどの音かどうかが問われなくなるかもしれませんが一応候補を挙げておきます。

全く痛くならないと言われて名前を挙げられる機種は限られます。耳や頭頂部にストレスがかからない作りで、かつ軽量であることが求められます。欲を言えば蒸れないことも重要で、更にズレにくいこともあるにこしたことはなかったりします。
そこそこ装着感では評判のいいA900すら、重量が350gもあるため木村忠吾さんの感想のように、数時間経つと首や肩が重量のせいで疲れるという感想に落ちつきます。

それを踏まえて、あと一応FPSで使うことも考えて装着感を多少妥協しつつ性能面で良いものも。

装着感最重視:MDR-F1、AE2、SE-M290→FPSに向くかは疑問な性能ですが、最上級と言える装着感と軽量さ。「全く」という注文に応え得るのはこの3つくらいかと思います。

装着感+FPS用性能:HD598、RH-300、D1100→性能はそこそこ良く解像度や定位面でFPSにある程度向く(D1100はやや低音多いため心配だが)、装着感も上記3機種には及ばないものの相当良い部類に入ります。ちなみにA900も重さとパッドの素材が劣化しやすいことを除けば、FPS用途ではかなり評判の機種でした。

一番のおすすめは個人的には装着感に不満点があるものの、世間的にはFPS用途にも定評があり、装着感も最上との呼び声のあるHD598でしょう。

以上、ご参考まで。
ちなみにFPSをするにあたりマイクは必要ないんでしょうか。必要無いなら構いませんが、必要ならそもそもヘッドホンという選択肢すら無く、ヘッドセットから選ばなくてはなりません。

書込番号:14251291

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2012/03/17 14:44(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました!!
迷いすぎてまだ決まってません^−^;
参考にさせて頂きます!

書込番号:14302408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900X

スレ主 StarLakeさん
クチコミ投稿数:21件

現在ラックスマンのP-200とA2000Xで音楽鑑賞を楽しんでいます。A900も持っていますが最近片方からしか音が聞こえなくなったため修理に出しましたが、既に6年位経過しているため無償修理は勿論できず、結果的に修理料金が1万円程度かかることになりました。そうなると、修理するよりも後継機のA900Xを買った方がいいのではないか?、と思いこちらの製品を検討してみました。

A900Xを視聴してみましたが低域がしっかりと鳴り高域も綺麗でバランス良く楽しく音楽鑑賞ができる印象でした。思ったより低域が強いかなと思いましたが、全体的にA900よりはいい気がします。A2000Xとの使い分けが出来そうですが、P-200との組み合わせでどうなるのか気になる所です。P-200との相性はいいでしょうか??。綺麗になりすぎて合わなかったりするのか、その辺がちょっと気になります。

アドバイスや回答等よろしくお願いします。

書込番号:14134156

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/10 16:42(1年以上前)

P-200ってP-1u程はやわらかくなく、綺麗系なだけでなくそれなりにはノリの良さもありますから、1uよりは癖が少なくて比較的相性を選びにくいですよ。少なくとも綺麗過ぎという印象にはなりにくいでしょう。

書込番号:14134246

ナイスクチコミ!2


スレ主 StarLakeさん
クチコミ投稿数:21件

2012/02/10 23:19(1年以上前)

返答ありがとうございます。

今回は修理せず後継機を買う方向で検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:14135997

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/11 01:39(1年以上前)

お急ぎでなければ近日中にA900XでP-200試聴してみましょうか?(と言っても合うかは主観になってしまいますが)

あとこのまま保留しておけばちょうど両方持っている方から返信も来るかもしれませんし。

書込番号:14136591

ナイスクチコミ!3


スレ主 StarLakeさん
クチコミ投稿数:21件

2012/02/11 11:48(1年以上前)

視聴して頂けるのですか?。まだ購入はしていませんので、是非とも購入前の参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

書込番号:14137859

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/11 16:01(1年以上前)

試聴してみました。相性まあまあ良いかと思います。

DCD-1650SE→P-200→A900Xです。
やはり綺麗過ぎるのではなく、綺麗さとそこそこのノリ良さを足して2で割ったような塩梅で、相性は全然大丈夫だと思います。別にきつくもないし、ぬるくもなく、程好いというか、いいと思いますね。2000Xが高音寄りで900Xはそれより低音が出るがこの組み合わせでは出過ぎたりせず、ちょうどいい使い分けかと思います。

書込番号:14138677

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 StarLakeさん
クチコミ投稿数:21件

2012/02/11 20:12(1年以上前)

視聴して頂きありがとうございます。

2000Xは高音よりですよね。最初は低域の少なさに驚きましたが、今では上品に鳴る低域の感じが癖になってます。同時に鮮明で澄みわたる感じが重なって聞き心地が良いです。ノリの良さも感じられるので聞いていて楽しく、つい長時間聞いてしまうことも少なくないです。

900Xとの相性も良さそうなので実際に聞いてみたくなりました。購入する方向で検討してみたいと思います。何気にエージングでの音の変化が楽しみでもあります。

大変参考になりました。購入後には改めて一言添えたいと思います。

書込番号:14139695

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/12 01:48(1年以上前)

スレ主さんのおっしゃるように『低域がしっかりと鳴り高域も綺麗でバランス良く楽しく音楽鑑賞ができる印象』という感じでしたね。P-200と合わせてもちゃんとこの傾向になってくれる感じです。やや高音寄りだったA900より、きちんと低音が出て全体のバランスが良くて使いやすそうな機種になった印象ですねA900Xは。

さすがに綺麗さや透明で輝くようなA2000Xの解像度にはかなり負けていますが、A2000Xには欠けている低音の厚みがそれなりにあるし、かと言って低音寄り過ぎるという訳でもなく、使い分け出来そうないい機種ですね。側圧が強くなったのだけは気になりましたが…音はこの価格帯では文句ないですね。

書込番号:14141392

ナイスクチコミ!1


スレ主 StarLakeさん
クチコミ投稿数:21件

2012/02/14 22:42(1年以上前)

A900Xが届きました。さらに上のヘッドホンを購入する時のようなワクワク感はありませんが、それでもヘッドホン購入はとてもワクワクします。

側圧の強さは確かにA900よりもきついですがあらかじめ確かめていたので予想通りでした。ずり落ちる感じでしたが髪を結ぶゴム(長め)を左右に通すとバッチリでした。短すぎると逆に駄目なので長めのゴムで丁度良かったです。家にあった中から選びピンク色のゴムなのでちょっと恥ずかしいですが、家の中で他人に見られることもないのでいいかな、と思いました。ずり落ちずフィットする感じです。

ちなみにA2000Xは逆に側圧が弱すぎて低域が逃げる感じがするため、ピアノ線1本により補強しています。A900Xはこのままでも大丈夫ですね。

A900Xをポータブルオーディオプレイヤーでも聞いてみましたが鳴らしきれていない感じだったのでP-200での簡単な評価をしてみます。

視聴して低域が結構出ることは確認していましたが、聴いてみて改めて結構低域出るな〜という印象です。A900より確実に出ています。高域も綺麗でA900よりもノリよく聴ける印象です。air89765さんの言われていた通り、低域の厚みがあるし、高域も綺麗でバランスが良く楽しめる印象です。まだ2時間くらいしか聴いていませんが楽しめそうです。

ただ、A2000Xのような解像度、澄み渡る空間、どこまでも伸びていくような美しいボーカル等、A2000Xと比べると劣る点はあります。しかし、低域が思った以上に出るので楽しく使い分け出来そうです。

ありがとうございました。

書込番号:14154735

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

以下の機種との比較

2012/01/16 07:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900X

クチコミ投稿数:24件

いまはAKGのK271mkIIを使っています
エレキギターやドラムスのハイハット、リードシンセとかはとてもいいのですが、よく言われているように低音が、出てはいるけど伸びてこないというか、出されてるけど響きわたる前に他の音にはらわれるみたいな・・・、まあ物足りない感じなので、他の機種の購入を検討しています

密閉型が好きなので、このオーテクのATH-A900Xが価格からしても、高音の評判からしても第一候補になってるのですが、この機種とK271mkIIを比較したときの感想など聞かせていただきたいです

またK272HDはK271mkIIの低音強化版みたいだと言われているレビューをみたのですが、これとの低音の比較などもありましたらお願いします








書込番号:14028598

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2012/01/16 07:57(1年以上前)

非力な装置に繋いで大型なヘッドホンを鳴らしても,鳴らし切れないで軽い低音が出てしまいますょ。
鳴らす環境は十分ですかね。

其れと,高音側の彩を求めるなら,テクニカのアートシリーズは好い機種です。

書込番号:14028647

ナイスクチコミ!5


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2012/01/16 16:38(1年以上前)

>K272HDはK271mkIIの低音強化版
K271mkIIのレザーパッドの方が低音は出る気がするなあ。直接比較したことはないけど。どっちにしろ低域の強さは無いから物足りない感じは払拭できないと思う。その点A900Xは改善が見込めそう。

書込番号:14029945

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SRH840とA900Xの購入前の比較検討

2011/12/29 15:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900X

クチコミ投稿数:27件

ATH-A900Xが気に入ってます。これに対する「良」も含む書き込みです。
量販店で試聴してきました。

SRH840(量販店で使用されていたアンプ:FOSTEX PH-50)
・音に広がりが無いのがネックですが、A900Xより少し綺麗な音出してます。
 解像度がいいのでしょうか。
 かすれたヴォーカルの声にも後ろに一本、声の筋が通っているのが判ります。
 A700X(アンプは下記)の方ではかすれた音の部分しか聞こえなかった。
・フィット感は「ずっとつけていたらきっと頭頂部が痛くなる」と、いった感じ。

ATH-A900X(量販店で使用されていたアンプ:AudioTechnica AT-HA60)
・音に臨場感があり上記の「筋」が聞き取れましたが、解像度で840には一歩、及ばず。
 音質評価は総合的に最上です。
・装着感は試着した限りでは評価は5。しかし、ずっとつけていたらさがってこないものか‥。

音の表現が未熟で、わかりずらかったら言ってください。
購入のアドバイスお願いします。自分は髪ですべる心配はありませんが
下がってこないかが一番気になってます。

書込番号:13955100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/12/29 15:43(1年以上前)

特に大きく動かないならオーテクのウイングサポートタイプのヘッドホンはあまりずれるという印象はないかな?

書込番号:13955170

ナイスクチコミ!0


GreenXAさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:12件 ATH-A900XのオーナーATH-A900Xの満足度3

2011/12/29 23:07(1年以上前)

ATH-A900Xのウイングサポートを輪ゴムで改良

ATH-A900Xを使っています。
ATH-A900Xの装着感はパッと付けた感じでは良いですが、
ウイングサポートの支える力が前世代より劣っているのでしばらくするとずり落ちてきますよ。
抑える場所がずれてしまうので耳も痛くなってきます。
だから私は輪ゴムでウイングサポートの支える力を強めにしてます。
見た目はかなりあれな感じだけど装着感は良くなりました。

書込番号:13956780

Goodアンサーナイスクチコミ!6


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/12/29 23:39(1年以上前)

 ゴムが綺麗にハマってて関心しました。
 個人的には、前作より側圧が強めゆえズレ難い印象です。
 側圧が緩く成ってきたら、ゴムも考えようかな。

書込番号:13956933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2011/12/30 06:13(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
迷いが完全に消えました。ATH-A700Xにしようと思います。
ゴムとか工夫が必要になるかもしれないのを込みで買おうと思います。

書込番号:13957695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/12/30 06:15(1年以上前)

間違えました。
>ATH-A700X
ではなく900です。

書込番号:13957697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンでのFPSでの使用について

2011/12/14 02:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900X

クチコミ投稿数:5件

質問なんですが、新しくゲーミングヘッドホンを買おうと思い調べたところ

audio-technica アートモニターヘッドホン ATH-A900
がオススメと言う事だったのですが
Amazonで見た所
こちらの

ATH-A900Xを知りました
発売が11年の10月らしくレビューも少ないですが
どっちを買っていいかわかりません
とくに両方ともかわらないのであれば、こちらを購入します 新しいので

何かある場合レビューの多い
前作?の900のほうを買おうと思います
900とこの900xならどっちがいいのでしょうか?
FPSの使用です

サウンドカードはSound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series
を使用です
よろしくお願いします。

書込番号:13889853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/12/14 07:17(1年以上前)

どちらも定位感が良いので、FPSに向いているとは思いますが、私の聴いた印象だとA900Xの方が更に定位感に磨きがかかっています。
今買うならA900Xでしょう。

書込番号:13890112

ナイスクチコミ!4


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/12/14 20:10(1年以上前)

 同意。
 1日中とか長時間だと硬めの装着感が気になるかも知れませんが、
 出音は間違い無くA900Xの方が気持ち良いと思います。

書込番号:13892550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/20 01:21(1年以上前)

どちらも良いヘッドホンですが、おそらくA900Xの方がご満足頂けるかと思います。
型番からするとA900XはA900の純粋なモデルチェンジ版と想像出来ます。
しかし、実際の音は結構違います。
グレードアップしたと言うより、基本性能はそのままに音の方向性が違うモデルへチェンジした印象です。

端的に言いますとA900が高音よりフラットな音に対し、A900Xは低音よりフラットな音です。
そしてA900は機材に結構敏感で、PC直やポータブルでは本領発揮してくれないヘッドホンでした。
対してA900Xはそれなりの環境でも比較的満足出来る音で鳴ってくれるヘッドホンです。
これはA900Xが低音よりである為に、それほどパワーのある機材がなくとも低音のボリューム感が出やすいというのが理由のひとつだと思います。

今回は用途がFPSとの事ですので、音に迫力があるA900Xの方がより楽しめるかと思います。
逆に言えばA900はよりピュアオーディオ的ヘッドホンと言えます。

以上のことから、 スレ主様が低音の迫力も重視したい場合はA900Xの方をオススメしたいです。
逆に低音の量感は求めず、タイトな低域を望まれるならA900でしょうか。
前述したように、どちらかと言うとA900の魅力はその高音にあります。
非常にクリアでやや煌びやかな高域はA900の大きなアドバンテージです。
A900Xはこの煌びやかな高域が影を潜めています。

あと注意点としては、装着感の違いがあります。
どちらも定評あるウィングサポートで非常に快適ですが、A900Xの装着感はA900に比べても緩いです。
ですので頭が小さい人だとブカブカになる可能性もあります。
私の場合、A900でちょうど良い側圧だったのが、A900Xだと緩くてハウジングがズリ下がり耳に引っかける感じになりました。
ズリ落ちないように首が緊張しての装着になるので正直ストレスを感じます。
一般的に見てもかなり緩い部類だと思うので要試着です。
また、パッド自体もA900が耳をすっぽり覆うのに対し、A900Xはパッド内径が小さく少し耳に当たります。

以上、参考になれば幸いです。
長文失礼しました。

書込番号:13917006

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/25 03:16(1年以上前)

そもそもオーディオテクニカのAシリーズ(及びADシリーズ)は重すぎてゲーム向きではないと思うのですよ…相当肩が凝ると思います。

もしヘッドホンを装着してゲームをするのであれば、まず何よりも重さを含めた装着感を重視しましょう。
オーディオテクニカのウィングサポートやビクターのHP-RX700/900など、ちょっとの時間であれば付け心地が良いものはありますが、それらを長い時間付けていられるかというと疑問です。

ケーブルが長すぎない、本体が重すぎない、側圧が強すぎないなどの条件と、その上で音質、特に定位を重視して選ぶのが妥当かと思います。
そしてそれらを見るのにネットで調べるだけでは不十分でしょう。是非大手家電量販店などへ出向き、試着してみましょう。結局はそれが一番の「お気に入りヘッドホン」への近道です。

書込番号:13937937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 誰かアドバイス下さいm(__)m

2011/11/30 21:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900X

クチコミ投稿数:27件

3年前に2000円で買ったPanasonicのヘッドホンでは満足できなくなってきたので買い替えを考えています。
一応ATH-A900X、A700X、SONYのMDR-7506で迷ってます。
この価格帯のヘッドホンを買うのは初めてなので皆さんの意見を聞いて購入を考えたいと思います。
仕様方法はウォークマンZで使う予定です。

因みにいつもはaudio-technicaのATH-CKS55を使ってます。
長文になってしまいすみません。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13833455

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/11/30 22:35(1年以上前)

 A900X は前モデル A900 よりウォークマン直で鳴らし易いですね。
 A700X は分からないけど、同じ傾向でしょう。
 7506 も知らないんだけど、CD900ST と同じ傾向ならアンプ有無での差が大きそう。
 いずれにしても、ケーブル長過ぎないですか?

書込番号:13833718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2011/11/30 22:37(1年以上前)

MDR-7506は試聴したことがないのでなんとも言えません(汗
ただ、ATX-A700Xより、ATX-A900Xの方が断然良いのは確かです。
(聞き比べて、ATX-A900Xを買いました。)

懸念事項として、MDR-7506は1.2mカールコード
ATH-A900X,ATH-A700Xは、ケーブル長3mですが、どちらでも問題ないのでしょうか?

書込番号:13833733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/11/30 22:38(1年以上前)

なるほど(゜▽゜*)
ありがとうございますm(__)m

ケーブルの長さは長くても大丈夫です。
自分の部屋で使うので(^^)

書込番号:13833739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/11/30 22:40(1年以上前)

そうですか…ありがとうございます(^^)

ヘッドホンは家で使う予定なので長さは大丈夫です!

書込番号:13833766

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/11/30 22:51(1年以上前)

候補機種ならA900Xが一番お勧めですね。
低音は前作より力強く、また全体的なバランスも良いです。
これぞ、高級ヘッドホンへの入り口と言うべき機種です。

ヘッドホンアンプを導入したり環境を上げていくと素直に反応してくれる良いヘッドホンですよ。

書込番号:13833833

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2011/11/30 22:56(1年以上前)

詳しい解説ありがとうございます!!
A900Xを買うことにします(>_<)

書込番号:13833866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-A900X」のクチコミ掲示板に
ATH-A900Xを新規書き込みATH-A900Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-A900X
オーディオテクニカ

ATH-A900X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年10月14日

ATH-A900Xをお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング