
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2025年3月26日 13:09 |
![]() |
36 | 13 | 2024年12月3日 08:12 |
![]() |
2 | 4 | 2022年7月24日 22:08 |
![]() |
12 | 6 | 2023年11月2日 21:53 |
![]() |
62 | 17 | 2019年2月27日 15:19 |
![]() |
6 | 0 | 2014年6月7日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6
【困っているポイント】
AFでピントが合わない不具合
【使用期間】
レンズと本体どちらも中古なので何とも
【利用環境や状況】
知人のNikon 1 J1+このレンズ(1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6)でAFが迷ってピントが合わない状態が100%毎回出てMFならピントが合う
【質問内容】
このAF不具合、本体とレンズどちらが原因と思われますか?
<その他コメント>
私の手元に無く、J1とレンズ1個なので本体やレンズいずれかだけを交換してみることができないのですが、そもそもレンズの中にAF機能は内蔵されていないのでは?と思っています。というのは、私このレンズ3回全分解しており中の部品全部知っていまして、モーターは絞り1個だけです。また、中の筒がPD-ZOOMのように電気で動いている箇所もないため、AF不具合は本体側の故障では?と疑っています。
ちなみに持病の絞り不良は関係なさそうです。
0点

すみません、寝ぼけてました。モーターは2個あって絞り用の極小モーター以外にモーターがもう1つ筒の横についていてAF用の可能性あります。(中玉を前後させているのかも?)
AF-Sみたいにレンズ側にモーター内蔵ですからレンズが原因ですかね?
書込番号:26118189
0点

レンズ中央にガイドピン二本に支えられて結構移動できるレンズ玉が居ます。
そのレンズの白樹脂部に咬んでいるのが長いワームギアで、モータ軸に接続か。
モータは、マウント近くの斜体Nikon表示のある内側辺りの位置です。
分解中の内観では、半円筒樹脂部の中で、見たことはありません。
曰く因縁のあるレンズですから、まずレンズを疑いたくなりますね。
うちには、いかれぽんちが四本居ますよ。
書込番号:26118239
1点

そうなんです、このレンズでなければ本体の可能性を大いに疑いますが、中古で出回っているほとんどのこの10-30mm1万円未満が絞り不良でしょうからモーターやギアに不具合があると思うとAF側も?と疑ってしまいます。
モーター内蔵のニコン製レンズはAF-Sシリーズがありますが、実はあちらでAF不良がレンズ単体の故障ではなく本体との相性だったことがありまして(接点の接触不良でもなく)、一概にレンズ単体が犯人ではないのかと思うと迷宮です。
こうして書き出してみると別のレンズを付けてみることが第一な気がしてきました。レンズだけ預かれるならそうしているのですが、友人というほど近くはなく責任が生じそうで避けていたり。私が絞り不良ジャンク1個直して試してもらう方向で考えてみますが、妙案ないかもう少しねばりたい気も。
いかれぽんち、何十年かぶりに目にして声だして笑いました。
書込番号:26118799
1点

>D60イノウエさん
申し訳ない。
MFが効くという事ですと、フォーカス駆動モータはボディ側指示に従っていると言うことですよね。
ですと、非常に稀な事例でしょうけどボディ側の不具合か。
ニコワンは当方に17台居ますが、経験がないです。困ったものですねぇ。
書込番号:26119376
0点

>うさらネットさん
MFが効く、ここが気になりすぎて白黒つけたくなりAF故障の疑いある赤と手元にある修理済の黒を交換する話に。こちら本体が赤なのでもし正常ならそのまま使えば良い+犯人は本体ならスッキリ、レンズ故障でも私はPD-ZOOM持ってるので支障なし。黒はタダであげるので送料は持ってねということで来ました赤は本当にAF不良のMF時々効く状態でした。
(動画に黒も映っていますが、赤のどこがおかしいかわからなくなったら黒をばらして確認したく今から黒を着払いで送るところです。)
本体の表示でエラーか未装着が出るかは五分五分で、未装着が出ている間にMODEボタンでMFに切り替えができたならMFのピントを操作できます。が、ゆっくりやらなければ動かなくなりエラー表示に。1枚撮影するのに10分くらい格闘するはめになるのでさっそく分解した写真が添付です。季節の動画も添えて。*季節はうそです。
動画ではAFで中のレンズが動作不良で前後にカクカク動いており、ばらしてみると一目瞭然でAF用(と思われますっていうか間違いなく)の白いプラスチックの歯が欠けていました。またプラ歯車……。銀色の軸が回っても白プラがすべってレンズが前後できず何度も試そうとしてエラー、と思われます。
部品単体は売っておらず、中身まるごとなアッセンブリー状態がAliexpressで約4千円ですからそれならヤフオクでジャンク品4千円以下で落札した方が安くいです。それではおもしろくないので型を取って白プラ部分を作ってみようと思っていますが、そういうの素人なので思っているだけかも知れません。3Dプリンターあれば良さそうですが、あれはあれでスキャンやソフトの使い方がまた難しそうで……。
書込番号:26122753
0点

つづきです。
間髪入れず動作未確認という名の絞り不良(白)が到着したのでAF不良の赤と同時にばらしてAFプラ部分を比較してみましたが、わずかに、ほんの0.2〜0.3mmほどAF不良(赤)のAFプラが削れてる?かも?えええ……?くらいの差しかなく、本当にこれが原因なのかわからなくなって来ました。
これからやってみるのは、白のAFプラを赤に入れて正常動作+同時に赤の不良容疑AFプラを白に入れてカクカクエラーが出たなら原因はAFプラに間違いなく。ただ、そうであってほしくないのはこの程度の差でAF不良が起こるならピント調整すればするほど削れていつか必ず症状が出ることに。
修復方法として考えているのは、ギアの凸部分をパテ(?)か何かで造る、または白のAFプラを型取りレジンを流して複製、もしくは業者かマニアに3Dプリントしてもらう、あたりでしょうか。
個人的な感想としましては、コストダウンをミスった欠陥構造。消耗を推測し金属などで作るべきだったのでは?というわけで、もうこの製品単体の質問ではなくニコワンレンズの在り方に疑問な話になりましたので終わります。
書込番号:26124182
0点



レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6
当レンズ二本所有の内、一本が絞り不良。
重い腰を持ち上げて、自分で修理してみました。
中の絞りやレンズユニットそっくりの部品を中華から取り寄せて、ネット記事を参考にやってみました。
部品が小さくて、非常に困難な作業でしたが…
ズームケースへ収める際、向きが120度ズレては組み直しを繰り返し、何とか復帰させる事が出来ました。
何度も組んではバラしを繰り返したので、また同じ症状が出ても直せる自信になったかな。
その小ささから、バラしたあとは組み上げる自信が無かったが、やってみたらコツもつかめるし何とかなるもんです。
このレンズを自分で修理する事を躊躇してる方が、自信をつけて頂けたらと思います。
書込番号:25982776 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私の所では、外装赤へピンク外装の純正絞りユニットを自家換装して運用してましたが最近頓死。
さらに追っかけ最近、2019.01に鶴見へ出した奴が頓死---羽根が内部干渉、あじゃぱ〜。
いずれもギア割れは無し。
前者には予備の遊軍を充てましたが、後者の予備はないので、
外観が好みではないですが少しキレが上回る10-30mm PDを発注、近々着予定。20kは市場品薄か。
いやはや困ったものでと思いつつ、楽しみに換えていますよ。
書込番号:25982806
4点

>うさらネットさん
PDもJ5用に持ってますが、あの小さな筐体に前面シャッター等の仕掛けとか…壊れたらバラす気も起きません(汗)
ピニオンギヤは、見た目なんでも無くてもダメになってるそうです。
樹脂ピニオンでは無く、真鍮ピニオンで設計する事を考えなかったのかとメーカーに言いたいくらい(笑)
まぁ、中華からユニット取り寄せても3,000円でお釣り来たから、勉強材料になりました。
集中して肩が凝りましたが…
書込番号:25982821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何かニコンらしくない作り、巧妙に見えて、結果は光明を消してしまった。
有償修理自体の終了も早くて、ニコワン系を短命に導いた遠因でしょうね。
DL中止もこれ関連が一因かと勝手な想像。
頓死復活せずが30-110mmも含めますと四本いますよ。
前玉群を割った時の換装用かな〜。
書込番号:25982883
3点

>うさらネットさん
ちょっとどうなの?って思うシリーズでしたね(笑)
小さくてポケットに収まるサイズ感で、そこそこ写るし良いとは思ってますが…ちょっと詰めが甘かっ感は否めないですね。
V2には、PDよりこっちのレンズの方が似合うから、修理ありきで付き合って行きます
書込番号:25982951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このレンズ
リコール対象になる前、フジヤカメラのジャンク館にとんでもない量が置かれててびっくりした
あれをまとめて買っといて、リコールされてから無償修理して売りさばけば
ぼろもうけできただろうなと思ってしまう(笑)
書込番号:25983129
3点

>まさくん☆さん
こんにちは。
>中の絞りやレンズユニットそっくりの部品を中華から取り寄せて、ネット記事を参考にやってみました。
単焦点でも結構大変なのに、
ズームでされるのはすごいですね。
感心いたします。
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>リコール対象になる前、フジヤカメラのジャンク館にとんでもない量が置かれててびっくりした
>あれをまとめて買っといて、リコールされてから無償修理して売りさばけば
フジヤの担当さんも売れないのを承知で
お付き合い?で無理に見込み発注された
のですかね・・。
メーカーとしては速めに損切り出来ても
販売店さんにはちょっと気の毒ですね。
書込番号:25983326
1点

実は、10mm単でも遭遇して自前修理。これは再発はしていない。
他に、11-27.5mmも不具合返品を熱帯雨林で二件だったか経験しています。
症状は皆同類の絞り機構初期化失敗。
PDも5本所有ですが、今のところ全く無問題で安心。機構に僅かな違いか。
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
まさにボロ儲け程度だったか、再発クレーム貰ったか。
書込番号:25983334
1点

>フジヤの担当さんも売れないのを承知で
お付き合い?で無理に見込み発注された
のですかね・・。
いや
普通に売りに来たお客さんのレンズに不良レンズが多数あっただけと思うが…
何十本もあって壮観だった(笑)
僕は怖くて手をだせなかった…(´・ω・`)
書込番号:25983346
2点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>普通に売りに来たお客さんのレンズに不良レンズが多数あっただけと思うが…
中古品の話でしたか。
失礼いたしました。
「下取り有りなら、〇万円引き!」に
活躍したのかもしれませんね。
書込番号:25983352
2点

>中古品の話でしたか。
店的にはメーカーから納品されたレンズが不良なら返品交換すればいいだけだからね
まあメーカーが返品されるのも手間なので、ジャンクで売っちゃってくださいだったらわらけるがな(笑)
書込番号:25983357
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
メーカー修理しても、また再発したらしいので根本的に設計での失敗作なんでしょうね。
>うさらネットさん
メーカーでは、当レンズのみしか載ってませんでしたよね?
他のレンズでも同様な不具合は出てる様ですが…
今のところ、所有レンズで症状が出たのは当該レンズのみですが、他のレンズでも時限爆弾が起動しない事を祈るばかりです。
>とびしゃこさん
分解や組み込む際に、順番とズーム機構を理解すれば素人の私でも出来ました。
このレンズに限ってなのか、0番と00番のクロスドライバーあれば何とかなりました。
ピンセットは、あるに越した事は無いですが。
書込番号:25983372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコ1のレンズのトラブルは、ズームレンズのレンズ側のスイッチを使用すると頻発するようです。.僕は、レンズは出しっぱなしで、カメラ側のスイッチだけで操作するようにしています。真偽のほどは定かではありませんが、色々ググってみると、そういう傾向はあるようです。
書込番号:25983731
3点

>みきちゃんくんさん
貴重な御意見有難う御座います。
このレンズや30-110等ズームロックボタンのあるタイプ以外にも、単焦点でも同じ症状が出ている様なのでズームロックでの因果関係はわかりません。
何れにしても、通常使用でも出る症状なので部品の耐久性が使用に伴わないのかな?と思います。
使いやすさとかは別にして、コンパクトで良いシステムなんですがね。
書込番号:25983765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6
こんにちは
カメラJ5に使用できるのでしょうか?
Nikon1 NIKKOR10-30mmVR PD ZOOMを落下させてしまいました。
緊急で購入したこのレンズですが作動しないので教えてください。
よろしくお願い致します。
1点

本来は使えますが、不具合品に中られたようです。
リコールが掛かったのですが、メーカ対応が終了してしまいました。
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2015/0203.html
流通中古を見極める場合はマウント面のマーキング確認、
できれば現物確認が宜しいですね。
または、返品送料自己負担などのない条件とか。
書込番号:24847859
1点

>うさらネットさん
早いご回答ありがとうございました。
カメラにセットしてファインダーを覗いて、画面全体が暗く周りがみえませんでした。
ファームアップで見れるようになるのでしょうか?
本当にご回答ありがとうございました。
書込番号:24848215
0点

普通に?不具合になっているものは、電源Onで 「レンズの動作不良です。--- 」 のコメントが出るはず。
但し、中にはひねくれて不具合になっている奴が居まして、
あたかも正常なフリをして表示は出ず、絞りが開かないものがあります。
レンズ個体不具合ですから、ボディ側には一切関係ありません。
なお、レンズファームウェアは最終 L 1.10ですが、無関係なはず --- レンズ沈胴・伸長によるボディ電源制御関係だったか。
書込番号:24848241
0点

ここで関連の話題が出てますので、参考にされてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003888/SortID=24844938/#tab
書込番号:24848255
0点



レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6
たいして使っていないのに絞りが動かなくなりました、、、
リコール対象でまだ修理出していないのでリコール修理ついでに見積もりしてもらうかあわよくば無料で治って欲しいと思いますが、いくらなんでも柔過ぎませんか?どっか製ならまだしもnikon製でこんな弱いと、、、ジャンク品も多いしもともとこんなもんなんですかね?
誰か普通に使っていてこのレンズ壊れた方いますか?
書込番号:19734024 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコンユーザーではないので何とも言えませんが、大量生産品であれば、不運にも不良品に当たったってこともあると思います。また、もし長期間使わずに放置していたとすれば、なおさらでしょう。
ちなみに関係ありませんが、何年も前ですが、私は購入して数か月の国産有名メーカーの自動車で通勤中にCPUが壊れてエンジンが止まったことがあります。幸い自宅の近くで、スピードも出てなかったので事故にはなりませんでしたが、大量生産品であれば、何かの拍子に不良品が紛れ込むこともあるでしょう。
無料で治ることをお祈りします。
書込番号:19734872
0点

遮光器土偶さん
こんにちは とりあえず今日リコールのためニコンに発送しました。
絞りの不具合も記入しましたが、費用が掛かるなら修理不要としました。
中古で7-8000円ほどで買えるのに12000円も出してなおそうとは思いません( ;∀;)
リコール修理だけで分解点検だけで治ってしまうかもしれないのでそれも期待しています。
書込番号:19736284
2点

レンズが修理から帰ってきました!
リコール未修理の他に絞りの不具合がある旨を書いて送りましたが、
無料でなおしてくれました。
ありがたや・・・
書込番号:19751753
1点

私も同じ絞り不良なのでしょうか?
望遠なら映るのですが、それ以外は真っ暗になってしまいます。
書込番号:20301790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、このレンズ特有の絞りが真っ暗になる現象が起きたので、ニコンサービスセンターに送ったところ、リコール期間を過ぎてずいぶん経過しており部品が無いので修理不能という事で返却されてしまいました。
送料往復分かかって何も修理できず。
あ-ぁ。ニコンのサポートも最近はもうあてにならないですね。。
----- 以下 サービスセンターからの伝票記載文より引用 -----
絞り関連部などの不具合を確認しました。
本製品は製造終了後長期間経過し、補修用部品が無い為、修理不能とさせて頂きます。ご了承ください。
2021/3修理用部品払底
----- ----- ----- ----- -----
これはもう産廃処理するしかないですね。(泣)
書込番号:24443831
2点

3年前に壊れました。
修理に出したら、修理不能と!
やはりレンズが壊れやすいようですね。
書込番号:25488902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

古サイズに負けずにニコ1も不具合ですね。ニコンはどうしたんでしょうね。
書込番号:18435913
5点

沈胴するときに内部ケーブルが断線するとかあったらしいけどそれ対応なんすかね〜。
書込番号:18435980
3点

> ニコンはどうしたんでしょうね。
レンズも中国に里帰りしたくなったのでは?
書込番号:18436063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコンはどうしたんでしょうね。
慣れちゃったんでしょうね。
それと、じじかめさんの応援がまだまだ足りないんでしょうよ。
書込番号:18436094
5点

このレンズ2年半位使用した頃、Fig.1のような表示が出て使用できなくなりました。
Nikon1レンズの中では、使用頻度が最も高いのですが、これに代わる焦点域は他のレンズでカバーできるので、放置したままになってました。何しろ買っても¥20K位で、修理に出しては一律料金で¥7524では修理する気にもなれず放置してました。いづれ不燃物として処分される運命にありました。
秋葉原界隈で、ジャンク品として見かけることもあり、何かがあるな(?)と云う予感はしていました。繰り返すズーム操作で断線する材質使用に問題かと・・・。
無償なのでSCに行く機会ができたら出してみようかなと思ってます。
書込番号:18436643
7点

まだD750も修理に出してないのに、レンズもか。。。・゜・(ノД`)・゜・
ニコンさん頑張ってください。
どちらも修理一週間くらいでしょうかね、寒いからあんまり撮影に行ってないけど
いま修理に出したら混んでそうですね。
書込番号:18439186
1点

このレンズを1年半程使用していて昨年12月にディスプレイに画像を表示できなくなり、撮影できなくなりました。12月末に修理にだし、1月初めに修理が終わり手元に戻ってきました。保証期間外だったので有償修理扱いでした。リコールの案内がメールできたのでサービスセンターに電話で確認したところ、返金手続きの書類を送るので記入して返送してほしいとのことでした。返金処理するらしい。
書込番号:18441059
5点

>ニコンはどうしたんでしょうね。
喝! ・・・ですね・・・。
書込番号:18441080
4点

yoshirohさんへ。
良かったですね。返金OKで。
自分のも今のところ異常ないですけどリコール修理します。
書込番号:18470158
3点

特に支障はないのですが・・・・・とりあえず修理に出してみます。
書込番号:18481100
2点

着払い送付も出来ますが、持ち込んで修理後自宅へ無料配送もしてくれるらしいです。
書込番号:18481197
4点

1ニッコールレンズ資産が無く、Fマウントレンズばかり使っていたのですが、キタムラで安く見つけたので購入したらいきなりリコールでした。
中古でしたが幸い症状は無かったものの修理依頼して先日戻ってきました。マウントのラッチの穴に黒い点が付きました。
不具合あっても対応してくれるので信頼していますが不具合対応はコストがかさむので業績に影響しないか心配です。メーカーがよれてしまうと最後はユーザーに返ってきますからメーカーには健全なビジネスをしてもらいたいものです。
書込番号:18492680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

修理から帰ってきました。送ってから10日ほどかかりました。
レンズ側マウントにある、カメラのレンズ着脱ピンが入り込む溝底部に黒い識別マークがついてきました。
書込番号:18501875
5点

銀座に出たついでに、銀座SCに預けてきました。
預かり日2月20日(発送予定日3月2日)
これまでの度重なる事例から予定前には必ず返却されるものと思って預けました。
ヤマト便で2月27日(納品書発行日2月26日)受け取りました。
納品書には、鏡筒部組交換とありました。
書込番号:18528864
1点

関連?情報、として
「電源操作しないのに、onになる」という現象で、11月に修理を受けました。
定額の7000円余。ピックアップで、送料無し。J1・V1で、3年間使用。
2月18日付で、修理センターから封書が届きました。
内容は、@修理代金返金の「案内」(一律10000円)A無償点検修理の「案内」
早速、返金申込書(同封された用紙)を送りました。
現在支障なく使えていますが、近いうちに点検修理を受けるつもりです。
このレンズ、便利に使っています。
故障は無いのが良いですが、ニコンの対応には納得しています。
書込番号:18539268
1点

該当製品の有料修理代金返金の処理を2月18日に行いました。株式会社ニコンイメージングジャパン修理センターからの手紙での連絡には1ヶ月を目処に返金とありましたが、本日3月27日に振込で返金がありました。
書込番号:18620801
0点

絞り不動 未リコールの個体をとても安く(約1500円) オークションで落札しました。
ジャンクとは思えぬきれいな個体。
たまたまとても近くの方だったので手渡しで受領、NIKONへリコール方々絞り不動もメモをつけて、修理見積依頼したら、絞り不動も直って返してくれました。 とてもお得に購入できました。
あとのモデルになる 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM もキットばらしの状態の良いものが流通しているので確保。
前から持っているV3プレミアムキットの付属レンズとともに標準ズーム3本体制になりました。
1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOMのバリア 壊れそうで心配です。
その様な時は、このレンズを持ち出しています。
書込番号:22497399
2点



レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6
Nikon 1 V2 小型10倍ズームキットを中古で購入し、キットレンズとFマウントレンズ+FT1で楽しんでいました。
もっと小型で持ち運びたいと思い、このレンズを購入しようと思い探していました。
タイミングよく、中古美品でフード付を8,980円で購入することが出来ました。
最短撮影距離:0.2m 最大撮影倍率:0.21倍
被写体には近づかないとダメですが、花撮りには充分使えると思いました。
VRも付いているため、手持ち撮影で楽しめそうです。
庭先で撮影した駄作ですが、アップさせていただきます。
早くMicroレンズを発売して欲しいです。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





