このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2012年4月22日 15:39 | |
| 9 | 3 | 2012年3月1日 21:40 | |
| 8 | 8 | 2012年2月1日 12:58 | |
| 3 | 1 | 2012年1月27日 21:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1
他の方が、SIGMAで使えるとの書き込みがありましたが、当方「SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS」を所有しています。
使ったことがある方の感想をお聞かせいただきたいです。
また、マクロレンズ等についても、教えてほしいです。
よろしくお願いします。
0点
こんにちは
マクロについては、別スレに出てますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/Page=11/SortRule=1/ResView=all/#14467195
書込番号:14469761
0点
下の形式(タイトルからリンクをコピー)じゃないと時間が経過すると見えなくなりませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328966/SortID=14467195/
書込番号:14470298
![]()
0点
M.Sakuraiさん
フォローありがとうございます。
スレ主さん、失礼しましたm(_ _)m
書込番号:14470710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1
タイトル通りです。
価格、品質以外の性能面での違いを教えてください。
できること、できないことにつき大きな違いがあるのでしょうか。
主にMFレンズでの使用を考えております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
1点
ろびーきーん16さん こんにちは。
FT1は電気接点にて連動するので一部の純正レンズではAFのほかAEも連動します。
他のアダプターは露出もマニュアルになりますし、絞りリングの無いレンズでは開放でしか撮る事が出来ないと思います。
書込番号:14214943
![]()
3点
写歴40年さん こんにちは。
なるほど、そうだったんですね。
他のアダプターは露出の勉強にはなりそうですね。
とすると、絞りリングのあるMFレンズだと、絞れるがファインダーは暗くなるのでしょうか?
だとすると、FT1のほうが良さそうですね。(初心者で基本がよくわかってません、すいません。)
さっそくにありがとうございました。
書込番号:14215063
1点
>とすると、絞りリングのあるMFレンズだと、絞れるがファインダーは暗くなるのでしょうか?
ファインダー表示は露出と関係なく見やすい明るさに調整される為、
電気接点のないレンズなら暗くなる事はありません。(FT1でも他社製でも)
却ってFT1+接点があるレンズもどきに保証外の組み合わせで使うと、
伝達される開放F値と実F値の乖離からかファインダーが異常に暗くなる事があります。
書込番号:14225825
4点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1
設定が悪いのかこのアダプター使用時にマニュアルでもシャッタースピード優先でも1秒以上の露光が出来ないと思うのですが何か特別な設定ありますでしょうか?
ホームページを見たところ、出来ないとの記述は見当たらないので出来るようになると良いのですが・・・。
書込番号:14079553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
頑固でないオヤジさん、確認して頂き有り難うございます。
自分の個体の初期不良という訳ではなさそうですね。ファームの改善で治れば良いのですが。
今から買う方で長時間露光をマウントアダプタで行う予定がある方は、様子を見たほうが良いかもしれません。
書込番号:14081827
0点
メーカーに問い合わせと要望をしておいたほうがいいと思います。
書込番号:14082017
0点
ただ今、メーカーに問い合わせ中です。
バグですかね?
J1・V1・Dレンズ・MFレンズ・Gレンズとも、全滅です。
書込番号:14082804
0点
書込番号:14082835
![]()
2点
すいません。仕様なのですね。
土日は休みだと思って、明日にでも問い合わせようと思っておりました。ひと通りは見たつもりでしたが、よく確かめもせずに書き込んでしまい申し訳ありませんでした。
長時間露光が出来ないでマクロの被写界深度を稼いだり月の望遠撮影など誓約でてきますよね。
ガリレオさん、有り難う御座いました。
書込番号:14084505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Nikon 1 V1およびJ1にFT1を装着して、Fマウント用NIKKORレンズを使用時に1秒以上のシャッタースピードが設定できない理由は、Fマウント用NIKKORレンズ使用時は長秒時ノイズ低減ができないため、設定できるシャッタースピードに制限をかけている。
現在のところファームアップの予定はないが、1秒以上の低速シャッタースピードでの使用や、
AF-Cモードを追加して欲しいという意見は、関連部門に申し伝えるとのことでした。
書込番号:14094583
6点
>Fマウント用NIKKORレンズ使用時は長秒時ノイズ低減ができないため、設定できるシャッタースピードに制限をかけている。
これを見て、じゃあ長秒時ノイズ低減をしない設定の時くらい1秒以上使えるようにしてくれればと思ったら、マニュアルを見ると「しない」設定でも効果が弱いだけでするんですね。
高感度ノイズ低減も同じですけど「しない」設定の言葉の意味がちょっと変ですよね。
書込番号:14094779
![]()
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1
70-300mmVRをつけた写真は見られたものではないという書き込みがあるのですが、できたら300mm端あたりで写した写真をアップしてみせていただけませんか。レンズ保有者としていまだ期待しているもので・・
0点
70-300mmVRのサンプル写真はV1の口コミに出ています。
比較対象がゴーヨンなので比べては行けませんが
ご参考まで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291094/SortID=14057096/
書込番号:14075745
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)







