FT1 のクチコミ掲示板

2011年12月22日 発売

FT1

FマウントのNIKKORレンズを「Nikon 1 マウント」に装着するためのマウントアダプター

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥22,200

タイプ:マウントアダプター 対応マウント(ボディ側):ニコン1マウント系 対応マウント(レンズ側):ニコンFマウント系 FT1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FT1の価格比較
  • FT1のスペック・仕様
  • FT1のレビュー
  • FT1のクチコミ
  • FT1の画像・動画
  • FT1のピックアップリスト
  • FT1のオークション

FT1ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年12月22日

  • FT1の価格比較
  • FT1のスペック・仕様
  • FT1のレビュー
  • FT1のクチコミ
  • FT1の画像・動画
  • FT1のピックアップリスト
  • FT1のオークション

FT1 のクチコミ掲示板

(552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FT1」のクチコミ掲示板に
FT1を新規書き込みFT1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3
機種不明

A009・F2.8・SS1/60・IS2000

先日、J5でFT1を介してA009で撮影した結果についてMモードでしか使えないと報告いたしました。
今日、改めてA009での操作を試そうと装着してみたところ、初めはレンズ自体を認識しませんでした。
マウントアダプターがしっかりハマっていなかったようで、きちんと装着してみると、普通にレンズを認識してくれました。
使ってみると、F値なども表示されて普通に撮影できました!
ニコンのFマウントレンズと何ら変わりなく撮影できます。
お騒がせというか、嘘報告をしてしまい申し訳ありません。
これで安心して撮影できそうです。
お詫びとご報告でした。

書込番号:20361118

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

スーパームーン

2014/09/09 19:52(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 
当機種

V1にタム500mmレフを付けて1脚使用で撮ってみました。
ノートリですが流石に500mmだと大きく写せますね。
ISOもっと低くても撮れたかな。

書込番号:17918264

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

中古で購入しました。

2014/06/02 08:57(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件
別機種
機種不明
機種不明
機種不明

レンズがでかい

Nikon1 V2 小型10倍ズームキットを中古で購入したため、FT1も中古でいいと思い14,100円で購入しました。

V2に取り付けてみると、バージョン1.00でしたので1.20にファームアップしました。

1マウントレンズはキットの小型10倍ズームのみ、10〜100mmは純正レンズ使用が前提ですので、所有100mm以上のFマウントレンズが使えるかテストしてみました。

既出の情報だとは思いますが・・・


TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)

AF撮影もほどほどの快適さで自分的にはOK、VCも効いてくれました。
AF-Cもメニューから選択できますが、基本はAF-Sで撮影ですね。

荷物は少々多くなりますが、10-100mmと70-300mmの2本で27-810mmのシステム完成です。

Exif情報で、レンズ名が「VR 70-300mm f/4-5.6G」が笑えます。
アップ画像は全てAF、手持ち撮影です。








書込番号:17584067

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2014/06/02 09:08(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

つづいて

SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM です。

このレンズも快適にAF撮影でき、OSも効いてくれています。
AF-Cもメニューから選択できますが、基本はAF-Sで撮影ですね。

レンズ1本で49-675mmまでカバーできます。
なんちゃってマクロ的にも使えるので、
広角撮影は犠牲になりますが、荷物を少なくしたい時には便利なレンズになりそうです。


AF撮影ですが、薄暗い室内では結構迷います。


書込番号:17584087

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/06/02 11:21(1年以上前)

こんにちは。

FT1ゲットおめでとうございます。

またタムロン、シグマレンズでのレビューもありがとうございます。

書込番号:17584337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2014/06/02 19:53(1年以上前)

Green。 さん、こんばんは。

>FT1ゲットおめでとうございます。

ありがとうございます。購入して正解でした。

>またタムロン、シグマレンズでのレビューもありがとうございます。

使いたいと思っていた、レンズが使えて一安心です。
自分で試すのが、一番確実ですね。


書込番号:17585544

ナイスクチコミ!2


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2014/06/07 14:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR もテストしてみました。

AFは若干遅く感じますが、動き物を撮らない私には問題無しです。
レンズも軽いほうなので、TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)よりも気楽に持ち出せそうです。



書込番号:17601525

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2014/06/07 15:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

つづいて

Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II です。
カメラに取り付けた姿は、今までテストしたレンズと比較して1番しっくり来る感じです。

AFも早く、色合いも一番好みに感じました。

Nikon AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR 欲しい病が出てきていますが、暫らくは所有レンズで楽しみます。





書込番号:17601614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR の組み合わせ

2013/08/12 16:34(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

クチコミ投稿数:262件
機種不明

AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR + TC-14EII(1.4倍テレコン) +FT-1

AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR と FT-1 とV1の組み合わせは
当然ながら動作します。
VRはカメラの電源がONだと動作したままになり、普通の一眼でのシャッター半押しのときにだけ
動作するのとはちょっと違います。
電池を食うことになるので要注意。

テレコンは使えないとのことですが、
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR + TC-14EII(1.4倍テレコン) +FT-1も
動作しました。
AFもVRも効きます。
写真貼っておきます。

書込番号:16462496

ナイスクチコミ!8


返信する
y-kuniさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/13 16:32(1年以上前)

機種不明

奥多摩にいたオオマシコです。サンヨンに1.7のテレコンを入れて手持ちで撮りました。

こんにちは

昆虫と野鳥撮影を楽しんでいます。FT1にテレコンを入れてもAFが動作するのですね。

大変参考になりました。V2がますます欲しくなりました。

書込番号:16831225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

SIGMA のレンズ・17-70mm 作動しました!

2012/11/07 17:20(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

クチコミ投稿数:99件 ヤマレコ 
機種不明
別機種
機種不明
別機種

ハムスター・D7000で

ハムスター・J1で

D7000

J1

『SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM』を購入し、FT1でJ1に取り付けて使ってみました!

D7000に付けて使った場合と同じように、キビキビと動作します。Nikon 1に付けた場合、画角がフルサイズ換算で46-189mmとなるので、けっこう実用的な範囲になるのではないでしょうか?F2.8が使えるようになったのは、大きい。

サンプル画像は、どれも広角端・F2.8で撮ったものです。D7000とJ1で撮ったものを比べてみました。被写体として、ちょこまかと動くハムスターと、静的状態のJ1レンズを選びました。

書込番号:15307814

ナイスクチコミ!8


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/07 18:30(1年以上前)

こんばんは。

動作確認参考になりました。
ナイス!です。

書込番号:15308069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 ヤマレコ 

2012/11/07 20:27(1年以上前)

Green。 さん

ありがとうございます。このレンズは、いいですよ!いい写り・いい画角です!

書込番号:15308585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/11/14 22:05(1年以上前)

はじめまして。
情報ありがとうございました。参考にさせていただきました。
Nikon1で使える手ぶれ補正付きの標準ズームを探していました。
用途は暗幕を引いた幼稚園のお遊戯会等での撮影です。
意外と舞台が近くて、所有の純正70-200のF2.8では大げさな感じがするのと、
シャッター音を立てたくないので、メインのD300SではなくNikon1で静かに
撮影できればと思っていました。
あいにく所有のタムロンの17-50のF2.8はAFが効かず、4/3の本体と明るいレンズでも
ひと揃えしようかと悩んでいたところでした。
画質等についてはまだ未確認ですが、メイン機でも使えることもうれしいポイントです。
前出のタムロンとほとんど被ってますけどね・・・笑
ヨドバシカメラで価格.comの最安値とほぼ同価でした。
もちろん店頭で動作確認してから購入しました。
あと、店員の話しではNikon1でのAFが以前は使えなかったのが最近使えるように
変更されたような情報は聞いてないとのことでしたよ。

書込番号:15341013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 ヤマレコ 

2012/11/15 02:33(1年以上前)

機種不明

J1に装着

くまゆりなさん

こんばんは。はじめまして!
幼稚園の発表会だと、シャッター音を消せるJ1はベストチョイスですね!J1に装着すると、こんな感じです。

実はNIKON1の純正30-110mmのレンズを所有していますが、それよりもsigma17-70mm F2.8の方が使いやすい画角だと思います!

書込番号:15342096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


natachinさん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/08 20:36(1年以上前)

本日発売のNew17-70mm F2.8-4 DC MACROのV1にて動作確認取れました。
フォーカスも早くOSの作動も問題ありませんでした。

書込番号:15865984

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

スレ主 青山246さん
クチコミ投稿数:25件

当方、上記のレンズで問題なく動作していますよ!

オートフォーカスや手振れ補正も効いています。レンズエラーなんか出ません。
上記レンズは今月購入しましたが、どうやらレンズファームが新しくなった様です。

旧製品でもファームアップで、動作するのではないでしょうか・・・?

書込番号:15186562

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/11 02:10(1年以上前)

もし、それが可能だとしたらファームアップではなくシグマに送ってのROM交換での対応になるような気がします

書込番号:15188379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/11/25 18:49(1年以上前)

nikon1V1でこのレンズを使いたいので、いつから使えるようになったのかシグマに聞いてみたら「動作確認できていません」という寂しい回答でした。
製造月とか製造番号の適当なところまでとかを教えていただくことはできませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15390642

ナイスクチコミ!0


スレ主 青山246さん
クチコミ投稿数:25件

2012/12/01 08:18(1年以上前)

製造年月日は分かりませんが
シリアルは 130405※※です。
都内で10月頭に購入しました。

ちなみに V2 でも問題なく使えています。

書込番号:15415865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/12/01 23:48(1年以上前)

機種不明

V1と150-500mmで

実は、お答えを待てづに注文してしまいました。(Bカメラの通販です)
本日、到着して早速試してみたところ、結果はOKでした。AFもOSも機能しました。
近くでカワセミを撮ってきましたので、ご参考まで。

情報・回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:15419612

ナイスクチコミ!0


ともDさん
クチコミ投稿数:12件

2013/01/19 12:07(1年以上前)

V1本体のファームは最新版でしょうか?
わたしもビ○クカメラから購入しようと思います。

書込番号:15639934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FT1」のクチコミ掲示板に
FT1を新規書き込みFT1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FT1
ニコン

FT1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年12月22日

FT1をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング