FT1 のクチコミ掲示板

2011年12月22日 発売

FT1

FマウントのNIKKORレンズを「Nikon 1 マウント」に装着するためのマウントアダプター

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥22,200

タイプ:マウントアダプター 対応マウント(ボディ側):ニコン1マウント系 対応マウント(レンズ側):ニコンFマウント系 FT1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FT1の価格比較
  • FT1のスペック・仕様
  • FT1のレビュー
  • FT1のクチコミ
  • FT1の画像・動画
  • FT1のピックアップリスト
  • FT1のオークション

FT1ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年12月22日

  • FT1の価格比較
  • FT1のスペック・仕様
  • FT1のレビュー
  • FT1のクチコミ
  • FT1の画像・動画
  • FT1のピックアップリスト
  • FT1のオークション

FT1 のクチコミ掲示板

(213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FT1」のクチコミ掲示板に
FT1を新規書き込みFT1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

スレ主 毛毛虫さん
クチコミ投稿数:53件
機種不明

AF-Sはグレー表示選択できない

助けて欲しい

中古で購入したFT1は V1でAFしない。

故障品購入したかと思っています。

カメラの画面にMF表示、設定で変えようとしても、AF-Sフォーカスは選択肢から外れている

宜しくお願いします。

書込番号:17410649

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21934件Goodアンサー獲得:2988件

2014/04/13 22:10(1年以上前)

モーター内蔵のGレンズしか使えないですよ(;´Д`A

AFSってDレンズでは?

書込番号:17410712 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/04/13 22:14(1年以上前)

AF-S 50mm 1.4のスイッチが「M」になっているだけでは?それから AF-S 35mm F2というレンズはないです。

あと「AF-C」が出てないからFT1のファームウェアも古いと思います。(FT1のファームウェアは「L 1.10」です。)

書込番号:17410728

ナイスクチコミ!0


スレ主 毛毛虫さん
クチコミ投稿数:53件

2014/04/13 22:20(1年以上前)

ジェンツペンギン様


FT1アップの仕方を教えていただけますか?

書込番号:17410756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/04/13 22:29(1年以上前)

>FT1アップの仕方を教えていただけますか?

ニコンのホームページ見てください。

Windows:https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11418
Mac:https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11419


ちなみにFT1のファームウェアを最新にするとサードパーティ製レンズ(シグムやタムロン)が動かなくなったと報告があるので注意してください。(AFが効かないだけでなく、レンズを認識しなくなる例もあるそうです。)


あと、ちゃんとレンズ確認してくださいネ。35mmは多分DタイプのレンズでFT1ではAF出来ないとおもいますよ。

書込番号:17410794

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2014/04/13 22:39(1年以上前)

毛毛虫さん こんばんは

お持ちのレンズに絞りリング付いていますでしょうか?

付いているのでしたら Dタイプレンズ AF用モーター付いていませんので AFは出来ないと思います。

でも 絞りリングが無いのでしたら AFは動くはずですので 接点の汚れとかは無いですよね。

書込番号:17410846

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/04/14 00:08(1年以上前)

Dレンズの感じですね、GレンズでないとAFは効かないと思います。
まあAEもフォーカスエイドも有効でしょう。

それにしてもFT1は制限が多くて使いづらい。
ユーザー層を考えての配慮とは思いますが、余計な配慮です。

AEくらいどんなMFレンズにも対応してほしいです。

書込番号:17411189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/14 08:37(1年以上前)

アダプターにモーターを内蔵させたりしたら高価で重量も出て逆にアレかも*_*;。
MFレンズをミラーレスで使うには問題ないはずですから、D3200やD5200からのユーザーだとモーター内蔵レンズしか使っていない(持っていない)のでAFできるのはそういうユーザーが所有しているレンズ限定でも問題ないというのがニコンの考え方なんでしょう。

書込番号:17411854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/14 08:58(1年以上前)




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハズレでしょうか?教えて下さい

2014/02/26 19:27(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

クチコミ投稿数:209件

J3を買ってから10-100、18.5 F1.8とレンズを買い足したNikon1初心者です。

先週末このアダプタとAF-S 50mm F1.8Gを買ったのですが、昼間はAFに問題無いのですが暗くなると迷います。というか、合いません。

お店の方から「精密機械なので、当たりハズレがあるので確認して下さい」
と言われたのですが、判断出来ません。

皆さんのはどうでしょうか?
お聞かせいただけたらと思い、書き込みました。

宜しくお願いします。

書込番号:17240688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/26 19:39(1年以上前)

どのくらい暗くなると迷いますか?

普通はどんなカメラも暗い場所でのAFは苦手でAFサポート用の補助光を出したりするものもございます。

書込番号:17240718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/26 20:06(1年以上前)

FT1はただの筒なので、50mmF1.8でピントが合わないなら18.5mmF1.8でも合わないと思います。
NIKON 1 のAFは暗いところに弱いというのもあるので、一度専用レンズで確認してみてはどうでしょうか。

書込番号:17240820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2014/02/26 20:14(1年以上前)

yasakamatsuriさん

早々の返信、ありがとうございます。

夕方の室内(薄暗くなり始めた窓際)で暗い室内に向けると合いません。

アダプタを挟まない18.5mmは合うので、余計に判断に困ってしまいました。

お店に持って行って、見てもらうと良いのでしょうか?

書込番号:17240852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/26 20:15(1年以上前)

わたしのV1も暗いところは弱いです。最初びっくりしました。
なるべくコントラストのはっきりしたところでフォーカスするとか。
明るいレンズを使う(まあF1.8ならそれ以上は難しいかな)。
補助ライトを照射する。
暗いところはあきらめてMFでがんばる。
といったところでしょうか。

書込番号:17240854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/26 20:38(1年以上前)

私のはV2ですが、50mmF1.4で外の夜景にもピントが合います。
個体差か相性があるかもしれないので、一度購入店に相談されたほうが精神的によろしいかと思います。

書込番号:17240951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2014/02/26 21:04(1年以上前)

アナスチグマートさん
杜甫甫さん

暗いところでは、このような感じなのですかね?

個体差が...

週末、子供を撮りたいので購入したお店に行ってみます。

皆さんのカメラの様子が分かって参考になりました。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:17241080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/27 01:28(1年以上前)

ニコンの像面位相差AFはNikon1用のレンズなら明るいところで働いて、低照度のところではコントラストAFが働きますのでそのようなアルゴリズムで動くようになっていますが、DXやFX用のレンズは元々位相差AFに最適化されているのでコントラストAFとなるLVなどではAF速度が遅くなるようにFT1に装着した場合も昼間の明るい場所なら位相差AF(この場合は像面位相差AF)が働きますが、低照度だとコントラストAFとなるのでNikon1用レンズと違って迷ったり合焦し難いのだと思います。
18.5mmF1.8のレンズでは問題なく合焦するという事なので上記理由の通りかと思います。

書込番号:17242236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2014/02/27 03:10(1年以上前)

Salomon2007さん

詳しい説明、ありがとうございます。
F1.8のレンズなので、もう少し頑張ってくれるかと思ってました。
AFの違いが原因ならば仕方ないですね。納得です。

Nikon1用にもう少しレンズの種類が増えてくれると良いのですが...

折角手に入れたので、少し頑張ってみようと思います。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:17242371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/27 11:33(1年以上前)

昼間の照度のある場面では多分問題なくAFが働くと思いますので、AF-S50mmF1.8Gは昼間の中望遠用レンズとして使われたらいいかと思います。まあNikon1の10-100mmの便利ズームがあるのでアレですが、換算135mmの画角になるので単焦点レンズとして開放F1.8などでボケを楽しむのもいいでしょうね、ポートレイトにも良いかもしれません。

書込番号:17243225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件

2014/02/27 17:24(1年以上前)

Salomon2007さん

このアダプタを買うと決めてからというもの、Nikonのレンズを調べて期待が大きく膨らみ過ぎたのかも知れません。
もっと使い込んで、杜甫甫さんの言われるようにMFも使える様に頑張ります(^^)/

皆様、ありがとうございました。

書込番号:17244223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) + FT1

2013/05/23 01:20(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

スレ主 Neonsさん
クチコミ投稿数:4件

SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) をFT1経由で動作させておられる方は
おられるでしょうか?AFが効くのかどうかが気になっています。

書込番号:16165509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/23 08:13(1年以上前)

レンズが太くて、FT1のマウント部分と干渉してしまうので、まずFT1にレンズを装着出来ません。

書込番号:16166028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Neonsさん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/23 11:22(1年以上前)

ちいこいさん
明確な回答ありがとうございます。AF以前の問題だったのですね。。。。
解決とさせていただきます。

書込番号:16166530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/12/06 00:57(1年以上前)

FT1の三脚台座がレンズのAF、VCのスイッチ部の出っ張りに干渉しています。
FT1の三脚台座はネジ7本で取り外せたので、これで干渉せずに取付はできましたが、
結果的として、カメラ側でレンズの認識ができず、でした。。。 残念です。

書込番号:16921056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

クチコミ投稿数:49件

これって仕様ですか?

山で街の夜景撮りたくて J1+FT1+AF24-85/2.8-4Dを装着して使用したら
SSが1/1.3以上のスピードを設定できなかったんです。
その場はISOをUPしてノイズだらけの撮影してきましたが…
星も撮ってみようと思ってて今回は諦めました。
ちなみに帰って来て手持ちのAFSレンズ DもGタイプも同じ動作でした。

J1にてMモードでFT1 Fマウントレンズを使用した場合に
シャッタースピードって 1秒〜Blubの設定ってできないのでしょうか?

*マニュアルには何も書いてないし
*ニコンHPでも確認できなかった… <これらを確認できないでいます。>

正直、もちろんマニュアル見て単純にできるものと信じて購入したのですが。
かなりショックは大きいです…

知っている方教えてください。

書込番号:16844257

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/16 20:29(1年以上前)

私のV2でいくつかレンズを試してみましたが、FT1使用してもどのレンズでも30秒、Bulbまで設定できました。
J1の仕様なのか、どこかの設定を変えるとそうなるのか、ちょっと分かりませんね。

書込番号:16844319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21934件Goodアンサー獲得:2988件

2013/11/16 22:04(1年以上前)

J1、V1で試したら、1/1.3までしか設定できませんね(;´・ω・)

仕様ですかね(;^ω^)

書込番号:16844702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/11/16 23:28(1年以上前)

機種不明

FT1制限事項

残念ながら制限事項です。

マニュアルにもかいてありますヨ。

http://www.nikon-image.com/support/manual/acil/accessory/Nikon1_FocusAid_(20)01.pdf

書込番号:16845105

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/16 23:39(1年以上前)

>ジェンツーペンギンさん
確かにしっかり書いてありますね。
でもなぜ私のV2ではできるのでしょうか?

書込番号:16845167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/11/17 00:03(1年以上前)

アナスチグマートさん

>でもなぜ私のV2ではできるのでしょうか?

僕はV2は持っていないのでわかりませんが、ファームアップで対応したとかじゃないでしょうかね〜?

少なくともFT1発売当初から1秒以上のSSは制限があって、J1ではファームアップでも対応されていないようです。

この制限はNikon 1で長秒時ノイズ低減をオフにしても1秒以上だとレンズの絞りを全閉にして光が入らないようにして強制的にノイズ低減処理を行うが、FT1だとこの全閉ができない、という理由だとだれかが書いていた気がします。

J1はそもそもシャッター幕がないし、V1もシャッター幕があるのですが露光するときだけシャッター幕が出てくるという不思議仕様なので、このあたりがV2と違うのかもしれません。

書込番号:16845291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/11/17 20:41(1年以上前)

説明書に書いてあるんですね…
なんか理不尽な仕様です〜(._.)

皆様の ご協力・ご回答ありがとうございます。

軽さ重視で星撮るのに便利そうだったので期待してテストに挑んだんですが…
これだとV2買うしかないのか…(-_-;

書込番号:16848466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/11/18 22:41(1年以上前)

V2購入も手かもしれませんが、FT1の接点殺してサードパーティ製のマウントアダプターと同じ状態にすると1秒以上のSSも設定できるようになります。以下のような制限が出てくるのですが、試してみるのもいいと思いますヨ。

・AFできない
・Gレンズは開放のみ
・拡大MFできない
・フォーカスエイド使えない

僕もFT1の接点殺す方法はまだテスト(確認)中なので見極めは出来ていません。1秒ぐらいだったらいけそうなんですけど、星用に10〜30秒程度のSSだとどうなるか。。。

書込番号:16853148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/11/19 10:18(1年以上前)

別機種

AF85mm/1.8D, SS1/1.3 F2<x2枚COMP>

ジェンツーペンギンさん 情報ありがとうございます。
今のところV2購入するほどにV2に魅力を感じていないし
\出費¥するにも FT1の改造で済むならと考えます。

試しに今接点をテープ貼ってテストしましたが
SS 1秒以上になりました。<激安仕様(^^ゞ>

そもそも 星とか夜景なんで AFも必要ないし
f2.8くらいの明るいレンズ使用すれば星も液晶で確認できるのですが…
拡大MF表示ができないのは難点ですね〜
<*先にMF確認してシール貼りしてからリングもテープ貼りでしょうかね(笑)>

とりあえずマニュアル撮影できる事が出来るならこれはこれで良いですね〜
軽量でFマウントの明るいレンズでx2.7の距離を実現できそうです。

こんなくらいに撮れたらな〜の 先日のテスト撮影 <ISO1600にしているのノイズも多い>
とりあえず、近日撮影テストしたいと思います、ありがとうございます!

書込番号:16854580

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/11/19 16:21(1年以上前)

> でもなぜ私のV2ではできるのでしょうか?

V2ではメカニカルシャッター使用時(設定項目としてはサイレントモードをしない)のみ
1/1.3秒より長いシャッタースピードの選択ができるようになりますね。

Nikon 1で電子シャッターを使用しないのは特徴的な機能を使用しない事でもあるので、
メカニカルシャッターは使っていない上、FT1も殆ど使わないので、この仕様が初めからなのか、
ファームアップによるものなのかは分かりませんが…。

マニュアルには特に記述がないように思いますが、
設定内容からして、J3,S1では不可能なのでしょうね。

書込番号:16855515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/11/19 22:30(1年以上前)

スレ主さん、

><*先にMF確認してシール貼りしてからリングもテープ貼りでしょうかね(笑)>

ちゃんと撮るのであればレンズにノギスのようなスケールを張っておいて、無限遠の位置を事前確認した場所から少しずつ前後にずらして複数撮影、確認でしょうかね〜。ライブビューがない時には、そうやって撮ったりしていたそうです。

http://honmaka.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-6c37.html (ノギスタイプではない簡易版)

事前に無限遠撮っておいても温度でピント位置も変わったりするし、現場での接点殺しはさけたいところですね〜。。。

書込番号:16856929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/11/20 19:13(1年以上前)

ジェンツーペンギンさんこんにちは
ご教授頂き感謝いたします。 
Link先のBlogの内容ときどき参考にさせていただいています。
先に調整しておくのがベターですね。
100mm以上のレンズは想定していないので時間のある時に合わせるポイント確認するのがよさそうですね!
ありがとうございます。

書込番号:16859764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンデジ卒業しようと思います。

2013/09/19 01:42(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

スレ主 Hon0bonoさん
クチコミ投稿数:23件

はじめまして、超初心者なので用語などわかりやすくお願いいたします。

運動会を機にミラーレスの購入を決めました。こちらでいろいろ読んで、Nikon1 J2 標準ズームレンズセットとFT1と望遠レンズNikkor AF-S DX VR ZOOM 55-200mm f4-5.6 IF-EDが欲しいと思いました。

この場合、どのような設定がいいのでしょうか?オートでもかけっことか撮れますか?

また、私のような初心者が一週間練習したくらいで撮れるでしょうか?

ちなみに、このカメラは運動会だけでなく、今後どんどんお出かけに連れていき、写真を楽しみたいと思っています。

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:16604844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/19 03:41(1年以上前)

はじめはプログラムオートでいいと思いますよ。

慣れてきたら、ボケ味を生かしたければ絞り優先で絞りを開けて撮影し、被写体を止めて撮影したければシャッタースピード優先でシャッタースピードを速くして撮影されるとよいと思います。

まずは被写体を捉えることが大事だと思います。
特に望遠は被写体を見失いがちですので、少し練習されるとよいでしょう。

書込番号:16605019

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hon0bonoさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/19 03:55(1年以上前)

アナスチグマートさん、アドバイスありがとうございます。

オートで大丈夫なんですね。安心しました。
慣れてきてからのこともとてもわかりやすかったです。カメラが届いたらがんばって練習してみます!

ありがとうございました(^^)

書込番号:16605032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/19 07:32(1年以上前)


スレ主 Hon0bonoさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/19 07:50(1年以上前)

じじかめさん、リンクありがとうございました。
こんなに見やすい比較表があるとは知りませんでした!

V1、V2の方が良いですよね。わかっているのですが、V2は予算外でバツ。またV1はフラッシュがないのでバツ。それにJ2の形が好きなんです。

アドバイスいただいたのにすみません。
わからないことばかりなので、今後も助言よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:16605314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:28件 FT1のオーナーFT1の満足度5 Facebook 

2013/09/19 11:20(1年以上前)

Hon0bonoさん、おはようございます。
もう購入されたのですか?
で無いなら、もう一度検討された方がいいかもですよ。
運動会だと炎天下の下だとモニターが見えないと思われますよ。確かV1お安くなってますから、こちらだとファインダーがありますからこちらの方がオススメです。
大事な一瞬を逃すより良いと感じますね。
フラッシュが無い分機能は上ですよ。
子供の思い出を大切に!

書込番号:16605854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/09/19 14:08(1年以上前)

J2はもう生産していないので、購入するとなると在庫品だと思いますから、
運動会をFT1で撮影するならAF-Cはあった方が良さそうですので、
以下のページを参照してファームウェアのバージョンアップの必要がありますね。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/acil/firmware/index.htm#nikon1
場合によってはFT1もバージョンアップの必要があります。

あと、太陽を背にして撮ると液晶が見難いので、自分の影に入れる等の工夫や
望遠で被写体をちゃんと導入するのは、多少練習は必要と思います。

書込番号:16606365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/09/19 18:48(1年以上前)

>運動会を機にミラーレスの購入を決めました。こちらでいろいろ読んで、Nikon1 J2 標準ズームレンズセットとFT1と望遠レンズNikkor AF-S DX VR ZOOM 55-200mm f4-5.6 IF-EDが欲しいと思いました。

 価格的にもダブルズームキットにしておいた方が良いと思います。
 30-110のレンズはコンパクトで使い易いですよ。
 後からから買うより断然お得です。ボディを買うのでなく標準ズームと望遠ズームを買っておまけにボディが付いてくる感じですね。
 キットの望遠ズームは運動会にも結構使えます、たぶん。
 たぶんと言うのは、私が運動会で使ってないからですが、運動会以外の走り回る子供撮影では何の問題もありません。
 
 55-200のレンズをJ2で使えば超望遠レンズになります。
 折角のコンパクトなJシリーズも大げさになりますし、ダブルズームキットを使ってからでも良いと思います。
 あまりにも望遠でファインダーもないと子供を写真の枠内に入れるのも難しかったりします。
 少し広めに撮影して切り抜いても望遠の出来るコンパクトカメラより画質は良い写真が印刷できると思います。


 ……私はFT1でDX VR18-200mmも使ってますが、これは標準域から超望遠で意外と使えます。
 どうせならこちらの方が運動会では使い易いと思います。

書込番号:16607128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FT1のオーナーFT1の満足度4

2013/09/20 23:38(1年以上前)

自分も屋外撮影ならJ2よりV1を断然すすめますが・・・。
明るい屋外では液晶は殆ど見えないに等しいです。
液晶にフードを付ける等の工夫がないと、
撮影する対象物すら見えない、なんてことも起こりえます。

FT1と55-200mmの組合せは、
30-110mmよりもAFの速度や精度が低くなります。
普通に撮影する場合は換算300mm程度あれば十分ですので、
個人的には30-110mmの方が扱いやすいと思います。
レンズのキレもFT-1と55-200mmより30-110mmの方があるように自分は感じました。
あと、FT-1と望遠レンズの組合せはバランス的にも持ちにくいです。
換算で300mm以上がどうしても必要であれば、仕方ないですけど。
予算があるなら、
D3200のキットで55-200mmで撮影、後でトリミング、
の方が納得出来る写真が得られやすいです。
FT-1とNikon1の組合せは過度に期待しない方がよいかも。

運動会で走っている人物の撮影は、
一眼を長年扱っている人でもかなり難度の高いシチュエーションです。
AFの比較的速いNikon1の選択は間違いないと思いますが、
AFが速いというのは、AFが速いレンズを使用した場合で、
55-200mmは、それ程AF速度は速くないレンズです。
また、200mmの換算540mmという画角は、
ビギナーが扱うには難しい超望遠の画角になります。
(動体撮影に於いて、という意味で難しい)
運動会では200〜300mmの望遠レンズを使うのが一般です。
(それ以上の画角は高価で大きいシステムになる等、大きな壁があります)

で、運動会の設定ですが、
絞り優先モードで撮影するのがベストですね。
絞りをF5.6(CXではここまでで十分)に固定して、
ISOを動かしてシャッタースピードを調整します。
その際、SSは1/300以上あれば問題ないと思われます。
(VRが有効であれば1/300以下でも問題ないハズですが、
換算300mm以上の望遠では最低でも1/300は欲しいです)
フォーカスはAF-C中央一点、
(マルチAFだと何処にピントが合うか判らないので確実に撮影しにくい)
日の丸構図で連射、後でトリミング、
が一番無難では?

>今後どんどんお出かけに連れていき、写真を楽しみたい
なら、尚更、小さい30-110mmの方をおすすめします。
10-30mmと30-110mmの両方を携帯してもとてもコンパクトで軽く持ち運べます。
FT-1と望遠レンズを持ち出す機会は限られると思われます。
使用頻度と扱い易さを考えてみて、
それでもFT-1、という結論ならそれもアリ、です。

明るい屋外での液晶対策だけは念頭に入れておいた方がよいですよ。

書込番号:16612454

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Hon0bonoさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/21 01:48(1年以上前)

ryujiroさん、アドバイスありがとうございます。

もう届いてしましました。メモリカードの買い忘れでまだ使用してないので何とも言えませんが、運動会をメインに考えていないのでJ2にしました。

たぶん撮ってみると「こういうことか!」と思うのでしょうがしかたないです(^^;

今後もアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:16612872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hon0bonoさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/21 01:57(1年以上前)

M.Sakuraiさん、ありがとうございます。

ファームウェアのバージョンアップ知りませんでした!
バージョンを確認しましたらABとも1.00で、おっしゃる通りバージョンアップが必要なようです(T_T)

FT1のバージョンはどのように確認すればいいのでしょうか?

液晶の見方に関するアドバイス、参考になります!メモリカードかま届いたら早速練習してみます。

書込番号:16612891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hon0bonoさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/21 02:03(1年以上前)

小鳥さん、アドバイスありがとうございます。
ダブルズームキットを買いました!でも、望遠レンズも買ってしまいました(^^;

運動会まであと一週間しかなく、買わぬ後悔より買う後悔ということで…。

18-200mmというのもあったんですね。。

またいろいろ教えてください!
ありがとうございました(^^)

書込番号:16612899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hon0bonoさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/21 02:11(1年以上前)

gohst_in_the_catさん、詳しい解説ありがとうございます。
FT1を組み合わせると遅くなるんですね。。想定外でした(゜ロ゜;

カメラはダブルズームキットにしましたので、おっしゃる通りレンズのダブル持ちしてみようと思います(^^)

連休中の公園へ出掛けて、教えていただいた設定を使って練習してみます。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:16612914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:28件 FT1のオーナーFT1の満足度5 Facebook 

2013/09/21 06:51(1年以上前)

おはようございます。
FT1のファームウェアは
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/acil/firmware/
機種は違いますがやり方は
http://s.ameblo.jp/ef400/entry-11555359742.html
こちらで分かると思いますよ。

書込番号:16613226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:28件 FT1のオーナーFT1の満足度5 Facebook 

2013/09/21 07:05(1年以上前)

すみません。間違ってましたね。
こちらの方が分かりやすい説明です。
http://soremoz.hatenablog.jp/entry/2013/06/14/003523
多分わかるでしょう。

書込番号:16613243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FT1のオーナーFT1の満足度4

2013/09/21 10:59(1年以上前)

Wズームキットなら、30-110mmが使えますね。
30-110mmは70-200mmと同じくらいAF速度が速いです。
(レンズの描写性能もいいです)

誤解がないように言うと、
FT1に70-200mm(f2.8やf4)や80-400mm等を付けると、
AF速度もかなり速くなります。
AF速度の遅いレンズをFT1で使用しても速度は遅いまま、ということです。

練習は、屋外でハト等の動いている鳥を撮影してみるとよいかも。
動いているハトを望遠で撮影するというのも案外難しいものです。
(行動予測が出来ないので難しい、という面もあります)
かけっこの方が進む先がわかっている分、
被写体を画面上で失う事はないと思われます。

で、絞りのF5.6ですが、
これがCXフォーマットで画質を悪くしない絞りの限界値らしいです。
ここまで絞ると、かけっこの際に狙ったピントが多少前後しても、
撮影したい人物のピントボケが最大限まで減らせます。
(絞るとピントの幅が増えます=被写界深度が深くなる)
カメラまかせのオート撮影やシャッタースピード(SS)優先にしてしまうと、
自分の意図していた被写界深度を出せない可能性が高いので、
(CXの場合、F6.3以上の絞りはムダに解像感を落とすだけです)
極力、Aモード(絞り優先)とISO固定(ISOでSSを調整します)で撮影します。
ちょっとした工夫ですが、Pモードよりも奇麗な写真の率が上がります。

オプションとしてあると便利なものは、明るい単焦点レンズです。
暗い室内での撮影には18.5mm f1.8(2万円程度)で対応できます。
10-30mm、30-110mm、18.5mm、
これだけのレンズがあれば大抵の場面はJ2だけで対応できてしまいます。
(持ち運びも簡単です)
自分はFX、DX、CXの全部のフォーマットを使っていますが、
CXは単焦点の10mm、18.5mm、32mmと揃えました。
(ズームは便利ですが、楽しさは断然、単焦点です)
これらの焦点域があれば大抵の場面で対応できますし、
かなり奇麗に撮影できてしまうので、
日常の撮影では殆どNikon1を使っています。
Nikon1はJ2も持っていますが、V1の方が使用頻度が高いです。
EVF(電子ファインダー)があった方が、
日中も撮影しやすいのと撮影する際の楽しさが段違いですので。
あと、これは自分だけの問題なのかもしれませんが、
J2とV1で同じ設定、同じレンズで撮影した際、
V1の絵の方が良い傾向が高いというのもV1の頻度が高い理由です。

Nikon1はどれもよいカメラです。
素早いAF性能とコンパクトさが最大の強みなので、
運動会でも外出先でもガンガン撮影を楽しめます。
はやく撮影スタイルに慣れて、どんどん写真撮影を楽しみましょう。

書込番号:16613875

ナイスクチコミ!4


スレ主 Hon0bonoさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/21 11:35(1年以上前)

gohst_in_the_catさん、勉強になります!
単焦点レンズはほしいと思ってました。現時点では予算オーバーのため買えませんが、いつか買いたいです!

FT1の補足もありがとうございます。アダプターではなく、取り付けるレンズの速度が遅いんですね。

運動会撮影の設定も教えていただいたものを試して練習してみます。

わからないことばかりなので、また教えてください。ありがとうございました(^^)

書込番号:16613998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hon0bonoさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/21 11:41(1年以上前)

ryujiroさん、説明のリンクをありがとうございます。

わかりやすかったです(^^)

現在パソコンがないので、連休明けにサービスセンターに持ち込もうと思います。

書込番号:16614030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FT1のオーナーFT1の満足度4

2013/09/21 20:12(1年以上前)

あとは体で覚えるしかないですね。
がんばって練習して本番で上手く撮影できればよいですね。

(もしも質問内容が解決したら、解決済みの設定をした方がよいです)

書込番号:16615702

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hon0bonoさん
クチコミ投稿数:23件

2013/09/21 20:26(1年以上前)

gohst_in_the_catさん、ありがとうございます。

解決済みの設定はどうするのでしょうか?教えてください。

書込番号:16615752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 FT1のオーナーFT1の満足度4

2013/09/21 20:57(1年以上前)

>解決済みの設定

「解決済」にするにはGoodアンサーを選んでください。
※Goodアンサーは、書き込み分類が「質問」のスレッドでのみ選択が可能です。
Goodアンサーの選択は、Myページにログインした状態で下記の手順でおこなってください。

@Myページの「Goodアンサー」タブから「Goodアンサーを選ぶ」ボタンをクリック

AGoodアンサーを選択し(最大3件まで)「内容を確認する」ボタンをクリック
※Goodアンサーを選択せずに「内容を確認する」ボタンをクリックし「解決済」にすることもできます。

B確認画面にて「決定する」ボタンをクリックして完了

以上、価格コムより

書込番号:16615898

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 V2+FT1でのショット数について

2013/07/21 10:47(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 FT1のオーナーFT1の満足度5 Facebook 

フリーソフトのPhoto meを使ってますが、ショット数が確認出来ません。
これはFT1使用すると出ないのでしょうか?それともV2が出ないのでしょうか?
デジイチではちゃんと出てます。
標準のレンズはあまり使わないので、宜しければ教えて頂けないでしょうか?
NEFファイルでの確認です。

書込番号:16388266

ナイスクチコミ!0


返信する
kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/21 11:01(1年以上前)

ryujiroさん、こんにちは。

当方V1+FT1での結果ですが、V2でも同様かと思います。
撮影の際RAW+FINE、FINE等のJpegをカメラ内で作る場合、レリーズ数の確認ができます。
理由は分かりませんがViewNX2等の現像ソフトが除去する、NEFにはレリーズ数が含まれない等
が考えられます。
レリーズ数を確認したいときにはJpegを1枚撮ってみればOKです。
では。

書込番号:16388298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/21 11:15(1年以上前)

>標準のレンズはあまり使わないので

と言うことは、所有位はしているのですよね?
FT1が関係あるかどうかくらい、面倒くさがらずに確認しましょうよ…

書込番号:16388343

ナイスクチコミ!3


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 FT1のオーナーFT1の満足度5 Facebook 

2013/07/21 11:30(1年以上前)

kyo-ta41さん、そうなんですね。確かに加工したかもしれません。
一枚撮って調べてみます。
聞いた方が早いかと思いました。
申し訳ありませんでした。
m(._.)m

書込番号:16388379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 FT1のオーナーFT1の満足度5 Facebook 

2013/07/21 11:33(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラー さん、 仰る通りです!
めんどくさがりはいけませんね!
以後気を付けます。f^_^;

書込番号:16388383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 FT1のオーナーFT1の満足度5 Facebook 

2013/07/21 14:59(1年以上前)

解決済みにしましたが、今テストしましたがやっぱりダメでした。

書込番号:16388921

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/21 15:27(1年以上前)

ryujiroさん、再びです。

PhotoMeのLast Version0.79R17 のshutter count 欄
JpegAnalyzer Plus V1.42   の総レリーズ数 欄
これら2本で各々の欄が同一の数字を確認しました。

今まで見ていなかったのですが、PhotoMeではNEFにもShutter count欄でレリーズ数の確認が出来るんですね。
もっぱらJpegのみをやっていました。

V2から変わったという事はとても考えにくいですが、FT1の有無で変わるという事なのかもしれませんね。

書込番号:16388992

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 FT1のオーナーFT1の満足度5 Facebook 

2013/07/21 15:38(1年以上前)

kyo-ta041 さん 何度もありがとうございます。
ちょっと不思議な感じですが、今回はFT1使わずに10-30mm使用しましたがダメでした。
V2が原因かもですね。

書込番号:16389022

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/21 16:01(1年以上前)

ryujiroさん、もう少しだけ検証してみました。

V1+FT1なのでお力になれずですが。

撮ったままのRAW(NEF)、Jpeg →いずれもレリーズ数データが有り。
ViewNX2でJpeg生成 → Jpegにレリーズ数データ無し。
ViewNX2でNEFに何か設定変更し保存 → NEFにレリーズ数データ無し。

PhotoMeは項目が非常に多いので、日常的にはJpegAnalyzerを使っています。
V2ではこちらでもレリーズ数が出ないのでしょうか。

NEFのフォーマットを変えたのかもしれませんね。
では。 

書込番号:16389074

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 FT1のオーナーFT1の満足度5 Facebook 

2013/07/21 17:19(1年以上前)

kyo-ta041 さん ありがとうございます。

PhotoMeでは判りませんでした。

JpegAnalyzerで試そうとDLしようにも出来ずにいます。(>_<)

書込番号:16389302

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/21 18:05(1年以上前)

ryujiroさん
ベクターでダウンロードできませんか?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257653.html

直接リンクは不味いかもしれませんので。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/12/13/other.html
の中段に作者HPへのリンクがあります。

書込番号:16389445

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件 FT1のオーナーFT1の満足度5 Facebook 

2013/07/21 19:16(1年以上前)

kyo-ta041さん、やっぱりダメです。有難うございました。

諦めます。(;_;)

書込番号:16389686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FT1」のクチコミ掲示板に
FT1を新規書き込みFT1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FT1
ニコン

FT1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年12月22日

FT1をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング