このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2013年5月20日 14:56 | |
| 0 | 2 | 2013年4月30日 12:40 | |
| 0 | 2 | 2013年4月4日 16:10 | |
| 5 | 9 | 2013年2月19日 00:56 | |
| 2 | 2 | 2013年1月13日 23:38 | |
| 5 | 4 | 2012年11月24日 18:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1
こんにちは。
色々書かれていて参考にさせて頂いています。
残念ながら私の・シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMはV2+FT1の組み合わせでレンズが正しくSETされていませんのエラーが出てしまします。
使える方もいらしゃいますが、シグマに何かを交換依頼すれば使えるようになるのでしょうか?
気になるのは
nikonED 70-200 2.8G NG
Nikon 70-300 4.5-5.5 OK
なんです。
FT1の方がおかしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします
1点
まさかV2のファームウェアがFT1の動作保証されている1.00より若いバージョンではないでしょうし...
>nikonED 70-200 2.8G NG
これが気になりますね
>使用できるFマウント用NIKKORレンズ(2013年3月05日現在)
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm#07
70-200のレンズは1型かなと思いますが、上記のリストには入っておりませんがAF-Sレンズですし、AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8GにFT1を付けて使っている人もいるようなので、SCに相談なされてみてはどうでしょう
書込番号:16146232
![]()
1点
yudaikenさん こんにちは
シグマは解らないとは思いますが 純正品ではメーカーに確認撮れば解ると思いますので まずは純正品がどうして使えないのか メーカーに聞くと 解決に近づくかも知れませんよ。
書込番号:16149542
![]()
1点
ありがとうございました。
初期のT型です。
他では使えたみたいな情報を信じ
レンズの接点磨き、マウントの金具が微妙に曲がってたのを修正したりして、何回か装着している内に作動してくれる様になりました。
d80やD2Xでは問題なく使えてるレンズだったのでレンズ側には問題無しと先入観がありました。
FT1の接点は敏感なのかも(^_^;)
書込番号:16154902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
yudaikenさん こんにちは
原因は ハッキリしないようですが 動いたようでよかったですね。
書込番号:16154932
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1
J1にFT1を介してVR18-200にて使用しておりますが、Pモード撮影時プログラムシフト出来ないでしょうか。
Aモード,Sモードは問題なく撮影できます。
どなたかご存知の方がおられましたら、教えて頂けたら幸いです。
また、Pモードの方がピント精度高いのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
無理みたいですね。自分のJ1+FT1+18-55VRもプログラムシフトは作動しません。ニコ1レンズ装着時は出来るみたいです。
また説明書にはPモード以外のA,Sモードはピントが甘くなることもあるみたいなのでマュアルフォーカス使用で対応してくださいと記載されてますね。
実際の使用で困ったことは今のところ私は無いですが。
書込番号:16075022
![]()
0点
吉っあん さん さっそくコメントありがとうございます。
やはり、仕様のようですね。
メーカーさん曰く、専用Pモードとはそう言う事なのですかね。
やはりみなさんが言われているとおり、コンデジ寄りの画質ですね。
ただ、携帯性さらにAFのレスポンスを実感すると代えがたいものがあります。
これから、いろいろと使い込んでいきたいと思っております。
書込番号:16076637
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1
先日V2を購入し、FT1に表題のテレコン・レンズを組み合わせて
子供の野球(中学生)を撮影しようと考えております。
撮りたいのは主に外野の選手たちで、ISO400・F8ぐらいに絞ってSSをかせぎ、
三脚にのっけて追っかけようと考えています。
(内野の選手たちはD700 + Sigma 150-500mm + 一脚)
動作はAF-Sのみ・中央1点となるのは承知しております。
下手な腕はV2の連射がカバーしてくれると信じて(^▽^;)
ここからが質問ですが、
1.上記の組み合わせ(Nikon1 V2 + FT1 + TC-17E II + 旧70-200mm F2.8 VR)で
実際に使用された方はいらっしゃいますか?その際、AFの合焦速度はどの程度のものでしょうか?
小刻みにシャッター半押しして疑似AF-Cなんて使い方は可能でしょうか?
2.1.で撮影した場合、画質はどの程度のものでしょうか?(主観的なご意見で構いません)
ご教授のほど、よろしくお願い致します。
0点
画質は1.7倍テレコンなりに撮れます。
画素密度が高い分、階調表現能力は普通にデジ一で撮るのと比べれば限界も早いと思いますが、解像感だけについて言えばデジ一で撮るのとそんなに変わりません。
問題はAF合焦能力の方になるでしょうね。
FT1経由の場合、テレコンの有無にかかわらず、ニコン1は動体撮影時の合焦能力が極端に低下します。
野外での野球の撮影ということなので、動きものの撮影が多くなると思いますが、その場合にはなかなか合焦せずにいらいらすると思います。
シャッター半押しを小刻みに繰り返すのは動きものの撮影ではかえって逆効果です。予めピントリングである程度ピントを追い込んでおいてからシャッター半押ししても半押しした途端に一気にピント位置が変わってしまうことが頻繁にあります。
AFで合焦すればその後の動きはMFで微調整して撮影する方がはるかにシャッターチャンスを逃しにくいです。
書込番号:15976655
![]()
0点
T3Tさん
ご回答ありがとうございます。やはりAFの合焦速度は落ちるんですか。
あの大きさのボディですから仕方ないですね。
通常のAFが速いので、エントリー機(D3000系)程度は合焦してくれるかと期待してしまいました。
考え方を変え、中古で4万円台から手に入りそうなD300あたりを狙ってみようと思います。
書込番号:15976991
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1
NIKONのデジイチを愛用しています。
レンズもいくつかあるので、V2+FT1で楽しめないかと思っているのですが……。
先日量販店の店頭で、
「アダプターを介在すると、AFは遅くなりませんか?」と質問したところ、
「多少遅くなります」
と即答でした。
どの程度遅くなるのか、お使いの方、実感レベルで教えていただけないでしょうか?
愛犬の走る姿を撮りたいと思っています。
(AF-Cが使えないという点は、承知しています)
よろしくお願いいたします。
0点
V1で使用したときには、遅いというより迷って中々合わない印象でした。
純正レンズは60mm microしか有りませんでしたが。
シグマの30mm F1.4は普通にサクサク使えました。
書込番号:15753477
![]()
1点
>ナイトハルト・ミュラーさん
さっそくお答えくださりありがとうございます。
個々に相性みたいなものがあるのでしょうか。
大変参考になりました。
書込番号:15753670
0点
V1とJ1で試しましたが、単焦点レンズはAFも早く問題ない印象です。
しかし、望遠レンズは少し行ったり来たりでもたつく印象を持ちました。
書込番号:15759011
![]()
1点
ニコンAi AF-S Nikkor ED 300mm F4D
SIGMA APO 300mm F2.8 EX DG /HSMなどを、V1で使っていますが。
AFの速度は遅くはないと思います。ただし、撮像面位相差AFセンサーの感度が低いのか暗い場所ではかなり迷います。
明るい場所なら使えると思いますよ。
犬の走る姿を撮りたいとのことですが、AFエリアは中央1点のみ、シングルAF(AF-S)のみなので動体撮影は、難しいです。
以前、川を泳ぐヌートリア(外来種、ネズミの仲間ビーバーに似た動物)をAF-S 300 F4で撮影しようとしたら、
AFが全然合わずイライラしてMFに切り替えました。
書込番号:15769490
![]()
2点
>tokiuranai さん
ご意見ありがとうございました。
参考になりました。
>キラーDさん
やっぱり走る犬はむずかしいでしょうか。
残念です……。
書込番号:15772289
1点
解決済みですけど、、、
最新のレンズとの組み合わせで、少し絞って使う分にはAF-Sで問題ない
撮り方なら以下に書きましたが写せますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291128/SortID=15243274/#tab
書込番号:15774679
0点
>M.Sakuraiさん、
示してくださったスレッド、気がついていませんでした。
どれもわんちゃんの動きや表情がいいですね!
ええ、こんな写真が撮れたらなあと思います。
35oと85oのレンズ持っています。
試してみたくなりました。
ありがとうございました!
Goodアンサーがもうなくなってしまい……すみません。
書込番号:15775982
0点
V2の方にも書かれていますね。
あちらの18-55mmは持っていないので分かりませんが、望遠域でのAF速度は専用の30-110mmが
最速と思います。しかも全てのフォーカスモードが使えるメリットがありますし。
ただ30-110mmも望遠側で動く物相手では、少し時間がかかるようになるので、
F2.8に絞った85mmF1.8Gと大差は感じませんけどね。
フォーカスモーターの音が聞こえる分、体感的には遅いと感じますけど。
書込番号:15784240
0点
>M.Sakuraiさん、
そうでしたか……。
具体的にありがとうございました。
書込番号:15785562
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1
APO 300mm F2.8 EX DG /HSM 単焦点は、V1で問題なくAFで作動しますよ。
APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG APO TELE CONVERTER 2x EX DG を付けてもAFでつかえます。
ズームサンニッパ APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM は、使用不可です。
SIGMAのニコン用は、絞り環のあるものは、作動するものが多い。
APO 180mm F3.5 EX DG MACRO /HSMとAPO 800mm F5.6 EX DG /HSMも使えるようです。
絞り環のないものは、エラーが出て使えないレンズと、普通に使えるレンズがあります。
レンズのファームウェアの違いで同じレンズでも使えたり使えなかったりするようです。
書込番号:15613254
![]()
2点
キラーD さん
コメントありがとうございます 早速、購入してみようと思います
絞り環が判断の目安になるとは勉強になりました
書込番号:15614798
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1
V1+FT1を検討してます。
SIGMA 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF
SIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DG
SIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM
をD800で使用してます。
FT1で使用した方いらっしゃいますか?
使用感をお聞きしたいので、よろしくお願いいたします。
1点
人柱ですかねー
書込番号:15381187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
シグマの他のレンズで作動報告がありますので大丈夫だと思うのですが…。
http://kakaku.com/bbs/K0000291128/SortID=15307814/
書込番号:15381594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111213_498239.html
ニコンレンズでも「AF-S」に限られるようですから、レンズ内モーター(HSMタイプ)のものしか
AFできないと思います。
書込番号:15384925
3点
追加です。
じじかめさんの情報が正しいみたいですね。
そうなるとAFが使えるのはSIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSMだけになりそうですね。
書込番号:15385674
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)







