


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1
はじめまして、超初心者なので用語などわかりやすくお願いいたします。
運動会を機にミラーレスの購入を決めました。こちらでいろいろ読んで、Nikon1 J2 標準ズームレンズセットとFT1と望遠レンズNikkor AF-S DX VR ZOOM 55-200mm f4-5.6 IF-EDが欲しいと思いました。
この場合、どのような設定がいいのでしょうか?オートでもかけっことか撮れますか?
また、私のような初心者が一週間練習したくらいで撮れるでしょうか?
ちなみに、このカメラは運動会だけでなく、今後どんどんお出かけに連れていき、写真を楽しみたいと思っています。
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:16604844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめはプログラムオートでいいと思いますよ。
慣れてきたら、ボケ味を生かしたければ絞り優先で絞りを開けて撮影し、被写体を止めて撮影したければシャッタースピード優先でシャッタースピードを速くして撮影されるとよいと思います。
まずは被写体を捉えることが大事だと思います。
特に望遠は被写体を見失いがちですので、少し練習されるとよいでしょう。
書込番号:16605019
1点

アナスチグマートさん、アドバイスありがとうございます。
オートで大丈夫なんですね。安心しました。
慣れてきてからのこともとてもわかりやすかったです。カメラが届いたらがんばって練習してみます!
ありがとうございました(^^)
書込番号:16605032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運動会はファインダー(EVF)のあるV1,V2のほうが撮りやすいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001583_J0000003889_J0000001553&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:16605279
2点

じじかめさん、リンクありがとうございました。
こんなに見やすい比較表があるとは知りませんでした!
V1、V2の方が良いですよね。わかっているのですが、V2は予算外でバツ。またV1はフラッシュがないのでバツ。それにJ2の形が好きなんです。
アドバイスいただいたのにすみません。
わからないことばかりなので、今後も助言よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16605314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hon0bonoさん、おはようございます。
もう購入されたのですか?
で無いなら、もう一度検討された方がいいかもですよ。
運動会だと炎天下の下だとモニターが見えないと思われますよ。確かV1お安くなってますから、こちらだとファインダーがありますからこちらの方がオススメです。
大事な一瞬を逃すより良いと感じますね。
フラッシュが無い分機能は上ですよ。
子供の思い出を大切に!
書込番号:16605854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

J2はもう生産していないので、購入するとなると在庫品だと思いますから、
運動会をFT1で撮影するならAF-Cはあった方が良さそうですので、
以下のページを参照してファームウェアのバージョンアップの必要がありますね。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/acil/firmware/index.htm#nikon1
場合によってはFT1もバージョンアップの必要があります。
あと、太陽を背にして撮ると液晶が見難いので、自分の影に入れる等の工夫や
望遠で被写体をちゃんと導入するのは、多少練習は必要と思います。
書込番号:16606365
1点

>運動会を機にミラーレスの購入を決めました。こちらでいろいろ読んで、Nikon1 J2 標準ズームレンズセットとFT1と望遠レンズNikkor AF-S DX VR ZOOM 55-200mm f4-5.6 IF-EDが欲しいと思いました。
価格的にもダブルズームキットにしておいた方が良いと思います。
30-110のレンズはコンパクトで使い易いですよ。
後からから買うより断然お得です。ボディを買うのでなく標準ズームと望遠ズームを買っておまけにボディが付いてくる感じですね。
キットの望遠ズームは運動会にも結構使えます、たぶん。
たぶんと言うのは、私が運動会で使ってないからですが、運動会以外の走り回る子供撮影では何の問題もありません。
55-200のレンズをJ2で使えば超望遠レンズになります。
折角のコンパクトなJシリーズも大げさになりますし、ダブルズームキットを使ってからでも良いと思います。
あまりにも望遠でファインダーもないと子供を写真の枠内に入れるのも難しかったりします。
少し広めに撮影して切り抜いても望遠の出来るコンパクトカメラより画質は良い写真が印刷できると思います。
……私はFT1でDX VR18-200mmも使ってますが、これは標準域から超望遠で意外と使えます。
どうせならこちらの方が運動会では使い易いと思います。
書込番号:16607128
1点

自分も屋外撮影ならJ2よりV1を断然すすめますが・・・。
明るい屋外では液晶は殆ど見えないに等しいです。
液晶にフードを付ける等の工夫がないと、
撮影する対象物すら見えない、なんてことも起こりえます。
FT1と55-200mmの組合せは、
30-110mmよりもAFの速度や精度が低くなります。
普通に撮影する場合は換算300mm程度あれば十分ですので、
個人的には30-110mmの方が扱いやすいと思います。
レンズのキレもFT-1と55-200mmより30-110mmの方があるように自分は感じました。
あと、FT-1と望遠レンズの組合せはバランス的にも持ちにくいです。
換算で300mm以上がどうしても必要であれば、仕方ないですけど。
予算があるなら、
D3200のキットで55-200mmで撮影、後でトリミング、
の方が納得出来る写真が得られやすいです。
FT-1とNikon1の組合せは過度に期待しない方がよいかも。
運動会で走っている人物の撮影は、
一眼を長年扱っている人でもかなり難度の高いシチュエーションです。
AFの比較的速いNikon1の選択は間違いないと思いますが、
AFが速いというのは、AFが速いレンズを使用した場合で、
55-200mmは、それ程AF速度は速くないレンズです。
また、200mmの換算540mmという画角は、
ビギナーが扱うには難しい超望遠の画角になります。
(動体撮影に於いて、という意味で難しい)
運動会では200〜300mmの望遠レンズを使うのが一般です。
(それ以上の画角は高価で大きいシステムになる等、大きな壁があります)
で、運動会の設定ですが、
絞り優先モードで撮影するのがベストですね。
絞りをF5.6(CXではここまでで十分)に固定して、
ISOを動かしてシャッタースピードを調整します。
その際、SSは1/300以上あれば問題ないと思われます。
(VRが有効であれば1/300以下でも問題ないハズですが、
換算300mm以上の望遠では最低でも1/300は欲しいです)
フォーカスはAF-C中央一点、
(マルチAFだと何処にピントが合うか判らないので確実に撮影しにくい)
日の丸構図で連射、後でトリミング、
が一番無難では?
>今後どんどんお出かけに連れていき、写真を楽しみたい
なら、尚更、小さい30-110mmの方をおすすめします。
10-30mmと30-110mmの両方を携帯してもとてもコンパクトで軽く持ち運べます。
FT-1と望遠レンズを持ち出す機会は限られると思われます。
使用頻度と扱い易さを考えてみて、
それでもFT-1、という結論ならそれもアリ、です。
明るい屋外での液晶対策だけは念頭に入れておいた方がよいですよ。
書込番号:16612454
3点

ryujiroさん、アドバイスありがとうございます。
もう届いてしましました。メモリカードの買い忘れでまだ使用してないので何とも言えませんが、運動会をメインに考えていないのでJ2にしました。
たぶん撮ってみると「こういうことか!」と思うのでしょうがしかたないです(^^;
今後もアドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:16612872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M.Sakuraiさん、ありがとうございます。
ファームウェアのバージョンアップ知りませんでした!
バージョンを確認しましたらABとも1.00で、おっしゃる通りバージョンアップが必要なようです(T_T)
FT1のバージョンはどのように確認すればいいのでしょうか?
液晶の見方に関するアドバイス、参考になります!メモリカードかま届いたら早速練習してみます。
書込番号:16612891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小鳥さん、アドバイスありがとうございます。
ダブルズームキットを買いました!でも、望遠レンズも買ってしまいました(^^;
運動会まであと一週間しかなく、買わぬ後悔より買う後悔ということで…。
18-200mmというのもあったんですね。。
またいろいろ教えてください!
ありがとうございました(^^)
書込番号:16612899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gohst_in_the_catさん、詳しい解説ありがとうございます。
FT1を組み合わせると遅くなるんですね。。想定外でした(゜ロ゜;
カメラはダブルズームキットにしましたので、おっしゃる通りレンズのダブル持ちしてみようと思います(^^)
連休中の公園へ出掛けて、教えていただいた設定を使って練習してみます。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:16612914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
FT1のファームウェアは
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/acil/firmware/
機種は違いますがやり方は
http://s.ameblo.jp/ef400/entry-11555359742.html
こちらで分かると思いますよ。
書込番号:16613226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。間違ってましたね。
こちらの方が分かりやすい説明です。
http://soremoz.hatenablog.jp/entry/2013/06/14/003523
多分わかるでしょう。
書込番号:16613243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wズームキットなら、30-110mmが使えますね。
30-110mmは70-200mmと同じくらいAF速度が速いです。
(レンズの描写性能もいいです)
誤解がないように言うと、
FT1に70-200mm(f2.8やf4)や80-400mm等を付けると、
AF速度もかなり速くなります。
AF速度の遅いレンズをFT1で使用しても速度は遅いまま、ということです。
練習は、屋外でハト等の動いている鳥を撮影してみるとよいかも。
動いているハトを望遠で撮影するというのも案外難しいものです。
(行動予測が出来ないので難しい、という面もあります)
かけっこの方が進む先がわかっている分、
被写体を画面上で失う事はないと思われます。
で、絞りのF5.6ですが、
これがCXフォーマットで画質を悪くしない絞りの限界値らしいです。
ここまで絞ると、かけっこの際に狙ったピントが多少前後しても、
撮影したい人物のピントボケが最大限まで減らせます。
(絞るとピントの幅が増えます=被写界深度が深くなる)
カメラまかせのオート撮影やシャッタースピード(SS)優先にしてしまうと、
自分の意図していた被写界深度を出せない可能性が高いので、
(CXの場合、F6.3以上の絞りはムダに解像感を落とすだけです)
極力、Aモード(絞り優先)とISO固定(ISOでSSを調整します)で撮影します。
ちょっとした工夫ですが、Pモードよりも奇麗な写真の率が上がります。
オプションとしてあると便利なものは、明るい単焦点レンズです。
暗い室内での撮影には18.5mm f1.8(2万円程度)で対応できます。
10-30mm、30-110mm、18.5mm、
これだけのレンズがあれば大抵の場面はJ2だけで対応できてしまいます。
(持ち運びも簡単です)
自分はFX、DX、CXの全部のフォーマットを使っていますが、
CXは単焦点の10mm、18.5mm、32mmと揃えました。
(ズームは便利ですが、楽しさは断然、単焦点です)
これらの焦点域があれば大抵の場面で対応できますし、
かなり奇麗に撮影できてしまうので、
日常の撮影では殆どNikon1を使っています。
Nikon1はJ2も持っていますが、V1の方が使用頻度が高いです。
EVF(電子ファインダー)があった方が、
日中も撮影しやすいのと撮影する際の楽しさが段違いですので。
あと、これは自分だけの問題なのかもしれませんが、
J2とV1で同じ設定、同じレンズで撮影した際、
V1の絵の方が良い傾向が高いというのもV1の頻度が高い理由です。
Nikon1はどれもよいカメラです。
素早いAF性能とコンパクトさが最大の強みなので、
運動会でも外出先でもガンガン撮影を楽しめます。
はやく撮影スタイルに慣れて、どんどん写真撮影を楽しみましょう。
書込番号:16613875
4点

gohst_in_the_catさん、勉強になります!
単焦点レンズはほしいと思ってました。現時点では予算オーバーのため買えませんが、いつか買いたいです!
FT1の補足もありがとうございます。アダプターではなく、取り付けるレンズの速度が遅いんですね。
運動会撮影の設定も教えていただいたものを試して練習してみます。
わからないことばかりなので、また教えてください。ありがとうございました(^^)
書込番号:16613998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ryujiroさん、説明のリンクをありがとうございます。
わかりやすかったです(^^)
現在パソコンがないので、連休明けにサービスセンターに持ち込もうと思います。
書込番号:16614030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとは体で覚えるしかないですね。
がんばって練習して本番で上手く撮影できればよいですね。
(もしも質問内容が解決したら、解決済みの設定をした方がよいです)
書込番号:16615702
2点

gohst_in_the_catさん、ありがとうございます。
解決済みの設定はどうするのでしょうか?教えてください。
書込番号:16615752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>解決済みの設定
「解決済」にするにはGoodアンサーを選んでください。
※Goodアンサーは、書き込み分類が「質問」のスレッドでのみ選択が可能です。
Goodアンサーの選択は、Myページにログインした状態で下記の手順でおこなってください。
@Myページの「Goodアンサー」タブから「Goodアンサーを選ぶ」ボタンをクリック
AGoodアンサーを選択し(最大3件まで)「内容を確認する」ボタンをクリック
※Goodアンサーを選択せずに「内容を確認する」ボタンをクリックし「解決済」にすることもできます。
B確認画面にて「決定する」ボタンをクリックして完了
以上、価格コムより
書込番号:16615898
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





