


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1
これって仕様ですか?
山で街の夜景撮りたくて J1+FT1+AF24-85/2.8-4Dを装着して使用したら
SSが1/1.3以上のスピードを設定できなかったんです。
その場はISOをUPしてノイズだらけの撮影してきましたが…
星も撮ってみようと思ってて今回は諦めました。
ちなみに帰って来て手持ちのAFSレンズ DもGタイプも同じ動作でした。
J1にてMモードでFT1 Fマウントレンズを使用した場合に
シャッタースピードって 1秒〜Blubの設定ってできないのでしょうか?
*マニュアルには何も書いてないし
*ニコンHPでも確認できなかった… <これらを確認できないでいます。>
正直、もちろんマニュアル見て単純にできるものと信じて購入したのですが。
かなりショックは大きいです…
知っている方教えてください。
書込番号:16844257
1点

私のV2でいくつかレンズを試してみましたが、FT1使用してもどのレンズでも30秒、Bulbまで設定できました。
J1の仕様なのか、どこかの設定を変えるとそうなるのか、ちょっと分かりませんね。
書込番号:16844319
1点

J1、V1で試したら、1/1.3までしか設定できませんね(;´・ω・)
仕様ですかね(;^ω^)
書込番号:16844702
1点

残念ながら制限事項です。
マニュアルにもかいてありますヨ。
http://www.nikon-image.com/support/manual/acil/accessory/Nikon1_FocusAid_(20)01.pdf
書込番号:16845105
2点

>ジェンツーペンギンさん
確かにしっかり書いてありますね。
でもなぜ私のV2ではできるのでしょうか?
書込番号:16845167
1点

アナスチグマートさん
>でもなぜ私のV2ではできるのでしょうか?
僕はV2は持っていないのでわかりませんが、ファームアップで対応したとかじゃないでしょうかね〜?
少なくともFT1発売当初から1秒以上のSSは制限があって、J1ではファームアップでも対応されていないようです。
この制限はNikon 1で長秒時ノイズ低減をオフにしても1秒以上だとレンズの絞りを全閉にして光が入らないようにして強制的にノイズ低減処理を行うが、FT1だとこの全閉ができない、という理由だとだれかが書いていた気がします。
J1はそもそもシャッター幕がないし、V1もシャッター幕があるのですが露光するときだけシャッター幕が出てくるという不思議仕様なので、このあたりがV2と違うのかもしれません。
書込番号:16845291
1点

説明書に書いてあるんですね…
なんか理不尽な仕様です〜(._.)
皆様の ご協力・ご回答ありがとうございます。
軽さ重視で星撮るのに便利そうだったので期待してテストに挑んだんですが…
これだとV2買うしかないのか…(-_-;
書込番号:16848466
0点

V2購入も手かもしれませんが、FT1の接点殺してサードパーティ製のマウントアダプターと同じ状態にすると1秒以上のSSも設定できるようになります。以下のような制限が出てくるのですが、試してみるのもいいと思いますヨ。
・AFできない
・Gレンズは開放のみ
・拡大MFできない
・フォーカスエイド使えない
僕もFT1の接点殺す方法はまだテスト(確認)中なので見極めは出来ていません。1秒ぐらいだったらいけそうなんですけど、星用に10〜30秒程度のSSだとどうなるか。。。
書込番号:16853148
0点

ジェンツーペンギンさん 情報ありがとうございます。
今のところV2購入するほどにV2に魅力を感じていないし
\出費¥するにも FT1の改造で済むならと考えます。
試しに今接点をテープ貼ってテストしましたが
SS 1秒以上になりました。<激安仕様(^^ゞ>
そもそも 星とか夜景なんで AFも必要ないし
f2.8くらいの明るいレンズ使用すれば星も液晶で確認できるのですが…
拡大MF表示ができないのは難点ですね〜
<*先にMF確認してシール貼りしてからリングもテープ貼りでしょうかね(笑)>
とりあえずマニュアル撮影できる事が出来るならこれはこれで良いですね〜
軽量でFマウントの明るいレンズでx2.7の距離を実現できそうです。
こんなくらいに撮れたらな〜の 先日のテスト撮影 <ISO1600にしているのノイズも多い>
とりあえず、近日撮影テストしたいと思います、ありがとうございます!
書込番号:16854580
0点

> でもなぜ私のV2ではできるのでしょうか?
V2ではメカニカルシャッター使用時(設定項目としてはサイレントモードをしない)のみ
1/1.3秒より長いシャッタースピードの選択ができるようになりますね。
Nikon 1で電子シャッターを使用しないのは特徴的な機能を使用しない事でもあるので、
メカニカルシャッターは使っていない上、FT1も殆ど使わないので、この仕様が初めからなのか、
ファームアップによるものなのかは分かりませんが…。
マニュアルには特に記述がないように思いますが、
設定内容からして、J3,S1では不可能なのでしょうね。
書込番号:16855515
0点

スレ主さん、
><*先にMF確認してシール貼りしてからリングもテープ貼りでしょうかね(笑)>
ちゃんと撮るのであればレンズにノギスのようなスケールを張っておいて、無限遠の位置を事前確認した場所から少しずつ前後にずらして複数撮影、確認でしょうかね〜。ライブビューがない時には、そうやって撮ったりしていたそうです。
http://honmaka.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-6c37.html (ノギスタイプではない簡易版)
事前に無限遠撮っておいても温度でピント位置も変わったりするし、現場での接点殺しはさけたいところですね〜。。。
書込番号:16856929
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





