FT1 のクチコミ掲示板

2011年12月22日 発売

FT1

FマウントのNIKKORレンズを「Nikon 1 マウント」に装着するためのマウントアダプター

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥22,200

タイプ:マウントアダプター 対応マウント(ボディ側):ニコン1マウント系 対応マウント(レンズ側):ニコンFマウント系 FT1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FT1の価格比較
  • FT1のスペック・仕様
  • FT1のレビュー
  • FT1のクチコミ
  • FT1の画像・動画
  • FT1のピックアップリスト
  • FT1のオークション

FT1ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年12月22日

  • FT1の価格比較
  • FT1のスペック・仕様
  • FT1のレビュー
  • FT1のクチコミ
  • FT1の画像・動画
  • FT1のピックアップリスト
  • FT1のオークション

FT1 のクチコミ掲示板

(552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FT1」のクチコミ掲示板に
FT1を新規書き込みFT1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件

Zシリーズ発表の陰でひっそりと旧製品になりました
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ft1/

Nikon1を買ってすぐこのアダプタを買いましたが、大きいFマウントレンズを取り付けると
使いづらいのでほとんど出番がありません。

手持ちの AI AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-EDと一緒に使うと486mmF2.8相当になりますが
私の場合はこのような超望遠領域はあまり使い道がありません。

機能に制約があるとはいえ、Fマウントレンズが使えるアダプター
持っておこうと思います。

※これから中古市場に安く出回るでしょうか??

書込番号:22055318

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/08/24 22:24(1年以上前)

私の中古テリトリでは、殆ど見かけないですね。
はなから 「1 NIKKORで決めるぜい」だったので、持ってません。

売らない方が賢明ですよ。

書込番号:22055340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4744件Goodアンサー獲得:350件

2018/08/24 22:47(1年以上前)

FT1は結構使っています。
マニュアルフォーカス時、
非純正レンズでもピントの拡大表示が便利です。

書込番号:22055422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2018/08/27 07:37(1年以上前)

WAI2008さん こんにちは

ニコ1が今の状態ですので このマウントアダプター旧型になるのはしょうがない気がしますが 鳥の撮影の時によく使われていた製品ですので ある程度中古として出てくるとは思います。

でも 価格の方は 今後ニコ1の人気があるかで変わってくると思いますので 今の時点では判断しにくいと思います。

書込番号:22061893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 FT1の満足度3

2018/08/27 15:22(1年以上前)

>WAI2008さん
1ニッコールの望遠レンズが高いので、18-300を使い回したり、明るい望遠レンズで撮影したいというのもあって買いましたが、機能制限がちょっとですよね(^_^;)
機能制限が改良されたFT1sとファインダー撮影もできるJかVシリーズの最新機種も期待できそうにありません(^_^;)(^_^;)
FT1は保持です(^^ゞ

書込番号:22062794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2021/05/18 23:20(1年以上前)

別機種

コロナ禍で外出も少なくなったので、手持ちのカメラで遊んでみました。
AF-S 300mm f/4D*テレコン1.7*FT1*X3です。三脚を使用し、プログラムオートでAF。iso400 RAW。1377ミリ相当です。
X3のjpgはよい印象がなく、RAWをNX Stugioの最新のピクチャーコントロールでちょい加工しています。SD・ 露出補正−1。

結構よく撮れるなと。あまり使ってなく、後悔です。…デジスコにハマっていた時期あり
Zシリーズに興味はありますが、買えてもZ50のダブルズームキットかな。
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRで使える、安いテレコン どっかで出してくれ!  
 

書込番号:24143015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

現在、J4を使用していますが、
FT1アダプタと望遠鏡をつないでマニュアル撮影を行うと
1/1.3以上シャッター速度を遅く出来ませんでした。

メーカにも電話して確認しましたが、
最終的にそうゆう仕様だと回答をもらいました。

J4以降の機種を使用されている方にお伺いしたいのですが、
同様の現象が起きていますか?

書込番号:21080635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4744件Goodアンサー獲得:350件

2017/07/30 04:43(1年以上前)

こんにちは。
ニコワンV2を使っています。

V2+FT1の場合は、
エレクトロニックシャッター使用時は1秒以上の低速シャッタースピードはできません。
メカニカルシャッター使用時は制限はありません。
1秒〜30秒が使えます。

書込番号:21080747

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2017/07/30 05:14(1年以上前)

J5を除いてFT1使用時の低速シャッタースピードの制限はその通りですね。
最近の状況は下のスレに書きましたけど、探したときに見つからない…と思ったら下のスレはニコン全体にあったのか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20927955/#tab

書込番号:21080759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/07/31 08:53(1年以上前)

回答ありがとうございます。
スレッドが見つけられなかったのでありがとうございました。

J5では対応しているんですね。

書込番号:21083271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 『J5(Jシリーズ)+FT-1+AF-S DX 55-200o』

2017/03/12 05:41(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

スレ主 M686さん
クチコミ投稿数:5件

レンズ選びを考えています。

こちらはレンズのカテゴリーではありませんが、レンズとの組み合わせを調べていたらFT-1に辿り着きました。

以下の組み合わせで使用している人はいますか?

・『J5+FT-1+AF-S DX NIKKOR 55-200o f/4-5.6G ED VR U 』

・『J5+FT-1+AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200o f4-5.6G IF-ED 』

この組み合わせで使用している人がいたら、教えてください。



知りたい事は以下の通りです。

・手ブレ補正の効き具合。
・AFの速さ(ストレスなく使用できるか?)
・動き回る犬や小鳥にも対応可能か?

Vシリーズのレビューは見ました。
Jシリーズでの使用感を知りたいです。

1 NIKKOR VR 30-110oを持ってます。
このレンズだと犬はともかく、メジロなどの小鳥を撮るには物足りないのでもう少し欲しいです。

Nikon 1用の望遠レンズを調べましたが、Nikon 1 専用 1 Nikkor 70-300oは高すぎて買う気になりません。

ファインダーのないJ5では540o(換算)位が、ちょうど良いのかな?と考えました。

サードパーティーのレンズも調べましたが、動作に不安があるような口コミを見たので、そちらは考えていません。

Jシリーズ(J5含む)で上記、2つのレンズとの組み合わせで使用している人がいたら教えてください。

よろしくお願いします m(_ _)m

書込番号:20731269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19934件Goodアンサー獲得:1249件

2017/03/12 13:24(1年以上前)

>M686さん

それより、
FT1のマウントアダプターを使う場合、
AFは中央一点のAF-S(シングルAF)にしか対応していないかと思います。

なので、動く動物の撮影には適さないかと思います!!

書込番号:20732151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 FT1の満足度3

2017/03/12 13:37(1年以上前)

別機種

J5+FT1+18-300(手持ち撮影)

>M686さん
鳥撮影される方ってフルサイズでも150-600クラスのレンズを使っていたりしますよね。
200×2.7=540mm相当なので足りると判断されたということでしょうか。
AF-P70-300辺りで810mm相当というのは駄目でしょうか。
使ったことはないですが、AF-P70-300のAFは爆速と聞きますので、ニコン1との組み合わせでも能力を発揮してくれるかなと思います。

ちなみに私はJ5ユーザーでして、FT1も所有しております。
FT1を使うと中央1点AFになるという制約はありますが、中央に被写体を追い続ける分には使えると思います。
まあ、私の場合はD7200やD5500で使っているレンズ資産をJ5でもと考えただけなのですが、正直言ってあまり使っていません。
300mm(換算810mm相当)で月を撮った写真を1枚・・・(^_^;)

書込番号:20732188

ナイスクチコミ!2


スレ主 M686さん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/12 16:11(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

FT1マウントアダプターを使用するとAFが中央一点のAF-Sのみ対応である事は存じております。

動く動物の撮影には適さないとの事ですが、これらの組み合わせをお試しされたのでしょうか?

動く動物撮影だけの使用を考えている訳ではありません。

知りたかった事は以下の通りですが。

・手ブレ補正の効き具合。
・AFの速さ(ストレスなく使用できるか?)
・動き回る犬や小鳥にも対応可能か?

少し離れた場所に咲く花や小鳥なども撮ります。


>9464649さん

返信ありがとうございます。

時々、ドッグランで走り回る犬を撮ります。
現在、手持ちの1 NIKKOR VR 30-110mmで犬の方は足りますが、散歩ついでに小鳥なども撮ります。

AF-S DX NIKKOR 18-300mmは魅力を感じるレンズですが、手が出ません(^_^;)

今回、2つの55-200mmレンズを選択肢とした理由は自分の用途では540mm相当で足りると考えたからです。

AF-P70-300のAFは速いようですね。
少し魅力を感じましたが、自分の用途では540mm程度で足りるので、AF-P70-300の810mmは必要ないかなと思いました。

作例も見せていただき、ありがとうございました。

書込番号:20732558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 FT1の満足度3

2017/03/12 18:06(1年以上前)

機種不明

A009(70-200F2.8)使用例

>M686さん
返信いただきありがとうございます。
18-300は購入をお勧めしているわけではありません。
私、D7200スーパーズームキットがスタートだったもので、このレンズを持っていて試しにFT1に付けて使ってみただけなんです。
意外と月を手持ち撮影でも行けるなぁ・・・と思っただけなので気にしないでください。

55-200ですけど、VRUの方はD5300ダブルズームキット2にも採用されているレンズですね。
手ぶれ補正も付いていますし、その前のキットレンズの55-300よりも評判のいいレンズでした。
でも、現行のキットはAF-Pダブルズームキットになっていて、そこで採用されているレンズがAF-P70-300ですね。
55-200VRUが新品最安値18,330円、AF-P70-300が新品最安値37,800円ですが、上手く探せばキットバラしで新品同様品も手に入るかもしれませんよ。
ちなみにamazonでも新品未使用品も出ていて、もう少し安く売られています。

300mmまで必要ないと判断されているようですが、もしかしたら300mmにしておけばよかったと後悔することもあるかもですよ。
性能的にはAF-Pレンズの方が上と聞きますが、価格的にももちろん上ですけどね(^_^;)
この辺がネックとなるでしょうか。

ここからは完全な余談ですけど、今後のステップアップでAPS-Cも視野に入るなら、D5300AF-Pダブルズームキットを検討するのも面白いかもしれません。
D3400も同じキットが売られていますが、最安値比較ではD5300キットと同等になっていますので、スナップブリッジを捨ててもD5300が絶対的にお得です。
こんな比較はナンセンスかもしれませんが、このキットとFT1を買っても1NIKKOR70-300と同じような価格ですのでいいと思うのですが(^_^;)

現実的に考えても、D5300のAF-Pダブルズームキットってかなりお得な価格だと思います。
APS-Cが不要だとか、300mmまで必要無いと言っても、J5をサブ機に色々と楽しめますよ。
軽さを取れば日常生活でのお手軽撮影はもちろんJ5で、ちょっと気合を入れた撮影ではD5300という感じで使い分けるのも面白いかもしれません。
ちなみに私は普段はD5500とJ5の2台を持ち歩いておりますが(^_^;)

余計なことも書きましたので、お詫びにFT1とサードパーティー製のタムロンA009(70-200F2.8)を使って撮影した草野球?の写真をアップします。
これもお勧めするレンズではありませんので、200mmでの撮影例程度でお願いします(^_^;)

書込番号:20732865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 M686さん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/12 20:44(1年以上前)

>9464649さん

返信ありがとうございます。

18-300とタムロンA009(70-200F2.8)を持っているんですね。

ちょっと羨ましいです(^_^;)

J5の他にもD7200とD5500を持っているんですね。
ますます羨ましいです。

今回、検討している2つの55-200mmですが、ここでの価格差は5000円程度しか違いません。
この2つのレンズは発売時期の違いはありますが、Jシリーズでのレビューや口コミが無く、使用感などを聞きいてみたいと思いました。

オススメしてくれたAF-P 70-300(換算810mm)は魅力的ですが、正直なところファインダーの無いJ5でそこまでの望遠はいらないかな?って思いました。

以前、同じくNikonのS9700と言うコンデジを使用していて、焦点距離は750mmまでありました。
ファインダー無しで、その距離は厳しかったです(^_^;)

本格的に望遠をやりたいと思い始めたら、その時は発売未定のVシリーズでと思っています。(いつ出るのでしょうか?)

Nikon 1の小さなボディーでも楽しめる奥深さみたいなものが好きなんです。

APS-C機への憧れはありますが、今からですと年末のボーナスまでは不可能です(^_^;)
漠然と欲しい機種もあります。
オススメしてくれたD5300も魅力を感じてはいます。
気の遠くなる話ですが、新春福袋なんて物もありかな?なんて考えたりもしました。

今回は将来的なステップアップも含め、また違った角度からのお話を聞けて参考になりました。

タムロンA009(70-200F2.8)の作例の方もありがとうございました。

書込番号:20733310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19934件Goodアンサー獲得:1249件

2017/03/12 21:34(1年以上前)

>M686さん

>> 動く動物撮影だけの使用を考えている訳ではありません。

静止した被写体を撮影されるのでしたら、AF-Sでも問題ないかと思います。

止まっている動物ですと、AF-Sでも狙えますが、
少しでも動いた場合ですと、AF-Sですとピントを外しピンぼけ増産になります。

私の場合、ニコ1+FT1の組み合わせを2年前ぐらいに検討しましたが、
結局、パナGF7とLUMIX100-300の組み合わせで鳥を撮ったりしています。

>> ・手ブレ補正の効き具合。
>> ・AFの速さ(ストレスなく使用できるか?)

「9464649さん」が、詳しいかと思います。

書込番号:20733498

ナイスクチコミ!1


スレ主 M686さん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/13 06:27(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

返信ありがとうございます。

AF-Sだと動体は厳しいですね。
現在、手持ちのVR 30-110mm(換算約300mm)を使用する時があり、その難しさは解ります。

自分の用途としては200mm(換算540mm)くらいあれば、良いかなと思っています。

今回、検討している2つのレンズですがJシリーズでのレビューや口コミが無く、使用感を知る事ができず、購入を躊躇しています。

それと以前、Nikon 1+FT1の組み合わせ検討してたんですか?
てっきり、Nikon 1を持っているのかなと?思いました。

現在は、パナGF7とLUMIX100-300の組み合わせで使用しているんですね。
Panasonicは詳しくないですが、ご使用のレンズを調べました。
こちらは換算で600mmになるんですね。

自分としては理想的な距離です。
先程も書きましたが、ファインダーの無いJ5では540mm程度で十分なので、とりあえず、もうちょっと55-200mmを使用している人がいないか待ってみる事にします。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:20734237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 FT1の満足度3

2017/03/13 06:41(1年以上前)

>M686さん
AF-SもAF-Cも使えますよ。
実際にAF-Cで撮影しましたので間違いありません。
中央1点という制約は変わりません。

私がFT1で動作確認ができた所有レンズは・・・

18-300
18-55
microDX40
A009

これだけです。
他にA16NUなんてレンズも持っていますけど、これはFT1では動作しませんでした。
私、この5本しかFマウントレンズは持っていません。
55-200で試せず申し訳ありません。
ニコンの場合はVRと表記されているものしか手ぶれ補正が無かったはずですが。
http://kakaku.com/item/K0000732507/spec/#newprd

余計な話ですけど、FT1を使うとどうもバッテリー消費が激しい感じがします。
液晶を見ながらの撮影でもバッテリーはもちろん消費しますが、それ以上余計に消費するような気がします。
長時間の撮影には向かない感じがして、あまり積極的には使っていません。
ただ、一眼レフのシャッター音って煩いので、静音撮影が要求されるような場面では使うしか無いかなと言う程度です。
そのために色々と試し撮影をしており、目処は立ってきましたが。

書込番号:20734248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19934件Goodアンサー獲得:1249件

2017/03/13 09:09(1年以上前)

>M686さん

FT1の仕様表を確認しましたら、「AF-C」でも機能するようです。
大変失礼しました。

だとしましたら、フォーカスは中央一点の固定なので、
オリンパスのEE-1(照準器)を左目側に装着すると、
両眼視仕様に出来るかと思います。

パナGF7ですと、知らないうちにフォーカスエリアが中央からずれるので、
飛翔中の野鳥を撮影する時、困るときあるので、
逆にニコ1の方が都合良さそうです。

以下は、パナGF7仕様ですが、
エツミのデジカメブラケット(E-1310)と
ハクバのアクセサリシューアダプター(HDBP-SA)と
オリンパスの照準器(EE-1)があると
野鳥撮影には、とても便利かと思います。

書込番号:20734468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 M686さん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/13 18:13(1年以上前)

>9464649さん

自己解決しました。

先日、Nikonに問い合わせたところ、先ほど解答がありました。

・AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR U
・AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6 IF-ED

この2つのレンズですが、どちらもAFの精度、速さ共にあまり違いはなく、手ブレ補正効果が3.0段と4.0段くらいの違いでしかないそうです。

わざわざ、J5に装着して試してくれたそうで、使用感も少し聞く事ができました。
そこまでしてくれた、ニコンに感謝ですね(^_^)

せっかくなので、手ブレ補正4.0段の55-200mm VR U の方で考えようと思います。

AF-Sの他にAF-Cも使える事と中央1点の制約についも、教えてもらいました。

それと、FT-1使用時のバッテリー消費ですが、参考になります。
交換用に予備バッテリーも検討しようと思います。

また、他のレンズでの使用感もありがとうございます。

今回、自己解決しましたが作例やレンズの使用感と他の角度からの話も聞けて参考になりました。

ありがとうございました。



>おかめ@桓武平氏さん

メーカーは違いますがご意見、参考になりました。

GF7で野鳥撮影をしているんですね。

GF7での仕様、参考になります。
J5にはファインダー付いてないので照準器の取り付けは面白そうですね。

野鳥の方は時々ですが、せっかく教えてもらったので今後、検討してみたいです。

自己解決しましたが、GF7での仕様は面白そうなので少し興味が湧いてきました。

今後、そちらの方向性でも質問をする事があるかも知れませんが?その時は宜しくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:20735425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2017/03/18 09:18(1年以上前)

>M686さん
こんにちは。
遅レスですいません。
J5のクチコミに「システム完成!」で投稿したものです。
サブカメラとしてVR2とJ5で最速のAFシステムを作って戦闘機メインに撮っていますが、やはり動きものにはファインダーがないと難しいですよー!(私が下手なだけなのもありますが・・)
55mmでも焦点距離が実質150mm程度になりますから、フレームアウトするとリカバーに結構頑張りが必要です。

書込番号:20747172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

J5+FT1+A009で撮影してみました

2016/11/23 13:52(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

J5版に書き込もうか迷ったのですが、こちらにしました。
先程、息子達が外で野球をやって遊んでいたので、J5にFT1を介してA009で連写撮影してみました。

撮影条件ですが、PモードまたはSモードで、SモードのSSは1/500秒です。
連写速度は10fpsにしました。
焦点距離は200mmですので、フルサイズ換算540mmになります。

撮影を始めてみると・・・ピントがすんなり合ってくれません。
途中から合うようになったのですが、一度別な場所にピントを合わせた後は戻ってきてくれません。
この時はマルチパターン測光でしたので、試しにこれを中央重点測光に変えるとかなりいい感じで合ってくれるようになりました。

まずは、マルチパターン測光でPモード撮影した写真からです。

書込番号:20419967

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/23 13:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

次にSモードでSS1/500秒にした写真です。
中央重点測光に変更しています。

これなら十分使えそうな感触を得ました。
後はステージなどの暗所でこの力を発揮してくれるかどうかですね。

来年の運動会には使いませんよ(^_^;)(^_^;)

書込番号:20419983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5326件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/23 18:19(1年以上前)

9464649さん初めまして今晩は、
J5でタムロンのレンズ、最新のVR付きでしたら使えるのですね。
V3ではシグマのHSMレンズ使えたのですが、J5で使えませんでしたので純正の物しか使えないと思っておりました。

タムロンの超望遠に興味が有るのですが、A006では問題無く使えておりますでしょうか。

書込番号:20420713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/23 18:33(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
コメント頂きありがとうございます。

正直言って、今回は上手く撮影できましたが、条件によっては無理かもしれないと覚悟しております。
暗所でも中央重点測光だとしても安定して撮影できればいいのですが、試していないので何とも言えません。

あと、サードパーティー製のレンズはタムロンのA009しか持っていないのでわからないです。
申し訳ありません。

所有している他のFマウントレンズですが、DX18-300(D7200スーパーズームキットもの)、DX40、DX18-55VRUとなっております。
少ない上にDXしか持っていなかったり(^_^;)
nikon1で使う分には問題ないかと(^^ゞ

書込番号:20420762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5326件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/23 18:54(1年以上前)

>9464649さん
レス有難う御座います、J5ではシグマのVR無しのレンズですと、レンズ自体を認識致しませんし、V3で使えましても何度かオンオフを繰り返さないと認識してくれませんでした。

そういった不具合はお感じになりませんでしたでしょうか?
何度もお聞きして申し訳ありませんが宜しくお願い致します<(_ _)>。

書込番号:20420832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/23 19:26(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
以前にこの板で書いたスレなのですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291128/SortID=20354126/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291128/SortID=20361118/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291128/SortID=20364121/#tab

一番最初の段階ではA009はMモードでしか使えず、しかも絞り制御が効かない状況でして、正常作動は諦めていました。
結局はどうやらSDカードが原因だったということがわかったのですが、この時点でも実はAFは不安定な印象でした。
今日の撮影でも明るい屋外にも関わらずマルチパターン測光ではAFが不安定な場面が出てきたので駄目かなと思ったのですが、中央重点測光に変えると安定したという状況です。
まずは、A009に関しては中央重点測光で撮影してみて、これで動作が不安定なら諦めざるを得ないかなと思っております。
今のところの私の検証結果は、このような感じです。

純正レンズは安定的な動作なのですが、やはりここはサードパーティー製の宿命なのでしょうか。
A009に関してはJ5での利用頻度が高いわけではないので、中央重点測光であっても安定作動してくれればいいかな程度です。
素直にA009を下取りに出して、安くなってきた純正の中古旧型70-200F2.8を買った方がいいのかなぁ・・・なんて思い始めています(^_^;)
でも、純正の新型70-200F2.8は魅力的です!
話が脱線してしまいました(^_^;)

書込番号:20420929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5326件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/23 20:50(1年以上前)

>9464649さん
有難う御座います<(_ _)>。
何とSDカードが原因とは、200−500はタムロンのOEMとの事ですので、タムの150−600なら純正並みに使えるかと期待していました。

ニコンの200−500は一度注文したのですが知り合いのレンズを使わせてもらいフォーカスリングが手持ちでは使えないのが解りキャンセル致しました。
三脚を使えば問題無い様ですので、J5の高感度がV3よりかなり良く、V3にサンヨンで手持ち、J5に三脚でタムかシグマの150−600等と妄想しております。

J5はAi-s500mmf4pでFT1ではMモードでもレンズを認識致しませんので汎用のマウントアダプターで使わざるを得ませんでした、今度カードを変えて試してみます。

書込番号:20421189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/23 22:19(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
そうなんですよ、ちょっと信じられない感じなのですが、明らかにSDカードを変えると異常になるので間違いないかと思います。
ニコン純正のレンズは問題無いのですが。
サードパーティー製のレンズについては使えればラッキー程度でしょうね。
Fマウントの一眼レフならまだしも、FT1までサポートしてもらえないでしょうしね。
まあ、純正レンズについても中央一点AFになるという制約があるので完璧じゃないですけど(^_^;)
仮に150-600が使えれば600mmでフルサイズ換算1,620mmですので超望遠を考えている方には魅力的ですよね。
純正の200-500でも1,350mmですから満足できるでしょうけど。
私的には300mmでも換算810mm相当ということで当面は我慢です(^_^;)

書込番号:20421549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/11/25 01:43(1年以上前)

☆彡>9464649さん
946さん、5500と7200持ってるのにFT1は・そんなに使わないはずでしょう?
反って5500よりレンズが重くならないんですか?

書込番号:20424878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/25 05:48(1年以上前)

>ミリオタウサギさん
そもそも、J5を買った目的はFT1を介してA009を使いたかったからなので、自己満足しておりますが。
使用頻度は確かに低いかもしれませんが、J5自体は使用頻度は高いですね。
150-600や200-500クラスの望遠レンズをAPS-Cで使うのがいいのか、18-300や70-200をJ5で使うのがいいのかというのもありますね。
私にとってはJ5+FT1で超望遠撮影と無音撮影の両方の欲求を満たしてくれるいい選択だったと思っていますが。

書込番号:20425019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/25 06:23(1年以上前)

>ミリオタウサギさん

喧嘩売るわけじゃなないですけど
>そんなに使わないはずでしょう?
というお言葉が非常に気になります。
使用頻度の低いものは不要とでも仰りたいのでしょうか?

使用頻度だけで考えると、今はD7200なんてほぼ使っていない状況です。
だからと言って不要とも思わないですし、手放そうとも思わないですね。

一番使うのは、仕事で使っているのもあるのですがD5500です。
D5500と18-55VRUが一番使うからと言って、他の使用頻度の低いレンズやワイコンを処分しようとは考えません。
それぞれ、使う場面が来たら使っていますので、今の私にはベストな状況だと思っています。

nikon1に関しては10-30や18.5もありますし、日常的に使用頻度も増えています。
無理にFマウントレンズを使うことは無いでしょうね。
コンパクトさも失われますのでFT1は常用するものではないですけど、だからと言って不要とも思いません。
先にも書きましたが、購入した目的がありますのでね。
色々と試行錯誤を繰り返して使う時に備えるというのは悪いことでしょうかね。

あと、今回A009に的を絞ったという部分もポイントです。
サードパーティー製のレンズについては検証するしかないわけで、この結果は自分にとっても重要なですよ。
私のようにA009を持っている方も気になる方もいるのかなと情報提供させて頂いています。

>反って5500よりレンズが重くならないんですか?
レンズの重さは変わらないでしょ。
画角はもちろん変わりますから、D5500やD7200に付けた場合と全く違うのは明白ですよ。

書込番号:20425046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/11/25 20:43(1年以上前)

☆彡>9464649さん
Indeed!!!

書込番号:20426710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

2016/11/25 21:53(1年以上前)

>ミリオタウサギさん
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:20426957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3

この話題でしつこく申し訳ありません。

先日、J5にFT1を装着してA009で撮影した時に絞り値制御ができなかった件についてです。
後日、正常に動作することを確認して訂正したのですが、このことについて検証してみました。
絞り値制御ができなかった時と、正常に作動した時との違いは・・・microSDカード・・・
もしかしたらと思ったのですが、どうやらこれが原因なようです。

J5に付属してきたSanDisk Ultra PLUS(8GB)
・・・絞り値制御できず

後から購入したSanDiskの並行輸入品SDSDQXP-064G-G46A [64GB]
・・・正常作動

もしかしたらと思って、並行輸入品の64GBで試して正常作動することを確認した後に、おまけの8GBに変えてやってみると、絞り値制御ができなくなりました。
カードを元に戻すと、正常作動しています。
まさかのmicroSDが原因だとは・・・。

この現象はFT1を使ってA009で撮影した時だけ出てくるもののようです。
通常撮影ではおまけの8GBを使っても支障はないのですが、A009とは相性が悪いのでしょうか。
自分の持っているmicroSDがたまたまなのかはわかりませんが、こんなこともあるんだなというご報告でした。

まあ、おまけのSDなので、いいか(^_^;)

書込番号:20364121

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > FT1

クチコミ投稿数:8718件 FT1の満足度3
機種不明

A009・F2.8・SS1/60・IS2000

先日、J5でFT1を介してA009で撮影した結果についてMモードでしか使えないと報告いたしました。
今日、改めてA009での操作を試そうと装着してみたところ、初めはレンズ自体を認識しませんでした。
マウントアダプターがしっかりハマっていなかったようで、きちんと装着してみると、普通にレンズを認識してくれました。
使ってみると、F値なども表示されて普通に撮影できました!
ニコンのFマウントレンズと何ら変わりなく撮影できます。
お騒がせというか、嘘報告をしてしまい申し訳ありません。
これで安心して撮影できそうです。
お詫びとご報告でした。

書込番号:20361118

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「FT1」のクチコミ掲示板に
FT1を新規書き込みFT1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FT1
ニコン

FT1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年12月22日

FT1をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング